【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 36

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/26(月) 09:22:03.80ID:fN9SbWDF
このスレは、Windows7専用です  

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1520317208/
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 09:24:40.67ID:nErzoyGS
で、このプロファイル読み込みエラー、発症したら何か害があるのかな?
再起動したら普段通りの画面に戻ったけど。

はやく修正してほしいな
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 09:32:44.42ID:tpwuEcYm
何度再起動しても戻らな事もあるからね。
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 09:53:29.71ID:wqK06LMu
完全にユーザーのレジストリハイブがぶっ壊されている場合もあるだろうね
その場合には、システムの復元かレジストリハイブのバックアップを取っていなければ修復は不可能
新規ユーザーを作って移行するしかないだろう
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 10:00:49.03ID:wMnYhUXL
外付けSSDにクローンを作ってる俺には死角はなかった
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 10:02:24.88ID:nErzoyGS
マジでー?
そんなんめちゃくちゃやばいやん
そんなのがまだ修正されてないの?
無茶苦茶やん
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 10:05:17.01ID:FHJ0de5d
>>804
一般人は問題ないよ
一般人は自動更新で、WindowsUpdateの画面を見ないからオプションのインストールもしない
もちろん一般人は外付けSSDにクローンも作らない
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 10:17:42.29ID:6zLyyeQt
78けすと
6.1.7601.17514になるのか
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 10:28:39.96ID:6zLyyeQt
50入れると78もなくなるのか
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 10:28:57.69ID:i3l5WNJL
今日はリセマラ無しの一発起動成功しました!運が良いわ!
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 10:36:55.24ID:6zLyyeQt
で78を入れると、になるのか
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:09:09.31ID:TYgGbra+
プロファイルが壊れる原因の諸説、誤りがあれば修正よろ

・MSEの4/6定義更新が原因?→定義更新後も再発事例あり
・MSEエンジン 1.1.14700.5 のアップデートが原因?
・Windows更新が原因? KB4099950、KB4088875
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:20:46.20ID:pKNkxYrG
ていうか症状でてるやつイベントログあげろよ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:25:48.24ID:HrIx4iBT
隣の芝生は綺麗に見える??

もう、疲れたからavast!へ緊急非難します
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:35:12.54ID:IoKIrhzW
言うても再起動で直るんやろ?
avast!なんて危険すぎる、インド人を信じてこのまま待とうぜ!
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:35:49.18ID:tWdbyEHY
ユーザ―プロファイルぶっ壊れたわ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:36:24.31ID:tWdbyEHY
>>819
再起動で治るのは最初の数回だけで5-6回目から完全に起動不能になる
システムの復元しかなかった
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:43:39.66ID:E2lI/PqX
MSE、Defenderか修正パッチどっちが原因やねん?
むかつくわ
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:45:53.77ID:95j+VLXC
Avast にするしかないのか…
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:47:13.18ID:nErzoyGS
XPの時もMSEを更新すると、PC起動時にMSEが有効にならない症状が出てたね。
結局、修正されなかったけど。

あの時はレジストリのRUNからMSEを削除し(PC起動時にMSEが起動しないようにする)、
PC起動後、少し待ってから手動でMSEを起動することで回避できていた。
個人的にはHSPで30秒WAITを入れ、それからMSEを起動するプログラムを組んで
startupに入れていたなー。

今回もMSEが原因なら、MSEの起動を遅らせればいいんじゃないかな?
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:55:53.19ID:E8gdyaeJ
とりあえずMSEを一時的にアンインストールしてWindows Defenderを無効にしたわ
Windows Updateは7の場合Homeでも自動更新を止められるように設定が出来るから
これに関しては不幸中の幸いかもしれない
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 11:56:09.02ID:NV8M8UYH
>>821
まじかよwシャットダウンできないじゃないか!w
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:01:01.73ID:X+HsgBHp
今日も対応中だ。仕事になんねぇよw
復元でも治らないユーザー出てきちゃったのでこれから見に行かなきゃならんわ
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:01:28.93ID:IoKIrhzW
再起動で直っててもいつか壊れるんか、こわすぎ
しばらくスリープモードで様子見するか…
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:02:50.63ID:E2lI/PqX
何回かに1回誤爆する
うぜえ
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:08:45.06ID:tWdbyEHY
とりあえずシステムの復元やって
ユーザープロファイルの中のTEMPを削除
KB4088875を削除してKB4099950 をいれてKB4088875を入れ直し
MSEを完全削除して入れ直し

これでとりあえず再発はしてない
何が効いたのかはわからんし再発するかもしれん
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:23:35.45ID:X+HsgBHp
公式でそろそろFixitなり出してくれんかな。
システムの復元の説明するの疲れた
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:25:09.02ID:tWdbyEHY
TEMPが残ってると永久再発する感じだなぁとおもった
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:27:11.84ID:8KMzy87G
win7pro32bit ad環境 社外アンチウィルス入れてる自分のPCでも出たわ
くそ忙しくてイベントはまだ除いてないがMSE違うんでね?
バスターでも出てるし
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:34:48.24ID:K2nCXC8H
絶望しか無いな
スリープ運用してる人もいるみたいだけどスリープ復帰した時のログインって再起動した時のとは違うの?
私にはその判断がつかなくてずっとつけっぱなしなのですが
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:08.95ID:tWdbyEHY
32bitが特に報告多い感じ
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:37:52.34ID:8KMzy87G
まだ試してないがLANケーブルや無線繋がらない状態で起動させたらどうなるかが気になる

ホント余計なことすんなよMS
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:44:56.50ID:FHJ0de5d
>>837
スリープ復帰してパスワード入力後にスリープ前のプログラムが起動しっぱなしのアレなら
ロック画面だから無関係
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:10.79ID:K2nCXC8H
>>840
ありがとうございます
安心してスリープ出来ます…安心してシャットダウンさせてくれ…
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 13:02:14.96ID:tWdbyEHY
すいません書き込みミスです
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 13:03:13.50ID:nErzoyGS
もしかして新年度の時限式ってことはないかな?
4/1よりも前から発生してる?
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 13:05:13.98ID:tWdbyEHY
>>844
4月6日くらいから発生してる報告が多いよ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 13:18:35.04ID:Ndc0rHlb
PC破壊やめてえええええ
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 13:19:52.14ID:2+snuBI3
>>834
マジですか
MSE抜いて他にしようと思ってたのに
スリープで凌ぐしか方法はないのかいな
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 13:26:47.95ID:8KMzy87G
4件目 7pro32bit MSE
イベントログ 6日にwinupd失敗後 antiマルウェア更新失敗

ホントなんだこれ
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:28.93ID:T7fRQl5X
なんかTwitterで大騒ぎになってきてんな
デマだ、などと言える状況では絶対に無い
まだニュースサイトや公式対応は始まってないのか?
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:01.38ID:tpwuEcYm
毎回必ずじゃないから昨日一昨日大丈夫だった人も
ある日突然…。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:28:33.93ID:s4aZn9Pe
MSEを使ってるけど全然問題ないよ、MSEの更新は自動
WUは去年からやってないけど
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:28:49.55ID:AKKnXMPU
5,6回再起動したら治ったから
プロファイル消えてはないけど読み込み時にエラーになるのか
家はMSEが原因みたい
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:32:28.65ID:M+nG1JKA
>>850
4/4-4/9 で検索して 100 件程度で24時間以内は24件
大騒ぎというほどのものではない様子
https://twitter.com/search?l=&;q=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%20since%3A2018-04-04%20until%3A2018-04-09&src=typd&lang=ja

不安だけを書いて拡散に持っていくのではなくて
環境を書いたりイベントログを貼るなど原因を探りたいところ
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:23.64ID:M+nG1JKA
この間あった一部のPCで時計が1時間ずれてしまう問題とは関係ないのかな?
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:50.10ID:pZogTqK0
ちょろめが使いもんにならなくなってしまった
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:56.77ID:dOzzILBC
うちの会社70台中5台なってるけど・・
金曜日2台、今日3台。金曜日の内1台が本日再発
明日が怖いよ・・
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:44.11ID:8KMzy87G
5件目 イベントログエラーなし
7pro 32bit MSE
直近の更新 MSEのKB2310138
更新保留 悪意ある KB890830

やっぱ有効無効は別としてパターンファイルかなぁ

マジ勘弁
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:30.39ID:NSx5raCA
そもそもそのpc1台しか持ってなかったら騒げなくね。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:00:02.82ID:SIdzy6LS
セーフモードは起動できるのでそっから何とかしたわ
再起動が怖い
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:02:00.15ID:8KMzy87G
自動ログイン設定してたら一回やり直さないとログインエラー出すよ
10で出すとしたら7からのアップデート機だろうなぁ
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:03:42.89ID:AKKnXMPU
土曜と今日MSEを更新後再起動したらなったんで
再起動したくないあ
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:24:31.19ID:E2lI/PqX
1〜3月のアップデート削除
MSE削除
Defender無効化

これでいけるだろ
マジめんどいわ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:33:40.92ID:i3l5WNJL
>>834
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html

< Update 5 >
時期的に見てやはりMicrosoft Malware Protection Engineのアップデート(1.1.14700.5)が怪しく思えます。
これが犯人だと仮定するなら、このエンジンが使われている、
Windows Defender
Microsoft Security Essentials
Microsoft Exchange Server 2016
Windows Intune Endpoint Protection
Microsoft Forefront Endpoint Protection 2010
Microsoft Exchange Server 2013
Microsoft Endpoint Protection
Microsoft Forefront Endpoint Protection
(Windows DefenderとMicrosoft Security Essentials以外は主にエンタープライズ向け)


全部無し?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:37:30.64ID:M+nG1JKA
これ全部が分母で問題発生がこの程度の件数だったら微妙とも言えない感じ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:44:03.51ID:HrIx4iBT
花粉症の兆しと同じで、初期の対応を間違えると悲惨に、、、
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:46:34.69ID:9Rqxs9jR
どんなアップデートでも最低でも半月待てばいいだけ、人柱が勝手に引っかかるからw
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 15:56:28.16ID:T7fRQl5X
競争原理が働かないと慢心してうんちになる良い例
IT業界って腐ってるザマスね
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 16:00:25.27ID:6zLyyeQt
やっと緑色になった
Win10ノートはもう全部いれw
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 16:24:08.63ID:klakD/cU
最善策??


1 mseアンストする
2 4月4日にシステムの復元する
3 無料のzone alarmインストする
4 win up dateする
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 16:31:20.02ID:dOzzILBC
>>871
再起動で治ったのは1台だけ
あとはシステムの復元ポイントで4月2〜4日ぐらいに戻した
再発した1台は復元後にあたった「KB4099950」をとりあえず削除
でもMSEだとしたら全く関係よね・・
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 18:18:47.33ID:IdCa3+Md
復元では復旧しなかった現場に行ってきた

再起動→ダメ
復元4月→ダメ
復元3月半ば→ダメ
セーフモードでユーザー追加→追加したユーザーでもログオンできず。

時間切れで持ち帰る事になったよ
困ったもんだ
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 18:20:50.83ID:vIovSNw/
24時間点けっぱなしなんで分からんわ
みんなマメに電源落としてるんだね
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 18:21:42.72ID:i3l5WNJL
>>866
それ全部がエラーを出してるとは限らないですからね
今回は人によって症状が違うから分かりにくいというのもある
おそらくはMSEという感じだし
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 18:30:41.85ID:E2lI/PqX
数は多くはないんだろうな
自分がなると糞むかつくけどな
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 18:36:40.40ID:am9PWE6w
バッチ前に一度再起動するわ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 18:54:18.20ID:uzsg7EWw
WUって完了までに再起動2回することあるけど
途中で立ち上がらなくなったら嫌やわ

ていうか4100480も4099950もまだ入れてないけど
再起動したら再発しそうだから、それすら入れられない
復元ポイント、最新が2月下旬のだからなるべく戻したくないし
はよ原因と有効な対策が明らかにならんだろうか?
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 19:19:54.25ID:07ff1O+x
>>834
俺は二台7にMSSE入れとるが
プロファイルが壊れる症状はでてないよ
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 19:22:51.11ID:07ff1O+x
むしろOffice2016とかが怪しい気がするのだが。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 19:25:49.19ID:07ff1O+x
(特に2016は、基本テレメトリ入りで、最近おかしな動きをしたからな)
有効にしてもいないのに「テレメトリ機能を有効にしますか?」とか言い出し、
かつその直前にキー入力を受け付けなくなる動作なんかをした
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 19:29:24.30ID:dcaZHMld
Office入れてないPCで症状出てるぞ
ちなみにWindowsUpdateも1月以降のものは見送ってる
MSEかDefenderが原因で間違いないかと
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 20:05:58.71ID:imvlkA6f
別担当が10で出てたって言ってた
7→10の機械だったはず

ここに半期に一度の10アプデが来るとか流石に笑えない

公式まだかよ・・・
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 20:08:35.61ID:imvlkA6f
>>875
レジストリ修正で治らん?
別アカウント作って作業進めた方がすんなり治る
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 20:13:44.92ID:hm9SxXIF
Win7、MSE使用

1 4月4日二回目か三回目の起動でプロファイルエラー。(毎回シャットダウンしてる)
2 別HDDにコピーしていたので、HDDごと入れ替える。物理的に。おそらく一週間前くらいのバックアップ
3 当然エラー無く起動。問題なし。このまま数時間(たぶん)使った。
4  同日、次の再起動(入れ替えた方のHDD)で、プロファイルエラー。

「3」の間に何かが起こったんだろうけど、WUは切っているのでMSEの定義更新が一番あやしい。
定義の更新間隔は2時間に変更していた

これだけでMSEというのはバイアスかかりすぎかもだけど、この間に定義更新されてるだろうからなあ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 20:48:31.26ID:5sHcwEfq
Win764bit版でMSE入れてるが何もないな
何が原因なんだろ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 20:51:58.34ID:wMnYhUXL
>>876
これ
もうバク熱の時代でもないのに何でいちいちスリープだのログオフだのしてるんだ?っての

まあ、うちの人柱win10はモニターの電源切れる設定にしてても、夜中に点灯したりするが・・
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 21:03:25.32ID:CewyQf4W
まだ起こってはいないけど64MSEで毎日電源落としてるから怖いわ
950は入れてない
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 21:08:10.43ID:I9Y53qVr
>>888
へたくそ、やめちまえ
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 21:15:33.68ID:1OhCHUQW
>>886
レジストリには.bak作られてないですね。
プロファイルがtempに変わってる訳でもないので単純にログイン出来ない感じ
セーフモードではちゃんとユーザーフォルダに入る。
新規にユーザー作成してみたがそちらもログオンできず。

今まで対応出来ていたのとは違うパターンかもね
Administrator有効にしてみてそれでも入れなかったら原因究明は後回しで再インスコしようなと。
もう疲れたよ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 21:19:41.26ID:nErzoyGS
勝手に通信してなんかやるとしたらChromeとかかな
拡張機能やコンポーネント系

起動時にChromeは関係ないだろって言われるだろうけど
起動時におかしくなるんじゃなくて、
シャットダウン前におかしくなってる可能性ない?
なんか最近Chromeがスキャンしてるし。
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 21:32:06.78ID:tu4kTDN8
KB4099950

KB4088878

の関連、今日対処

意味がわからなく、前回入っていた88878をわざわざアンインストールして、99950を入れ
また88878を入れたw

有名な方のサイトを見て

これでよかったのかわからない
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 22:08:43.26ID:6dxYyPQW
>>890
もう起動で待たされる時代でも無いのに
あるいは、スリープしときゃ省エネと即再使用が両立できんのに
何で点けっぱなしにして無駄に電気を浪費してるんだ?
って考え方はできんのか?
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 22:14:25.74ID:y4aC7Dst
ノートなら24時間稼働は確実に寿命が縮むな
スマホとは違う
まあ、縮んだところで買い替えサイクルのほうが早いから問題にならないけど
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 22:59:28.56ID:tu4kTDN8
:Batch processing
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 23:00:46.60ID:tu4kTDN8
patchあてる
パンツにパッチワークw
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 23:14:42.00ID:JXxV3GHJ
未だにMSはだんまりかよ
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 00:27:07.94ID:B2RZH1og0
>>897
そう思うならそう思っておけばいいだけなのに、なぜ人にその考えを押し付けるんだ?
起動速度だの電気だのとはまったく違う考え方があるんだよ
説明は面倒だからしないけどな
自分の常識だけが正しいと思い込んで"考え方はできんのか?"ってのは滑稽なだけだぞ
せいぜい電気を大切にしとけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況