【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 15:29:34.88ID:S+zFFFnR
このスレは Windows 7 専用です  

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1522023723/
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 21:54:16.84ID:lxmfkoZz
>>867
この前尊厳死関係の論文読んで初めて知ったんだけど透析を中止したら
何日で亡くなるのかってデータがあって自分の意志で透析を中止したら
亡くなったのは49日後だったよ
もっと早く亡くなるもんだと思っていたので驚いたな
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:02:18.25ID:K6bjzOPe
>>867
いや、ふつう並列でバックアップとってるだろ
どんな個人医院だよ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:03:47.48ID:ctXO6OBf
>>872
完全に死ぬまでに49日かかったというだけでそれまでにだんだんと体調が悪くなって
生活に支障が出てじわじわと苦しみながら死ぬことになる
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:06:07.64ID:jeMZDkm4
もうネットに繋ぐのはスマートフォンやタブレットでいいな
WindowsPCはネットにつながらないようにしたほうがええわ
2020年にはモバイル回線の5Gが出てくるからね
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:09:06.31ID:ctXO6OBf
>>873
大病院や入院病棟があって24時間体制じなくて個人の病院だと1台の所がほとんどだよ
でその1台でエロサイトとか見てウイルスにかかった時には手書きでレセプト500枚書くの
手伝わされたりとか大変なんだから
小さな個人院だと土曜の午前の診察終えたら月曜の朝まで電源落としてるから明日の朝
ユーザープロファイルがないとわれてPC立ち上がらなくて休診せざるをえない
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:11:38.16ID:kqJi9mCu
起動できないといってたまたま立ち上がってレジストリをいじくって
おだぶつになったw
リカバリDVDで復元をはじめてやった
あせっがた楽しかった
経験経験
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:17.44ID:ctXO6OBf
MSが対応策と対応パッチ用意するまでいじくらないで電源落としておいた方がいいの?
それともなんとかして立ち上げてシステムの復元してからアップデート止める方法で大丈夫?
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:21:25.93ID:kJMebOSx
夜勤病棟をおながいします
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:34:36.24ID:jeMZDkm4
これだけ不具合出してやらかしてたら
ますますwindowsやPC離れが進んでスマートフォンやタブレットに流れる人これから増えそうだ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:35:48.89ID:K6bjzOPe
>>878
嗤ってられないな
莫大な医療過誤保障に備えてリアルタイムでログ取っておくことだな

それからレセプトシステム導入した時のシステム屋に相談
100万単位の見積もりになるだろうが・・
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:35:57.16ID:a6mZcrcb
>>870
どこに問題があるかわからないのが原因でしょ。
Windowsが欠陥OSであることは事実。
現象として
Windows updateする際に推定で1/500〜1000の確率で起こってるトラブル。
毎回そういうロシアンルーレットを行なっている。
確実に発生するもんじゃないから訴えられないのかと

官公庁だと500〜1000台、同一仕様、同一設定ってのはあるので
そこである程度はっきりするのかと
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:38:50.49ID:TEcpJHUx
グーグルのfuchsiaだっけ?
いつごろ出てくんだろね
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:28.72ID:JOmfQEtY
KB4099950 はセキュリティのみインストールとか途中からロールアップに変えてきて
Lan周りのドライバが古いままになっていて新しいドライバが前提のKBとの整合性がとれなくなってしまった
ユーザー向けの対策バッチだから大規模導入先には関係ない話
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:41:56.98ID:bZkY1GOO
結局ズボラでWUなんて面倒だから放置してた人が得をする
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:52:58.75ID:4zXUxtdO
アフィブロガーとMSのマッチポンプ。
まぁ、経済が回るとしても人に迷惑かけちゃいかんよ。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:03:31.92ID:kqJi9mCu
明日どうなるのか
わからんw
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:11.56ID:FzQlaDuO
7Pro32bitでMSE入りのPCが手元に3台ある
ハードのスペックは異なる3台

1台目(MSE,Winとも自動更新)
問題になる症状は全く出ていない

2台目(MSE,Winとも自動更新)
プロファイル破損の症状が数回
再起動する毎に症状が消えたりまた出たり
ここ数日は再起動しても症状が出ていない

3台目(MSEは自動更新,Winは2年ほど更新していない)
プロファイル破損の症状が1回
再起動したら症状が消えてその後出ていない
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:09:43.28ID:XcsFVW3B
>>880
用途が違うもんを・・・

まあそれでいいって使えるってんなら、問題あろうとなかろうと移るでしょ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:16:05.43ID:N1F3QDis
KB4088875/KB4088878が来てなくてKB4099950だけ入れた俺みたいなのはどうすればいい?
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:21:38.76ID:SfHU2gUE
工作員の常套手段が徹底したレッテル貼り

アフィブロガーというのがキーワード
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:28:01.72ID:f0LBQ1Ij
なんで総務省は動かないんだ?
いいかげんマイクロソフト日本支社に業務改善命令ぐらい出せよ
ひど過ぎだろ
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:31:57.49ID:YM781EMO
>>888
>プロファイル破損の症状が数回

これは具体的に、何をしたらどんな症状が出たの?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:35:02.61ID:NG/PpQLx
馬鹿には無理
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:43:17.62ID:JOmfQEtY
3台あるなら環境をそれぞれ書けばいいのに
書かないんだよね・・・

なぜなのか?
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:43:49.36ID:BH3XPlXZ
>>890
何もしなくていい
update catalogのパッケージの詳細から、前提のKBは、N/A なので導入しても問題ない

この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます: N/A
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:51:50.62ID:N1F3QDis
>>896
それなら今月きたロールアップを入れれば大丈夫ってこと?
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 23:55:50.26ID:LOE1MzRL
>>892
御用省庁だからだよ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 00:21:22.08ID:sqfkFIBB
>>896
そうなります
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 01:00:39.42ID:M9xYRP6I
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB4099950 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 01:43:28.98ID:dUwCJi8l
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
この問題について、現時点で 4 月 17 日を目途に KB4099950 の修正版を公開する予定です。

※ Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950) からダウンロードした
.msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、本問題の対策として有効です。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 01:46:45.84ID:sMEKC2Xg
なんか急にOutlook2010のアドレス帳が消えてしまったんだが、最近のアプデと関連あるのかな?
ググって色々やってみたんだが、アドレス帳のファイルそのものが消えてしまっていて、どうにもならない・・
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 01:53:33.40ID:PLnd8r1s
ユーザープロファイルの一部破壊が行われたのかもしれませんね^^;
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 02:42:13.51ID:BLCIqSfQ
あまりに後回しにするといろいろ忘れそうだし、一気にやった
KB4099950(3/31版)&KB4088878(3月セキュのみ)、アンインスコ→再起動
KB4099950(さっきカタログから落とした4/5版)→KB4088878、再インスコ→再起動
KB4093108(4月セキュのみ)&KB4092946(IE11累積)、インスコ→再起動
通常どおりの再起動完了
MSE・Defenderは未使用
イベントビューアにも何もエラー記載無し
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 03:06:27.43ID:9urX6pBy
UPDATEで何もトラブルなし
セキュリティーアップデートのみバイナリをインストールするとき、テレメトリは全部排除しつつ、必要に感じたものは全当て

スレは阿鼻叫喚だけどw

敗北を知りたい
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 04:01:24.68ID:wAFDqkyS
修正版KB4099950、4月14日午前中メドだったのが
4月17日メドに延期したのか
リリース予定日当日になって延期とか
カツカツでやってるのが丸見えだな
そんなもん、配信されたところで信用できるかって話だよな
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 04:16:20.18ID:dBjwKaxn
ここで教えてもらったんだが
人柱用にSSD1台買い込んでうpデの前に正常な状態のクローン作っておく
それから何〜んも考えずに全部入れ

これで何が起きても平気だぜって構えてたら何も起きない
なんか\15,000が無駄になったみたいだ(´・ω・`)
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 05:02:49.96ID:CrHdDIfp
3月分、4月分をスルー

5月分に期待                するわけないよな orz
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 05:26:26.59ID:3yoH0lmy
>>903
4月5日から不具合出てるというのに4月17日だと
MSは今まで何をしていたんだ
これで週明けの日本経済は大混乱に陥るぞ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 06:35:32.31ID:TODpX6PA
KB4099950 はセキュリティのみインストールとか途中からロールアップに変えてきて
Lan周りのドライバが古いままになっていて新しいドライバが前提のKBとの整合性がとれなくなってしまった
ユーザー向けの対策バッチだから日本K済には関係のない話
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 06:58:58.63ID:zTsQtokI
>>912
と云ふことは、このスレや、一部ブログの愛読者のPCのみに起こる現象で、
世界中の大半の自動アップデートをしてゐる大人しい羊たちのPCには
起こるべくもない (ex.古〜〜いPC) と云ふことですか。
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 07:08:43.63ID:TODpX6PA
セキュリティのみの人達は Spectre Meltdown への対応の煽りを受けてしまった感じ
でもセキュリティパッチのみの提供をしていたのもMSだからMSは面倒を見ざるを得ないという処
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:00:51.59ID:lAMbxfoN
10の勝手に再起動はマジでうぜぇ。
大事なファイルが有る時に起きるからマジで最悪
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:15:43.06ID:Ptlmv0YR
7と8.1は勝手に再起動や強制自動Windowsアップデートがないから安心だよ(´・ω・`)b
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:22:14.70ID:aSRq8RHv
これはアフィとMSのマッチポンブキリッ

何をどうしたらこんな頭悪い発言出てくるんだ?
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:23:28.68ID:aSRq8RHv
>>913
確か海外でもこの不具合出まくってる
先週とかに報告あった
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:24:31.88ID:Dk1IbYqD
ユーザープロファイルが破壊される問題とネットが繋がらなくなる問題と
再起動ループになる問題とブルスクになる問題はそれぞれ別個のものなのに混同してる人もいるようだね
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:36:20.75ID:y8OQmzEj
でも原因は全てWindowsUpdateなんでしょ〜?
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:45:37.72ID:dBjwKaxn
>>919
全部M$が悪いってことだろ
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:51:30.47ID:nyQ8zSMf
全部のPCで問題が起こるわけではないけど
問題が起きるのはほぼMSのせいです
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 08:52:39.05ID:TODpX6PA
>>921
自動アップデートの大口に合わせてMSが対応したから一部のユーザーで問題が発生してしまったという感じ
テレメトリなしのセキュリティのみインストールしてロールアップを非常時にしてスルーできるという
手段を提供したのはMSだからMSが悪いのは確かなのだけど少数なので放って置かれてしまってるのが現状

振り回されるユーザーの方はたまったものではないのはわかるけれど
世の中の縮図のようで切ないね
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 09:24:21.10ID:69VdLS3A
>>611
優秀な奴はみんなappleかgoogle行ったんじゃないの?
安く働いてくれるインド人しかいなくなったんじゃないか
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 09:25:05.26ID:7+lVBtKy
Win7 無線LAN突然死の原因
・KB4088875?
・KB4088878?

Win7&10 ユーザープロファイル突然死の原因
・Microsoft Security Essentials?
・Windows Defender?
・KB890830?
・KB4099950?

Win10 Photoshop+Wacomでブラシ突然死の原因
・KB409311?

Win7 ブルスク&再起動ループの原因
・KB4093118?
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 09:26:28.79ID:HGUQMrOM
>>924
あほか
Microsoftの中での底辺なだけだろ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 09:27:14.59ID:eInQypJX
10の様なOSの開発に係わらせられたら真面な人間は嫌気が差すだろう
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 10:38:34.36ID:+FWkNb5z
今週はF8画面ループ問題か(´・ω・`)
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 10:59:24.19ID:OJu0fSVO
今電源入れたノート
起動したw
このあいだ酔っ払って修復
したからなにやったかなw
忘れた、まぁいいか様子見
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 11:07:20.11ID:u0ESY1z2
Windows自体をもうダメだ、グダグダだと思わせたいのだろう。
で 次のまったく別のOS売るんだよ。
ある意味 予定通りのなんじゃないの? 今みたいな状態は。
愛想尽かされた方がさっさと見切りつけてもらいやすいしw
そうなってくると、ここで時々火消しに出没する糞の寄生虫たちも
いつまでWindowsなんて使ってるの〜って煽りだすよ。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 11:32:42.64ID:SFuQSFsk
自分のは新しいのは来ていないからと安心していたけど
ふと思って手動で確認したら、ここで話題の3118やOffice含めて重要が一気に10個も来てた
おまけに間違わないようチェック外しても、WU再起動したらチェックが復活しやがる
MSは完全に開き直っているな
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 11:42:15.03ID:BI+cVvQ3
企業団体、事業所のは問題が起こっていないはず
まれにへんなところはおきるが
それは情報システム部署管理
さばによるかもw
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 12:01:28.41ID:xoq/gwbZ
4月ロールアップ KB4093118 成功
Win7Home64bit
Etron USB3.0で外付HDD OK

Serial Number非対応NICなので KB4099950 非表示続行
つか4月ロールアップ後に残ってても何の意味もない
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 12:09:20.40ID:AEj87TQA
>>908
え!午前中っていうから午後8時に入れちゃったよ・・あれ修正前の奴かよ!!
クソじゃん!ふざけんなよ!
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:56.85ID:hDKwlL5S
前回、カタログから入れたなら入れ直す必要ないんだぞ
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 12:47:09.86ID:fxsq/vjV
>>919
UAログオン失敗はMSEの定義強制インストで避けようが無いけど他は自動アプデ切れば避けられるかな?

それにしても同時期にこれだけ色々起きるとは思わなかったよ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:41.22ID:1uz5sbd4
Win7Pro 32bit
デスクトップ表示後 落ちるのでセーフモードで 3118 をアンインストール
解消後、念のため WindowsUpddateで更新の確認
チェックの付いた 3118 が更新対象に。これが噂の第2版か?
更新かけるとやっぱりデスクトップ表示後落ちる orz
再度アンインストールしてチェック外して非表示に <--- いまここ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 13:12:28.94ID:L/DWRAWa
>>937
64bitでMSE入れてなくてDefender無効なら多分全部入れしてても大方問題出ないんじゃないかなとは思う
わかんないけど
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 16:53:56.89ID:7SP1ecdb
プロファイル破損怖すぎワロタ
MSE入れてない環境で一時ユーザープロファイルで起動したんだけど同じ人いますか?

ログアウト→ログインで正規ユーザー復活
とりあえずKB4093118削除して様子見

Windows7Pro 32bit
ウイルスバスターコーポレートエディション
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 16:55:05.98ID:R13Hv+Tr
5時間たってまだ電源入れた
7Homeプレ
88878のまえに99950を9日
入れたんだった
あおのあとなにをいれたのか
3108と2946を11日に入れて
またプロファがでて、レジスト
のあれをw0にしてしまって
完全に起動不能w
で、リカバリDVDで13日に
復元で今のところ問題なし
またでるのかな
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 16:56:05.88ID:R13Hv+Tr
あおのあとw
訂正あれの後に
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 16:58:22.17ID:dBjwKaxn
Avira先生一筋の俺はKB4093118怖くないぜ
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 17:06:01.79ID:R13Hv+Tr
>>944
ずっとしてあるよ
だってそれしかないもんwww
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:36.01ID:R13Hv+Tr
いま全履歴を観ているところ
ログかじゃまくさ
もうなるようになれ
もう一台の10も確認しなくては
10はなんでも自動更新www
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 17:47:20.64ID:crG2YLaP
KB4093112ってーのがずっと失敗し続けるうえ
すぐ再起動促してきて繰り返してチョーうざいんだけどおま環?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 18:18:06.89ID:wHgrMhjr
旧KB4099950(WindowsUpdate産)とKB4088878を4月1日にインストールしましたけど今のところ特に問題はありません。
問題がない場合は対処の必要は無いとのことですが、自分と同じ状況の人、どうしますか?そのまま?入れなおしますか?
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 18:25:02.54ID:9urX6pBy
>>925
KB4099950インストールしても平気だから、本当に ? だよな


切り分けの人大変そうw 問題を起こしている人は多いけど、全数からすればマイノリティーだから逆に厄介
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 18:27:11.68ID:7SP1ecdb
うちもKB4099950がインストールされてるPC何台かあるけど特に問題起きてないな
なのでそのまま放置の予定
基本的に今のところKB4093118削除で安定してる
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 18:28:48.33ID:9urX6pBy
>>948
問題が無い人の今後の選択もまた問題

こんだけ騒がれたらね

何割の異常なのか、統計も一緒に出てほしい
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 18:31:51.57ID:+r/E1XQQ
Windows Updeta「更新プログラムの確認」しようとしたら
エラーが出てできない…
「Windowsは最新の状態です」ですになるけど
オプションの方は入れてないからオプションは見られるはずだよね?
先月は大丈夫だった
何が原因なんだろ…
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 18:33:03.34ID:9urX6pBy
>>950
俺はそれはインストールしてないけど、セキュリティのみの同時期のKB4093108は入れた

っていうか、くらいナント版のマンスリーは絶対入れずに個別にDLしたのを入れて
問題ない順番とバイナリを記録、バックアップしている
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 18:44:23.98ID:RkI4BGBW
>>947
それ10用だよね?
スレ違じゃなきゃ無理矢理入れてるのがまずいんじゃない?
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:05:08.89ID:fcjt0HfG
6年前のSandy機に必要があってクリーンインストールしたんだが
Updateだけで6時間以上掛かる、疲れた…
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:09:19.30ID:wAFDqkyS
我がPCのタスクバーの右下には
先週から下品な赤い傘のマークが表示されていて、落ち着かない
目立つしインパクトはあるけど、とにかくダサいデザインだ
これは一番派手な赤だな
毒を持つ植物や生物を髣髴とさせる派手さ
なんでこんなダサいデザインにしたんだろう?
テンション下がるわ
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:28:44.27ID:xtcr6S7U
>>956
msconfigからAviraランチャー無効化しな
必要な時だけタスクマネージャ-から起動しろ
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:38:12.36ID:D8VKdP6M
もはやこのスレ、壊れることが前提で、起動さえすれば大勝利の流れになっててワロタ
凄いOSやな
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:49:55.24ID:qAaNl0NJ
来週第二世代Ryzen出るのにこれじゃ行くの躊躇するわ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:52:47.00ID:TBf7P53r
このスレの進行の速さが事態を物語っている
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:53:38.31ID:Xh9Ag/DD
不具合ばかりでもうだめだ
10搭載パソコン買うしかない
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:34.66ID:4bvVUYnW
10スレ覗いてみろ、それ以上の地獄だぞ
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:56:48.59ID:823NxqRf
10はアプデ切れないもんね基本…
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 20:14:16.19ID:XSRst6E/
殿、>>933いわく「問題が起こってる会社は情報システム部署が無能」とのことですぞ。
同僚からの信頼度が下がりました。

今月はなにをおこないますか?(0-9)
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 20:28:14.31ID:MSsFKLKe
Windows はアップデートせずに使うOSです。
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 20:44:19.62ID:PLnd8r1s
Windows10問題は解決されないんですかね・・・
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 20:57:39.14ID:zYd7X30X
まさか8.1が一番安定しているとは
安売りしているときに買えばよかった。。。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 20:58:28.46ID:sqfkFIBB
>>956
金払え
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 21:00:54.55ID:zYd7X30X
それとも使っている人が少なすぎて不具合が
発覚していないだけだったりして
去年の年末に冷やかしで行ったPCデポで
8.1の32bitが売ってた
64bitだったら即買っていたんだがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況