X



Windows Updateしたらageるスレ30(Win10専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 17:16:45.64ID:HHQ6zsO2
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ29(Win10専用)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1521034931/
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 02:34:56.07ID:++8xY7e4
更新状態
利用可能な更新プログラムはありません。今後も、最新の更新プログラムを毎日チェックします。

ってなってるんだけどこの文言おかしくない?
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 02:38:11.84ID:6HFRPOb4
煽り抜きでおかしくない
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 05:15:06.90ID:4ZE/qtjh
プロファイル破壊は花粉症のようなもの。
今まで自分はだ丈夫だと思っていたら、ある日突然…
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 06:47:22.66ID:ERISk+pN
Windowsに仕様書がないので
その時のさじ加減で修正してるに過ぎない。
結果修正されたり破壊されたりを繰り返し前に進んでいるとは言えない。
更新を切った方が安全運用可能状態です。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 07:33:08.97ID:x6/jrDz1
プロファイル破壊された高齢者さん相手に電話越しで
「regeit開いて・・・」とか無理ゲーだということが判った
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 08:06:55.70ID:FPz9Mscl
  σ < ワロタ
 (V)    レジストリィエディタの操作方法についての概要は
  ||     ヘルプを見れば把握できるとしても
       レジストリィでWindowsをどのように管理しようとするのか
       その骨子と詳細についてはレジストリィエディタから辿れない

       レジストリィを操作すると言っても
       何処かからトピックを拾ってきて、アドホックに対処する程度になっているのが実情
       五十歩百歩なのに無理ゲーだとわかったつもりになってもな、わわわわわ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 10:40:00.13ID:B6fVYW7s
クリーンインストールしても半年しかもたないからね。

クリーンインストール自体も面倒臭いけど、設定をやり直すのがすごい面倒
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 10:59:59.53ID:VjIWrrui
そんな事言ってるから彼女が出来ないんだよ
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 11:11:29.00ID:zF6Fgnvx
彼女はいるけど設定をやり直すのがすごい面倒
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 11:12:04.87ID:2dcdtEqn
だまれ童貞
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 11:22:48.91ID:Q7rNMywA
設定は自分なりの手順書作ってる
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 11:47:22.12ID:XZOXOucC
それは発達障害か何かだろ
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 11:52:51.63ID:W+PXd5Sz
>>739
こうやって、もうスマホでいいや…
って人が増えて、Windowsがシエアを失っていくんだなぁ…
会社丸ごと逝ったところもあるらしいし
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 12:20:47.56ID:Z4GVt6w4
>>749

>>748 は実はPCサポート担当とかで
ウンザリする程の初期設定こなしてるのかもしれないぞ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 12:23:09.70ID:Z4GVt6w4
>>750
UWPとか言う(自称モダンの)車輪の再発明に無駄なリソースかけてっから
肝心のOSがクソになるんだと予想
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 12:32:02.88ID:cLLmGbBR
Windowsストアのゲームとかもう一回最初からやろうと思ってセーブデータ消そうとしても
垢と強力に紐ついてて絶対に消せないのに
この仕組みをWindowsの設定とかソフトの設定に導入してほしいくらい
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 13:16:39.11ID:zEeT+zyh
osを再起動しないで更新をほっとくと
定期的に死ぬほど重くなってosがフリーズしかける
マイクロソフト 公式ウイルス
だれか 通報して削除してくれんかね
カスペルスキーでもいいぞ
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 13:36:21.96ID:c2BljxXo
そういう君には
クリーンインストールより
完全削除がオヌヌメですね
さらにPCを窓から投げ捨てれば完璧!
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 13:37:03.62ID:KAUgytzX
だからそれを言えるのはマカーだけ。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 13:39:02.42ID:1MtFg5y0
大抵はswapが食い潰されてる
OSも糞だがガベコレ解放しない糞ソフトにも原因ある
定期的に再起動するかメモリ増やすと解決
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 14:27:50.10ID:k/qKrTBM
発見したのなら実行すればいいだけじゃね?
Googleってまるで民主党だな
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 14:30:31.80ID:0176ejSR
>>759
なに?Windows10のSPUに早くも深刻重大かつ喫緊の脆弱性と欠陥が発覚!
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 14:33:54.42ID:SH8mHfr9
>>759
なんじゃこれ?
よくもこうボロボロと・・
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 14:45:55.36ID:9uVDYRnd
>>750
パソコン無しでスマホだけで事足りるっていう人はどんな仕事場をしてるのだろう?
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 15:01:12.26ID:SH8mHfr9
>>763
開発者と営業・ブルーカラーの比率想像したらだいたいわかるだろ
クリエーターでもタブで仕事する時代だぜ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 15:17:35.84ID:1MtFg5y0
>>762
バグ減らす量より増やしてる量の方が上回ってる
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 15:24:14.69ID:HiVcrNS/
Windowsとおれがお互いにWinWinの関係になるにはどうしたらよいだろうか?
私はパソコン歴まだ5年で初めて使ったOSはWin8でした
「ほぅ、これがWindowsというものか、四角いタイルがまた近未来チックですげーな」
当時の私はWUも知らないまだ高校生でした
知らなくても勝手にインストールされてたしそれによる目立った不具合も特に起こらなかった
あれから5年の月日が流れて私のパソコンは8.1そして10へと出世街道を突き進んでいった
そして今、47歳となった私は毎月のWUに辟易しています
10は失敗確率20%のOSだと思っています
他の人のパソコンはどれたけ不具合が起こってもいい、でも自分のパソコンでは微塵の不具合も起こしたくない
MSには私のパソコンを基準とした修正プログラムを配信してほしいのです
Windowsとおれがお互いにWinWinの関係になるにはどうしたらよいだろうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 15:25:13.04ID:1MtFg5y0
どこのコピペ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 15:47:21.15ID:nhifl+cz
>>765
タブレットで仕事するのとタブレットだけで仕事するのは違うけどな

タブレットは携帯端末やプレゼン用ガジェットとしては便利だけど、それで各種データ作成・整理や仕様書・プレゼンパッケージ作りは無理だろう

つまりタブレットだけで事足りる人と言うのは情報を受けるだけで何も創造・発信しない人
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 15:48:55.43ID:0176ejSR
>>764
イマドキこんな糞ウイルスに感染するとかもうね。
もしかしてエロサイト見まくろうとしたのか?

ブラウザをいったんアンインストールして別のブラウザ再インストールしてみろって話
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 15:53:08.10ID:SH8mHfr9
>>769
ちゃうねん
各種データ作成・整理や仕様書・プレゼンパッケージ作りはムリ

これは同意

実際カネになるアニメなんかはもうタブ1本でいけるっちゅうこと言いたかった
しこしこ基本データやプログラムをデスクトップで書いてる連中は消費財にされてるんや
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 16:15:19.95ID:KAUgytzX
タブレットの威力すごいよ。
不勉強店員が昔はインカム、今はタブレット。
有能なのが編集して全店員が共有する。
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 16:26:00.09ID:69lppEfY
>>771
向いている媒体向いていない媒体があるってだけだろ
売れっ子の物書きがタブレットで仕事できるか?
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 16:30:19.63ID:SH8mHfr9
>>769
自分で書いててもアレ?って思うわ
他人が作ってくれた仕組みを利用して、自分の想いを発信するクリエイターって何?

デバイスを上手に使えるヤツが勝ちってのもなんだかなあ・・
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 16:32:44.37ID:buoaWQCs
不勉強店員はタブレット使って客が正確な型番示しても商品が検索できなくて
結局インカムで聞いて、それでもわからずバックヤードに引きこもるのが落ちw
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 16:34:07.88ID:SH8mHfr9
>>773
いや、まあおっしゃる通り、暴言ですたm(__)m
ただ、いま在るインフラを上手に利用できる人はえらいなあと・・
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 16:34:17.89ID:buoaWQCs
もう一つあるパターンが「正社員じゃないので端末が規則で使えません」ってオチw
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 16:50:43.51ID:B6fVYW7s
ジャパネットでキーボード付きのアローズタブレットが売ってたけど

正直、アレで十分だわ。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 17:41:28.68ID:1T8OAem8
サイコのwindowsにようこそ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 17:52:33.39ID:M2Sb+3Oe
17133 不具合持ち
17134 不具合持ち
もう半年毎に更新出すのやめたら?
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 17:54:47.81ID:dIm2db1w
MSが定めた期限をMSが破る
サポート期限延長で儲けようとするからこうなる
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 18:01:01.22ID:M2Sb+3Oe
KabyだからWin7サポート対象外なのがなあ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 19:56:15.26ID:xTIBkb4a
Slow/RPの新ビルドはまだか
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:43.29ID:6MKrdRjS
>>707
連休明けにずれ込んだらDTV板が落ちそうw
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 21:51:33.39ID:Mc3GAWTx
タブレットとか大半がクソATOM搭載で買う気起きん
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 21:59:50.29ID:pICVv7io
ってか何で未だにAtom出回ってんの?
終了宣言したんじゃないの?
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 22:11:52.58ID:Mc3GAWTx
ATOMの最新モデル以外は死亡
最新モデルだけかろうじて生き残ってる
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 22:28:01.90ID:k/qKrTBM
アトムのミュージックが頭の中で鳴っている
ゆくぞ〜アトム〜ジェットのかぎり〜
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 22:45:17.62ID:r8ahUS9l
>>644
バグや不具合が次々が芽吹いてくるんですね
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 23:02:57.15ID:tQ2WBOXn
Googleは泥のセキュリティを何とかしろ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:42.29ID:pICVv7io
泥は最新OSでなくてもそこまでうるさく言われないのに
Windowsはやべぇよ…やべぇよ……ってしつこく言われるのはなぜなのか
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 23:14:32.00ID:xTIBkb4a
>>794
端末メーカーがアップデートをサボってるから
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 23:33:55.88ID:pICVv7io
>>795
だったらメーカー側がもっと激しくケツを叩かれ///てもおかしくなくない?
それ以外の要因は無いのかなって
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 08:57:10.28ID:2sm4kazJ
SCU連休前にやっときたいんだがなぁ
休み明けとか勘弁してくれよ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 09:04:52.02ID:EJq4F2fd
MSに技術力が無いから仕方ないね
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 09:05:34.56ID:veVwITji
>>797
17134ふいにGSODで落ちるってのは治って無いから
とてもとてもムリでしょう
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 10:56:23.59ID:QRA3DFci
今回の大型アプデもダメっぽいのか
昔はサービスパックがでる度に完成度が高まっていったのになぁ・・・
10はもう完成されてても良い時期だろ
それが未だにベータ版みたいな雰囲気じゃないか
いつになったら10入れられるんだよ
早くしてくれないと8.1のサポート終わっちまうよ
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 11:08:23.63ID:fUW6eIS1
8.1は8.1で残しといたほうがいいと思うよ
新しくPC買うときは必然的に10なんだし
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 11:22:40.85ID:SCC242jh
>>800
よく間違えられるが10のバージョンアップと、従来のサービスパックとは似て非なるもの

10におけるバージョンアップは機能の追加
すなわちバージョン上がる度に不具合が入ることは想定済み
なので10は新バージョンが出る度、善意のボランティアや開発者(IP)、人柱ホームユーザー(CB/SACターゲット)の順番で実験を重ねつつバグ取りして
最後にビジネスユーザー(CBB/SAC非ターゲット)へ展開する流れになってる

つまり、安定性を求めるんなら特定バージョンまで上がるのを待つのではなく
Pro版買ってCBB/SAC非ターゲットで運用することがMS側が想定してるやり方
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 11:27:13.79ID:SCC242jh
>>800
いちおう従来のWindowsみたいに特定バージョンを使い続けられるLTSB/LTSCという選択肢もあるけど
Enterprise限定だから基本的に企業向け
同時に3台分あれば個人でも買えるとか言う噂をどっかで聞いた希ガス
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 12:02:07.88ID:qMHYll2J
Enterprise3つじゃなくても適当な安いやつと併せて3つでおk
月額のサブスクもある
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 13:40:33.06ID:veVwITji
新聞屋の集金みたいに
こんちはwindows代金いただきに来ましたってミニスカのおばちゃんが来るといいなぁ
代金払うからスカートの中どうなってるか教えろとかセクハラ三昧
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 13:50:31.10ID:vHeRH3R2
事務次官なら捕まらないけど多分>>805は捕まる。
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 14:41:40.40ID:2dCPiays
色々調べまくって色々その通りやったけど画面真っ黒のままでどうしようもねーぞ
一体どうすりゃいいのか
パッチが降ってきて直るってあり得ない?
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:51.90ID:2sm4kazJ
やっぱり大型アプデは連休明けなの?
どうせ不具合てんこもりだろうから嫌なことは先に済ませて休みをのんびり過ごしたいのに
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:26.45ID:gqenDSFH
第二世代RYZEN出たけど
お前らWin10入れて使ってる?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 15:34:07.57ID:vHeRH3R2
>>807 
俺なら、強制電源断 起動する。だけ。
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 15:34:11.88ID:oHc20v05
>>802
macの劣化コピーを行なっているに過ぎない。
それが大型アップデートにつながる。
普通完成させてからバグだけ直して安定化させる路線はWindows8.1で終わった。

MS倒産話から焦ってでっち上げたため準備不足のまま
名前だけ変えて出したのがWindows10
だからこんな安定性のないOSになっている。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 15:44:18.82ID:yeSZJeTS
でそのおばちゃんに「おっぱい触っていい?」とか言うんだろ
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 15:54:51.24ID:HKEzRelK
1804ですらなくなるのかw
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 16:01:35.76ID:MUNirUnD
おねえさんじゃなくて、おばちゃんてところが・・・
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 16:23:29.52ID:7wT6FOXp
もう新機能(と書いてバグと読む)追加やめてくれ(´・ω・`)
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 16:57:50.13ID:89HidrF5
Setsって1803じゃなくて1809(?)になるのか?
地味に期待してる
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 18:00:59.63ID:u8bi+uDv
もう春は過ぎるやんけw
初夏だなw
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 18:28:34.64ID:++JKXZD6
PCのCPUとメモリ、ネットワーク、ディスクの最大の消費者は「Windows Update」である
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 19:20:48.17ID:5fQL2Yvi
1803きちゃった....
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 19:20:53.85ID:vHeRH3R2
>>814
普通のスケベではそれは言えない。
目で触っていても言えない。
事務次官級のスケベだから言える事。
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 19:27:17.44ID:oHc20v05
そのままリリースすればよかったのにな
適当にテストしてるので一部は動くだろに

大部分は死ぬけど。
どうせやすいPCとかどうしようもない連中用だから
その辺寿命だと思って買い換えるだろうに
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 21:05:03.66ID:RhI+PefR
先月か先々月のうpデートで起動時の黒画面表示時間が長くなったのがもう治らない
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 02:16:50.22ID:hQdbloAm
前のUpdate辺りから、IMEの変換で候補一覧がプチフリするようになった。
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 13:52:27.31ID:8qjZv8ra
>>829
SSD買ったのはupdateの度の再起動が遅いのが理由の一つ。
もう一つは240GBが7000円程度で買えたから。
以来起動、再起動が苦にならない。
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 16:57:07.39ID:KuvOPzC4
 
>>832
使ったことないので↓わからないけど

SAMSUNG
【SSD SATA】860 EVO MZ-76E250B/IT \9526
【M.2 SATA】860 EVO M.2 MZ-N6E250B/IT \10800
【M.2 PCI-E】960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT \14190

【マザーボード】MSI H270-A PRO \8950
M.2 slot (Key M)
- Support up to PCIe 3.0 x4 and SATA 6Gb/s

PCI-Eがよいのかしらん?
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 17:19:00.51ID:pt9KNgET
4K動画編集とかストレージの読み書き激しいゲームやるとかならNVMe M.2 SSDを勧めるが普通の使い方するならSATA規格のSSDで十分だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況