X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 06:58:39.42ID:VYylE+8u
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1516182188/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1490784598/
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 09:53:45.78ID:Ik4NmvBM
>>450

釣り?

極めて既知の情報だよね・・・
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 05:47:51.01ID:PagzZvQZ
>>451
釣り?
既知だろうが一週間前の情報なんてすでに古い
新規にアプグレを試みてそれが成功したという情報は常に有用
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 12:16:43.57ID:eZzbbZmI
DELLのPC(Windows7)があり、無償期間中にWindows10にアップデートして、すぐにWindows7に戻しました。
このPCを付属のリカバリDVDで再インストールしたあと、Windows10に再アップデートできるのでしょうか。
どこかに詳しい手順とかありますでしょうか。
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 19:18:07.22ID:aKrNuehw
>>453
再度アップグレード可能
>>2の1-1,1-2,1-3のどれか好きなやり方でいいんでね
おすすめは1-1だな
>>3の補足も読んでおいて
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 17:09:12.40ID:wiB0zTxB
すみません、質問です。
マイクロソフトが配布しているMediaCreationTool1809.exeでwindows10にするのと、
マイクロソフトが売ってるwindows10のDVDでwindows10にするの。
どんな違いがあるんです?
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 20:44:44.26ID:79EEkrcr
違いはないです
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 11:39:50.58ID:fcdWCpBX
7から無償アプグレしていた10が入ってたSSDが壊れたので換装するんですが、
また7からインストールしてアプグレしないとダメですか?
マイクロソフトアカウント作った覚えはないです
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 12:07:13.59ID:fcdWCpBX
>>460
ありがとうございます
10ダウンロードしてきます
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/05(日) 01:01:52.91ID:OVl8Gw8k
>>457
市販のって最初から1809なの?
だとしたら1803とか古いの入れてから1809とかなって時間食いそう
たどり着く結果に違いはなさそうだけど
MCTの方がいいと思う
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/13(月) 17:48:00.01ID:aQTviNqK
>>355
下記サイトから引用してWindows10Upgrade24074.exe、Windows10Upgrade28084.exeの直リン

(1) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/1/6/01677C03-1D89-49FD-B49B-87B0F36B00D1/Windows10Upgrade24074.exe
6.09 MB (6394488 bytes)
CRC32: B7841F4A
MD5: 164C91A5EAB1EE29F1385E74636D6134

(2) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade24074.exe
6.27 MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

(3) Windows10Upgrade28084.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade28084.exe
6.27 MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

(2)のWindows10Upgrade24074.exeと(3)のWindows10Upgrade28084.exeは完全同一バイナリ。(MD5等のファイルハッシュ値が同じ)

2018年版 Windows 7や 8.1から Windows 10 April 2018 Updateへ無償で公式アップグレードする方法 (2018年現在も Windows 7から Win10への無償アップグレードが可能な模様、Windows10Upgrade24074.exe)
http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/windows_7_to_windows_10_upgrade_2018/
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:37.44ID:zh82SivS
Windows10 32bitから64bitへ移行するには、クリーンインストール以外やっぱないの?
アプリ再インスコするのがめんどくさいからそのままだが、そろそろマザボCPUメモリやら
新しいのにしようと思ってるんだけど、ドライバ自体32ビット版がもうないorz
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:51.20ID:6U7jrBVX
Lenovoのideapad330s Win10 Home 買って、Lenovoの廃棄したデスクトップのWin7proのプロダクトキー入れたら、弾かれた!
一年前の320sの時は通って10pro化出来たのに。
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:38.45ID:J3n4OS52
>>466
毎糞に電話してHDD壊れてSSDにしてリカバリしたら弾かれたとかなんとか言えば対応してくれるよ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 02:32:09.89ID:vARoAhDR
キーだけでなんとかする場面じゃないんじゃないの?
7proインストールしたのちにアプグレするのが普通だろ
0469466
垢版 |
2019/06/14(金) 03:38:52.78ID:7MMzEkNi
>>468
再インスコしても、330sのBIOSの埋め込みキーが優先されるから、結果Homeが入ると思われ。
結局>>467の方法しかないか.....
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 20:28:16.03ID:ns3X5qoY
>>465
クリーンインストールするしかない。
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 05:42:30.27ID:F5PQn8gt
>>465
つか、OS自体を買わないとダメだろw
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/16(日) 09:41:02.99ID:eWM8n9V4
32bit と 64bit でキーは共通じゃなかった?
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 11:14:47.13ID:3xz22/pK
みんな出来るだけ電話したくないんだな
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 17:24:40.84ID:FOIr8JvD
俺はお姉ちゃんが出るまで電話するぞ。
それで超ねちっこい口調でライセンス認証するぞ
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 12:39:24.78ID:c5m4zKRA
今まで10年くらい前の古いPCを使っていたけど、それを止めてRyzenで1台組んでみた。

ローカルアカウントでPCをセットアップしてシステムイメージをバックアップする。
次にローカルアカウントからマイクロソフトアカウントに変更して、ブラウザからマイクロソフトアカウントのデバイスを確認するとセットアップしたPCが確認できた。
さらにバックアップしたシステムイメージからローカルアカウントに戻す。
この時点でブラウザからマイクロソフトアカウントのデバイスを確認するとセットアップしたPCが登録されていることが確認できた。
しかし翌日5時間程度PCの設定やらいろいろ弄って、ブラウザからマイクロソフトアカウントのデバイスを確認したらセットアップしたはずのPCが消えてた。
この方法で今までは消えることがなかったのに1903になって仕様が変わったのか?
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 13:52:07.14ID:c5m4zKRA
476だけど、俺の勘違いでした。
マイクロソフトアカウントとローカルアカウントの2つのユーザを作って、普段はローカルアカウントを使用すれば良いというものでした。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 17:05:27.64ID:7gTEfjEB
15,000円で10パッケージ買ったんだが返品すると払い戻ししてくれんか?
それより何よりリコール並みの不良品だもんな
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 21:39:12.21ID:buuTXDJy
メーカー(FRONTIER)としてはマザボが?win10非対応なのですが、win10にして問題が出た場合は復元ポイントを使えば元に戻せるでしょうか?
主にDTMと写真、ビデオの編集等に使用しています。
以下スペックです。どなたか御教示頂けると幸いです。

Core i7-3770(3.40GHz)1155pin
4GB DDR3-SDRAM PC12800×4
2.0TB SATA3
180GB SATA3/SSD MLC
Z77 1155pin
GTX660 GDDR5 2048MB PCI-E
Blu-ray SATA 黒
3.5インチベイ内蔵 カードリーダー
ATXシャーシ 電源無し 黒
600W ATX 電源
Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium [正規版]

宜しくお願い致します。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 21:59:17.71ID:3C68UEGN
買い換えろよ
5万もあればそれの数倍の性能のPC組めるぞw
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 22:11:54.76ID:44gKK2jS
>>479
Windows10には問題なく出来るだろうけど
主に使用するソフトの問題は大丈夫なのか?↓

>主にDTMと写真、ビデオの編集等に使用しています。
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 22:15:23.98ID:Vyk2DyuN
>>476
デバイスを確認する行為には、どういう意味があるのでしょうか?
0483479
垢版 |
2019/07/01(月) 22:27:28.63ID:buuTXDJy
レス有り難う御座います

>>480
そういった部分も含めて悩んでいるので背中を押して貰えるレスも助かりますw
ノートにしようかとか、IntelだAMDだと悩むのも面倒だからマカーになって思考停止しようかとか、色々考えてはいるんですけど猶予として取り敢えず10にして延命出来ないものかと

>>481
うちの環境で正常に動作するかは別として、そっちのソフトは対応しています
どちらかと言うとこれから7が切り捨てられる不安の方が大きいかなと

>>3の1-1を実行すれば良いでしょうか?
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 22:28:56.64ID:c5m4zKRA
>>482
パソコンが壊れて新規に1台組み立ててWindows10をインストールした場合、マイクロソフトアカウントのデバイスに壊れる前のパソコンが登録されてれば、それを使って新規に作ったパソコンを認証できるから。
来年1月20日以降にWindows7のライセンスでWindows10にアップグレードできると思えないから、いざという時の保険みたいなもの。
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 22:30:15.90ID:aOfu8QWB
来年1月20日以降も問題なくアクチできるだろ
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 23:34:43.76ID:Vyk2DyuN
>>484
アカウントで認証するには、ライセンス認証の画面に「Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」と記されていないとできないと思いますが、デバイスの登録だけでアカウントにリンクできましたっけ?
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 00:10:40.22ID:+M41WLXZ
>>487

>デバイスの登録だけでアカウントにリンクできましたっけ?
出来てるのではないかな。

ハードウェアを大幅変更したときに以下の手順でライセンスを移動する手段を用意しており、そのためには使用中のデバイスをマイクロソフトアカウントへ紐づけることが必要
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 00:32:02.23ID:37udu2sp
>>488
その URL には、ライセンス認証の画面にあるアカウントの追加でアカウントをリンクさせているようですが、デバイスの登録によるリンクについては書かれていないように見受けられます。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 07:13:23.92ID:HwH4ir3b
>>479
Acronis TrueImage等でイメージバックアップを取っておくといいよ。
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 11:09:31.30ID:rh8/Rv5W
「殿さまのお目こぼし」の巻

助平さん 格之進さん もういいでしょう
静まれー静まれー
ここにおわす方を どなたと心得る 天下の副将軍MS様にあらせられるぞ 
皆の者 頭が高かーい 控えおろうー

皆の者 ははーっ 恐れ入りました (内心は、ハッキリしろよ非情のライセンス)
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 11:29:32.95ID:rh8/Rv5W
>>479
>復元ポイントを使えば元に戻せるでしょうか?
7の復元ポイントは 10には無い
7の修復ディスクで起動して7の最終システムイメージをリストアする
引き継いだ7アプリは、10での動作が問題有りと無しに分かれる 

マザーボード互換性・・・問題起きないと思う
0493479
垢版 |
2019/07/02(火) 12:15:28.02ID:1EXsawAq
>>490
>>492
お陰様でかなり不安が解消されたのでやってみます
レス有り難う御座います
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 18:45:40.06ID:aFROcQLG
>>479
マザボ非対応とは?
1.メーカーで検証して動かないことを確認した
2.メーカーで検証してないので保証できない
レガシー延命より新規購入が儲かる
グラボもやってみんとわからんよ
0496479
垢版 |
2019/07/06(土) 00:44:09.06ID:dtuexF4A
何日か格闘しましたが、どうにか85%の壁も突破してアプグレ出来ました
今片っ端からドライバを入れ直してましたがグラボも大丈夫でした
今後不具合が出るかも知れませんが、OS的には一応上手く行ったのでご報告します
有り難う御座いました
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 06:53:04.93ID:GVARgg8D
Win 10 はドライバの充実は凄いと思う。
0499479
垢版 |
2019/07/07(日) 10:44:51.35ID:aLCsY9Tt
それを言いに来た訳じゃなくて単に礼を言うまでの前置きだろ文盲
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/08(月) 18:40:55.55ID:SUwA8uLk
礼はいいってことよ
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/08(月) 18:53:08.53ID:SUwA8uLk
何がジュウジツしたって?
柔術は柔道に敗れたり
技は捨て身の山嵐 姿三四郎 
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/08(月) 19:49:40.76ID:R9bFT2ft
>>494
横だけどなw
マザボ非対応な場合はアップグレード時に失敗して戻される。
HPのMicroServerのマザボとかオンボードのLANが原因だったりする。
マニアックなハードだと発生しやすい。
数がある安物は大丈夫だぞ。
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 13:19:34.99ID:aQ0n4VMY
今でも1度もアップしていないPCでも無償でアップできるな
ライセンス認証も通る
ライセンス認証の状態
"Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによってライセンス認証されています"
障碍者向けが終了して、現在は乞食向け、そいから永久無償かね?

殿様商売ヤリタイ放題 マイクロソフト終わったな
本音と建て前を使い分けて 建て前は有償、本音は無償 
営利企業として成り立たない パッケージ購入者には、金16,000円也を返金しろ 
タダほど怖いものはない
そのうち気が変わって「無償バラマキは当社の誤りでした。金払え」とな 
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 18:24:02.37ID:aQ0n4VMY
いやー 知らないで1万5千円出して買っちゃった人どれくらいいるんだろうな
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 18:33:36.11ID:4EijSRQX
ググるか5ちゃんねるでも見ていない一般人は当然10が欲しけりゃ買うでしょ
家電量販店で買えば10のHomeが載っているだろうからProにしたければ当然買うでしょうよ
このような人達もいなけりゃマイクロソフトもとっくに潰れているんじゃあないの
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:28.28ID:C9b/ZU+o
MSはソフト売って儲けるのはやめて、ビッグデータ吸い上げて儲けるモデルに変えただけだぞ。
だから、10は勝手に個人情報吸い上げる仕組みになっている。
タダで10にしてでもビッグデータ欲しいんだよ。
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 18:44:29.12ID:h70ooQny
単にキーの使用が塞がれてないだけで正規ライセンスかは微妙だが、そうでもしてWin7等古いOSを根絶したいんだろ
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/11(木) 22:58:53.22ID:F5rRzeO1
ジサカー的にはパケ版ライセンスを一個持っていると便利ではある
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/12(金) 17:26:26.60ID:5xhw7WF8
7から8へアップグレードのときはケース入りDVDで2000円だったかね?

Windows10アップグレード腕貸しつかまつり候的な商売がネット上にチラホラ
トータル費用2〜3万円か?
費用内訳でWindows10本体ソフト代 0円 ナンテやったらお縄頂戴だよな
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/16(火) 15:36:07.33ID:ZE5wBCKZ
無償切れでも7,8.1なんでんかんでんアップさせて喜ばせておいて 
その後で お客さんお遊び時間終了だよ 延長するなら 金払え

7, 8.1を撲滅できた上に、金もうけできるウハウハやん
MSおぬしも悪じゃのー
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 08:54:17.97ID:D73XrVUp
アップデートするには16GBか32GBのフラッシュメモリ使うが
どっち使えば良い?マニュアルに書いてある通りにやったら16GB以上と出てる
メーカーのサポートページ見ると32GB以上とある
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 09:59:11.74ID:2xWr004U
>>513
USBメモリーなら16GBあれば充分。。。1903の時点で
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 11:03:59.46ID:L7W0RsGF
Windows10の操作ユーザーインターフェイス自体、ブラウザと全く同じ仕様に統合すれば滅茶苦茶使い易く成るであろう事に最近気が付いた・・
フォルダ類も外部ランチャーアプリでやってる様にダブ登録さえできればすごぶる操作が楽に成るし、稼働中のソフトもダブ繰りできれば更に言う事無し
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 11:16:45.62ID:vyYeuQiK
16GBのフラッシュメモリも32GBも
あまり値段は変わらないのでは。
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 11:53:07.64ID:D73XrVUp
32はちと高くなるな昨日エディオン見に行ってバーベイタム32GB
は買える値段だったゲオも見てきて知らんメーカーで32GBで800円で買える
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 18:27:56.68ID:2xWr004U
俺はこのUSBメモリー

サンディスク(SanDisk) 海外パッケージ 【USB3.0メモリー 16GB】SDCZ48-016G-U46【80MB/s ULTRA】税込¥380
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 20:13:16.26ID:SaS0OL0j
>>519

それ、めっちゃ使いにくいヤツじゃん
差し込もうとするとフニャチンみたいに差し込み口が引っ込むんだよね
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 20:33:48.29ID:TgbuGSvo
なんでそんなフニャチンに詳しいの?
オレはガッチガチのギンッギンのしか知らない。
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 21:22:53.32ID:BtUDf4y3
>>518
調べてみたが、16も32も大して変わらん、
というかどっちも安くて32の方がコスパいい気が。
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 21:26:10.49ID:2xWr004U
>>520
>差し込もうとするとフニャチンみたいに差し込み口>>が引っ込むんだよね

それは単なる不良品だぞ
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/17(水) 22:01:24.17ID:MsUGW/Xo
>>516
正常に作動しないのがWindowsなので無理なんですよ。
腐ったUIで暗唱に乗り上げているのがWindows10です。
完全に詰んでます。

マイクロソフトが失敗したのは設定側にコンパネを移植仕様としたが
設定側のUIは冗長が多く可視性悪い。あれで作ると縦に
何画面もスクロースするコンバネが出来上がる。
しかも全部同じように見えて何の設定をしてるかわからなくなる。
それで設定側とコンパネ側に分離したまま放置された。
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 09:07:51.71ID:1nSkFO/p
1903にアップデートしようとしたら、途中で失敗して電源落ちるわ
xboxgip.sys関連破壊される
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 09:17:47.06ID:hxcNR45I
Explorer にタブを追加するソフトあるよね。
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 10:49:22.93ID:PqlT1Dm9
DVD-RでOKなのに超弩弓の馬鹿ばっかりだなw
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 12:34:04.32ID:TqrMyrvP
DVD-R 片面のサイズより大きくない?
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 12:38:55.58ID:G00icAWD
つか今どき光学ドライブかよ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 14:33:05.69ID:uT3FXUor
いつも同じ話題で繰り返し
いい加減にせえよ
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 14:48:14.16ID:jZyfSelX
DVD-Rは使い捨てだし、USBメモリーは何回も書き込める
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 07:00:21.22ID:nr+1X9QI
DVD-RW を使っていたのですが、
最近の win 10 はサイズが大きすぎて
書き込み出来なくて困っておりました。
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 08:18:05.51ID:M9SuE2H/
>>533
入ったけど、
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 08:56:20.04ID:eXLQsXng
箱○コンのドライバーでアップデート時、ささるんかな?
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 09:27:46.81ID:Wo97TByD
Windows10Upgrade24074を使わなくても、Windows7搭載のメーカー品はまだアップデートできるな…。
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 10:17:57.96ID:fke0tN/e
x86とx64を分けて焼けば良いんでないの?サイズ的には収まらんか?
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 11:02:35.97ID:28X6HZrc
>>538
普通にダウンロード、そのまま焼くだけでDVD-Rに収まるよ。。。総容量 3.77GBになっている
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 11:05:16.15ID:nr+1X9QI
>>539
x64 だけで DVD-R 片面サイズを超えてますね。
今までDVD-RW を使ってたんですが、
確か去年あたりからサイズオーバーしてたはず。
DVD-R DL は RW が無いので最近は USBメモリに
移行して運用してたのですが、
たしか UEFI だか BIOS だかの一致がしてないと
トラブルになっていた予感が。
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 12:22:08.89ID:fke0tN/e
ふざけんなww

そうなんだー?と思ってx64をDVDRへ焼いてみたら、1903なら3.68GBのが余裕で作れたぞ
最近はDVDRも使わないから別に良いけど、そのRWって何?隠しファイルとかあって圧迫してない?
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 15:04:03.17ID:nr+1X9QI
>>542
こちらは 1903 の iso イメージを windows downloader で落としているんですが、入手方法が違うんでしょうか。
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 15:08:59.93ID:IyvjDgWX
MSの公式からこのパソコンをアップグレードにすればusbメモリーもdvd-rもいらないだろ
わざわざクリーンインストールするのか
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 15:27:13.36ID:sOWNCfqh
>>544
ダウンロードに時間かかりませんか?
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 15:28:10.90ID:735A0HZX
>>543
直接ISOをダウンロード → サイズオーバー
Media Creation ToolでISOを生成 → 片面DVD-R(4.7GB)に収まるサイズになる
1809の頃から既出だが、この方法も何時まで使えるかは不明
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 15:38:51.61ID:IyvjDgWX
>>545
5年前のSSD ギガビットランインターネット クアッドコアCPU 3.5GHz 8G RAM
このスペックでwin 7から使えるようになるまで約70分かかった
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 15:47:58.49ID:r/g9T2s0
先にUSBメモリに入れておいて起動すればオフラインで10をインストールできるんだよね?
複数のPCを10にするなら同じメモリ使えばダウンロード時間を節約できると
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 16:15:13.98ID:fke0tN/e
>>543
>>546さんが書いてるけど方法はこっち
ここは>>1のMCTを基本に話してんじゃないのか?
最初からISOのファイルサイズを聞いておきゃ良かったよ

>>544
システムが空のPCへ入れるのに作るの
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/19(金) 16:32:07.05ID:5UTSlD7m
インストールメディアはDVD-Rだと遅いからUSBメモリにしてるのう
x86とx64両方突っ込んで8GのUSBメモリに収まる

クリーンインストールだけなら30分そこらで終わる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況