X



Windows Updateしたらageるスレ32(Win10専用)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 02:19:19.17ID:gvi9R5BZ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ31(Win10専用)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1524642709/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 02:45:16.37ID:OlPg692/
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 02:54:47.18ID:gFhxTMsC
wwwwwwww
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 03:25:24.09ID:OlPg692/
次からスレタイは
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33
に変えましょうよ。
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 03:53:09.87ID:0VdZmnrm
タイムラインの何が便利なのかいまいち理解できない
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 04:23:38.68ID:2Dx6G121
次スレ上げ
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 04:28:09.31ID:vkYWosZU
Windows Update 1803 所要時間の目安

高スペックかつSSDで30分
低スペックかつSSDで2時間

高スペックかつHDDで1時間
低スペックかつHDDで6時間
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 04:50:46.96ID:vkYWosZU
Windows10 v1803 April 2018 Updateにアップデート後、
ノートPCの液晶の明るさが調整できなくなる場合があるようです。
大きな不具合ではありませんが、普段から小まめに調整する方はお気をつけくださいませ。
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 04:51:21.71ID:vkYWosZU
ASUSのEeeBookにWindows10 v1803 April 2018 Updateを適用すると、
キーボード等が死亡するという報告が出ています。
EeeBookをお使いの方はお気をつけくださいませ。
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 04:52:52.08ID:min9gH4Y
共有設定がリセットされてた
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 04:53:35.07ID:vkYWosZU
これまで、Windows10に大型アップデートを適用すると各種設定が初期化されてきました。
2018年5月1日に公開された『April 2018 Update』ではこの問題は解決しているでしょうか。
答えはNoです。

Windows10が発売されてもうすぐ3年ですが、未だにこの初期化問題は改善されていません。
これからアップデートをされる方で、初期化されたら困る変更箇所は、
元に戻せるよう必ずメモしておきましょう。
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 04:55:52.34ID:vkYWosZU
富士通はWindows10 v1803 April 2018 Updateを適用する際の注意事項を公開しました。
FMVシリーズに適用する前に無線LANとBluetoothドライバの更新をするよう呼びかけています。
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 05:06:58.66ID:5TvH3XNv
何事もなくUpdate完了
フォントが元に戻ったぐらいしか気がつかない
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 05:27:12.51ID:tyyhACJh
規定アプリとか初期化すんの地味に効くのでやめて欲しいわ毎度のことだけど
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 06:18:54.83ID:X8pLgePX
>>8
それどこから計っているの?
アップートの確認から
アップデートの準備
準備からダウンロード
適用だろ
これら第7世代i5〜i7以降でSSDでも30分じゃ終わりませんよ。
CPUで10%行ってないので、ダウンロード速度

最低でも1.5〜2倍程度にしないと所要時間は合わない筈ですよ。
盛ってませんか?
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 06:24:39.30ID:X8pLgePX
>>18
ダウンロード速度[くらいの差しかないかと思うが]


>>13
Windowsに設定を記録するなというのを明示している。
マイクロソフト様のデフォルト設定が意外認めんということさ。

>>14
隙あらば勝手にアップグレードするOSに、
事前にドライバーをアップデートしろとはかなり高度な要求ですね。
ぞこまでするならアップデートするために手順やURLを記載するのが必要なのでは?
それともWindows updateゲームで、時間内にミッションがクリアーできないと
罰ゲームが待ってるタイプですか?
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 06:45:30.89ID:S0rcil5b
1803きたーー((( ;゚Д゚)))
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 06:51:53.79ID:7Pgu9IbF
アプでしたらスタートメニューが表示されない症状が再発したーー
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 06:54:02.53ID:u7fRFmZF
>>8
Pentium D+ HDDの低スペックだけど2時間で終わったよ。
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 06:56:42.89ID:s7VZpEA2
かかる時間は回線速度依存につきると思う。
回線速度。
最短どのぐらいでダウンロードできるのだろうか?
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:03:30.03ID:ooegvTp6
言語バーが消えたり、(タスクトレイとフロートに2重に表示されたり、
直ってもロゴオフ・ログオンすると再燃するけど、コンパネから言語の設定が移動になった。
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:06:22.11ID:yvUaU1kv
>>18
i7 8700K
optane SSD900P
メモリ32GB
回線 フレッツ光NEXT

これで昨日更新ボタン押してから30分で終わったので
あながち間違ってるとは思えないが
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:17:53.12ID:s7VZpEA2
ダウンロード時間込みでそれなの?
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:34:19.80ID:min9gH4Y
ほんまや 1803機能更新ワロタ
更新が終了すると 1804と表示されてるし
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:35:39.20ID:VABRmWYb
7年前の富士通ノートでも問題なく終了。
初期化なんてどこがされたかわからない。
気にしないでよし。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:56:14.77ID:2mErkB1w
どこが初期化されたかな・・・ブルブル
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:56:21.53ID:S0rcil5b
終わったけど設定の所がもっさりするようになった。引っ掛かりがあるような挙動
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 07:57:50.20ID:S0rcil5b
あーまた高速スタートアップにチェック入ってる
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 08:05:27.16ID:uZfaUryR
高速スタートアップは
powercfg /h off
で休止モードごと止めておけば初期化(有効化)はされなかった
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 08:23:49.98ID:a2x0lYPC
>1
乙です
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 08:24:52.37ID:+5owIrqy
リモート接続できなくなったなんで?
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 08:31:56.31ID:+5owIrqy
解決した
前のバージョンまでは
リモート先の「コンピューター名」が大文字で
リモートデスクトップ接続でのコンピュータ名が大文字で接続出来たが

今回から
リモート先の「コンピューター名」が大文字でも
リモートデスクトップ接続でのコンピュータ名を小文字にしないと接続できなくなっている

なんじゃそりゃ
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 08:52:37.56ID:rFCuYTHD
WU経由でRS4になったPCの青歯は確かにおかしくなってた
デバマネにはアダプタの分しか残っておらず
これを一度アンインストールして再検出してやると元通りに他の青歯デバイスも復活して直った
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 09:04:05.40ID:h6krzR9c
アンインストールしたローカルエクスペリエンスが再DLしてきてワロタ
無理矢理停止するとスタートアップが死ぬコルタナといい意地でも使わせたいのか
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 09:08:32.56ID:eSTg4vEM
1台グループポリシーでWUを制御しているのを初期化されたな
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 09:13:17.78ID:zijUy1mO
defenderのアイコンに!マークついてて気持ち悪い
アイコンには処置をおすすめしますって書いてるのに開くと処置は不要ですになってる
バグかな?
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 09:43:14.11ID:NYo41uix
IMEアイコンが出ないのに
設定開いた瞬間に復活しやがる
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:01:02.46ID:2mErkB1w
前のバージョンで不具合があっても今回のアップデートしたら治るもんですか
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:09:46.12ID:uVR5yZ26
MicrosoftIME消したのに例の「A」が一々出てきてファッキン
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:09:52.03ID:iGpBpnkT
既定アプリも一部デフォに戻されてたわ
設定のし直しが本当に面倒。変更した設定をいちいちメモしないし覚えてないから大型アップデートの度に記憶との戦いだわ
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:14:41.08ID:t9PytGZd
>>44

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525177993/181

181 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 09:08:38.65 ID:ATwAdcEh
IMEの通知表示を切っても
UACで「A」表示が出る人へ
コントロール パネル>時計と地域>地域>管理タブ
の設定コピーで「ようこそ画面とシステム アカウント」をチェックしてOK
※Microsoft IME以外であればUACで表示されないと思う
  私はATOK使用で出なくなりました
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:27:22.11ID:1MnwVziJ
defenderの黄色アイコンの説明がわかりにくい
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:30:29.67ID:J4YYuu99
俺さ、アップデートはサービス無効にして完全に停止させているから、
今後はもうセキュリティだろうがなんだろうがアップデート一切やめようかな。
セキュリティなんて攻撃されても実害なんて無いし、それよりもアップデートの度にグダグダする諸問題のほうが脅威だよ。
面倒だし鬱陶しいし。
アンチウィルスソフトで対応出来る程度のセキュリティで十分だな。
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:43:38.37ID:yvFm34p1
大型アプデは翌月の第2水曜以降にやればよろし
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:44:46.23ID:60/A71w8
とりあえず生還
・高速スタートアップチェック
・音量67
の2つを元に戻した
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:48:18.00ID:6piR/+77
WUに行って更新のチェックかけると問題ないPCなら
「Windows 10、バージョン 1803 の機能更新プログラム」が落ちてくるので
大型アップデートを後回しにしたくてもできないのでは?
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:49:32.08ID:/ZFqdyKP
>>1
先月初めてwin10のPC買ったが、
5月9日まで黙って待っていればいいのか?
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:57:14.15ID:aLNaQ9JH
勝手に落ちてこないようにワザとHDD残量3GBまで埋めたった
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 10:59:45.67ID:60/A71w8
オイ!
Excel2016だけどクイックアクセスに貼り付けてたツールたちがリセットされたんだけど
ふざけんなヽ(`Д´#)ノ
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:11:34.05ID:FsBUGLK6
新しいとかハイスペック程あせって更新する必要ないぞ
ちゃんとバックアップやら
自分の設定だのテキストか何かに控えて
放置でええよ。
ポンコツ程さっさと更新した方がいい。
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:19:46.29ID:o8l4r+FD
Core i3-6006U メモリー4GB HDD 1TB VDSL100M 4時間26分 しんどい
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:42:08.57ID:OlPg692/
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:52:48.94ID:eYT1bP70
更新後、動作速くなったよな
クリックした時のまごつき無くなったな俺のPCは
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:57:35.63ID:d2UXbHzk
こっち?
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:57:54.48ID:d2UXbHzk
自分も右クリがさわやかになった
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:58:46.17ID:7HYLNAYB
手元のテキストファイルみたら
見た目が(表現しづらいが)柔らかくなったような印象
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 11:59:13.02ID:S0rcil5b
>>52
デフラグスケジュールもオンになってたよ
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:07:58.86ID:OC8Wx1sR
高速スタートオンで今まで不具合なかったけどオフ推奨?
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:08:07.73ID:mZ8bSAD1
Windows12の俺はどうしたら?
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:13:52.07ID:5gFmvr/z
>>68
今まで問題ないならそのままでいいんでない?
USB機器を頻繁に付け外しする人は要注意
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:14:21.42ID:NYo41uix
Windows13のデューク東郷だ
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:15:41.13ID:ktJj9FOk
>>68
どっちでもいいんじゃないの?
そもそもスリープや休止状態には文句など言わないのに
高速スタートアップに対しては親が殺されたかのように
目の敵にするのもおかしくね?と思う
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:24:10.43ID:jqvGYaoN
ダウンロードから、インストール、再起動、再構築と、ざっと3〜4時間もかかった。
で、便利なの?
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:26:07.73ID:0PedjKzG
便利なわけねーじゃん
XPに戻してほしい
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:35:07.06ID:tpeo0EoQ
ハードの進化で高速スタートアップの価値が薄くなったとは思う
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:37:51.88ID:JKLiBMGY
検索窓を黒くしたいのう・・・ ガボン・・・
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:42:13.14ID:oF7RfbIA
defenderの黄色アイコンってアカウントがMSじゃないと、
出るんじゃない?この際、MSアカウントにしたが、
ローカルアカウントを使い続けたいなら、無視するを押せば消える。
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:43:41.78ID:Gidk2ToM
>>68
不具合ないならそのままで。
うちはUSBの無線LANが認識しない時がある
他、古いディスプレイでもなんかおかしい
レガシーなデバイス使ってたりUSBで認識遅いのあると
認識しなかったり、起動しなかったりするよ
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:47:24.59ID:TXJ0G70T
タスクマネージャーの若葉マークは中断の意味かw
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:49:29.99ID:O5ARmcU9
高速スタートアップは事実上ハイバネーション(休止状態)なんだから、
高速スタートアップで不具合が出るデバイスは、
ハイバネーションでも不具合が出ると思うのだが。
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:51:02.21ID:5fq79gv2
Edge内で右クリックしたら3月頃からGoogle検索も選択肢の中に
プルダウンされてたのになくなったぞケチのまいくそロフト
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:55:45.55
ニコ生放送してるんだけどマイクのサウンドブラスターが動作しなくなった
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 12:56:50.03ID:lVQvQoji
アップデートで動かなくなるUSB機器

Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GPR2
メーカーからドライバ更新してもらうしかない
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:10:20.39ID:gFhxTMsC
設定初期化されたんだが
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:11:28.74
情報送信の設定は初期化されるねプライバシー設定だっけね
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:17:18.33ID:HZkfC03m
>>77
>>81
コルタナの検索窓はテーマに準ずるように仕様変更されたハズ
ダークテーマにするとボックスも暗くなる
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:18:08.05ID:0XXmS/TP
Win10のスレってはんかくさいな
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:24:12.78ID:bXFcQBKX
>>81
アプデ後は国変更の従来のやり方では直らないようになってる
既定のアプリモードの方は効果あるけど、設定画面の背景とか変えたくない部分まで変更しなければならない
それでも常に視野に入る検索窓を優先して、妥協してそうするしかない状況
レジストリ変更の方法もあったけど、これもアプデ後は効果がなくなってる
1803用のレジストリ変更を誰かが見つけてくれれば解決かも
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:32:54.13ID:yvFm34p1
>>82
高速スタートアップ挟んで、同じメーカーの外付けケースの2台のHDDを繋ぎ替えたら、
前のHDDのFAT情報で上書きされてファイルが全部消えたことがある。
奴を甘く見ない方がいい。
シャットダウン後の外部デバイス交換は安全という従来からの作法を無視した異端の糞機能。
少なくとも俺のお宝動画HDDの仇だ、許さん!
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:39:38.44ID:pfYsuC+X
>>93
そうか、天然むすめとエッチな4610を消されたか。
それは許せんな。
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:53:04.29ID:hDRCGOWP
システムドライブの容量少なくて前回の大型で苦労したから、今回は最初からUSBメモリにDLしてから上書きインスコ
問題なく完了したが残り容量5GB
クリーンアップで旧バージョン消してある程度戻るだろうが次は物理的に厳しい・・・
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:57:03.51ID:1QTHrNoD
Core i7 3537U メモリ8GB HDD 更新開始から再起動まで1時間45分 再起動完了まで40分
Core i3 4130T メモリ8GB SSD 更新開始から再起動まで50分 再起動完了まで15分
更新開始(ダウンロードの準備、ダウンロードを含む)

やっぱりSSDは偉大だな
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 13:59:43.70ID:oyQeSHAn
>>78
Windows使ってると管理者アカウントのまま惰性で使い続けたりしてるだろうから
これを機に別の管理者アカウント作ってそっちをMSアカウントにして
今まで使ってたのを標準ユーザーに格下げして通常はこっちを使うようにすればいい
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:04:06.92ID:WQc2emCq
今回のアップデートでは誰も問題が起こったって報告ないみたいだな
やるじゃん
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:07:30.42ID:53+DPCww
クリーンインストールしなくてもまともに動いてるからな。今回のは優秀
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:09:59.88ID:tUz/enGC
ノートンがやられたのとTree of Saviorというネトゲが起動しなくなった
あとチェックを外しても真ん中に一瞬Aが出るな
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:11:43.08ID:zyTfyznl
System,recoveryとかいう領域も、windowsが入ってる領域とともにフォーマットかけちゃったけど、
もしかしてやっちまった?
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:14:06.47ID:t9PytGZd
>>95
アプデ時に10GB以上空きのあるUSBメモリとかHDDを繋げば
起動ドライブの容量が少なくてもアプデ出来るよ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:18:34.58ID:S0rcil5b
メディクリisoのダウンロードはもう1803?
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:26:10.75ID:C3aBNwei
先月から10にしたのでわからないことだらけ

1803へはUSBメモリからインストール可能とかありますが、これを使うと今までの設定とかどうなるんでしょうか?
というか上記のUSBからアップデートするというのは、Cドライブをクリーンインストールするのと同じ?」
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:34:50.20ID:oyQeSHAn
>>104
わからないなら余計なことせずにWindous Updateから更新しとけ
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:36:17.38ID:tpeo0EoQ
>>104
最初に維持するか初期化するか選択出来たはず間違ってたらすまん
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:40:27.80ID:rFCuYTHD
昨日のNtfsDisableLastAccessUpdateの80000002の件
cmd(管理者)から修正できるのを別のスレで教えてもらったよ
fsutil behavior set disablelastaccess 1

最後のパラメータは3(0〜3の選択が可)の方がヘルプ的にいいのではなんて意見もあったけど
元が80000002だったPCは3にすると再起動で2に戻されたので1でいいと思う
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:41:55.05ID:U+Is76hV
診断ツールで問題修復しても
アップデートできねー
Fuck
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:43:02.27ID:x4c1ZVpA
>>46
なぜかこの書き込みあぼ〜んなってた
不思議だ
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:43:06.11ID:C3aBNwei
>>107
そういう風になってるのねありがとう
失敗するかもしれんがやってみないと覚えないだろうし、とりあえず数日したらやってみます
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:45:13.45ID:t9PytGZd
>>104
Windowsが起動した状態でUSBメモリ内のSetup.exeを起動すると
途中で現環境を維持するかどうかを聞いてくる

Windowsを終了した状態でUSBメモリから起動した場合は
クリーンインストール一択
一応途中でアップグレードも選択できるけど
「Windows起動してそっちからやってね」と言われる
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:48:06.28ID:EOfm1y/I
ついでに質問だけどWindowsアップデートで振ってくるのは設定引き継いでくれるっけ
いつもツールダウンロードしてそこからやってたけど今回は振ってくるまで待つからわからない
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:48:24.56ID:s7VZpEA2
コルタナ検索、速くなったの?
どうしてウインドウスの検索はEverythingなみにならないの?
特別の理由があるの?
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:50:18.20ID:C3aBNwei
>>112
詳しくありがとう
とりあえずインストール用のUSBメモリだけさっそく作っておきます
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 14:59:50.21ID:t9PytGZd
>>113
引き継がれるよ

WUで降ってきて初期化されたら世界中大騒ぎだと思う
7->10への強制アップグレードの非じゃないねw
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:06:15.64ID:TrTOtguH
>>97
Linuxのsudoみたいなコマンドがあればいいけど、
管理者権限が必要なコマンド実行の度にサインインし直すぐらいなら最初から管理者でログインしたほうがいい
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:10:22.34ID:9kC1+6ox
アップデートしたら設定飛ぶは関連づけ壊れるわ
zipに関しては標準のクソツールに固定されるわで最悪
IMEの設定直してもいちいち画面に「A」が出てくるし
マイクロソフトは本気で死ね
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:15:49.33ID:3smP0rUR
ネトゲが起動しなくなる人居るんだな。自分は3月の通常更新の後起動しなくなって
4月の更新の後に直ってたんだけど、今回のでまた起動しなくなった。自PCの環境の
せいなんだろうか。
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:18:08.40ID:s7VZpEA2
updateに直接関係ないけど
win10 pro 64bit 起動直後にCディスクアクセス100%が50秒ぐらい続く。SSD。
これは何やってるの?
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:21:53.13ID:ZhiLQ1Wt
cpuの使用率がめちゃくちゃなんだけど。
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:28:03.31ID:oyQeSHAn
>>118
cmdなら管理者権限で開けばいいじゃない
それ以外の普通使いだったらUACでパスワード求めてくるからなんの問題もない
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:29:55.01ID:oyQeSHAn
それとMSアカウントにするとパスワードがMSアカウントのになっちゃうからPIN設定しておいた方が楽だよ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:38:55.93ID:9kC1+6ox
―(ダッシュ)の縦書きもできなくなってる……
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:46:27.98ID:tlHMJCR+
WUで1803に自分もした無事に生還
引き続き過去から引き継いでるアプリ関連も問題無く使えてるひとまず安堵
序でにシステムイメージのバックアップもシステム修正ディスクと一緒にHDDに作成
戻せるか試してはないが作れたのでよし疲れた
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:47:02.47ID:/Ml5EhLC
こっちはネトゲ起動はするもののめっちゃ重くなってるな
待って治るなら待つんだが。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 15:51:59.40ID:tlHMJCR+
間違えた修正じゃなく修復ディスクだった(DVD)
しかし毎度毎度大型は神経を使って
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:02:40.59ID:CoFqVTIV
透過率はさらに透け透けになったけど基本CU以降デザインは変わらないね
FCUがあれだったから今回は大幅な変更があるかと思ってたら前回と同じ
まあ大きな問題もないからデザインなんかどうでもいいか
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:13:04.11ID:WQc2emCq
今回は良アップデートのようですねー
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:13:06.59ID:7wCPrT7y
アップデート後、電卓とかのストアアプリが全て起動した後すぐ強制終了するようになった
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:21:20.20ID:5KwmzUQY
Win10x64 Core i3 5005U 4G HDD
通常WUチェックで降ってきたバージョン1803の機能更新プログラム
2時間半くらい(うち再起動入ってからは40分くらいか)かかったけど無事生還( ・`ω)ゝ
問題なし
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:23:02.25ID:Ooq8WFqB
大変不安を感じさせるアップデートですね。
こわくて、すぐにやれません。
Inside Preview参加者はよくやれますね。
むだなPCなんて持つ金はありませんよ。
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:34:49.53ID:cnGmHU/z
アップデートには無事成功。OS本体に異常はないのだが、
ゲーム(COD AWやIW)がラウンドが始まってからフリーズしてしまうようになった。
なにが原因だろうか。
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:48:53.25ID:V94IqDn4
>>120
ネトゲが新しいOSに対応していないだけ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 16:49:41.20ID:A6CXh1zO
>>134
グラフィックドライバーはちゃんと最新のものにした?
GeForceは分からんが、RADEONならApril Updateに対応した18.4.1がリリースされてる
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:06:14.01ID:BAzWxN+9
そろそろ7→10にしようと思ってるんだが
AmazonからプロダクトキーのWindows10を買うつもりなんだがhomeだと更新切れないの?
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:06:16.53ID:6pUcq1Ej
アップデートしたらログイン画面に不審なボタンが2つ出て来るようになったんだが押したらPC爆発しそう
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:07:38.28ID:cnGmHU/z
>>137
ドライバーは 397.31と391.35の両方を試したが変わらなかった。
ゲーム側の対応が必要なのかも。
BO2とかは問題ないし。
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:08:34.28ID:kMuRgEvc
押すなよ絶対押すなよ(押せよ!
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:23:35.94ID:FufbtmXq
なんか自動でスリープしなくなったわ
モニタもずっと点きっぱなし
powercfg /requestsも異常なし
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:27:21.43ID:V94IqDn4
もしかしてGeForce 550 Tiって1803対応ドライバは出ないの?
サポート終了してるらしいしPCごと買い換えるかな
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:33:01.81ID:cwfF+6Vc
タイムラインなんてPCで何やったかすべてMSに筒抜けじゃないか
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:34:00.16ID:CgV2g9/u
そのために追加した機能やで
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:47:09.21ID:V94IqDn4
しかもWin10だけでなくiOS/AndroidのEdgeで見たサイトまで収集される
まあ別にいいんだけどさ、むしろそのために使ってるようなもんだし
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:52:20.11ID:S1BqXlbL
スタートボタン何回押したかわかるような遠隔OSだしあって当然の機能です。
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:53:14.11ID:aSrTeRHu
アップデートしたら「ローカルディスク ラベルなしのボリューム」ってのが出てきた
使用領域544MB、空き領域10.2GB。隠しファイルとか何もないんだけど何これ;;
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 17:58:40.50ID:ZSb6sA+h
>>148
やっぱり10入れるのよそうかな…
スレ読んでると勝手に遠隔で操作されたり無駄に見られるような気がしてならない
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:02:02.87ID:zyTfyznl
今回新たなバグとしては画面に毎回Aって出るレジストリバグらしいね。
クリインでこれだからな
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:07:46.09ID:ktJj9FOk
林檎は知らんけどGoogleさんも似たようなもんだろうけどな
というかGoogleが始めた

タイムライン=アクティビティ徴収のプライバシーポリシー
を見ると怖くなってくる。匿名でとかビッグデータでとか書いてなくて、
ただユーザーが許可したら(どういう操作かわからない)
マイクロソフトアカウントに紐づけして情報を収集しますとしか書いてない

たぶん、クラウドとの同期にチエックをしなければ大丈夫だろうと思うんだけど、
(ユーザーが許可に相当する操作?)使わないようにした方がいいのだろうか?
0155154
垢版 |
2018/05/02(水) 18:08:50.40ID:ktJj9FOk
×アクティビティ徴収
○アクティビティ収集
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:13:18.82ID:PEPMyx/e
見られてるとかw
収集はしてるだろ確実に
でもマイクロ職員がお前らのPCの中身を見ながら「あ、コイツ変態」とかあるわけねーだろw
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:22:58.85ID:F3JWNEhe
林檎もGoogleもMSもプライバシーを超えて情報収集してるのは同じだよ
もっと怖いのは、お仕事探しで皆がなんの疑問も持たず
ネットエントリーしてるシステムな。

まじ、異常な時代だよ

でも、スマフォ世代には異常とは思えないようで
そうなると、陰謀論になるがヒトラーの予言に書かれてる
本人は自分の意思で生きているつもりだが全て操られてる時代到来
が当たっちまうって事だね。
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:25:21.88ID:Wylc28VF
>>149
システム領域だから間違ってもフォーマットするなよ
コマンドプロンプト、ドライブレター、削除でググれ
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:27:33.53ID:V94IqDn4
>>158
「初期状態に戻す」だとOEMのアプリは残るのか
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:33:48.50ID:aSrTeRHu
>>159
あと10分早く教えてくれてば・・・
むしゃくしゃして、フォーマットしちゃったw
544MBきれいに無くなったんだけど・・・w
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:34:41.67ID:44+PBysd
今日のWUで以下を確認
 デスクトップアイコンの並びが詰められた
 MenuShowDelayがリセットされた
 画像ビューアーが既定に戻された
今のところ気づいたのはこの程度
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:36:35.18ID:BXtIOMX/
AccentColorInactiveで非アクティブウィンドウのタイトルバーに色を付けている人へ
アップデート後も色は付いたままですか?
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:43:57.02ID:6M8cvEnf
昼からアプデ始まってまだ51%なんだけどこれってヤバい?
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:44:56.36ID:zyTfyznl
>>161
SFCDismで直らないのかなw 俺もやっちまったんだけどさ
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:46:07.48ID:+HtTw6G3
>>156
じゃあテレメトリとか止めることがユーザー側てま選べるようにしてよ
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:47:32.86ID:Wylc28VF
>>98
自分には問題が起きまくっているようにレスが読めるのだが
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:49:44.59ID:FsBUGLK6
デスクトップでマウスシャカシャカしても
CPU負荷上がらなくなったね。
コレがポンコツPCには覿面なのだろう。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:53:49.38ID:WVz8Ao7z
アプデしたらぱしょこんが寝てくれなくなった
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:55:15.86ID:Hy8EeejW
1709の頃はPC起動数分後に自動でwindows updateの更新プログラムのチェックが入ったんだけど、
1803になってから自動でチェックされなくない?(どっちもHome)
最終チェック日時が1803にアップデート後手動チェックした時間になってる。
ただ、PC起動した後ちょっとの間 wuauserv が実行中になってたので、イベントビューアを見るとPC起動して約4分後に
自動チェックが入ったっぽいログがあって、手動チェックした時間のログもある。
最初自動チェックされる条件が変わったのかなって思ったけど、自動チェックされても最終チェック日時に影響を及ぼさなくなったのかな?
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 18:58:07.93ID:mZ8bSAD1
【警報】
アップデートしたやつ

サウンドデバイスのドライバをいったん削除して入れ直さないと
正常動作しないぞ

クソスピーカーやイヤホンできいてるやつは気づかない
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:01:14.36ID:AD6GbZmo
入れ直さなくても正常に動いてるけど
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:04:13.13ID:L1u7jPCt
69 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 12:08:07.73 ID:mZ8bSAD1 [1/2]
Windows12の俺はどうしたら?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:04:13.91ID:+1FumCZC
1803になってタスクトレイに言語バーの代替になるものが追加されてるね。
従来の言語バーを非表示にしたいけど、出来なくなってる。
非表示にする方法ありませんか?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:13:30.11ID:MKpYVhiu
IMEはImeTray64いいよ
今回も何の問題もなかった
例のAとかあとか出てるアレもこのソフトくらいで標準なら誰も文句言わんだろう
むしろ便利。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:14:38.75ID:CgV2g9/u
使ってるデバイスやドライバによっちゃそういう事もあるだろ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:20:08.52ID:uwAQRDWF
>>178
設定→時刻と言語→地域と言語→キーボードの詳細設定→
使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する
のチェックを外す
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:25:15.15ID:uwAQRDWF
それか、その下の「言語バーのオプション」で表示される
「テキストサービスと入力言語」ダイアログで設定
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 19:29:55.52ID:Hy8EeejW
>>171
他の人は自動チェックされた時間が最終チェック日時になってる?
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:18:11.74ID:MtxR1h3E
1803に更新してもエロ動画見るぐらいだから問題ないが、
来週正常に更新できるか不安ではあるな
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:26:56.61ID:S0rcil5b
てか月一のあれ来週か。はえーな
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:27:09.85ID:2z8GZnh+
アプデ全工程6時間で済んだぜ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:32:49.78ID:8S641p4m
1803にアップデート
時間はトタールでほぼ一時間くらいで終了
設定を元に戻したりregeditでアイコン幅やらを戻したり、
大型アップデート時恒例の手動で自動メンテナンスを先に3回ほど実行
ディスククリーンアップかけてハイバネOFFに戻したりしてさらに1時間
トータルで約2時間くらいかかったかな

ところで1803にアプデするとエクスプローラーからのデフラグ画面で全てのドライブが表示されなくなった
プライマリで区切ったドライブは表示されてるがドライブ1側の論理ドライブフォーマットでで区切って接続している側が
デフラグ画面で表示されないのでドライブ1の各ドライブのデフラグを実行できない状態
現在ドライブC.シからいきなりI、J、Kドライブのみ飛んで表示されてる、これは一体なんなんだ(HDDはWDの2GBの青モデル)

当初は設定 → システム → ストレージの方も2つあるうちのドライブの一方のドライブが表示されなかったが
こちらはShiftキーを押しながら完全シャットダウンからPC再起動でふたたび正常に表示されるようになった
なんかまだいろいろと問題抱えてそう、そのうち治ればいいけど
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:49:55.45ID:SDmqzMgy
Homeだけど何も来ない人自分以外にいる?なぜこんな差がつくの?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:53:43.58ID:EOfm1y/I
Homeだけど自動確認?だとお使いのデバイスは最新ですっていわれる
更新プログラムの確認をを押す勇気はまだない
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:55:47.19ID:2z8GZnh+
>>191
自分から寄っていってる?
設定→更新とセキュリティ→更新プログラムのチェック
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 20:58:16.93ID:3smP0rUR
以前のWindows10 に戻すというのがあったから戻して起動しなかったネトゲも
起動するようになったのもつかの間、HDDが回りっぱなしだから調べてみたら、
更新をインストールしていますだってw
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:19:04.38ID:+n4P8TJ+
1803どうなん
てかぷららがネット障害でアップデートできない・・・
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:24:03.28ID:s7VZpEA2
俺環ではかなり使いよくなった。
win10動きが軽くなった。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:25:53.85ID:AS2NLA0i
本日二度目のフリーズ
ちなみにフリーズは累計二度目で明らかに今回のアプデが戦犯
二回目で原因を突き止めたからしばらくはその機能が使えないな
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:31:56.94ID:KxdQIbeu
>>195
やっぱ、ぷららおかしいよな
さっきからDNS見えなくなってばかりだ
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:39.82ID:/Ml5EhLC
人によるが、好評らしい
俺は全体的に重くなっちまった。 pc詳しくないならまだやらんのが無難かもな。
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:33:29.99ID:53+DPCww
>>198
東日本で障害のようだ。ipv4にすると繋がるとかなんとか
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:34:18.64ID:4Rc1fYxa
>>198
ルーターのDNSのところを自動取得じゃなく
手動入力にするか
とりあえず 8.8.8.8 を借りればいいみたい
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:40:24.90ID:PDU9aqyp
>>197
大型アプデのたび起こりがちなプチフリは毎度のことだし
その機能のせいじゃなく、大型アプデされたことによってOSが
半分リニューアルされてるのと同じ状態だからがプチフリの原因じゃね

そのまま放っておいても数日すれば収まってくるだろうが先に手動でメンテナンスを実行しておくと良い

コントロールパネル → セキュリティとメンテナンス → メンテンナンス → 自動メンテナンスから
[メンテナンスの開始]を都合3回くらいかけておくとかなり収まるはず
ちなみにメンテナンス中はCPUの使用率けっこう高くなるからそのつもりで
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:42:33.46ID:n9p1Wavz
2日間使って問題ないから回復ドライブ作り直してる
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:46:34.04ID:AS2NLA0i
>>205
おっわざわざすまんな
純正のフォトアプリの切り替え時にフリーズするようだ
純正以外もかは未検証
一度目は為す術ないと思って強制終了したが二度目はキーボードの電源ボタンが効くことに気付いたのでなんとか再起動に成功
それ以外はキーボードショートカットも電源ボタンもマウスも一切効かないのでキーボードに電源ボタンついてないと多分詰む
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:49:06.19ID:xQqOuC2Y
>>203
明らかにトラフィックの最低1割はMSが原因だろ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:49:30.26ID:Wi/vSUkt
タイムラインって無効に出来ないものか?
EDGEの履歴まで残さなくていいだろうに
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:49:38.96ID:AS2NLA0i
もっと言うとタスクバーで結合しない→jpgとかたくさん開く→クリックで切り替えまくると簡単に再現できるかもしれない
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 21:59:07.10ID:S1BqXlbL
>>209
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Policies¥Microsoft¥Windows¥System]
"EnableActivityFeed"==dword:00000000
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:19:56.35ID:CWA+S8UT
SSDの寿命を長くするためにファイルのアクセス更新を無効にするやつは
管理者権限で fsutil behavior set disablelastaccess 3
でいいの?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:23:05.07ID:O5ARmcU9
ファイルのアクセス日付ってもう気になくていいんじゃ…
だって毎月windows updateで何ギガものファイルを作るわけで、
それに比べれば…
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:28:48.40ID:AS2NLA0i
最近のSSDは寿命が来る前に人間の寿命が来るレベルじゃなかったか
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:35:28.13ID:Tyrkb7lI
アップデート後、ノートPCのタッチパッドの無効がとけていたので、また再設定したいんですが
前は「マウスを使うときは、パッドは無効にする」とかあったと思いますが
今は見当たりません。
「設定」のパッドのプロパティの「デバイスを無効にする」がこれかなと思うんですが
クリックできないようになっています。
無効にする方法が分かる方いたら、教えてください。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:46:06.28ID:kHo27FDW
>>215
本人の自己満足でSSDに負荷かけたくない設定にしたいだけだろ
いいじゃん長く持つ物長く持たせようとしたって
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:46:38.26ID:DR/PXbR8
GoogleのDNSマジ速い驚き

>>212
うちの80000002だったPCは3には変更できなくて1なら変更可だったよ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:55:25.82ID:Hy8EeejW
windows updateの最終チェック日時がどうなってるか誰か確認してくれませんか・・・
以前はPC起動後の自動チェックで最終チェック日時が更新されてたんだけど、
うちの環境では手動チェックしないと最終チェック日時が更新されないんだ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:56:50.86ID:t9PytGZd
>>217
デバイスマネージャで無効にするんじゃ駄目なん?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:58:33.66ID:JKLiBMGY
>>220
トラブルシューティングしてみたらいい
色々弄って、そういうこと起きたことあるよ 
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 22:58:50.78ID:CWA+S8UT
>>219
ありがとう 3 ではなくて 1 で設定します。
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:08:04.84ID:Tyrkb7lI
>>221
デバイスマネージャーから開いても、「デバイスを無効にする」
がクリックできない状態なんです。

「入力時にタップがアクティブになるときは感度を低くする」
ってあるんですが、
もしかして「パッド無効」の変わりが、この「感度を低く」なのかな。
でも感度を低くしても動くしなあ。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:09:54.65ID:t9PytGZd
>>224
FNキー + ファンクションキーで殺す設定無い?
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:10:10.11ID:z7ZTOJUT
【Win10】 A2Uでレジストリ『NtfsDisableLastAccessUpdate』の値が仕様変更?不具合?SSD勢は要注意 [Update 2: 回避策判明]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071061265.html

80000000 → 有効 / アクセス日時を更新する
80000001 → 無効 / アクセス日時を更新しない
80000002 → 有効 / アクセス日時を更新する (SATA SSDにインストールした場合のデフォルト値)
80000003 → 無効 / アクセス日時を更新しない (SATA HDDにインストールした場合のデフォルト値)
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:10:48.78ID:A6CXh1zO
レジストリの値書き換えるのは自己責任で好きにしたら良いが、初期値から弄ってるのも忘れて

月例パッチ入れたら不安定だふざけんな、とか騒ぐなよ?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:13:52.44ID:Hy8EeejW
>>222
実行してみたけど何も見つからなかった
そっちの環境では自動チェックで最終チェック日時更新されてる?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:23:09.00ID:JKLiBMGY
>>228
自分は小さな不具合あってクリインしたから今は普通だけど
前は別のセキュリティソフト使ったり色々と弄ってたから最終日とかしか出なくて
時間とか出ないことよくあったよ ま、重要な更新とかは手動ですれば出来たし気にしなかったけど
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:23:33.32ID:DR/PXbR8
>>226の記事までは見てないがコピペのは間違ってるよ
同じメーカーのSATA SSDにRS4をインストールして80000002と80000003のどちらも体験してる
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:23:42.96ID:rgzBsct8
更新プログラムのチェックを押さない人にはまだ来ないのか?
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:28:20.12ID:Tyrkb7lI
>>225
メーカー(NEC)のサイトで、該当キーを調べやったけどダメでした。
そもそも、以前はタスクバーのインジゲーターにマウスパッドのアイコンがあって
それからも操作できてたんですが、今はそれもなくなってるんですよね。
皆さんはタッチパッドの操作(無効選択)は今まで通りできているのかな。
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:30:34.53ID:hHcJ9jfR
更新のチェックを押したら降ってくるよ
押さなくても降ってくるのは8日から
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:41:01.22ID:jO9xszLn
今回のビルドは感じとしては出来がよさそう。
前のビルドがちょっと出来が悪かったので期待。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:43:41.72ID:JKLiBMGY
>>232
なんかアドレス書き込めないけど、Windows10 タッチパッド無効 レジストリ
で検索したら(Yahooで)2段目のエンジニアなんちゃらってホムペあったよ

そこの試してみたらいい 
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:46:06.79ID:Hy8EeejW
>>229
ごめん、なんかうまく解釈できないというか、普通がどの状態かもわからない
ここでやるより質問スレに行くべき?
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:49:01.22ID:Tyrkb7lI
>>235
そうです、そこを見てやっていました。
「マウスのプロパティ」のところに「NXパッド」がなく
ファンクションキーを使う「FN + スペースキー」でもパッドが動いてダメでした。

「マウスのプロパティ」の「ハードウェア」に入ると「NXPAD(for wide)」というものがあり
これのプロパティを開くと
「ドライバーの詳細」「ドライバーの更新」「ドライバーを元に戻す」「デバイスを無効にする」「デバイスのアンインストール」
の項目があるのですが、「デバイスを無効にする」だけクリックできないようになっていて、無効にできないんです。
デバイスマネージャーで開いてもここ(デバイスを無効にできない)にたどり着きます。
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:40.71ID:DR/PXbR8
80000002のままだとちょっとフォルダを開いたりプロパティを参照しただけでアクセス日時が更新されるから、使い勝手が悪いんだよ
80000002から80000003へは変更不可だったから1の80000001しか選択肢が残らない、自分の場合はただそれだけ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:52:33.23ID:JKLiBMGY
>>239
最終チェック日時:今日、23:40 ← こういう風に普通は出る
不具合があるとこの時間とかの部分が出ない(手動でも) 最終日時とか最新ですみたいなのしか出ない
正常にチェック出来るときもあれば出来ない時もあった(自分はトラブルシューティングすると時間まで表示された)
ま、そこまで気にしなくてもと思うけど
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:54:33.74ID:zVpR0NvJ
今回のアップデートでフルスクリーンでゲームをしたときに色が青ーくなってしまった人いない?
プロパティから”全画面表示の最適化を無効にする”をチェックしたらとりあえず治ったけど
根本的に直してほしい
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:54:54.59ID:Tyrkb7lI
>>239
設定の「タッチパッド」を開くと タップ タッチパッドの感度
の項目しかなくて
[マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない]
この項目がないんです。
右側の「追加の設定」に進むと「マウスのプロパティ」で
>>240に書いた「デバイスを無効にする」がクリックできないところにたどりつきますたどりつきます。

タッチパッドの項目に「[マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない]が出てないのってうちだけなのかな?
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 23:58:36.55ID:iBlftjPC
よくわからんが弄るの怖くてやれん月例はよ
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:02:25.82ID:03viOYOo
1803が来たよhomeだからもう適用再起動をずらすしか出来ない GWで時間があるときなのがまだ不幸中の幸いか・・・
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:02:57.65ID:a2svtOXx
>>226
うちのはSSDにインストールしてるけど80000003になってる
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:04:30.18ID:3MqcREqT
ノート使いがタッチパッドを殺すとか、どういうことだ?
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:06:36.34ID:6oHHgwQi
HDDからクローンした人は3になってるとか?
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:18.96ID:OIhP3jNX
いや、Win7時代からSSDでそのままアップグレードしたHomeだけど3だねえ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:09:15.08ID:N/GzXlWa
ああああああタスクバーのサムネイル表示(プレビュー)が復活してうざすぎるうううううううううう

やばいストレスで死にそうHeydouga 4017-PPV259 しろハメ 素人いずみ早く対応してくれ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:10:53.33ID:a2svtOXx
>>250
いやクリーンインストールだよ

もしかしたらSSDの他にHDDも付けてるからとか?
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:13:18.26ID:6oHHgwQi
うーん、なんだろ気になるね
ちなみに自分はSSD(システム)+HDDで2になってる
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:13:57.34ID:tVC43ua5
>>234
いまチェックを押してこのビッグウェーブに乗るか
草葉の陰から様子を伺いつつ自然に降ってくるのを待つかですごくゆれている
祭りに参加出来ないのにお囃子だけが耳に入ってくるようでつまらん気も・・・
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:15:07.51ID:bmG/a6EJ
Chromeと相性悪いっぽいから様子見ですわ
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:16:03.37ID:6oHHgwQi
>>256
がんばったところでなんの感動もないから暇なときにやるのがいいよ
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:17:09.40ID:CZZgffMJ
>>242
ありがとう。最終チェック日時:今日、23:40 っていうのは表示されてる。
この「今日、23:40」が手動でチェックしないと更新されないのが仕様なのかうちの環境の不具合なのかが気になってるんです。
さっきトラブルシューティングをしたけど最終チェック日時はトラブルシューティングをした時間には更新されてない。
1709の頃は起動や再起動したら必ず自動でチェックが入って最終チェック日時が更新された。

いま改めてトラブルシューティングしてみると、問題はありませんとなっているものの
検証された潜在的な問題がいくつかあって、
既定の Windows Update のデータの場所が変更されています 問題はありません
Windows Update でデータを保存する場所が変更されているため、修復する必要があります。
とあるけどこれが原因?
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:19:35.10ID:fAs8XrUf
>>244
正直、手元にないからなんとも言えないけどレジストリ弄って再起動かけて駄目なら
こういうデバイスは電源が供給されるタイミングなどで設定出来るはずなのにグレーになったり
項目自体クリック出来なくなる時がある スタンバイ状態にしてみてから復帰させると設定出来るようになったり
高速スタートアップを無効にしたりすると設定出来るようになったりする場合もある
デバイスのプロパティに電源などの項目があればチェックしてみたり試してみるしかないね
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:37.50ID:fAs8XrUf
>>259
人によって環境は違うからね なんとも言えないけど
検証された潜在的な問題がいくつかあるっていうのは自分には出てこなかったように思えるから一因かもしれんね
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:27:40.51ID:tVC43ua5
>>258
まあそうかなぁ
買ったばっかのPCだし不具合出たらって不安あるからなぁ
でもADSL50Revo i7-8700 メモリ16Gでどの程度の時間でアプデできるか
試したくてうずうずしてもいる・・・
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:39:02.92ID:trhqll7z
2時間くらいかけて1803インストールしたのに、完了した割合100%になって、再起動したら
1803になってなくて、1709のままなんだが・・・
もう一度最初からやり直している・・・いったいどうなってるんだ・・・
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:43:01.20ID:Ts48fze3
デフラグが連続2回目以降実行したときの処理が速くなってる
C:のデフラグはいつも連続3回実行する俺歓喜。もちろんHDDよ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:48:07.77ID:7T0SNUF3
レジストリ云々言ってる人がいるが、
素人は下手にレジストリ弄らないほうがいいぞ
俺も素人だから、レジストリだけは手を出さないし
それでも必要になった場合は分かる人をよんで弄ってもらってるわ
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:48:50.23ID:QUCn7+Qv
>>232
自分のNECノートPCにはマウス使用時NXパッド無効があるので一応手順を。
設定→デバイス→タッチパッド→追加の設定→マウスのプロパティのNXPAD
→NXPADの画像クリック→上段にあるNXPADアイコン隣のマウスアイコンクリック
→設定のマウスを接続した場合、NXパッドを無効にするにチェック
でいけそうですがどうですか?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 00:52:02.13ID:3MqcREqT
>>265
S・M・A・R・Tだけはチェックしておけよ
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:00:33.56ID:h4dSnGyM
>>266
winでレジストリをいじらないとか何もしないと言ってるのと同義だが
まあいじらんにこしたことはないが
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:01:56.86ID:lXF0le5G
会社のWin10マシン10台程アップデートしてきたけど、
1台だけゴミ箱アイコンしかデスクトップに表示されない。
マズイなーw
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:08:32.04ID:jv6k6Aa6
 
>>272

(データとかをバックアップしてから)
新規インストールにしなかったんでつか?

(新規インストールでも10回以上は固まってるけど…)
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:14:12.14ID:ZlXBfu1U
>>267
マウスのプロパティの「NXPAD」 ←今、これがないんです。
1803になる前まではあり、それで無効にしていたんですが
今はタブが「ハードウェア」までしかなく、
「ハードウェア」に入ると>>240に書いた通り
「NXPAD(for wide)」というものがあるんですが、「無効」だけ押せない状態なんです。
パッドは作動しているのに、タブにないのが不思議です。

>>260
再起動、「NXPAD(for wide)」の更新、トラブルシューティングとやりましたが
変わらずパッドを止めることができないので、しばらく様子見してみます。

こうしていても左手がパッドにふれるので、ちょこちょこ邪魔が入ってしまって使い辛い・・・。
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:15:28.63ID:3MqcREqT
>>273
無職なのか?
個人使用のPCじゃないんだから、データバックアップだけで済むわけないだろ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:22:39.86ID:mz9dlm9q
なんかバージョンが対応してないためとかいって勝手に3つくらいソフト消したぞ!

勝手に消すなや!なにしてくれてんねん!
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:11.79ID:QUCn7+Qv
>>274
自分も1803ですがマウスのプロパティ上段に
NXPAD・ボタン・ポインター・ポインターオプション・ホイール・ハードウェア
の順で並んでいます。力になれず申し訳ないです。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:21.76ID:m+g9v57+
>>268
そんな機能だったのか怖すぎだろw
さりげなくやる奴絶対いるって
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:28:07.03ID:WurZZqGs
>>273
数台上手くアップデート出来たので1709の時よりは楽勝と思ってバックアップ取らずにやってた。
もともとアップデートの調子の悪いPCだったからとどめ刺した感じ。
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:31:02.37ID:m+g9v57+
>>280
ニュータイプの出現
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:32:43.15ID:QJX8dNi3
>>274
クリーンインストールではなくアップグレードだったんですよね?
通常はあまり消されないドライバが消されてしまったのかな
後はDELLやHPのBluetoothモジュールみたいにドライバインストール時にしか有効化されない機能の可能性

デバイスマネージャー上でドライバーを元に戻すがあればそれを
メーカー製だからそのモデル向けのドライバの新旧Ver.をDLして上書きで直るかもしれないし
アプリの方から修復インストールできるかもしれない
この辺はメーカーサポートに頼った方が確実かな

Windows側がドライバを保存していればデバイスマネージャで一度該当のデバイス(パッド)を削除…
…再検出で自動インストールされれば回復するかもしれない
(実際、半端に引き継がれたBluetoothはこれで回復できた)

もうやってたらごめんね
あとは代わりになりそうなソフトを探すのも手、自分でデバイスマネージャーから無効にしてもいいしね
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:34:45.50ID:+lkDeEiD
>>274
やったと思うけどメーカー製のドライバーは入れ直してみたの?
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:39:43.35ID:QUCn7+Qv
>>274
すでに実行していたら申し訳ないけど
マウス外してあえてパッド使用して
設定してみるとか
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:46:30.76ID:PsDuv/jp
1803にアップしたらJaneの隣のタブに移動する速度が劇的に遅くなったw
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:53:23.10ID:ZlXBfu1U
>>277
いえいえアドバイス、ありがとうございました。

>>283
アップグレードです。
ドライバーを元に戻すの前に、前回のNXPAD(今はNXPAD(for wide))もあったので
それで更新してみたのですが、ダメでした。
そして続いて前のに戻すをしたのですが、NXPADにしてしまったので
その前はNXPAD(for wide)ということで、こちらもダメでした。
選択しないドライバーの更新もしているのですが、「最適NXPAD(for wide)」で更新はされませんでした。

>>284
残るはドライバーの削除なんですが、
NXPADを再度入れることができるのか(使用しないけれど無くなるのも何となく不安)
迷っていたのですが、探してみてできそうならトライしてみようと思います。

>>285
マウスを外してパッドで操作してもやはり
「マウスのプロパティ」にNXPADがない(タスクバーのインジケーターにもない)ので
設定できませんでした。

皆さん深夜までおつきあいしていただき、ありがとうございました。
1803はいい感じなので安心していたのですが、NXPADで悩まされることになろうとは。
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 01:59:20.58ID:PbvJbqk9
>>287
ドライバーをバックアップするソフトってなかったっけ
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 02:03:37.12ID:+lkDeEiD
>>288
double driverてバックアップツールがあるけど
あれでバックアップしてそれをインストールしようとするとデジタル署名がないとかで入れられないことがある
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 02:16:05.19ID:RLSQWN/i
今回のアップデートでモニターの輝度が調整できなくなったのだが何か解決策はあるかな?
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 02:23:16.42ID:IcjREwlX
>>2
気持ちわりいAA貼るんじゃねえカス4ね
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 02:29:23.24ID:IcjREwlX
>>168
え?こいつアスペなの?そうは見えないけど
>>172
もしトラブったら参考にするよ。
>>175
便利な言葉だこと
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 05:08:10.21ID:4VnhDZ8c
>>37
ありがとう。
Hyper-Vマネージャでリモートサーバに接続できなくなって困ってた。
小文字にしたら解決したよ。
マシン名を間違えないようにオブジェクトの検索で確認しながらやると、
全部大文字になっちゃうんだよな。
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 05:39:12.29ID:y6MBsfSk
>>244
もう遅いかも知れんが
コンパネからマウス、マウスのプロパティ開いた場所なら
パッドの無効が選べない状態って
既にデバイス選んだ状態になってない?
その小窓の中で1回別の場所クリックして
もう1回選択すると無効が選べるようになるはず

ただ毎回殺さないとだからとりあえずな処置だけど。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 06:15:21.25ID:ISmhKoAx
Windowsの設定の項目がいつの間にか一つ減ってる(´・ω・`)
不気味だ
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 06:36:54.97ID:+TzuOqh2
マイクロソフトストアの更新でトラブルが出てるらしいけど、どうなん?
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 06:50:08.22ID:FfdmjUFj
アップデートしたらコンテキストメニューから「ノートン先生」が消えた!!俺だけ?
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 07:27:33.19ID:FfdmjUFj
>>300あっ!俺だけじゃないのねん・・・、情報ありがとう!
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 07:33:01.64ID:s/VkIOKR
セキュリティ関係は特に不具合ないのかね?
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:11:28.34ID:TS2DfNs9
>>272
こんなの聞くと仕事用は7しかあり得ないなど思ってしまう
定期的なバグ発生機の10とかマジで誰得だよ
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:21:12.89ID:zxB0YS1f
Windows10 2枚組 オールイン クリーンインストール DVD 無償アップグレード Pro / Home /S/ Education / プロダクトキー不要
700円(税 0 円)
1803 April 2018 Update 現在最新
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r243032420
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:28:39.28ID:wpSH9356
Windows.oldのフォルダってそのうち自動的に消えるんだっけ?
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:30:17.91ID:ah/XJJRB
グラボってやつは新しければいいってもんじゃないんだな
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:31:16.10ID:5FA54QAk
>>305
たしか30日じゃなかったっけ?@自動削除
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:32:18.49ID:E/XfxZJ4
俺環 消えない。
一度も使わなかったのでディスククリーンアップで消した。
33GBあった。
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:37:17.20ID:5E6IWcG+
chromeに不具合か
やっぱ勝手に降ってくるまで待つがMS推奨なんだな
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:49:21.29ID:0MAekdsi
不具合報告も無いし
今回は良アップデートの模様だな
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:50:23.30ID:kIZ7Xgcy
intel corp displayというのが来て、インストール0%から進まんから再起動したが
更新チェックしてもふってこないや、履歴も真っ新だし
0312(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/05/03(木) 08:54:26.14ID:Ms8LeLB1
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  休止状態にならなくなったス
 / ∽ |
 しー-J
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:56:17.64ID:hjXWfPOT
>>311
それUpdate配布のIntelディスプレイドライバ
地雷だった場合、降ってこないようにするのは面倒なんだよねぇ
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:59:40.86ID:5FA54QAk
>>312
高速スタートアップが実質休止状態だし、それでいいんじゃね?
0315(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/05/03(木) 09:03:21.16ID:Ms8LeLB1
>>313
>>314
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  漏れのCPUは、恥ずかしながらAMDス
 / ∽ |  高速スタートアップは、元から使ってなかったス
 しー-J
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:11:32.05ID:5FA54QAk
>>315
コマンドプロンプトを管理者権限で起動して
powercfg /hibernate on
再起動

これで出てこない?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:11:56.76ID:XC9P1oGw
マイクロソフトってさ、なんで互換性破壊アップデートを定期的にするんだろうな?病気かな?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:14:07.33ID:Ncm/ZoqV
昨夜のアップデート後

スリープ及び休止にすると、復帰時に画面が真っ暗になってしまう。
しかたないので、いまはスリープも休止もしないようにして、
PCから離れるときはシャットダウンを使っている。
0319(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/05/03(木) 09:26:08.45ID:Ms8LeLB1
>>316
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  説明不足だったス
 / ∽ |  休止にすると、画面はOFFになるけど、PCの電源?がいつまでも落ちないス
 しー-J  いつまでも動いているので、強制終了して休止は使わないようにしているス
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:27:13.32ID:SbIu68Uh
>>317
全てのPCで動くOSなんて作れないから、
古いHWをどんどん切り捨ててるんだよ
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:31:37.86ID:XE9qrUz5
>>317
破壊的変更をしないOSってのは開発が止まったことを意味する
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:32:33.56ID:5FA54QAk
>>319
アプデ? クリーンインストール?

アプデしたなら一旦バックアップとってクリーンインストを試してみる。

クリーンインストの場合はBIOS(UEFI)を初期化出来るなら初期化、
出来ないならディフォルト値の読み込みしてもう一度インストしてみる

これくらいでしょうか?

あとはドライバの不具合(特にディスプレイドライバ)も疑われるので
どちらにしてもしばらく様子見ですかねぇ・・・
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:41:45.72ID:Ncm/ZoqV
>>323
やっぱりそうか。。。
グラフィックドライバー関係かと思ってintelアシスタンスを実行してみたら、
最新のドライバーがこのコンピューターに対応していないとか。
コンピューターの製造元で何かのカスタマイズしているためらしい。これが原因かも。

NEC LAVIE HZ 2016年製。連休明けにでも、製造元に問い合わせてみるわ。
0325(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/05/03(木) 09:43:33.00ID:Ms8LeLB1
>>322
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  結構な手間なので、しばらく様子を見ることにするス
 / ∽ |  ありがとサンクス
 しー-J
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:52:22.52ID:SbIu68Uh
>>321
Linuxみたいに、
開発途上版は適時
安定版は半年毎
LTS版は2年毎
ってして欲しい

さらにトラブっても修正待ちしかないWindowsとちがって、
Linuxの場合は組み込む機能は自在だし自前でカーネルビルドという技が使えるのもいい
もっとも素人は問題を起こすモジュールを切り離すぐらいしかできないけど
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:03.91ID:mz9dlm9q
なんでホームグループ機能なくしたんだ

簡単に共有できて便利だったのに
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 09:55:12.71ID:mz9dlm9q
>>321
それでいいじゃん

よけいなことすんな
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 10:29:38.34ID:ZU53L3Mq
画面の輝度調節がおかしくなった人、自己責任でレジストリいじってみて

レジストリの\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control
\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000のFeatureTestControlの値を
fb20に書き換えて再起動で直した

しつこいが試すなら自己責任で
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 10:33:26.65ID:PcBlAlKt
1803に更新後特にトラブルなく使えてるが
セキュリティの項目でアカウント保護のところにビックリマークが
ついてて気になる

Windows Helloを設定しないなら無視をポチっとしたらいいのかな
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:02:02.62ID:uB7kjgZJ
1803 にアップした後、MPC-HC x64 を閉じようと「ファイル」を左クリックしたら、いちいち I/O を
ポーリングにいくらしく、ちょっとタイムラグが発生して、2秒ぐらい待たされるのは「俺環」かな?

スレチだったらゴメン。Orz
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:11:46.32ID:PcBlAlKt
>>331
無視してオールグリーンになたありがと
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:15:28.77ID:dQI8s8Nj
>>332
最近使ったファイルのリストを取得するのにディスクアクセスしているんではないかな
一旦クリアしてみたら
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:22:06.62ID:uB7kjgZJ
>>334
御指摘通り、クリアしたら良くなった。どうもありがとうございました。 Orz
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:34:55.82ID:s68XBwCd
設定画面の左側の項目透明にして何の旨味があるんだ?

モニター壊れたかと思ったわ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:40:46.47ID:ZlXBfu1U
>>244です。

>>296
駄目でした。
そもそも「マウスのプロパティ」にNXPADがないので、操作をうけつけない感じでした。

NXPADをアンインスト、再インストしても変わらず、
デバイスのトラブルシューティングを行ったところ、初回は問題特定できずだったんですが
次に行った時にトラブルが発見されたようで、NXPADのファイルを指定して行ったところ
「マウスオプション」のタブにたくさん項目が現れ、そこに「USBマウス接続時の動作」
も現れ、NXPADを止めることができました。

アドバイス頂いた皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:44:26.72ID:WfztKp94
RS4は問題なし、と思ってたが、今日になって不具合発見
RS3の時は問題なかった

https://i.imgur.com/JLhRsgv.png
スタートしてまもなくこうなる
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 11:58:50.57ID:L356D8Ze
>>303
書いた者ですが、社内SEとしては仕事増えて得と言えば得かもしれんが…。
やっぱヤダw
今日もなんとか直せないか試しているけど、駄目だこれ。
1709まではアイコン一部しか出ないでWindowsのスタートアイコンを押しても
無反応な場合はなんとか管理者権限でCMD出して上書きインストールで騙せていたのだが、
今回の1803は途中でWindowsのロケールが違うとかでそれが出来ない。
Windows.oldのフォルダが細切れで残っているが、これを現状のWindowsフォルダとマージしてみるかなw
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:05:54.34ID:jiQ5+h1+
基本的にこの手のスレにはノイジーマイノリティが集まる
多くのサイレントマジョリティは問題なく書き込みなどしないのだ
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:21:13.87ID:eUxzSlg3
単に気付いてないだけだろ
俺もこのスレがなければNtfsDisableLastAccessUpdateの件は気付かなかったし
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:23:16.45ID:C+FhUiUj
少なくとも問題は起こってるんだし声大きくてもいいんじゃね
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:30:09.58ID:vkCtMlgV
1803デスクトップのアイコンのチェックマークが変わったな
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:51:35.13ID:OXPZly9H
1709よりも快適なのかな?

まだ1703なんだけど
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:54:22.39ID:C+FhUiUj
>>345
俺もさほど問題はないけど知らないだけってのはあるからねぇ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:56:07.75ID:IkWCUZ4j
>>347
自分の糞環境では1703から1709にした時は3台のPC全部インストールしてあるソフトの大半が動かず、クリーンインストールするハメになったが1803はどのPCもすんなりアップデートできた
Classic Shell もそのまま動いてるわ
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 12:58:51.72ID:9W9daCxK
NtfsDisableLastAccessUpdate の件もバグなのか何か理由があるのかも判明していないし
慌ててレジストリをいじるとかは避けて6月のアップデートくらいまで様子を見てもいいんじゃない?
何も人柱の中でさらに人柱にならなくてもいいと思うんだけどな

SSDの劣化を異常に気にする人がいるけれど2009年くらいの出始めの頃に比べれば
値段も大きく下がって耐久性も増しているんだし
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 13:06:30.40ID:C+FhUiUj
>>347
今のところ快適だな
アプデ前より色々と起動が早くなったし 
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 13:21:29.36ID:sZ/3cMcQ
未だ、うんともすんとも
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 13:21:58.66ID:KPZhNZuK
windowsupdate終わった
カスペルスキーを最新版にした
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 13:35:19.18ID:Lbubzxhh
>>350
軽く感じるのはCPU欠陥対策のパッチが入ってないから
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 13:58:22.53ID:o0SJ+AQ5
ウチもアプデ以降2回フリーズ。開いてたアプリの設定飛んだわ
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:00:08.01ID:bl/v7cIw
1709を新規インストールしたばかりの仮想マシンで1803アップグレード検証しているがエラー80240034
ナニコレ
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:06:20.76ID:ZfLJr5A3
仮想マシンのトラブルここで愚痴るとか、バカすぎて話にならん
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:06:23.18ID:jv6k6Aa6
 
>SSDの劣化を異常に気にする

SSD
WESTERN DIGITAL
WD Green WDS240G2G0A
容量:240GB
\8186パソコン工房

↑とりあえず安定動作で使えるかしらん?
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:10:42.38ID:9PTpFHFQ
SSDを使っている意味がないから壊れる壊れるって騒いでいるやつは使うんじゃないよw
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:17:33.18ID:Ay0NXgAy
>>359
実機で上げる前に仮想マシン使うのはWin10では常識
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:19:23.22ID:4ojSjvXP
>>359
仮装マシンですらエラーになるのは問題です。
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:21:32.00ID:9PTpFHFQ
>>362
システムイメージのバックアップがあればどちらでも大して変わらんわ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:30:57.19ID:1Ah3H+JM
>>362はわかるが >>363、仮想の互換性が本家PC以上だとでも思ってるのか
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:44:00.87ID:4ojSjvXP
>>365
本家以下のものでさえエラーするのは不安を感じさせますよ。
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:55:00.78ID:TtJfP5Jg
仮想で出たエラーが実機にすべて当てはまるとは言えないから
きちんとした検証したいなら実機を用意するべきだろうね
デバイス関係なんかは特に
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:59:44.25ID:Ay0NXgAy
デバイスやおま環の少ない仮想マシンでエラーになるのは問題
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:02:54.62ID:uJyj4ZLr
Vmwareでまともに動かないWindowsソフトなんてごまんとあるわ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:04:41.03ID:HHwIw4Cq
>>328
おじいちゃんは新しいことを覚えられないんだよね
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:15:02.32ID:TS2DfNs9
古臭い化石規格は切り捨てないと進歩しないんなら仕方ない
古いソフトが動かない?開発やめた開発側の怠慢だから動くソフトに乗り換えればいい
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:17:12.71ID:TtJfP5Jg
仮想くんは何言ってもだめだなww
0377358
垢版 |
2018/05/03(木) 15:32:57.50ID:RllQmpxY
ようやくアップデート動いた
一時ディレクトリのうち$Windows.~BTだけを消してやり直したらできた
この仮想マシン環境は昨日1709で新規で作ったばかりで何もせず
初回アップデートで1803適用開始したわけだが、初回はエラーになりその後BTを削除してやり直したらできた

クリーンインストール直後なのでおま環ではない
MSの仕様で確定、良い検証になった
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:38:41.79ID:ARBOvqNq
>>377
アップデートするときに作られるWSとかBTのうち、BTだけを削除か
1回目アップデートでいったんWSやBTができるがエラー後、そのうちBTだけを削除して再実行ということやね
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:50:57.72ID:RllQmpxY
>>378
そのとおり
エラーコードが「ダウンロード失敗」だったから試しにBTだけを削除したら成功
なおWSも削除すると再度同じエラー
1709クリーン状態→1803アップデートの注意点かもしれない
仮想マシンはBluetoothやUSBなどもなく「アップデート前に最新ドライバにしないといけない」などはなく、非常にクリーンな環境
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:53:00.90ID:RllQmpxY
>>379
お前のIDのレスのほうがバカだろ
クリーンインストール直後のアップデート失敗は明らかにMSの不具合
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:54:02.30ID:1xDUXMWX
1803したらEdgeが開けなくなった?
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:58:28.84ID:TiC1b7Lh
エラー発生したら$Windows.~BTの削除はやってみる価値ありか、なるほど
おま環連発はNG推奨
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 15:58:32.52ID:G2B3u7Bp
3分で秒殺だった
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 16:28:18.93ID:yq81NAnN
メモ帳のフォントが変わっちまったんだがどうすれば元に戻るの?
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 16:39:21.80ID:TtJfP5Jg
書式から変えれるだろう
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 16:43:45.39ID:vIAs1xJo
>>84
>>172
今回のアップデート後Youtube見てると音が出なくなる不具合あり
Windowsのサウンドの問題のトラブルシューティングを実行してもドライバは正常となる
PCを再起動すると音は出るようになる
私もサウンドブラスターを使用している
今回のアップデートとサウンドブラスターは相性が悪いのか
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 16:46:06.83ID:9AZwnPVl
音が出なくなる不具合が糞スピーカーで気づかないってことはないだろうし>>172は別件じゃね?
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 16:47:53.54ID:a2svtOXx
あちこちで同じこと言ってるな


Windows Updateしたらageるスレ32(Win10専用)
382 :名無し~3.EXE[]:2018/05/03(木) 15:54:02.30 ID:1xDUXMWX
1803したらEdgeが開けなくなった?

【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ3
752 :名無し~3.EXE[]:2018/05/03(木) 16:00:28.12 ID:1xDUXMWX
Chromeは問題はないがEdgeが開けなくなった?

Windows 10 質問スレッド Part47
598 :名無し~3.EXE[]:2018/05/03(木) 16:32:45.18 ID:1xDUXMWX
1803にしたらEdgeが開けなくなった?
Chromeは問題なし。
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 16:51:00.77ID:/WGPpmgI
困ってるならしゃーない
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:00:36.24ID:RPHUazCf
>>385
書式→フォント→フォント名から好きなのを選んで変更
元に戻すなら「MSゴシック」と細い字で書いてあるのを選択
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:19:29.32ID:5DzIlXIY
5・8の強制アプデ待ち

正直どれから順番にやればいいの?

・悪意
・オフィス
・ドライバ
・月例
・1804
・定義

この順でいいのかな?
あと、アプデする前にやらなくてはならないものってあったよね
・クリーンブート
・スタートアップ無効
・USB全外し
・Cドライブ以外ドライブ全外し
・dism二種類
・sfc/scannow
・chkdsk

これも順番教えてクレクレチョンマゲ君!
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:38:05.97ID:3sQtkp0/
>>382
俺環Edgeだけじゃなくストアアプリ全部が起動できない症状
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:44:20.98ID:mz9dlm9q
>>369
>>371
頭の悪いガキは理解できないんだね

家電だって例えば今でもレンタルはDVDが主流
BDですら普及してないのに次のUHDBDとか出そうとしてる(またネーミングセンスのないこと)
全て売る側の都合

映画の画質を楽しむなんてキモオタだけ
OSのUpdateを楽しむなんてキモオタだけ
windowsに見切りをつけてLinuxやChromeOSに流れていくのも当然
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:48:18.89ID:TS2DfNs9
レコードもカセットテープもMDも消えたし今度はCDが消えようとしている
これは売る側の都合か?
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:48:46.56ID:CzeHhwPx
約一時間かかったがうpだて終了
うわぁ 共有解除されとる
廃止??? え? 勝手にやめるなよ! なんてこっためんどくさい
せっかく細くしたウインドウの枠が太くなって、エッジのアイコンとか勝手に作るな糞が!
でまた高速スタートも復活かよ。。。 いいかげんにしてくれ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:57:34.82ID:2h41PMSQ
>>395
「Windows Defender セキュリティーセンター」から「新たに開始」を実行してみたら
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 17:59:23.47ID:1xDUXMWX
>>391
お前も暇人だな監視してるか(笑)
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:01:25.18ID:7wHSLHsk
もしかして必死チェッカーもどきを知らない?
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:06:31.41ID:TS2DfNs9
まーたフリーズしたぞこのクソイカレアップデート
今度はスタートボタン押したらフリーズ、マウス押すたび聞いたことない警告音のようなものが鳴る
なんとかキーボードから再起動させたけどもうこれシステムイメージから戻した方がいい気がしてきた
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:11:39.38ID:9PTpFHFQ
女子供達は、手頃な値段での再生環境を求めているし、
今時のカーナビでもUSBメモリやSDカードにメディアファイルを保存しといて再生出来るものがほとんど
やっすい環境へと流れていくんだよ
パソコンが使えるとメディアファイルを外部メディアに作成出来て利用するには便利だけどね
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:17:59.65ID:0MAekdsi
>>404
だーから おま環 だっつってんだろ
書き込みするなボケ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:25:04.31ID:ytS+R0Vr
orehakokodeoppaiwotakarakanisengensitai
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:29:35.34ID:uQ9S6h8B
>>397
作る側の都合だな
滅多に売れないメディアのために生産設備を残しておくなんてことしないから
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:37:58.96ID:IxmT5z9l
>>46
なぜかこれやったけどダメだった
どうにもならんのかこれ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:39:52.53ID:NbHAGWq3
>>410
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\MSIME]
"ShowImeModeNotification"=dword:00000000
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 18:53:14.40ID:0GMZQBbe
地雷を踏んだらさようなら
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:07:32.59ID:IxmT5z9l
>>411
おお!! 出なくなった
あなたこそ神!!!
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:13:32.57ID:v0ceB41s
>>399
そうか自分の非礼を詫びて自殺するのか

これでまた日本がひとついい国になったな
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:23:00.86ID:HNyu4IBl
>>377>>380
こちらでも検証してみました
VMwareのplyer14に1709新規インストール、すぐにWindowsUpdete
以下の更新をインストール
Windows 10、バージョン 1803 の機能更新プログラム
Windows Defender Antivirus の定義の更新 ? KB2267602 (定義 1.267.746.0)
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 セキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 4 月 (KB890830)
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4093110)
Update for Windows 10 Version 1709 for x64-based Systems (KB4058043)

再起動後に何事もなく無事に1803になりました
$Windows.~BT削除で治ったということはダウンロード時のインストールファイルに問題があっただけですね
貴方が言っている通り「ダウンロード失敗」なのですからMSの仕様ではありません
俗に言うおま環です
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:25:22.71ID:0lBPkY6y
1803のインストール成功したのですが、
「再起動のオプション」が無くなってしまいました
これはどういうことなのでしょう?
アクティブ時間が18時間以内に限定されているので、
勝手に再起動されることを自分の意思で避けることが出来なくなったということなのですか?
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:30:27.98ID:pPhsrcVo
白旗上げてProエディション買いたいから値下げしてください^^;
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:38:12.79ID:xVqsGju4
15時間かけてやっとこさ入れ終わったけど
クソ中のクソ中のクソになっててワロタwwww

あと知らん間にWindows Update Medic Serviceとかいうサービスが入ってて無効化できないんだけどなんなんこれ?
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:40:45.79ID:Uyym/kei
15時間かけなくちゃ入れなれないPC自体がクソ
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:44:46.31ID:se1Yxcq+
今朝1803にアプデ
他IMEなのに画面真ん中に「A」とか出るのは>>46 で解決して喜んでいたら
ウェブカメラとヘッドセットのマイクとステレオミキサーが反応しなくなってた‥
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:46:24.76ID:xVqsGju4
>>420
だって今までは普通に使えてたんだぜ???
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:48:55.55ID:9W9daCxK
>>422
いいかげん Phenom/HDD から卒業したら?
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:54:05.03ID:6hQ3IkXr
Win10使いはじめて2か月でまだよくわからんのだけど
いま1709なんだけどこれはこのまま待ってれば勝手に1803とかいうのになるの?
それとも自分からなにかしないといけない?
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:56:17.43ID:v0ceB41s
>>420
間違いなくクソはお前だマイクソソフト社員

>>425
許せないことに勝手になるよ
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 19:59:48.59ID:doxV5jZX
1803にしたら画面の明るさを変えられなくなった・・・

死ねや・・・
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:02:42.72ID:E/XfxZJ4
win7pro64bitからupdateに次ぐupdateで10pro64bit1803。
調子よい。
データ量も表示される。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:02:57.20ID:Fxfthz++
>>418
今何使ってるんだ?まだ7から10に無料で上げられるぞ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:08:18.05ID:kU1d8xoD
vista時代のPCで1803まで来たがすこぶる好調だわ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:08:59.54ID:TdncEPtJ
>>396
LinuxにもChromeにもアップデートは出てるし当てていかないといけないんだけどな
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:12:20.43ID:qNVcM+hK
>>431
初期のVistaが軽快に動作していたPCならWin10は余裕っしょ。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:12:41.70ID:TdncEPtJ
>>424
それでも15時間かかるのは環境のほうがなにかおかしい

自分がわざと以前試したときでは、わざとCドライブの空き容量を少なくしておいて
クッソ遅いSDカードのほうをWindows Update時の作業領域になるように仕込んでおいた場合とかで10時間とかそのくらいの所要時間
あとはHDDが壊れかけとか、SATAケーブルが超粗悪品とかで
何度もベリファイエラーが出ては書き直しとかさせてるときとかだな

粗悪なメーカーのHDDだとこんな状態でもSmartの方の情報は問題無しと言い張ってきたりする
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:14:08.92ID:Rtvo0qoQ
>>329
うちはe203やったな。 明るさ75%だからかな
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:17:45.34ID:IcjREwlX
今日アプデしたんだが前はスタート側が透明にならなかったのに今度はタスクバーまで透明にならなくなった。
あまり嬉しくないがスタートとタスクバーを透明に近くさせる方法とか無いんだろうか。
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:23:07.26ID:5FA54QAk
>>436
設定 -> 個人設定 -> 色 にある「その他のオプション」の「透明効果」はオンになってるんでしょ?
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:26:12.98ID:v0ceB41s
>>429>>434
まーたマイクソソフト社員が顔真っ赤

>>432
そらセキュリティパッチだろ

使いもしねえ機能増やしてんじゃねえよ
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 20:39:37.71ID:kceBYlmq
1803 4回目のインストでやっと成功
USBにぶら下げてたBTレシーバーが悪さをしてたようだ

疲れたよ、パトラッシュ…
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 21:21:46.97ID:TAmcOHjL
1803にアップデートしてから空き容量が4G強も減っちゃったよ…
貴重な空き容量が…
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 21:26:10.34ID:E/XfxZJ4
windows old は削除済みなの?
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 21:30:59.32ID:LZz2+Ctl
imeの切り替えが見えるのは便利だな
あれが目障りに思う人はおかしい
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 21:31:32.06ID:E/XfxZJ4
1803の出来が良いので削除した。
元に戻すほどの知識がないし、せいぜいシステムの復元まで。
33GBあった。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 21:40:33.59ID:x890Mt+j
アップデートしたらMicrosoft solitaire collectionのクラウドにつながらなくなった
エラーコード:121003
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 21:59:32.61ID:QUwjqxxZ
>>446
ID:L9LkqWbK
そうだなお前はどうみてもキチガイ
いつまで自己紹介してんだ
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:02:17.89ID:5FA54QAk
>>447
ファイヤーウォールの設定を規定値に戻して
Microsoft solitaire collectionをアンインスト

で、再インストール

ついでに設定のプライバシー周辺を探索

今思いつくのはこのへんかなぁ
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:02:22.58ID:Vw12h4pV
外付けHDDドライブ認識しなくなったわ
USBメモリーは大丈夫なんだが
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:10:52.11ID:Yt8nyIOS
1803にアップデートしたら
ファイル名を指定して実行 で過去に実行したコマンドの一覧が出なくなった
新しく実行しても登録されない
毎回打ち込まないといけなくて地味に面倒くさい
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:25:06.93ID:5FA54QAk
>>451
設定 -> 個人設定 -> スタート の「よく使われるアプリを表示する」を
オン・オフすることで履歴残したり残さなかったり出来るはずなんだけど
グレーアウトしてて使えないねぇ・・・
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:28:51.22ID:5FA54QAk
>>451
見っけた!

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-desktop/windows-10-1703/5a4af0a8-e275-4e54-9fb0-a0021d7c46e8?auth=1

1. [スタート] → [設定] → [プライバシー] へ進む。
2. [全般] の [プライバシー オプションの変更] で [Windows 追跡アプリの起動を許可してスタート画面と検索結果の質を向上します] をオンにする。

これやると有効になってオン・オフ出来た
履歴も残るようになったよ
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:33:01.82ID:Yt8nyIOS
>>452 >>453
ありがとう、ただ自分は
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Start_TrackProgs
を0→1 で履歴表示されるようになったのでとりあえず解決はしてる

レジストリいじらないで済むならそちらのやり方の方がいいかもね
まあ結局レジストリの値は変わるのだろうけど
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:41:30.60ID:cS/UFBXd
自動アップデートにしてたら1709に3ヶ月更新失敗してて、
更新アシスタントがたちあがって失敗してたことに気づいた。
それから手動でやってて1803も手動でやったら六時間かかった。
電源落とせず離れにくくキツかった。

自動更新だとPCを立ち上げなくても更新するんだっけ?
で再起動を求められて再起動で完了?
もしそうならまた自動更新にしたい。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:42:09.80ID:5FA54QAk
>>454
変更を元に戻してレジストリいじって確認してみた

\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Start_TrackProgs



1. [スタート] → [設定] → [プライバシー] へ進む。
2. [全般] の [プライバシー オプションの変更] で [Windows 追跡アプリの起動を許可してスタート画面と検索結果の質を向上します] をオンにする。

と同じだね

設定 -> 個人設定 -> スタート の「よく使われるアプリを表示する」はオフのままだったので
こちらは手動で変更する必要があるみたい
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 22:56:33.83ID:Yt8nyIOS
>>456
自分の環境では 「よく使われるアプリを表示する」 の方はオフのままでも
ファイル名を指定して実行 の履歴は出るっぽい
のでそちらはオフのままにして様子みる事にしました
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 23:00:16.95ID:5FA54QAk
>>457
あ、ホントだ
再起動してみたらオフでも残るようになったよ
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 23:22:44.58ID:L9LkqWbK
>>448
ごめんね15時間かけなきゃ入れなれないPCなんて持ってないのよ
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 23:38:28.17ID:0M40jH6y
1803ってMeltdown/Spectreの対応も入ってんの?
なんかスクロールが少し遅くなったり、ビルド時間が一、二割程度増えたんだけど。
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 23:49:33.15ID:EnGKXjij
>>459
こいつ何いってんのガチの統失かこわ
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 23:59:41.07ID:DXhzFzd5
>>330
唯一気になったのがそれディフェンダーセキュリティセンターの1803から増えた項目(・ω・`)
黄色のビックリマークが気になって無視にしよか待っていたけど無視したら
オールグリーンになったよかった
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:12:58.20ID:3Gyhh29v
今回のアプデしたらパソコンを起動するとedgeも常に裏で動いてる状態になったけど何なの?
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:18:50.69ID:ywE9Falb
>>329
これ何をいじってるか分かって書いてんの?

>>466
スパイが捗るので
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:20:06.36ID:xxWUNkk1
>edgeも常に裏で動いてる状態

;(;゙゚'ω゚');
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:20:43.13ID:pwNtTuyK
まーた、プロファイぶっ壊された
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:23:53.37ID:RtOwsWV3
>>469
環境は?変わったアプリを入れているとかサービスをたくさん停めているとか?
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:26:36.91ID:U/WJHxFf
CCleanerを使ったら一度も起動していないのにedgeを終了しますとか出るんだよな
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:36:10.56ID:7R2KGHoq
edge動いてないけどな
バックグラウンドアプリでオンになってたりするんじゃないの
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:36:41.36ID:3Gyhh29v
>>471
俺もそれになった
PCをシャットダウンするときもedgeを終了するかを聞かれたんでedgeが勝手に起動されてたのがわかったし
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:46:14.47ID:FXAwoFs/
>>449
レスサンクス
アンインストールしてwindows再起動、ストアからインストールして起動したら
最初は前と同じエラーで変わらなかったんだけど、長く放置してたら直った
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:48:06.94ID:UJktCtR3
>>462
調べた。Meltdownの修正だけ入ってたわ。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 01:12:28.67ID:1QFNg+YP
クリーンインスコしたら、Windows Helloが毎回Pin設定を要求してくる。
Scancode Mapのキーバインド変更も効かない。
色々と設定調べなきゃで面倒くさすぎ。。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 01:45:34.55ID:1QFNg+YP
前者は自己解決した。ログイン画面でパスワード認証のアイコンを選べば良かった。
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 02:22:19.83ID:C1R2ztZe
>>471
俺もそれで裏で動いてるの知った。もうEdge自体無効にしたいが方法はあるか・・・。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 02:36:00.31ID:GB+ANnYs
>>426
勝手になるんですね
手順とかよくわからんかったからそれはありがたいです
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 02:54:12.81ID:iCP74+uZ
>>476
それで低スペのPCは1803になって起動時間遅くなったのか
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 06:06:36.09ID:Xa+8ejfh
長いからキャンセルした
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 06:55:31.96ID:y0WcvKyy
PCの挙動がおかしいと思ってたら重要なアレだから更新しろとメッセージが出てきた
無事に再起動して戻ってこられますように
0485sage
垢版 |
2018/05/04(金) 07:15:49.38ID:+NeEramx
Microsoft Edge で 右クリック の検索項目が出なくなっていた。何気に不便
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 07:19:56.32ID:yHiB+LMk
俺は3台アップデートして3台とも遅くなった気がする
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 07:42:44.43ID:y0WcvKyy
更新にやたら時間かかったがいけた
EDGEのショトカが追加されててラッキー♪なんて気持ちになるやついねえゾ
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 07:44:31.66ID:xbVMQAuk
Aとあの表示は無くせないのでしょうか・・・
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:26:29.16ID:VP1jvNmt
>>490
グラボ使ってたらドライバー更新は?
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:28:31.89ID:xbVMQAuk
>>489
ありがとうございました。表示から解放されました!!!
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:34:42.04ID:OKlMGvHV
>>492
Dell製PCなんだけどBIOSアプデしたら
直った模様
さんきゅ!
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:41:08.51ID:Pe965ng1
>>411
サンクス カレントじゃなくて、デフォルトユーザーのところを変えるんだね
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:45:10.60ID:nt0cFjkG
おれはWindows.oldは自然に消えるのを待つ派
前みたいに消えるのに一ヶ月以上もかからず二週間くらいで消えてくれるしね
クリーンアップで手動に消すと設定に「元のWindowsに戻す」って項目が残るからそれがイヤで自然に消えるのを待っている
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:51:58.21ID:3mhy20Kj
>>496
>クリーンアップで手動に消すと設定に「元のWindowsに戻す」って項目が残る

設定の回復のところ?
クリーンアップで削除したので確認してみたけど残ってないなぁ
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:54:04.83ID:X2GlptD4
このスレ1803不具合だらけやな
ダミーファイル技で強制アップグレードを抑制して1709で保留
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:55:57.06ID:e+NG6WsM
1709の時よりも少ないと思うが
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:56:46.66ID:skcTpmvX
不具合ある時しか書き込まないのが普通だし
何を言っているのか
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:01:53.41ID:lj6f3P5R
>>498
俺は3ヶ月以上の遅れのタイミングでアップデートしている
人柱情報が十分に集まってアップデート後の不具合修正も出揃うし
1月に1709に上げたときも十分対策したので全く不具合なく安定
1803は8月頃適用予定
MSの公式リリースは他社のベータ版相当なので即時適用は危険という経験則がある
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:03:30.88ID:e+NG6WsM
>>500
ダミーファイル技を自慢したい為だけに書き込んでいるのかもしれない
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:05:14.40ID:OitcjRQw
i5(skylake)のHDD win10機として購入したPC
通常アップデートでインストールそのものは1時間半で完了

何の問題もなかったがスレに散見される「クリーンインストール」の文字を見ていたら
スッキリしたい気持ちになってしまいリカバリ、先ほど開始から1時間10分で完了

特に問題はなかったから当然リカバリしたからと言って特に何もなく気持ちだけスッキリしたのみ。
ただこまごまとしたソフトのインストールが面倒臭くなってきてそもそも自分はPCで何をしたいのか、
それは必要なことなのかという根源的なことを考え始めた
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:11:44.44ID:VP1jvNmt
良い機会だから使うソフトだけ順次インストールしよう。
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:12:42.18ID:lj6f3P5R
>>499
不具合数量の問題ではなく、正式リリースなのに不具合があることが問題
そもそもリリースが遅れたし危険だと思うのが自然
ホイホイアップデートするのは壊す原因
しかもWindowsの場合は気付かないバグが埋め込まれていて気がついたときには戻せないことが多い
最新にしても余計な機能が増えるだけで、テレメトリなども増えるから十分な対策法が確立してからアップデートするのが良い
リリース直後に上げて対策する時間よりも数ヶ月後に十分準備して上げるほうが低コスト
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:15:05.93ID:xbVMQAuk
クリーンインストールしたくなってきた・・・
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:17:16.17ID:lj6f3P5R
>>506
クリーンインストールも選択肢やね
ただ、アプリや設定やり直しの時間が無駄になる
アップデートで不具合出て直すのとどちらが楽なのか検討やね
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:27:06.79ID:6wun5X1p
一日クリーンインストールに費やしてその後365日快適に使うのと
365日不安でイライラに悩まされて使い続けるのと
どっちが得かわかるよね?
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:28:30.86ID:IE4DKeKo
1803インスコ率97%でaviraが邪魔してきた
hostsファイルへの書き込みをブロックだって
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:31:45.75ID:NjDI4ZQO
クリーンやるならリリースしたばかりの今は不具合だらけで意味が無いな
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:33:11.69ID:VP1jvNmt
>>508
>365日不安でイライラ
を楽しむ余裕があらまほしい。
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:56:31.12ID:Hbxii+N5
数ヶ月ずらすのが定跡や
不具合だらけの出た直後に上げるのは人柱のみで十分や
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:01:48.00ID:e+NG6WsM
その人柱が集まるのがこのスレや
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:09:32.28ID:y0WcvKyy
ストアが開かないというか開いてすぐ閉じちゃう症状が出て
検索して出てくる方法いろいろ試したがだめだった

あとは丸ごと削除して入れなおすってのだけだが意味なさそう…
以前同じ症状になったときはwindowsの更新で治った
んで今回の更新でまた元に戻った感
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:10:32.11ID:uMqdHDU/
1803にはスペクターとメルトダウンの対策は含まれているの?
遅くなったような感じがする
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:22:49.87ID:IE4DKeKo
>>514
同じ症状だったけど
comooファイアウォールオフ
ゲームパッド排除
無線マウス→有線マウス
インスコ中にaviraオフ
これでアプデしたら正常に起動した
イメージバックアップでアブデ前に戻せるならだけど
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:38:30.22ID:skcTpmvX
comodoとaviraなんて混ぜるな危険みたいな
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:41:22.55ID:zXGUCCjO
大型アプデの度に無効にしてるWiFiアダプタが有効になって、優先的に無線で繋がるの止めてくれ!
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:42:11.17ID:/uoosuRw
>>514
c:\program files\WindowsApps に ALL APPLICATION PACKAGES グループとログインしてるアカウントを追加して、
アクセス権に「読み取りと実行」「フォルダーの内容の一覧表示」「読み取り」の3つを設定してみるとか。
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:43:35.08ID:OKlMGvHV
bitdefenderにしとけばいいと思うの
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:56:03.66ID:y0WcvKyy
>>516,519
レスありがとう精神的に助かる

フレームワークの再インストールってやつでなおったよ

>まずは、ストアの再インストールを行ったコマンドプロンプト(PowerShell)で、以下のコマンドを実行する。
>Get-AppXPackage |Where-Object {$_.IsFramework -eq $true} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}

いろいろやった結果これやった直後に復旧したと報告
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:16:22.15ID:navKL09I
1803、インスコ率64%で停止中。どないすればええねん。
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:22:11.77ID:sXGpMSDA
アプデ後、edgeで新しいタブ開くと勝手にお気に入りバー表示されるのなんで?
設定から表示しないに変更しても直らないし・・・
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:36:33.92ID:FS9N7G2e
edge使うなっていうメッセージだよ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:41:07.18ID:YY20G2/i
ChromeはOSも巻き込んでフリーズするけどね
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:42:28.41ID:Hbxii+N5
MS自らEdgeを廃止してくれたということで非常に喜ばしい
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:43:26.65ID:1jIQ5ESN
そもそも
不具合なんて無い方が普通なわけで
ここの連中がおま環だらけで文句言ってる特殊な場だと気付いていない
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:44:07.51ID:19bIGIAQ
>>524
一晩放置で変化なければ電源断
再起動で巻き戻しされると思う
巻き戻しに失敗したら、バックアップから復元するかDVD/USB使ってクリイン

なお再チャレンジするときは、HWはできるだけ外しておくのが吉
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:45:10.05ID:3mhy20Kj
>>525
やってみたけど表示されないよ?

普段edge使わないんだけど、お気に入りとお気に入りツールバーに適当に複数のサイト登録して
設定で表示/非表示交互に数回試したけど、+押して新規タブ開いてもお気に入りバーは
設定に従って非表示の時は非表示のままだったよ
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:45:56.30ID:Dz8oESIT
AMD教に天罰が下ってるだけやでぇ
Intel教なら無問題
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:48:16.68ID:19bIGIAQ
予想通り
サクっと更新できた人々は通り過ぎて、トラブって阿鼻叫喚な人々だけがスレに残る
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:53:11.83ID:FS9N7G2e
おま環とかあうのが起きる時点で普通じゃないよな
環境に関わりなく不具合のないアプデが普通だろガイジか?
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 11:57:39.70ID:Hbxii+N5
おま環って、全て違う環境だし(入れているデバイス、ソフト、設定はみんな違う)
Windowsがアプリと分離されておらずアプリの中まで入り込んでいるから
パッチ当てると不具合だらけになるのにそのアップデートを強制実行するから悪質だな
構造的な問題だ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:01:44.97ID:SNs3gL0w
スプリングアップデート入れたらスタートピン留めしてたIEのアイコンが消えてた。
ABC順のソフト欄にも名前が見えなくてEdgeに淘汰されたのかと思ったのだが
Edgeいじってる最中に「このページをIEで開く」を見つけたのでクリックしたら
とりあえずIEが開いた。しかし激遅・・・
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:09:23.55ID:y0WcvKyy
今回はひっかかったけど普段は普通に更新できたとしかレスしてないよ
どういう不具合が起こってるのか知れるってだけで意味あるしな
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:13:31.47ID:e0/y84mr
不具合を書いてくれた方が助かるね
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:15:33.05ID:5JE2jUe4
win7のアップ後、内臓無線ランがつながらなくなった。
ドライバがありませんだって、検索して探すと現在のが最新ドライバですとかw
win10にしたら問題ない。

wIN7で使いたいので、980円のUSB用無線アダプタを刺したらOKでした。
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:16:17.49ID:FS9N7G2e
何だこのおま環ガイジ
おま環が起こる時点でお察しのクソアプデなんだが
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:17:18.99ID:EWcwXe46
>>541
スレチ
そんな落書き求められてないぞ
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:17:27.09ID:WGbUPxVI
未だ降って来ないんだけど
何でそんなに早く降ってくるんだ
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:17:42.42ID:e+NG6WsM
今までもこれからもそのクソアプデしか出てこないんだから仕方が無い
アキラメロン
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:19:17.82ID:1RhvGWnE
今更新かけたらバージョン 1803の更新プログラムってのがはいってんだけどもうきてんのこれ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:23:35.59ID:gV8xAuGV
>>330
>>331
>>464
Windows Helloとか使わないから無視でおkか グリーンになったあり
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:32:09.88ID:fO6Zua2E
>>542
このスレ見てるだけでも、よく理解せずにレジストリいじっちゃってるアホがいることを考えなさい
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:40:27.02ID:MH/ePYz0
マイクソ、頼むから大型アップデートとかいう嫌がらせはやめてくれ!
OSくらい安心して使わせてくれや
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:51:05.26ID:aBoNx1Vl
毎月のアップデートのたびに不具合ばかり発生させているから「不具合が当たり前」のような状態にして、
不具合があるほうがおかしいという意見を抹殺する流れを作っている
このスレがその代表例
内蔵機器、ソフトなど千差万別なのに、全て「おま環」で片付けられるのはおかしい

アップデート自体の品質にも問題はあるが、おま環に対応できないのも問題
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:54:21.30ID:V4+bB+NU
MSの品質は、企業システムだと開発元が訴えられるレベル
ユーザー無視の強制アップグレードや、改悪もしかり
数年前から急激に悪化した
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:56:55.61ID:SNs3gL0w
>>539
ん、おれ環ならそれはそれでおk。
一応症状が出たってことの報告なんで。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:57:58.68ID:UtaEH+Yt
>>551
不具合のないソフトウェアなんて存在しません
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 12:59:15.20ID:GDU5YPrH
・起動時間が1709の1.5倍(コンピューター管理→サービスを弄る前は2倍かかっていた)
・システムイメージ作成できなくなる
・ペイントに「まもなくストアから提供されるようになります」と「製品の警告」ボタン

以上今までの不具合判明分
他にもきっとあるが気付いていない
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:05:12.30ID:IraQtb0f
>>491
やっぱりガチ統失のお前の自己紹介だったんだね

納得
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:05:28.82ID:sXGpMSDA
>>531
Edge立ち上げてTOP画面から新規タブだと表示されないんだよねぇ
一度他サイト飛んでから新規タブ開くと表示されるみたい
ブラウザ変えようかな・・・
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:07:19.83ID:3mhy20Kj
>>555
・システムイメージ作成できなくなる

コントロールパネルの「バックアップと復元(Windows7)」でしょ?
これは環境によるかな

今の所ローカル、RPCともに正常に完了出来てる

クリーンインスト環境ではなく、Windows7から1511〜1803まで
順にアップグレードしてる環境だけどね
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:09:00.69ID:IraQtb0f
>>522>>548>>554
まーたクソを垂れ流して人のせいにするマイクソソフト社員か死ねや

>>550
セキュリティアップデートだけでいいんだよな
でもそれだと社員が路頭に迷うのだろう
馬鹿げてる

>>551
さすがマイクソソフトだよな
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:11:47.88ID:iUsX4mAj
>>555
・EdgeとChromeが起動できない、フリーズする
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:12:52.01ID:gV8xAuGV
>>555
>>599
自分も早速例の非推奨のあれ使ってシステムイメージ問題無く作成できた1803
復元出来るかはまだ試してはいないが
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:14:03.55ID:GDU5YPrH
>>559
ここの板によると、どうも、ユーザー名に大文字があるとシステムイメージ作成の途中でエラーが出る事があるらしい
しかし1709までは何の問題もなく作成できてたのに

まもなくストア提供になるというペイントといい、MSは改正する箇所を間違えているんじゃなかろうか
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:16:36.03ID:ZcAvm68n
>>560
こんなキチガイ相手にしなきゃいけないMicrosoftかわいそ
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:16:54.37ID:iUsX4mAj
>>563
新機能やUIの変更を繰り返さないといけないんだろうね
Win7SP1で完成状態だったがそれで終わるとアップグレードしてもらえなくなる
だからなんでもいいから改変し続ける
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:20:41.32ID:gIFvbA47
>>564
なんだ自覚してるのかマイクソソフト社員

でもかわいそうじゃないぞ?そういうのは自業自得というのだ馬鹿者
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:20:42.11ID:p0L7NhjQ
人柱

はい無事復帰
周辺機器もとりあえず今のところは問題ない
再起動はそれほど長くなかったな15分ぐらいだ

Windows 10、バージョン 1803 の機能更新プログラム
12時更新ボタン ポチッ

スペック
i5 5600
SSD
メモリ 8G
フレッツ光

4分経過 インストール準備中 100%完了
8分経過 ダウンロード中 100%完了
34分経過 インストール中 100%完了
47分 再起動〜起動終了

総時間47分


HDDの奴は総工程で3〜5時間ぐらい見た方が良いと思われる
SSDで再起動からは15分だからHDDなら1時間〜2時間で完了するんじゃないかな
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:21:24.53ID:RbuwDxhb
>>564
やっぱり社内でもお前みたいなキチガイが大声でわめいてる会社なの?
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:21:51.03ID:p0L7NhjQ
2年前に買ったPCだが
今までのアプデで一番時間かかったな
再起動までの前作業が長い
再起動からはそれほど長くない
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:22:47.59ID:p0L7NhjQ
社員なんて言い出す馬鹿にろくな奴いないから相手すんなよ
てか社員とか言い出す奴っていっつもいるなwww
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:22:49.44ID:3mhy20Kj
>>563
RDPとRPCのアクセスでユーザー名に大文字が入ってると失敗するってのだよね?
これも試してみたけど、全部大文字、一部大文字でも問題なかったよ

原因が分からない不具合が多すぎて混乱もあるけど
まぁM$は昔からこんなもんだし半分楽しまなきゃ
損じゃないかとさえ思っちゃうw
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:24:04.91ID:GDU5YPrH
>>571
運が悪かったのかな
ま、仕方ないから、あまり使いたくないが、フリーのもの使ってバックアップするか
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:24:47.78ID:UtPE0Yc0
>>566
わーすごいきみはそんなむずかしいことばしってるんだね
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:30:53.27ID:3mhy20Kj
>>572
普段はAcronis TureImage使いなんだけど、1803インスト直後に
FreeのAOMEI Backupper Standard試してみたら
特に問題なくバックアップ復元出来たよ

今DドライブにはWindowsバックアップ、TureImage、AOMEIの
各イメージが残ってます ^^;
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:48:26.31ID:vFEVRyz/
>>573
>>574
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂しちゃったの?キチガイクソ社員くん
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:50:01.36ID:SSzRGXD6
>>577
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂しちゃったの?キチガイクソ統失
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:53:10.18ID:vFEVRyz/
>>578
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:53:40.41ID:ZOeqmICu
>>578
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:53:58.34ID:SSzRGXD6
>>579
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:03.03ID:navKL09I
>>530
放置2時間でインスコ完了。再起動50分。今のところ不具合なし。どうもありがとう。
しっかし、こんなのを平気でやらせるMicrosoftは狂ってる。なにが「すへてお任せ下さい」だよ。
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:13.46ID:3mhy20Kj
>>562
復元も問題なかったよ

現環境はSSDだけど起動可能な1709の入った予備HDDもあるし、
複数のバックアップ環境を用意してからアップグレードかけてるから
こういう時に色々お気軽に試せるのがいいね
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:18.91ID:sNZ7++1N
>>580
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:30.31ID:+r5NHEMe
>>579
>>580
わかるわ〜

>>578
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:45.28ID:+r5NHEMe
>>581
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:55:01.10ID:+r5NHEMe
>>584
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:55:24.59ID:x9nl2HKf
>>585
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:56:10.75ID:cYkdJQaF
>>586
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:56:24.00ID:Q2m6vSl/
NG Word
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:56:34.23ID:uM3XF7P8
>>587
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:02.73ID:+r5NHEMe
>>588-592
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:24.02ID:+r5NHEMe
>>593
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:28.29ID:+tn1mBUA
>>594
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:57.88ID:FS9N7G2e
大乱闘ガイジブラザーズ
開   幕   だ
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 13:59:07.12ID:OldU6H5A
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:00:48.50ID:p0L7NhjQ
つ 「社員」をNGワードで透明あぼん
すっきり
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:01:11.95ID:+r5NHEMe
>>596>>601
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:01:12.63ID:9BHSRFam
!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:01:26.49ID:Zz6qQB/t
>>583
>復元も問題なかったよ
562の人と同じで作成のみだった
横からだがその報告は助かる大丈夫そうだな
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:01:49.76ID:+r5NHEMe
>>596-603
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:02:06.27ID:+r5NHEMe
>>604
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:02:14.77ID:Y/HxbKTr
>>602
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:01.72ID:+r5NHEMe
>>607
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:27.00ID:HDWkXzN2
>>609
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:27.67ID:FS9N7G2e
やべえ俺エリートだったのか
今すぐこのクソアプデをやめさせてやるぜ
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:32.10ID:+r5NHEMe
>>608
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:47.56ID:+r5NHEMe
>>610>>611
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:04:44.20ID:FS9N7G2e
なんでこのスレワッチョイないの?
時代遅れにもほどがあんだろ
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:06:12.30ID:8zyBejhK
>>613
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:06:31.90ID:+r5NHEMe
>>614
そりゃドクソ企業のドクソ社員が火消しするのに困るじゃんw
0618318
垢版 |
2018/05/04(金) 14:06:56.68ID:Bkv2XIUX
>>490
いちおう、解決した。
デバイスマネージャーから、ディスプレイアダプター>
intel(R) HD graphics 520>プロパティ>ドライバー>ドライバーの更新>
更新・インストール作業が始まり、そのうちに画面が点滅して終了。
その後、念のために再起動。

intelアシスタンスとか、直リンクからのファイルダウンロードからでは、
なぜか自分のPCにインストールできなかったけど、
最新ドライバーの23.20.16.4901がインストールできた。

スリープからの復帰によるディスプレイ点灯は、
今回のwindows10アップデートの前よりも、若干遅くなった印象。これは仕方ないかも。
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:07:05.55ID:KHHQvmfX
管理能力のないゴミが暴れています
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:07:07.01ID:+r5NHEMe
>>616
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介のペース遅くなっちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:07:32.36ID:+r5NHEMe
>>619
まったくです


管理能力があったらこんなクソを垂れ流したりしない
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:08:19.70ID:FS9N7G2e
どっちもガイジだから両方黙ってろ
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:08:21.38ID:cr/rzoIV
>>620
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:09:20.20ID:+r5NHEMe
>>622>>624
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:09:36.23ID:GDU5YPrH
皆さんどうも
フリーのものでバックアップ頑張ってみます

>>614
Windows板にワッチョイが導入されてない
導入したければ5chの運営に申請
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:09:38.99ID:PPTOrfs1
>>620
ゴールデンウィークに即レスするオレすげえっっっ!!!
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:10:08.75ID:JISATpyZ
社員の環境がおま環なんだよなぁ…
テスト用に用意した環境に入れて問題ありませんでしたとか当たり前だろうと
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:10:20.14ID:wVegbERY
>>626
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:10:47.48ID:flqFqdM5
 発 者 同         . 。_   ____           喧
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          嘩
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:10:52.29ID:+r5NHEMe
>>623>>625>>628>>630
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:11:08.20ID:+r5NHEMe
>>631
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:11:32.58ID:/IK4z51B
>>629
じゃあどうすればいいの?このスレみたくよく知りもせずホイホイレジストリいじっちゃったやつの環境まで全て再現すんの?
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:11:53.77ID:SXP/h4DH
もっと深刻なバグが多ければこんなことにはならなかったのにやっぱMS糞だわ
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:11:58.29ID:W0/29k+b
>>632
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:12:08.12ID:+r5NHEMe
>>634
ところがクソ社員はこれを仕事でやってるんだぜ
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:12:28.06ID:+r5NHEMe
>>637
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:12:50.72ID:+r5NHEMe
>>635>>636
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:13:00.22ID:MeQqAvVZ
>>639
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:13:24.34ID:GDU5YPrH
>>635
>>629じゃないが、7や8.1同様にアップデートを任意でできるようにすれば解決
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:13:37.53ID:uxEc/Ty+
とりあえず全部噛み付いてみるスタイルか
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:14:22.45ID:9BHSRFam
みんなで反応しまくればそのうち過労死するだろう
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:14:40.22ID:lg6tTEFe
>>642
それはレジストリいじっちゃうやつに対する根本的な解決にはなってない
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:14:49.03ID:+r5NHEMe
>>641
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:13.16ID:pj0zxz3U
>>640
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:22.14ID:+r5NHEMe
>>644
マイクソソフトも倒産して一石二鳥だな
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:25.98ID:Zz6qQB/t
すげぇレスが見づらい
報告のみが読みたいのになw
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:30.40ID:6HZVwWo5
>>646
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:38.18ID:+r5NHEMe
>>647
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:16:06.53ID:u1+70eo5
>>651
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:16:35.60ID:+r5NHEMe
>>649
クソソフトのおかげだね!

>>650
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員 ← 認めてやんのwww俺の力すげえwww
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:16:52.45ID:+r5NHEMe
>>652>>653
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員 ← 認めてやんのwww俺の力すげえwww
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:17:32.97ID:JISATpyZ
>>635
少なくともレジストリの互換性なくしたのはアウトだろ
余計な機能追加とかしないでセキュリティアップデートとバグ修正だけに注力してくれたらいいよ
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:17:54.06ID:Z3HoHLXL
>>642
そうするとサポートしなきゃいけない環境は逆に増える
一律アップデートさせて、それについてこれないやつは切り捨てるのが正解
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:19:11.77ID:+r5NHEMe
>>656>>657
ここのキチガイクソ社員みりゃまともな仕事なんかできるわけねえのがわかるだろw
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:19:41.49ID:ghQLL81Q
>>658
レジストリいじってなくてもクソだが?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:19:43.10ID:rnKLSaAI
>>655
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?キチガイクソ統失クソゴミ社員
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:20:10.12ID:iUsX4mAj
コミュニティー見てもMSの品質がよくわかる
質問者「●●でエラーになり困っています。」
に対してMSサポートの回答は「●●でエラーになりこまっているのですね。」
とオウム返しだけで具体的な解決策なし
MSサポートではない回答者はちゃんと具体的な解決策を提示する
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:20:27.55ID:VCYscKGH
>>660
確かに
レジストリいじんなくてもサービスいじって環境壊すカスもいるな
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:21:05.27ID:HQu6BKdN
>>662
どこのページ?おもしろいから教えて
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:23:40.08ID:JISATpyZ
>>665
既存のWindowsプログラム全てがネイティブでLinux対応してくれたら考えるわ
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:24:15.94ID:ghQLL81Q
>>661>>663
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員 ← 認めてやんのwww俺の力すげえwww
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:26:39.02ID:ghQLL81Q
>>666
いずれそうなるよ

こんなクソ使うやつなんてバカにされる
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:28:57.67ID:GDU5YPrH
>>657
それだと、更新失敗巻き戻しループになった時点でアプリ使ってでも以後の更新一切止める人激増の予感
任意で止められれば、MSが対策した時点で更新再開する人(サポートに頼っていればサポートが更新再開設定)も多いだろう

自分はしつこいからw延々繰り返して忘れた頃にやっと1703→1709になって間もなく1803w
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:31:59.48ID:CmJg5FQq
>>670
更新止めるやつやレジストリいじるやつは自己責任でオーケー
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:37:32.54ID:ghQLL81Q
はい10分経過〜

キチガイクソ社員逃げたwww クソwindowsが爆発したのかwww

弱かったwwwwwww
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:38:35.82ID:ghQLL81Q
>>671
まともなもの出せないやつが何いってんだクソ社員
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:39:34.23ID:i0WYU9wF
トラブってる人々の愚痴と不満の連鎖
自力解決するか、時が過ぎて対策されるのを待つか、パソコンごと買い替えるか
選択肢は3つ、5chに不満を書き込むのは自由
ガンバレガンバレ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:42:10.85ID:ghQLL81Q
>>674
いずれだれも愚痴を言わなくなるからな
そう誰も使わなくなるから

>>675
なんだそれ
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:42:44.88ID:flqFqdM5
何でwindows捨てないんだろう?って思えるマゾが何人か居るな
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:45:38.72ID:HHveZ0uL
同じ名前のファイル名をとりあえず番号付けてリネームしてくれる機能がなくなってるじゃん!
キレそう…
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:49:14.25ID:gVWRpl2s
>>678
便利な機能、使い慣れた機能を排除して全機能をビッグデータ収集に変更しています。
いやなら使わなければいいんです。
なお、マイクロソフトの正式リリースというのは一般にはアルファ版相当です。
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:49:36.40ID:sZTINKfa
ヤケになってる模様で大爆笑〜
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:52:35.39ID:ghQLL81Q
>>677>>679
どうしたの?あまりにも図星でID変えて発狂自己紹介しちゃったの?

クソしか作れねえキチガイクソ統失クソゴミ社員 ← 認めてやんのwww俺の力すげえwww
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:53:42.58ID:4Xh7wpic
>>678
クソ機能を追加しまくるくせに使ってた機能を消すクソ企業だからな
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 14:58:44.22ID:HzHORGRB
>>678
同じフォルダ内で、同じファイル名にしようとすると
「ファイル名(2)」になるやつ?

うちは1803にした後もそうなってた気がする。
なくなってるのかな。
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:08:31.10ID:tI0HNo52
>>685
フォルダAとフォルダBに同じファイル名のファイルがあるときに、
フォルダAからフォルダBに同名ファイルをコピーすると、
コピーしたファイルの方に(2)を付けてくれる機能のことじゃないかな
さらに(2)がすでにあったら(3)を付けてくれる
Windows7ではあったけど、Windows10になった時点でなくなってたはず
ちがったっけs
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:13:56.78ID:QXDtwyf1
>>582
3Hかかるのか、やっぱり夜にしよう
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:16:31.35ID:A/ih2rbz
うるせえ!
ママのおっぱい吸っておとなしくしてろ!
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:17:43.07ID:benaeYwX
どこかの社員か派遣OPかボランティアは
お前ら以下かお前らと同程度の理解でも

テクサポやコミュニティーの質の低下なんぞ
MS社員だったら、何故、何時からか、その理由、重々理解してるぞ(笑
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:19:15.92ID:s7ZxiMqg
Core@7-920−2.67Ghz メモリ 16.0GB は普通にアップデート済

タブレットPCはアップデート後にネットに繋がらないので見てみたが
無線ルーターへのパスワードが消えていたので再入力して接続
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:22:58.66ID:W//SnZ+R
>>678
ファイルの情報を比較する
で両方のファイルにチェック入れると(2)とかになる
が10になってからずっとこうだったような
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:45:49.67ID:jomjeNs3
5/8か9にちょい改訂版だ出るから、それまでアプデ待つかな
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:46:43.29ID:Bkv2XIUX
>>692
それもいいかもね。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 16:08:43.82ID:9lUO7MfW
ガイジ怒りのファビョーンwww
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 16:31:16.33ID:nt0cFjkG
1803になってからWU、自動で更新チェックしなくない?
1709ん時は起動、再起動のタイミングで1日二回くらいチェックしてた気がするけど
0697572
垢版 |
2018/05/04(金) 16:45:38.22ID:GDU5YPrH
AOMEIでDドライブにバックアップ取ってみた
1回目、まさか同じCドライブにバックアップされるとは思わず・・・やり直しw
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:00:08.04ID:acmQk4zS
>>689
自分たちが作ってる商品の低下は自覚できないとはさすがだな

>>694
マイクソソフトガイジ社員だからなw
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:12:38.75ID:uMqdHDU/
1803で起動してもいないストアアプリが勝手に起動すということがなくなったようだ
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:13:09.98ID:Kfrj7oav
サブディスプレーの壁紙が
四分割左上ズームアップになった
どうすりゃいいんだ
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:16:06.21ID:zeN2PNsx
MUGAに入ってたドライバってどこで再DLできるん?
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:32:57.93ID:RjuW2GWf
PINでログインできなくなった
サインインオプションも出てこないし設定で変更や削除も
できねえしどうしろと
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:34:28.14ID:JNzkO64P
chromeでフリーズするんだって?
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:39:36.82ID:eLXiYrag
>>686
同じフォルダ内なら、同名ファイルは「コピー」「コピー(2)」「コピー(3)」
って増えていくけど、別フォルダから同名フォルダを持ってくると上書きされた。

画像は「置き換え」「スキップ」「比較」と出て
比較で双方にチェックを入れると、「同名(2)」となった。
フォルダは上書きか統合で、中の画像やら文書やらは比較が出て番号付きになるんだね。
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:40:11.75ID:KU9QyWO1
たまにはEdgeも使ってあげようぜ
アプデで改善されていって言うほどクソじゃなくなってる
拡張機能のラインナップは少ないが
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 17:43:08.83ID:GDU5YPrH
>>705
メニューが大きく高齢者にやさしい作りになったようで
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:04:26.05ID:BB+byYfK
今回は不具合ほとんどないな
今までの古いWin10から速やかに移行すべき
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:09:10.67ID:wHyI2ehX
5月9日の糞デカパッチ待ち
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:10:43.35ID:NvUrn01R
ダウンロード終わってるのに
未だに裏で何か延々とやってるわ

これはなんやアカンやつかもわからんね
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:11:21.55ID:GDU5YPrH
>>709
1709に比べると全然ましだが、低スペPCにまでメルトダウンパッチ適用されたらしいのが痛い
体感上分からない程度のパッチが低スペ用に出るまでMSには待って欲しかった

ま、自分はWindows2000で起動が糞遅いのに慣れてるからまだいいが
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:21:22.32ID:T3hQ2mv0
>>709
自分の環境では、数ヶ月前からの不具合が全て解消されたわ
起動が常に5分弱掛かる様になり、自動メンテでは無いのにCPU使用率が40%前後、HDアクセスしっぱなし
おまけに起動の2回に1度の頻度で、USBが認識せず。面倒になりLinuxに退避

これら全て解消、起動も1分半に。まぁ数ヶ月前の調子の良い時に戻っただけだけど。
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:23:58.48ID:GDU5YPrH
>>716
自分のPCは、45秒なのが1分半になった感じ
原因は>>714と思われる
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:24:29.15ID:AedA4maX
バッファローのヘッドセット認識しなくなった
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:26:46.32ID:IIFbIlsU
1803にしたらMicrosoft Store でダウンロードと更新で、コード: 0x80D02017 エラーが出てダウンロードできないもよう。

1709に戻すとこのエラーは出てこないので、そもそもアプリの更新自体がないのに1803にした時点で何かの影響で必死にダウンロードさせてる模様
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:33:56.22ID:I6HHNP9n
>>716
そのusbが機能しなくなったせいで
再インスコだったよ かったばかりのPCなのに
なので聞いたからに
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:37:54.16ID:pWr0QuNO
            i"\ ))
            | 8 )
             _  ∩-''"
      __(_ ゚∀゚)彡  人柱!人柱!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   |
            し ⌒J
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:42:11.87ID:LHpStV/f
チョロメなんざ使ってないからどうでもいいや
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:49:33.39ID:OitcjRQw
アップデートでおかしくなるのは軽量化だ高速化だでレジストリを弄ったりサービスを切ったりその他様々なことをしたのが
微妙に戻されていたり或いは自分が忘れていたり

俺も前にシステムイメージが前に作れなくて困ったが
work station
volume shadow copy
これが切れていた(或いは自分で切ったのを忘れていた)

普段やらないことを大型アップデート後にはなぜかやりたくなるから「不具合」を見つけてしまっている可能性
俺は大抵それ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:53:36.25ID:CWUIMsHJ
戻してUPするのは当たり前ですがな
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 18:58:09.82ID:8VrpR+v2
今回は、まだ青い画面と御対面してないな
前回のは凄かったんだがなw
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:00:06.08ID:GDU5YPrH
>>727
起動が糞遅くなったのはどう考えてもメルトダウンパッチの影響だと思うけどな
より古い方のPCはアップデート直後起動まで2分、コンピューターの管理からサービスをいろいろ弄ってやっと1分半
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:01:51.39ID:CIQhK9Zq
俺はVisual Styleのパッチャー、常駐システム監視ソフト、ドックソフト、サイドバー復帰ソフトを入れっぱなしで更新成功したけど、
アンチウィルスソフトだけは削除した。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:01:52.10ID:B0DzREBC
うちのパソコンまだアップデート来ないけど、今回の大型アップデートも
突然自動的に始まるの?
皆さんは手動でやったの?
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:04:00.68ID:VN4JNG0e
ビジネスとニュー速に立ったな
やっぱおま環じゃないじゃないか
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:04:07.36ID:e+NG6WsM
>>733
手動でやった
更新プログラムのチェックボタンを押さずに勝手に落ちてくるの待つのがよろし
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:06:06.27ID:VG6F+Td0
おま環とか言ってる腐れクズアホウは、
尻から手ぇ突っ込まれてガタガタ言わされながら
ゲヘナの炎でカリッっと焼き上げられる末路を迎えればいい。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:07:48.97ID:JNzkO64P
chromeフリーズしないな
どういう環境でフリーズするんだろう?
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:13:47.32ID:NvUrn01R
NtfsDisableLastAccessUpdate
0x80000003になってた
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:17:15.02ID:si6lyt1V
不具合多すぎ
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:22:03.87ID:xFe9rrj2
なんか伸びてると思ったらGWで子供が暴れてるのか
アプデに重大な欠陥でもあったのかと思った
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:26:19.17ID:YKJ+kQBY
カラダは大人
頭脳は子ども
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:34:50.14ID:VP1jvNmt
1803
去年の秋のcreator'supdate以来の不具合がなおった。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:35:50.01ID:PFqSluvZ
スリープから復帰するとき一瞬、青い画面になってWindowsスポットライトになるんだけど
原因わかる人いませんか?
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:36:15.00ID:KVpR03Nm
>>710
なんでこんな分かりやすい工作するんだろうな?

むしろ騙された!って叩かれるだけなのに

>>742>>743
子供? ああマイクソソフト社員のことか

重大な欠陥ならいつものようにあったぞ
だから火消しで顔真っ赤
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:44:39.44ID:GMJMDy1Y
不具合あるの?飼ってるウイルスが悪さしてるのかなんなのかわからん。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:49:03.59ID:q5VpN6CR
今回は大規模アプデ特有の大規模な不具合は無かったよ
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:51:05.38ID:CWUIMsHJ
遅くなってもいいから
フォルダー容量の表示復活してほしいよなあ
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 19:54:34.53ID:XjMIXNwp
>>731
あのパッチで体感速度が目に見えて落ちたのなら、そのパソコンはそろそろ書き換え時かも

アンチウィルスソフトもファイル読み書き速度が激減する
セキュリティパッチと同類
危険だけど裸で街を歩くか、暑苦しくても鎧を着用するか、の二択なんだよな
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:00:32.98ID:SXP/h4DH
裸で街を歩いたら普通に逮捕だろ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:00:56.81ID:GDU5YPrH
>>750
古い方はともかくとして、最初から一応10だったPCももう替え時か
まだまだ元取れてない
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:02:57.80ID:I6HHNP9n
我慢できる程度の重さならまだ平気
イライラするほどなら買い替え
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:05:28.39ID:9lUO7MfW
マトモに日本語も打てないガイジ無双wwww
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:05:40.22ID:wHyI2ehX
ハードウェアが対策されてから買い換えないと意味なし
また別のパッチくる情報出てきたし
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:07:31.70ID:GDU5YPrH
>>755
またPC遅くなるのか
低スペは見捨てていいから免除してくれ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:08:29.66ID:B20kBQfw
>>747
>>748
なんでここまでわざとらしいの?

ユーザーがいくら文句言っても俺たちは聞いたりしねえぞっていうアピール?
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:15:30.50ID:JNzkO64P
そういえば起動は遅くなったな
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:15:38.85ID:flqFqdM5
いちいちID変えるな糞ガキ
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 20:23:41.05ID:L7ZuXos6
>>759
まーた自己紹介かクソガキ
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 21:55:28.04ID:kvnzH/Pr
わざととしか思えない不具合だな
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 21:57:38.79ID:DKu286k1
最早軽快さなどより安定感を強く願われるだけとなったWindows
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:17:52.79ID:FDvZENnD
8日にまたでかいのが来そう?
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:30:12.55ID:EW/xnSUj
キャンセルして良かったわ通信もバカにならん
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:34:12.01ID:GXm8lqV8
空から大魔王は来られていますか?
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:37:26.57ID:oRwfbYqW
大型updateがあっても、やること変わらないからなw 自分
恩恵は感じられず小さな不具合や設定の見直しに時間取られただけだった
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:44:46.62ID:OKlMGvHV
>>767
テレホーダイ使ってないの?
世の中ISDNの時代だぜ!
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:45:18.83ID:T3hQ2mv0
え、起動遅くなったのかな、いつの頃からの不具合で、起動が5分弱掛かる様になっちまったから
今回のアップデートで1分半に改善されたから、爆速と言う体感だったわ。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:45:52.31ID:EW/xnSUj
>>770
wimax2+無制限、無制限でも速度制限はあるからな
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:53:23.31ID:M3mWkhgi
WUの自動チェックは今の所はまだ作動してないな。
通常は24時間以上経つと自動でチェックするのだが。
タスクを見ると自動でチェックされているようなのだがWDの表示は自動でチェック
されていない。
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:55:11.76ID:1RhvGWnE
なぜChromeだけがフリーズするのか それはEdgeを使わせたいから
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 22:59:16.94ID:M3mWkhgi
WUの自動更新と、Edgeの右クリック検索が出来ない事かな今の所確認できてる
不具合は。一応feed入れとくか。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:13:54.31ID:GXm8lqV8
tes
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:16:19.93ID:VG6F+Td0
えっぢのショッーーートカットがデシキトッピに作られるのはなぜか?
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:18:26.84ID:zeN2PNsx
あれだろ。FCUでいきなり起動しててぶーぶー言われたんだろw
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:23:25.00ID:/OICLtbg
Meltdownでスクロールが少し遅くなるのは
電源管理でcpuの最小値上げたら少しマシになった。
自動オーバークロック様々だぜ。
ビルド遅いのはcpu100%近く使ってるからどうにもならんかった。
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:29:42.92ID:FBrJxL9j
今時OSのブートに1分もかかるPC使ってるやつがいるのか
うちのはUEFIのハードチェック後14秒でデスクトップ作業が可能になったわ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:38:50.79ID:6at/khMh
うちも一時グルグル回るのが一分近いときがあったがディスクのアライメント壊れてたわ
デュプリケーターで移植したときズレたみたい
新規入れ直したら二回転半で立ち上がるようになた
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:41:02.10ID:XhBuPILt
>>761
8日はたんまり来そうだな
そもそもA2U当初からビルド17134.5やつどうたらも言われてたし
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:43:18.06ID:tjuO/WLr
アライメントが合ってないとランダム性能が落ちるからね
最近のコピーツール類は優秀だからあまり気にしなくてよくなったけど
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 23:57:46.67ID:wHyI2ehX
5月8日アップデートで重要なのはSpectre NGのパッチも同時に来るかもしれないってことだぞ
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 00:04:38.73ID:Pti6mFW0
>>777 >>759-760

えー、自閉スペクトラム症と異性装にASDにADHDの50歳♂の俺様が質問

今回の月例が極めて大量に来るのはわかったけど、1804もまだ導入していないです
いろいろ準備が必要かと思うんですが、何をどうすればいいですか?
詳しいまとめサイトを探していますが見つかりませんので教えろください
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 00:08:20.83ID:qq7oxOyL
>>774
Chromium派生はフリーズしないしあんま意味ない抵抗だな
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 00:58:09.97ID:xOd75zvR
>>785
CPU第6世代以上限定にして欲しいほんと
第5世代以下にまで適用するのは損害賠償モノ
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 00:58:20.69ID:icnRkNRK
1803今回は何の不具合起きるかと覚悟してたけどなにもなし
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:02:02.71ID:qbuTl/0M
アップデートして何も無い奴はレスしなくていいよ

無駄にレス消費するなカス
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:03:20.02ID:icnRkNRK
特に問題なし
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:03:48.53ID:icnRkNRK
今のところ異常は見つからない
0794あ?
垢版 |
2018/05/05(土) 01:04:03.87ID:gCwM38aw
問題なし報告も必要
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:11:18.06ID:qbuTl/0M
>>794
PC環境とかを書けば参考にもなるけどな

>>790,>>792.>>793 ←こういうのは必要ない
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:16:57.11ID:icnRkNRK
なんなのこいつ?w
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:18:08.22ID:E+fGQ9wI
Chromeのショートカット押したら、電源が落ちるようになった、、、なんたこれ?edgeなら、落ちなくて普通にNETできゆ、
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:20:57.18ID:Oor0sqsG
某ブログでしか見ないワードはNGにしていたんだがこのスレで2件ヒットしてたわ
他のスレにもいたりして

ついでにいうとアップデート完了後以外はsage進行でいいだろ
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:32:39.21ID:mQSfYrJk
アップデートでタスクビューの仮想デスクトップの一覧が上になってしまった
腹立つ!
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 01:47:38.47ID:O5eHkgik
まだ戦ってんのか。

早くしないと次のアプデ来ちまうぞ(笑)
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 04:32:40.46ID:mkTQ6Aks
Core2DuoE8400 メモリ4G HDD1T
更新確認からログオン画面まで1時間41分 今のところ問題なし
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 05:28:51.97ID:DXotw/GL
>>471
これどうにかならないの?
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 05:44:45.10ID:bI+aNk8Y
それはソフト側に言えよ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 06:00:12.44ID:xSbX+/Ll
CCleanerずっと使ってたけど最近邪魔に感じてきたから消した
消せば解決
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 06:04:50.95ID:c0gjuoJ3
CCleanerなんてマルウエアだろうに
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 06:07:00.96ID:3YNQ9+RV
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 06:58:46.56ID:ZHC8QZyg
            i"\ ))
            | 8 )
             _  ∩-''"
      __(_ ゚∀゚)彡  人柱!人柱! 
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   |
            し ⌒J
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 07:00:30.96ID:XUk5wUa5
>>811
ほんとこれ
このスレまじでヤバイ奴大杉だ
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 07:03:47.31ID:2Rs2hvqJ
面倒くさいから次スレは絶対にワッチョイ付けてくれ
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 07:17:13.12ID:UneKzZut
この板はワッチョイできない
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 08:48:30.84ID:hsjNWWJv
NortonのファイルクリーンアップでChrome一時ファイルを削除したら704MBあった
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 08:53:31.94ID:ijk548hc
>>807
そもそもこのスレとは関係ないスレに関係ないAAを・・・
察し


アプデしてから気づいたんだが今までヘッドホンに接続するとB&O Play(Realtek)イコライザーとかいじってもOFFになってたのに
アプデしてから急にONになった・・・。まあこれおま環なんだろうけどMSは何でこうもバグがおこるようなもんを配信したのか・・・。
ゲームやってる時に気づいたわ。今日のアプデでほんとやられた。
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 08:54:35.97ID:ijk548hc
>>807
おっとすまん正しくは↓

そもそもこのスレとは関係ないAAを・・・
察し
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 09:10:47.31ID:/bAFP9ao
ヤケになってる模様で大爆笑〜.
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 09:12:29.57ID:GRVg5VCZ
x270で使ってたwindowshelloの指紋認証ができなくなっちゃった。おなじ症状のひといる?Lenovoのドライバ待ちなのかな?
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 09:29:35.40ID:iEg7BeP8
>>823
報告はいっぱいあった
解決策は見てない
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 09:31:13.02ID:oj9zshOH
ドライバーの更新は試したの?
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 09:59:58.01ID:GRVg5VCZ
報告がたくさんあるのか。
指紋認証は便利だから早く直したいな。
ドライバ更新はもちろん試したよ。
一度入れ直したけどそれもダメ出し。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 10:01:59.96ID:iEg7BeP8
ああ、解決策あった
ロールバック
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 10:25:49.04ID:GRVg5VCZ
>>827
今はそれしかないのかな。
とりあえず指紋認証以外は問題ないから、Lenovoのアナウンス待ってみるわ。おなじ症状の人たくさんいるみたいだし。
あ、あとアップデート前は画面ホワイトバランスの緑被りが酷くてグラフィックボードで調整してたんだけど、アップデートしたら直ってた。調整したものもデフォルト値に戻ってたのにホワイトバランス正常。これはよかったな。
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 10:40:09.62ID:8Gs+NQ1Q
>>749 ゴミ箱の中ではフォルダの容量が表示できるので、やる気の問題だけだと思うんだが・・・
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 10:54:59.71ID:iEg7BeP8
>>830
1803で指紋認証動いたっての一度も聞いてないよw
認証できる方がオマカン
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 11:09:27.79ID:oeAYLl0V
>>830
ID:XUk5wUa5

この火消しうんこ社員ずっと張り付いてんだなw

池沼採用でネット工作員かw 適材適所だなw
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 11:17:50.89ID:o0afixeM
うんこの臭いかいで騒ぐのは変態と小学生
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 11:19:45.59ID:Lxi6eR20
社員とか工作員とかすぐ言っちゃう人、想像力豊かだなって思う(羨ましい)
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 12:05:17.60ID:TbUiHMoH
更新って再起動かけるとどのくらい時間かかる?
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 12:09:03.52ID:SlGSSZRE
windowsさえうまくゆかないやつってひどい生活してるんだろうな
生活費は親任せとかヒモ状態とか
想像に難くない
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 12:37:37.58ID:Gh4Hecrj
賢ぶったクソガキが
せきりてぃwとやらでタスク止めまくって
うpデート失敗してる醜態を晒すスッドレwwww
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 13:41:08.41ID:6R4sGw/G
ローカルエクスペリエンスてのが起動できるようになったとか出たが今までの
文字打ちソフトと何が違うのってほどだ
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 13:53:48.04ID:3R3oa9iw
何回やっても

更新プログラムを構成できませんでした
変更を元に戻しています
コンピューターの電源を切らないでください

になっちゃう
復元してもおんなじ
イヤになっちゃう
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 14:26:55.86ID:0OL08vzn
更新したけど、30分くらいで終わった。
で、特に以前と何も変わっていないんだけど、更新できてないのかな?
ちなみにバージョン情報をみると
1803
17134.1
って書いてある。
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 14:37:35.18ID:Zo0jSS8/
>>843
それでOK
1803になってるじゃん
近日中にWUで17134.5になる
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 15:19:26.86ID:SeYL9Hqb
>>844
おれのは 1804 だが  問題ある?
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 15:56:10.88ID:dRkyF0OI
無事アプデ完了
ダウンロードに15分インストールに45分再起動に10分とまあ定例よりちょっとかかったかな程度で済んだ
特に不具合もなさそうだし火曜の定例も無事済むことを祈る
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 16:00:45.12ID:xSbX+/Ll
>>837
普段の更新を1とするなら今回は4か5って感じ
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 16:07:46.15ID:MC/cz9JG
バージョンアップしたら、ノートパッドのフォントが勝手に変わってるし、文字も小さくなってた
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 16:23:29.49ID:7KDJRb+4
>>845
インサイダープレビュー版を入れた?
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 16:41:12.81ID:ViMQTYre
数日後にはどうせでっかい月例のが来そうだしとりあえずそれ過ぎるまでは様子見するか
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 16:49:35.33ID:PY51QDxK
大型アップデートが将来も延々と続くと
絶対ついていけないPCが出てくるだろ
メモリが2ギガしかないのは今でも使用に耐えられない
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 16:59:43.57ID:xbkRYID8
今からRAM1GB eMMC32GBのタブに1803を入れてみる。
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:02:28.13ID:Pti6mFW0
それもだが、5月大規模月例と1804に関しては事前準備をきちんと終えておかないとアプデに失敗する可能性があるってほんと?

<準備事項>
【ハードウェア】
・Cドライブに設定してあるSSDやHDDの容量には十分な余裕があるか?
・メモリ、マザーボードはアップデートバージョンの推奨範囲内か(場合によってはグラボも)
・電源容量は十分に余裕があるか(アプデ最中は各パーツとも最大限の電力を使いまくるため)

【ソフトウェア】
・MSサイドから「すでにこのソフトは互換性がないのでアンインストールしてね!」と指示されてるソフトが残っていないか
・同じく、今年度でサポート全終了しますというプログラムがインストールされていないか(削除しないとダメらしい)
・MSストアアプリで次の該当のアプリがインストールされていないか
 ・1804非対応
 ・日本語言語に非対応
 ・使ってるマシンのスペック上非対応
・MS以外のソフトでアップデートに際して不具合発生するソフトがインストールされていないか
また、それがインストールされていた場合の対処法がきちんと示されているか
 ・アンインストールが必要
 ・アップデータのインストールで大丈夫
ソフト開発元の指示まちのものがあるか確認。

↑こんな感じ?

つか、事前準備と進捗結果に関するまとめサイトまだぁ?マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:03:43.66ID:bI+aNk8Y
更新の一時ファイルに20GB空きが必要じゃなかったけ?
ノート更新する時空き増やすのに時間使った気がする
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:18:29.28ID:af6HCelW
月例がすぎないと落ち着かない(´・ω・)
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:23:55.27ID:JW9r3aNZ
スレチですまないがPCの買い換えを検討してるんだがスペクターが不安なら第9世代Core iを待つかRyzenにすればいいの?
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:26:15.29ID:g1Mm8vsf
>>854
余裕あれば別HDDか別SSDにCドラをクローン作っといた方がいいかも
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:36:55.91ID:SlGSSZRE
>>857
第九世代がどこまで対応するのか不明だし、Ryzenは伝統的にWindowsではチップセットドライバーのせいでwindowsが苦手
ドライバーをあれやこれや試しながらなんどもクリーンインストールできる根性があればいずれは良いドライバーに巡り合って奇跡的に
windows画面が見られることもある
Dellあたりの処分品買えば?悔いも残るまい
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:43:46.76ID:SeYL9Hqb
>>849
普通に ダウロ の Upgread です
たぶん バージョン表示すれば 1804 になってるかも
米だと4/30日のUpdateだから 201804 → 1804
でいいのかもと思ってきた
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:44:59.65ID:aGM5uUlC
>>861
usb3.0が多少不安定なマザーボードがあるくらいでwindowsの画面が見れないとかありえないんだが
>>857
Ryzenも次の世代でspectre対策がCPUに入る
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:51:43.15ID:EefpGa5q
皆さん今回のUpdateで出来た
windows.oldファイル普通にクリーンアップで削除されてますか?
消せなくて・・・トホホ。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 17:56:22.43ID:JW9r3aNZ
>>864

7 名無し~3.EXE 2018/05/04(金) 09:50:00.08 ID:Tmi1l2TU
[Windows.old]フォルダを絶対殺したいマンさんへ
システムファイルのクリーンアップを使ってぶっ殺したはずなのに
1個だけ残ったフォルダの最下層に[LocalState..]とかいうふざけた名前ついてて
エクスプローラからでは[この項目は見つかりませんでした。]って言われる場合
コマンドプロンプトから[LocalState..]の親フォルダに移動
dir /xで[LocalState..]の[8.3形式ファイル名]を取得し
rd [8.3形式ファイル名]で[LocalState..]を消して
エクスプローラから[Windows.old]をほふりました

19 名無し~3.EXE sage 2018/05/04(金) 12:24:30.74 ID:tI0HNo52
>>7
windows.old以下に降りて、"rmdir /S"でまとめて屠ろう
"rmdir /S windows.old"でもいいけど、操作をミスったときが怖いので

これかな?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:01:25.48ID:rC4hnNuZ
メジャーアップデートする際に失敗にならずにすむように、
セーフモードで起動してから
C:\Windows\SoftwareDistribution このフォルダ毎削除
C:\Windows\Temp フォルダ内にあるものを全て削除
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp フォルダ内にあるものを全て削除

こちらは通常モードで起動です
システムの復元に保存されている復元ポイントを全て削除してから、
その後に現在の復元ポイントを取り敢えず作成しとく

アップデートを確認してメジヤーアップデートして下さい
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:16:05.65ID:iEg7BeP8
結局ISOから起動してフォーマットしてクリインが一番早道
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:21:32.97ID:iAODdTOd
>>838>>839
まさにお前のことだな

>>852
PCを買い替えさせるためにOSを重くするんだからな
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:23:56.17ID:iEg7BeP8
>>868
そそ
中途半端に設定戻されるし
家でもリフォームより新築の方が早い
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:25:36.91ID:4LoCsMM1
>>867
まんどくせ
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:28:29.21ID:H48gU0lc
>>445
同じく
どうせ、外付けHDDにシステムイメージをバックアップしてるし、Cドライブに置いておく必要がない
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:31:52.50ID:Pti6mFW0
>>858
今回ばかりはクローン作製絶対かもしれないotz
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:47:57.15ID:gDe52h/G
アップデートするときに
ダウンロードするファイルのサイズが大きすぎなんだよ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:52:43.06ID:iHtxgPKO
どのOSのアップグレードスレでも同じだが
リリース直後は成功例がしきりに書き込まれるが、直ぐに飽きられてわざわざ成功例を書き込む人は居なくなる
残るのは失敗した人達の愚痴・文句ばかり
だから一見トラブルが多いように見えても、実際はほとんどの人が難なくアップグレードできてる
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:53:27.70ID:er1k7Su8
クローンか
慌てて作り中
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:55:40.00ID:wJTxszH1
起動していないのに、edge、フォト、テレビ&映画、設定とかも動くようになった。
タスクマネージャーから止めてるけどいちいち確認するの面倒だな。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:56:02.71ID:Mu18UArM
>>878
ナイナイ

windowsは特にトラブルだらけ
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 18:57:06.82ID:Mu18UArM
クリインとか普段使ってる環境再構築するだけで一苦労だろ

素のwindows使ってるやつか

そんなやつマイクソソフトの想像の中にしかいないぞ
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:02:29.32ID:iHtxgPKO
>>881
スマホのスレとか覗いてみ?
頑なに初期化を拒みながら愚痴をこぼし続けてる人が多い
Windowsでもクリインしろと言ったらできない理由を並べてギャーギャー喚く人が多いけど

Linuxは自力解決が基本だから愚痴レスは少ない
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:11:39.44ID:Mu18UArM
>>883
スマホで不具合なんか出たことないけど?

もし初期化が必要になってもインストールしたアプリがすべてクラウドにバックアップされてるから一瞬で元に戻るしな

windowsとは違うわ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:12:04.34ID:sKXqd4Hl
アップグレード終了!
これでようやく3月から続いていた1709の更新が失敗を繰り返すバグが解消した
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:17:02.77ID:Mu18UArM
>>886
あるけど? そもそもwindowsみたいにバカみたいに更新もないわな

一定期間したらアップデート自体なくなるし
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:19:19.35ID:P59+KVjQ
クリインすると再設定が手間すぐる
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:20:24.64ID:Y2qAZyJg
>>884
お前がスマホで不具合に遭遇したことがないように、
ほとんどの人はWindowsでも喚き散らすほどの不具合に遭遇したことがない
ただそれだけのこと

そして不具合に遭遇した人だけが5chに残って喚き散らす
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:24:12.36ID:Mu18UArM
>>889
windowsとは違うつってんだろハゲwww

俺も今回のwindowsのアップデートで「○○は互換性がないため削除しました」とか表示されてんだよハゲwww

あと画面の明るさも変えられなくなったしなwww

勝手にユーザーのソフト削除するOSってなんやねんハゲwww
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:29:13.88ID:Y2qAZyJg
>>890
はいはい
喚き続けてればそのうち直るかもね
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:29:35.88ID:0SpXE4bf
A2Uにアップデートしたら、Microsoft.Photos.exeが毎日エラーを吐きまくる
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:41:20.22ID:er1k7Su8
クローン作って ほっといたパーティション切りもできた
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:47:38.40ID:W0Np6GBB
キチガイほど改行したがる謎
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 19:52:07.32ID:Rgr3SibK
>>895
つまらんツッコミだが 改行は普通だろ
改行じゃなく空白行じゃないのか?
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:04:13.73ID:Mu18UArM
>>891
はいはい直すのはお前だぞ技術力のないクソ社員

>>893
よくわからんけど3つくらいでた

>>895-897
バカのバカさらしクソワロタwww
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:11:01.37ID:twZNqVjk
>>898
お前、勝手にユーザーのソフト削除するOSって書いてるじゃねぇか
自分が使ってるソフトの名前も分からないのかよ!w
ダメだこりゃ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:15:01.11ID:zXFqHzcL
消されてもよくわからんならいらないだろw
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:17:41.01ID:aldZTloD
初期化とクリンインストって何が違うの?
自分は初期化したけど、マイフォルダを残す選択でそれらは残ったけど、
インストしてたのは入れ直しになって時間かかった。

クリンインストのほうが良かったのかな、と思ったけど、それでも入れ直しみたいだし。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:19:03.42ID:bNvDDV14
>>899>>900
勝手にソフト消しといて逆ギレwwww


だからクソだって言われてんだよマイクソソフトwww

>>901
うわあぐぐってやんの
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:19:28.76ID:bNvDDV14
>>903
そうなのか

だったら迷惑だから日本から出てけ
0906数納麻衣子
垢版 |
2018/05/05(土) 20:20:00.85ID:G7PDSEyR
再起動あり成功
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:21:26.80ID:zXFqHzcL
おれがこいつのソフト消したことになってるwww
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:25:12.47ID:rC4hnNuZ
>>902
それで嫌な時はOS上から上書きインストールするんだよ
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:25:50.98ID:bNvDDV14
>>907
そうなのか

だったら迷惑だから日本から出てけ


>>908
クソ社員開き直ったwwwwwwww
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 20:31:04.91ID:n2pWa9hs
up後2回フリーズ。カーソルだけ動くがあとなんにも出来ない。確かにchrome上げてた時でした。とりあえずアンインスコして火狐を使って様子見中
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:00:56.70ID:FeIGex1H
>>906
嫉妬ネカマは失敗人生
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:11:30.12ID:61NGUaYw
Edgeが常駐してるんだけど前からこうだっけ?
気持ち悪いんだけど
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:18:14.44ID:XMk6u+nm
よくスマフォ スマフォとアンカー付ける単発君いるけど
素なの知障なの?
どちらにしても迷惑なことには変わらないな
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:24:09.91ID:XMk6u+nm
スマフォ=スマートフォン、電話だぜ?PCじゃない
iOSはOSだけど、林檎はなんでMacOSとIOS分けてんだ?
分かったな、スマフォテイノウ
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:25:18.83ID:61NGUaYw
バックグラウンドアプリをすべてオフにしたのにタスクマネージャーみるとEdgeが起動してる
なにこれ?気持ち悪い
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:39:49.95ID:jk2W0kge
avira反応してビビったわスレ見たら自分だけじゃなくて安心した
ブロックされたままでもインストール進行してるけどこれ終わったらまたインストールし直さないと駄目な感じかもしかして
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:41:12.57ID:+XiflS6U
>>917
俺のはオンのままでも常駐はしていない
タスクマネージャー立ち上げ直しても同じ?
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 21:45:20.49ID:61NGUaYw
OS起動するとEdgeが裏で動き出す
活動を終えると消えるようだ
何をしているんだろう?気持ち悪い
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 22:09:34.23ID:4qrMDdRy
セキュリティーソフトはアプデ作業前に必ず終了させといた方が良いよ
アンインストールしておけばより安心だけど
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 22:10:54.99ID:rC4hnNuZ
>>917
taskkillで強制的に落っことすバッチでもタスクスケジューラに登録しとけ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 22:40:43.90ID:Gh4Hecrj
知恵遅れのガキうぜぇw
能書きはイイから
おちんちんに毛が生え揃って
ムケチンになったらまたこいやwwww
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 22:51:56.54ID:ni9f1Blu
1803にして問題なかったけど2日経った今日ログインしたら真っ黒画面でマウスカーソルだけになって焦ったわ
電源ボタン押したら何故かログインやり直し画面になって今度は正常起動したけど
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 23:10:25.99ID:Kh0uGL4L
>>919
おまえが消えろ
嫌なら見るなカス

>>922
さんざんがいしゅつだけどマイクソソフトらしいいじゃん

>>926
まーた自己紹介してる
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 23:24:13.73ID:Kh0uGL4L
>>929
まだいるのかこのゴミ
はやく消えろやカス
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 23:33:22.77ID:XMk6u+nm
>>930
電話機とPCの違いも分からない奴が
Win板に、ましてや罵るなんて100年早い
お前の場合は一生無理だ。消えろ。
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 23:46:53.82ID:Kh0uGL4L
>>932
スマホ電話機の違いも分からない奴が
Win板に、ましてや罵るなんて100年早い
お前の場合は一生無理だ。消えろ。
時代遅れのクソOSと共に消えろ

>>933
俺の書き込みが突き刺さったらしいよw
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 23:49:19.10ID:Kh0uGL4L
>>852
余計な機能をつけて肥大化させてるだけだからな

ペイント3Dとかドヤ顔で発表してるアホさ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/05(土) 23:55:03.70ID:JW9r3aNZ
>>852
メモリ2GBとか7の時点で厳しかっただろ
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 00:01:36.89ID:oJ5Re7F0
>>936
7も10も必要メモリは1GB以上で変わってないぞ

1Gで動くと書いてるのに2Gで使い物にならないとか詐欺じゃん
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 00:01:54.87ID:h0DzHS5r
>>934
スマフォ電話機の違いだってさ。あはは
時代遅れの糞OSってなに?
ここWin板なんだよ。
無知晒して煽る健気さ哀れ。
色々と可愛そうなやつなんだな。
取り敢えず、消えろ。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 00:05:01.41ID:oJ5Re7F0
>>938
スマフォ(←アホはスマホと言えない)と電話機の違いわからないんだってさ。あはは
時代遅れの糞OSすらわからない?
ここWin板なんだよ。
無知晒して煽る健気さ哀れ。
色々と可愛そうなやつなんだな。
取り敢えず、消えろ。

いつもこのスレ荒らしてるのがお前のはバレてんだぞ
ブチ殺すぞ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 00:10:52.78ID:HdcNw4zW
あいかわらず不具合でまくりだねぇw

クソだねぇw
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 00:12:49.26ID:ZiucXpNY
>>939
スマートフォンだからスマフォって文字で書くやつってただの爺かちょっとイカれてるやつ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 00:18:29.94ID:cGf3b+G8
1803順調
気になるのがタスクビューボタンがマウスカーソルのせるとDSみたいになって
のせない場合は、縦に3画面の2つ目中心なのが気になる
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 00:55:34.25ID:X1WuK8C+
アプデしたらMSIのgmaing appがこの環境はサポートしていませんで起動できなくなった
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 01:09:54.61ID:SA73aJWb
アンチウイルスは、1803の対応準備で忙しそう
Avastは次期Verで対応予定、βテスト中
ESETは更新を5月中に配信予定
Aviraは公式情報なし、一部でトラブル情報有り
AVGは公式情報なし
kasperskyは海外で準備中との噂

他はどうやろか
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 01:18:34.51ID:JQ6HYSHH
そういうのを先行して対応するためのものがInsider Programじゃなかったのか
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 01:21:49.22ID:2m8Hu2hV
こういう時は Defender が一番だよね。まぁ、他社製アンチウイルスユーザーの人は
対応を待ってから上げた方がいいよね

Home だとなかなかそうもいかないようだけれど
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 01:24:20.49ID:h0DzHS5r
>>939
煽りも下手だね。オウム返しばかり
いつも荒らしてるの俺なの?ブハハ
で、俺を殺すの?あはは
どうぞどうぞ
そういう書き込み止めた方がいいと思うけど?
ところで君、発達障害?自閉症?
どのみち目障りだね。
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:07.62ID:g+Y9DDwB
>>945
1709へのアップデートのときは
NTTのセキュリティ対策ツールの修正版が
出る前でひどい目にあったけど
1803ではなんともないよ
(セキュリティ対策ツールVer.12)
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:52.32ID:hLsCWsC7
>>946
多分、フィードバックが圧倒的に少ないんだと思う
つまりIPに参加している層がこれらのセキュリティソフトを使っていない
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 01:59:48.04ID:ci6Z6dK1
IPにはセキュリティソフト入れてないね
トラブルのもとだから
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 03:03:33.86ID:QCeHwhjB
>>852 >>936 >>937
ttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn915086(v=vs.85).aspx
最小構成なら、付属アプリの動作具合を眺めたり、Windows Update をかけて OS がバージョンアップしていく事を堪能する程度ですよw
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 03:44:12.60ID:tzzrbac9
>>842
亀だけど。
俺は年明け早々1709のでソレなったw
面倒いからCドライブのSSD全消しした。
今は1803になってるけど、何の問題もないよ。
あの時の決断に後悔はないw
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 06:27:45.31ID:26din/yy
昨日、1803にアップしたところサウンドカードが認識しなくなりちょっと焦った。
まぁ、 Sound Blaster X-Fi XtremeGamerなんてレガシーデバイスで、最終の公式ドライバが上手く当たらず非公式ドライバで使ってたのだが・・・
デバイスマネージャーからのドライバ更新ではSPDIFしか回復せずさすがに寿命かと思ったが、一旦ドライバとソフトウェアパック全部削除してインストールし直したら正常に回復した。
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 07:18:39.37ID:mP9/nbo3
起動が2〜3分かかるようになって「ぐるぐるしつけえ」と思ってたら1803のおかげで起動が早くなりました
この青汁おススメです!
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 07:30:31.85ID:T345tYWv
更新したらデフェンダーにとってかわられてて切り方もわからんし
NTT光の無料のやつとデフェンダーどっちのほうがいいの?w
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 08:19:56.76ID:CfcEReUu
>>259
うちもおかしかったが今さっき自動チェックきた。
どうもタスクがカスタムトリガーで気まぐれなよう。
前のようにきっちりしてないみたいだ。
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:05:29.32ID:9501bJNn
>>937
メモリーで判断して、2GB以下のPCではこれ以降のアップデートをさせないようにするとか、
OS側で対策が必要と思うね。
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:17:17.86ID:lZ9NAXjp
10pro64bit 俺環では最低メモリー8GB必要。今12GBにしてる。
12GBで足りないと思った事ない。
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:19:03.39ID:LpsccSE/
>>943
確かにそれは気になっていた
何なんだこれは…何故こんな事が起こるんだ…神よ…
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:23:06.13ID:Kg3eNHtw
アップデートをしたけれど毎回思うが
クラシックシェルを入れてるオレは何がどうかわったのか
イマイチわかってないという
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:35:16.10ID:5IZDMdlA
>>961
人影が映るとメダカがサッと逃げるアレ
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:37:03.94ID:5ZrRcZRw
>>961
これも俺だけじゃなかったのかw
ありがとう
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:37:45.67ID:AEK6+Mw7
32bitなら2Gでも十分じゃなかったの?
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:46:01.74ID:E71sAvcy
>>959
それは大きなお世話。
ATOM Z3735G RAM1GB eMMC32GBを1803にアップデートしたけど普通に動く。
持ち出し用タブでTvtestが動けばいいので、これしか確認してないけど。
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 09:59:49.06ID:+qVl2S46
MSの言うことは話半分で聞くのが良い
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 10:15:19.99ID:i0UdXcZy
>>950
いやいやそのアンチウイルスソフトを作っている会社の中で試せよって話やろ
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 10:25:26.88ID:SI+QJKBG
1703だけど1709攻撃が止まったな。

嵐の前の静けさか…
0970数納麻衣子
垢版 |
2018/05/06(日) 10:31:49.44ID:YVRTBAk4
>>912
お前西川さんを独り占めする気か?
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 10:42:51.15ID:+RHp7Q/U
1709なのに、1709の機能更新プログラムが来て再起動要求されたんだけど、どういうことなの……

Win10Pro バージョン1709(ビルド16299.391)
ブランチ: 半期チャネル(非ターゲット)/CBB
延期日数: 機能更新20日、品質更新7日
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 11:00:38.48ID:YIgKBe02
>>971
次は1803を入れとと
また再起動が待ってるだけでしょw

1803は4〜5回再起動があります。
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:24.73ID:24wmv6eV
更新は再起動で出来るがしてない。これって8日にupdate来ても又始めからダウンロード?それとも修正分のみ?スケジュールは12日に入れてる。
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 11:31:18.39ID:jRkcn9p1
>>940
ゲフォとintelは例のメルトダウンスペクターだけではなく新たなアプデ不具合まで出してるのかもうね

AMD Phenomの俺様は大丈夫なんだろうか? 5/8待ちだけど怖いわ
今でさえjaneで5ch書き込みするときMSIMEが固まるわけで
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 11:42:28.31ID:HsM2vO6s
>>975
うちもK10だけどRS4で特に問題はないよ
起動直後やスリープ復帰直後に実行プロセスが増えたのかRS3に比べてややパワー不足かな?くらい
少し待てばあまり変わりない使用感(外部ストレージが多いので高速スタートアップはオフ)
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 11:43:33.12ID:qt4x/rrE
>>956
俺も同様、2,30秒でデスクトップが表示された時、逆に不安になったわ。
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 11:58:03.10ID:2MDBrhK9
>>948
煽りも下手だね。オウム返しブーメラン刺さって涙目かw
いつも荒らしてるのお前だぞ?ブハハ
で、お前は自殺するの?あはは
どうぞどうぞ
そういう書き込み止めた方がいいと思うけど?
ところで君、発達障害?自閉症?
どのみち目障りだね。

スレ住人が全員で刺しに行くからすぐいなくなるだろうけど
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:00:21.03ID:2MDBrhK9
>>954>>956>>977

しつけえぞマイクソソフト社員

全員がお前たちを恨んでると自覚しろ
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:13:15.85ID:ZZjCK6CL
>>959
それより、連続3回以上メジャーアップデート失敗で巻き戻りの機種は一律、以後の強制アップデート免除で2023年までサポート保障、にして欲しい
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:15:06.37ID:buCIr6wB
1803かなりサクサクになって実際快適だけど細かいバグ多いなあ
自分の環境だとIMEのやつとかこのスレに書かれてる対策やっても直らなかったし
バグ取りきれないなら大型アプデなんてやめちまえよマジで
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:15:36.66ID:ZZjCK6CL
>>960
32bitなら4GB以上、64bitなら8GB(6GB)以上
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:22:33.87ID:o5GuHm2e
32bitは4GB以下だろ
つかどこも32bitドライバはもう切り出したぞ
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:27:55.48ID:QVa5/Xn6
32bitとかもう使わなくていいだろ
増設するか捨てろ
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:32:02.42ID:ZZjCK6CL
>>984
どこが?
最低これくらいないと

>>983
つまり、ロスが出ても32bitは4GB1択
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:32:44.18ID:lzA1Uwfy
>>985
お前にそんな事言われる筋合いは無いわ
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:33:59.63ID:HYXZvxcA
> ロスが出ても32bitは4GB1択
あほだな
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:36:27.77ID:ZZjCK6CL
>>989
なんで?
4GB積んで実質3GBしか使えなくても、2GBより4GBで使った方が遥かに快適
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:38:06.76ID:hsAHvgNj
>>986
4G以上が4G一択になったw

どちらにせよ
アホスwwwwwwwwwww
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 12:57:50.14ID:yZU0DiGt
>>990 速く謝ったほうがいいぞ。永久に叩かれるぞ。
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 13:03:50.12ID:vh2P1p1r
GW最後の余った時間をつぶそうと更新チェックぽちっと押したら
問題なく40分で終了
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 13:27:42.69ID:Sd/qNozl
他人の阿鼻叫喚が楽しいわけだ
気にせんでくれ
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 13:28:33.05ID:jJNmkoU8
wwwwwwwwww
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/06(日) 13:33:51.87ID:JPHFzZ9E
1803が問題ないことにしたい社員必死すぎだろw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 11時間 15分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況