X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/10(木) 13:17:29.27ID:4KkzbIb2
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年. 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年. 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年. 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年. 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525538011/
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 06:33:47.28ID:jqef3pzN
部屋が散らかったら掃除するだろ
お前はゴミ部屋に住んでるのか?
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 06:37:07.48ID:V3lIpmnL
>>349
横からだけど
win10でなら標準でアンインストできないUWPアプリの削除かな
とりあえず天気以外は全部消してる
あと毎日イメージ取ってるんで、その容量減らすのにいい
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 06:37:11.15ID:Ej5oF9qG
意味ないってことですかね では
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 06:53:55.51ID:qCTSLpxl
>>354
WSUS使ってるならロックはかけられるけど
普通の人は待つと言う判断は不可能。
そもそもWindowsをネットつなぐことが間違っている。
Windowsでアップデートして悪くなることはあってもよくなることは一つもない。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 07:01:42.09ID:lRjrTTho
定例適用後も黒画面になるんだが・・・
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 07:09:28.98ID:NiKnVbGI
大手セキュリティソフトを使っているなら、
フリーのクリーナーはいらないよ。
レジストリも昔は肥大化したけど、今はしないので。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 07:16:16.25ID:V3lIpmnL
今肥大化するのはchromeとかのデータベース
定期的に最適化しないとどんどん増えるよ
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 07:17:39.97ID:wVM4w17c
>>281
うちのノートPCはそれをやっても明るさ調整は出来なかったから元に戻したよ
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 07:44:41.69ID:ml1pNIkM
みんな、AVG起動します?
更新してからしばらくずっと起動してたんだけど今日になって
「UI Failed to load」と表示されて起動しなくなった・・・
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:07:27.40ID:ml1pNIkM
>>362
リモート デスクトップ サービスは開始されてるし過去の同じ症例の解決法では
ダメでした
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:12:14.85ID:9busLUni
ごみパソコンに最新windowsインストールするからトラブルが起こるんだ
早急にそのごみパソコンはリサイクル業者に引き取ってもらうことだな
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:17:41.35ID:9busLUni
>>365
トラブルはお前によって引き起こされているだけだ
ふつうは快適に使っている
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:20:17.16ID:qCTSLpxl
Windowsが終了ですのです。
古いパソコンに文句を言い始めたら
互換性に赤信号が灯っている状態だし
Windows10自体があと2年でメインストリームサポート終わるわけで
Windowsでやること自体ないんだよ。
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:22:49.12ID:V3lIpmnL
>>364
古いPCはシェア欲しさにMSが引き込んだんだ
MS様が動くと言ってるのに文句言うのか?w
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:24:53.85ID:9busLUni
>>367
終わってるのはWindowsさえ使いこなせないお前なんだよ
古いパソコンは新しいOSに合ったドライバーが提供されない事が多々ある
互換性とかまったく関係ない話だ
不具合のあるお前自身が不具合を引き起こしてる
もともと入っていた旧OSを削除してwindows10をインストールしたのはお前自身なのだ
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:26:18.91ID:9busLUni
>>368
インストール許可を出したのはお前だ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:28:29.11ID:V3lIpmnL
>>370
メッセージウィンドウ閉じるだけで勝手にスケジュールされる場合もあったな
許可してないじゃんw
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:31:32.54ID:9busLUni
うちには富士通のCoreDuoなる古いノートがある
元々WindowsXPがインストールされていてX86しかサポートしていないパソコンだが
40GBのHDDを500GBのSSDに交換してwindows10登場と同時にwindows10にしたが
その後繰り返される更新もまったく問題がない
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:34:11.09ID:9busLUni
>>371
インストールされたのはすべてお前が操作したことで行われている見えない敵と戦っても勝てないぞ
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:40:27.82ID:V3lIpmnL
>>373
つか、俺が強制アップデートされたなんて一言も言ってないんだけど
見えない敵と戦ってるのはお前だろw
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:43:21.16ID:1TOtx/+i
>500GBのSSDの購入金額少し+でSSD積んだ中古ノート買えそう。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:44:03.90ID:9busLUni
>>374
どこにも強制アップデートとか指摘しとらんよ
お前の頭の中で造成された言葉だ
そういうことだからパソコンのトラブルくらいな簡単なことが解決できずにわめいている
ほとんど病気だな
薬飲んでおけよ
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:46:43.67ID:V3lIpmnL
>>376
「インストールされたのはすべてお前が操作したことで行われている」を略しただけだ
俺はアップグレード自体してない
お前が戦ってるのは俺じゃないぞw
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:49:13.88ID:9busLUni
>>378
そんな理屈が通ると思ってるんならやはり病気だ
クスリのんで安静にしていろ
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:50:39.82ID:V3lIpmnL
>>379
もはや反論ですらないただの罵倒だな
ネタ切れか
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:51:32.40ID:W+UD25cp
>>354
>Windows 10は新機能の追加、既存機能の改善/改悪、バグの修正を常に行っていますので、
>安定することはありません。
ワロタ。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:52:36.08ID:9busLUni
>>380
強制アップデート=「インストールされたのはすべてお前が操作したことで行われている」を略した

こんなクソ理論に反論も何もあるか
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:56:10.64ID:V3lIpmnL
>>382
なるほど、強制ってのが気に入らないと
じゃあ言い直すよ「メッセージウィンドウ閉じるだけで勝手にされるアップグレード」だ

俺は「メッセージウィンドウ閉じるだけで勝手にされるアップグレード」をされたなんて言ってないぞ
お前が戦ってるのは俺じゃない
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 08:59:30.80ID:9busLUni
>>383
いくらお前のできそこない理論書き綴っても
もともと破綻してるそんな思考能力ではパソコンは使えないだろう
したがってA4大学ノートと鉛筆、消しゴムのご利用をお勧めする
医者でクスリを出してもらって愛飲することも忘れずに
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 09:00:38.81ID:V3lIpmnL
>>384
ほらほら、またただの罵倒になってるぞ
がんばって反論しろ
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 09:04:45.26ID:V3lIpmnL
罵倒すら尻すぼみになったなw もう終わりか
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 09:17:15.80ID:/JyAAve3
お前らは負けるが勝ちという諺を知らないんだな
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 09:29:17.78ID:9busLUni
自身の能力不足を他人に置き換える
あるいは自分が所有するモノに置き換える
かわいそうなやつらだ
哀れである
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 09:42:42.98ID:X+6QX0D3
久しぶりに起動時洞窟になったわ
あんな画像削除しよう

新しい画像を入れれば押し出せるんだよね
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 09:51:22.88ID:V3lIpmnL
>>392
これどうやって消すんだろうと思ってたが、そんな方法なのかw
俺も消そう、ありがと
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 10:21:27.92ID:9busLUni
そうやっていじくっては想定外の設定をして壊してゆく
かわいそうな奴らだ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 10:24:07.79ID:QUQUnjFI
中華ソフト入れる奴多いんだなw
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 10:25:23.84ID:GBIRmpaw
何を強制アップデートというかは人それぞれ

例えばHomeでは
・スリープ中に勝手に起動(Windowsとしてはスケジュール起動)してWindowsUpdateされる
・通常使用中に自動のWUで1709から1803にされる(↑にこれが含まれる場合もある)
 ※今はバックグランドでのWUでも機能追加の更新として実行されてしまう
・自ら更新プログラムのチェックを行ったが、する予定のなかったRS4への更新が始まってしまう
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 10:32:12.11ID:9busLUni
Windows10はマイクロソフトがあきらめるまで更新が続く
そういうのがいやなら従前のOSからWindows10にしなければよかっただけ
新しくパソコン買ったときにwindows10がインストールされていたならそれを買わなければよかっただけ
すべての選択は使用者が自身の意思で行っている
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 10:35:34.50ID:9busLUni
よく引き合いに出されるMACだってそのスレを見れば
阿鼻叫喚ばっかり
IBM互換機の何倍もするのにけっしてそんなにいいものではないのは明らか
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 10:38:48.65ID:Gdx4e+++
今日の当番はID:9busLUni か
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 11:16:44.27ID:zpPgzFvM
>>397
現実にはパソコンが壊れたら電気屋行ってパソコン(Windows10)を
買うって人が半数以上なんだから

電気屋で買わなくても一般レベルではそれ以外の選択肢はほとんどない
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 11:25:10.32ID:/JyAAve3
このスレは当番制なのかw
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 11:37:09.77ID:PHVPbVW/
Google先生かファーウェイかLGでもAmazonでもいいからまともなPC向けのOSを開発してくれ
PCをぶっ壊すようなウィルスをばらまく企業はもう引退してくれ
俺はXBOXONEのファンだからそっちだけやってろ
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 11:53:18.73ID:w1APi2is
windows updateしてからGoogle chrome使ってたら突然ブラックアウトして使えなくなった
何なのこれ
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 11:57:30.46ID:dUpbXlIB
Chromeでフリーズの不具合みたいのあったな
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 12:04:13.09ID:VWEOIjGP
firefoxもよく落ちるようになった。
それから、ブラックアウト終了が頻発するようになった。
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 12:38:27.77ID:4hw2E+Tz
何かのWindowsアップデート失敗して黒画面くるくるになり、どうにかそれを直してインストール成功表示させた後からヘッドホンのマイクが死んだわ
別の古いPCではマイク動いたので物理的に死んでるわけじゃなさそうだけど…
音声認識の診断動かそうとすると「ウィザードが起動できません」みたいなの出るしどうしたらいいのやら
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 12:42:24.99ID:JCI053Is
お前らの阿鼻叫喚が我々の栄養素である
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 12:49:30.76ID:DuH/Hgbi
蟹の有線LANドライバが本家サイトで5/11日付でアップデートされてる
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 12:49:58.40ID:do1KTR84
OSが落ちたりブラウザが落ちたり音が鳴らなくなったり、そういう不具合はないんだけれども

起動が最大倍かかるようになったり、設定でなぜか「アカウントの保護」に△ビックリマークが付いてたりシステムイメージ作成が開始後すぐにエラーで止まってしまったり
細かい不具合がいろいろ
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 12:51:10.35ID:BvOCzdG9
毎回不具合が多いのってノートが大半だよな
ノートつかってないからどうでもいいけど
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 12:55:35.05ID:do1KTR84
>>412
自分のはどっちもノートだわ
1709までは元から10のPCの方の不具合が多く、1803は逆に元7のPCの不具合多数
1803は32bitに厳しいのかもしれない
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:04:58.69ID:EcqdW13R
アプデが怖すぎるOS😱
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:09:06.70ID:JCI053Is
そんなことじゃ次なるSets機能つかえんぞ
今回のタイムラインは超快適に使えてる
アップデートさえできんとは信じられんね
元々いじくり回して壊れてたのだろうな
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:24:12.76ID:iXB0QdlW
>>412
ノートのシェアの方が多いからじゃない?
小規模の家電量販店ではデスクトップ置いてなかったよ(´・ω・`)
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:28:18.64ID:RgOeyRvp
新しい機能よりも今までできたことができないクソ
そんな汚物更新なら最初から辞めろカス
そう言いたいなw
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:39:21.90ID:6DmDqRRG
ノートの人はサポート無視して勝手にUP捨てる輩ばかり
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:45:46.91ID:CK6FyHV6
アプデしないとセキュリティが穴。
アプデすると不具合多発。
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:48:43.68ID:JCI053Is
2020年ごろに完成させたいwindowsをアップデートさせながら小出しで出荷してでも稼がないといけないほど財務状況切迫してるから背に腹は代えられないと言うことですな
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:53:57.11ID:JCI053Is
スマホやタブレットにも使えるWindowsを作れと言われてデスクトップ置き去りにしてWindows8作ったものの大滑りして取り敢えずつくろって出したのがことの始まりなのでWindows10が完成するかもしれない2020年まで付き合うしかないのです
待てない方はWindows7とドライバを手に入れてインストールする事をおすすめします
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 13:56:07.58ID:do1KTR84
>>419
MS側が、アップデートすると不具合起きる機種に対してはセキュリティのみのアップデート限定にするなど、対策考えてくれるのを待つしかないんだよな
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:00:58.01ID:RgOeyRvp
アホでボンクラ
maa
kusoyarou
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:02:56.53ID:1qHYH0fb
1803にアップされるKBは何番?
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:04:28.98ID:F8fBCFBJ
1803適用後のログイン時の黄土色の気持ち悪い背景画像を
適用前の画像に戻したいんだけど
どうすればいいのん?
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:07:42.53ID:fDaOV2hr
修正プログラムを十分に検証をして出すとコストがかかるから、不十分な検証でも定期的に出した方が安くて速い
アプリのアップグレードにしてもベータ版だとDLが少ないから、正規版として出してバグをあぶりだす
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:16:28.59ID:R1cH8cuP
今 Windows10Upgrade9252.exe を実行して
この後、どうなるのかわくわくしながら見ているところ
もうすぐダウンロードは終わる・・・
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:20:52.70ID:HN5NqhTx
>>425
背景をランダムにしてるならスリープ入って復帰させると大概変わるけどな
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:30:55.12ID:JCI053Is
修正プログラムなんてモノは社内でせいぜい二、三日放置したあとポンと贈ってくるから
社内検証パソコンとハード、ドライバ、ソフトウェアが違うとガラガラガシャーンと壊れる、
おいらはWindows10にしてからはドライバもソフトも変えてない、そういうわけでクルクルもブラックスクリーンもみたことない、
ましてやBSODなんて何年もみてない、平和な毎日
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:38:23.03ID:F8fBCFBJ
>>428
サンキュー
自己解決した
個人用設定→ロック画面で変えられるのね
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:38:35.94ID:RgOeyRvp
糞過ぎたので戻したよ
付き合ってられんカス
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:48:23.61ID:JovlHzj9
1803適用後のトラブルは、サードバーティのアンチウイルスが無効になり
ディフェンダーが有効になってた事(プロセスでは2つ共動いてた)と、音が出なくなった程度だった。
どちらも設定弄って回復。 一番キモを冷やしたのはノートパソコンの隣で
ネコがケンカを始めた事だった・・・。
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 14:55:52.24ID:do1KTR84
>>432
大事な作業の時は、ネコをPC部屋から出しておくべきだったな
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:02:00.19ID:lkAXeZmL
ネコって縄張りにおしっこ噴霧するよね
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:13:08.64ID:5KtvznrY
1803の機能更新プログラム、インストール終わってあとは再起動するだけなんだけど
失敗して繰り返すを3回やってるけど・・・俺のせいなのかな
何が悪いかわからん
成功してくれ頼むから
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:14:03.76ID:JCI053Is
ノートパソコンはねこが使うものだろう?
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:17:54.38ID:RgOeyRvp
>>435
上手くいったように見えて
後で起動すると糞やぞ
戻すしか方法がない
糞過ぎてお話にならない
パソコンは毛虫が使うものだよ
猫でも付き合ってくれないw
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:20:42.07ID:R1cH8cuP
1回目の再起動でフリーズだった
PCリセットしたら普通に立ち上がって1709のままだ
なんなんだこれは
Cドライブの中だけぐちゃぐちゃになった
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:21:01.35ID:JovlHzj9
>>433
はい、ネコさん達は寝ていたので油断してました。
>>434
ウチの子達はスプレーしないけど、机や棚から物を落とします…
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:23:09.66ID:JovlHzj9
1803適用後。今、プロセスを見ていて気づいたのですがWindows Shell Experience HostとCortanaが
中断状態です。同じ症状が出て回復させた方はいらっしゃいませんか?
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:25:31.03ID:xt7c3RNd
マイクロソフトはもうパンとか焼いてたほうがいいよ
あうあうパン屋とかさw
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:26:47.63ID:OXH+b7cI
今回のアプデはマジでウィルスだな
マイクロソフト死ね
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:27:35.42ID:RgOeyRvp
よくこんな糞自動更新しやがったなカス
アホなら半年先に延ばすか
アホでないなら毎日30人だけ更新して様子見るかしろカス
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:27:52.44ID:BvOCzdG9
>>416
犬小屋みたいな家ばっかだし個人用途でノートしか使ってないのなんて日本だけなんですが
シェアが多いとか日本だけで考えるなよ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:29:23.99ID:RgOeyRvp
>>444
日本でダメなら見せたためやカス
アメリカなら何とかなるんかカス
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:30:08.87ID:lkAXeZmL
5月頭に1803への更新インストールが何事もなく成功して平穏だったとこに
月例更新で破壊的なものを送ってくる
やられましたなあ、はっはっはっ
死ねよ
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:33:23.40ID:OXH+b7cI
デスクトップがイカレテ予備のノートでいろいろ検索して解決したわ
糞ゴミが死ね
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:33:49.46ID:V3lIpmnL
>>444
ところがアメリカの方がモバイル端末ばっかなんよな
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:37:35.68ID:4hw2E+Tz
マイク使えなくなった人ですけど一旦バージョンを戻してスタートアップをWindows以外停止したり、アンチウイルスソフト停止させてインストールさせてるけど1803インストール73%で止まってHDD読み込みランプやらタスクマネージャーのいろんな使用率が0%で動いてない
もう1からクリーンインストールしなきゃダメかも分からんね
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 15:37:42.57ID:RgOeyRvp
>>412
ノートは撤退しろカス
迷惑だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況