X



WindowsXPを使い続けるよ Part89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 11:28:57.66ID:Vh9CZSa6
サポ終了してまる4年か、余裕だったな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523022632/l50

※荒らしはこちらへ [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 07:00:11.65ID:zHJOhvBy
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1517664738/9
9 名前: 前スレのテンプレっぽいヤツのコピペ 投稿日: 2018/02/03(土) 22:54:50.46 ID:YSiMqy5h
>>7はyoutubeなどhtml5動画を見るのにも必要。以下のやり方もある。

・Firefoxを終了する
・プロファイルフォルダにuser.jsというテキストファイルを作る

・以下をコピペして保存
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forcevisible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.version", "17");
user_pref("media.gmp-eme-adobe.abi", "x86-msvc-x86");
user_pref("media.gmp.decoder.enabled", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.autoupdate", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forceSupported", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.visible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.enabled", true);
user_pref("media.mp4.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.mp4.enabled", true);
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 07:00:44.86ID:zHJOhvBy
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1517664738/967
967 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2018/03/09(金) 18:10:48.42 ID:ZR8ojfxw
>>960
>>9に1行追加すればインストールも自動で終わる
//Adobe Primetime CDMを有効にする
//Fx49以上
user_pref("media.gmp.decoder.enabled", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.enabled", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.abi", "x86-msvc-x86");
user_pref("media.gmp-eme-adobe.version", "17");
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forceSupported", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.visible", true);
//追加
user_pref("media.gmp-manager.url", "http://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/46.0/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml";);
//以下は不要
//user_pref("media.gmp-eme-adobe.forcevisible", true);
//user_pref("media.gmp-eme-adobe.autoupdate", true);
//user_pref("media.mp4.enabled", true);
//user_pref("media.mediasource.enabled", true);
//user_pref("media.mediasource.mp4.enabled", true);
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 07:46:52.47ID:UMOKTzvz
>>252
新元号間に合うだろうか?更新が用意されるかわからんけど
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 09:35:07.45ID:sJ0a8z76
久しぶりに XP Proをクリーンインストール
CPU A6-7470K(Godavari)、マザーは ASRock FM2A88M-HD+
チップセット(グラフィック)ドライバは BIOSTAR A68MD PRO のものを拝借
ひとまず 適用するドライバを指定して入れた状態で動いているので
INFに定義を追加してやればすんなりインストール出来そう
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 12:26:53.82ID:Umhwj8sa
>>259
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Erasを自分で修正すりゃいいんじゃね?
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 14:09:41.19ID:uceQ0WB1
IE累積先入れ
KB4130978 モロッコのタイムゾーン変更 → 非表示
KB4095516 .NET 2.0 関連 → 非表示
KB4130957 ITSプロトコルハンドラの情報漏えいの脆弱性 → 非表示
KB4134651 プロパティのリンクが開かなくなるやつ → 非表示
KB4101477 Microsoft COM の脆弱性 → 非表示
KB4131188 特権脆弱性 → 非表示
KB4056564 CredSSPの脆弱性 → 非表示
Office 2007の2つは入れた
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 14:15:31.68ID:uceQ0WB1
もう一度更新確認
KB4093224 先月のメモリ関連 → 遅パッチくさい非表示
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 14:17:10.60ID:ZIuzx6sE
>>256
>>257
>>258
ありがとうつべの動画は見れる様になった、ただH264とMSE&H264に相変わらずチェック入らないのが気になるけど
なんなんだろ、前はチェック入ったような記憶あるけど
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 17:46:35.05ID:5mkYnW7Q
>>266
懐かしいKH400じゃないか
俺はH1KA初期型に乗っていた 俗に言うホワイトマッハな
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 21:05:05.34ID:C9+0e2AW
FireFox52ESRのサポートが切れたあと
エンベのサポートが切れるまでどう乗り切るか
議論しなければならない刻が近づいている
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 22:24:57.20ID:KLO3Uj3H
XPサポートが26までだったFirefox派生ブラウザーのPale Moonの27以降の最新版をXPに対応させた
New Moonというのがある。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 22:27:04.99ID:TrH1/ycy
ブラウザのサポートが切れたぐらいでガタガタ言うなら
win10買えば?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 22:33:37.31ID:KLO3Uj3H
俺は違うと思うぞ。OSのサポが切れたぐらいでガタガタ言ってはならないが、ブラウザーのサポ
は実際に大事。
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 22:54:21.35ID:wF3DHAg+
Core i7 搭載のPCにXP入れたらめっちゃくちゃ快適なの?
win10なんて何にもならない、要らない
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 00:41:07.20ID:kqvXV71X
chromium派生で見られないサイト用に
firefox=一応サポート継続してるらしいけど重たくてもう無理
palemoonとかその仲間=似たようなもん
でpresto operaをサブで入れてるのは俺だけなの?
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 00:54:05.51ID:r7IZyecy
>>256
だいぶ前にTwitter見えなくなってたしかこの説明通りの設定で見れるようになったんだけど
また見れなくなってここに辿り着きましたが
media.gmp-eme-adobe.abi(文字列) x86-msvc-x86
media.gmp-eme-adobe.enabled(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forceSupported (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forcevisible(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.version(文字列) 17
media.gmp-eme-adobe.visible (真偽値) true

この辺りの項目が無くなってるんですが、どのように対処したらいいでしょうか?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 01:03:23.00ID:T8OM0DRd
>>273
Palemoon26はFirefox24ESRベース
Palemoon27はFirefox38ESRベース
ここまではそれなりに軽い
次のPalemoon28はFirefox52ESRベースになるので重くなるかもしれない
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 01:23:43.29ID:Z7qFAh4G
>>273
試してないだろ。Pale Moonは軽くすることを原則にFirefoxから離れて今は独自のレンダリング
エンジンまで作った。
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 01:24:53.46ID:Z7qFAh4G
>>275
Firefoxからコードを取り入れはするものの、何々ベースと言えるほどのものではないと思うよ。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 01:37:26.45ID:kqvXV71X
>>276
前提として俺がchromium派生で見られない(かつ日常的に利用する)サイトは一つだけで
そのサイトを26と27で試したが、firefoxよりは悪くないけど
presto opera>>>>>>>pm>>>firefox
ぐらいの差がついちゃったのよ、体感的に。そうなるとpmは相対的にffに近いし個人的には敢えて入れる理由がない。
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 02:13:57.75ID:p4YCdHPy
ProxHTTPSProxy刺しとけばブラウザの使い分けすら必要ない
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 08:56:41.11ID:fgVnzMNH
マザボが逝ってしまわれたので
マザボとCPU替えて10を入れた
もう泣きたいよ、よくこんなものを出荷してしまうもんだな
文字は霞んで滲んで見えないわ
アプリのエラーメッセージボックスとかウインドウの裏に隠れて出てるとか
起動したアプリの画面をキャプチャしていて気持ち悪いし
しなくていい変更が山盛りでバカにされている気がする
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 09:03:38.82ID:VdlRBz7F
エラーが裏に出るって奥ゆかしいなw
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 10:44:41.37ID:S1zViJVa
free版はもう終わり。
他を探すか、pro版にするしかない。
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 14:52:45.83ID:4xBz22Y8
>>274
なかったらその項目を自分で作るって過去スレに書いてあったんじゃなかったっけ
>>278
proxydomoのってツール使えばchromium系でも見れるようになる
ほとんど重くはならんしね
使い方は過去スレに書いてある
XPはv1.103までだけど
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 18:08:23.26ID:IgcKvAuN
世界樹お願いだから氏んで
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 21:23:14.70ID:wXNxu/iW
世界樹先生お疲れです
好きなお酒教えて下さい
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 11:00:23.03ID:i6JpM52N
ネットワークアドレスの取得中で止まるんだがまた何かおかしくなったのか
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 17:38:15.68ID:SrGMzET2
オフラインでアナログキャプボ積んで使ってるけど、ぶっ壊れたらどうすりゃええの...
今時PCIソケットのマザーボードとかある?
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 17:49:31.78ID:kc7h3Ild
探せば意外とあるぞ
ttp://www.asrock.com/mb/photo/Z370%20Pro4(L1).png
ttp://www.asus.com/media/global/products/PBlhIaZV56BqO0O7/P_setting_fff_1_90_end_500.png
0290勝ち組
垢版 |
2018/05/29(火) 18:02:12.94ID:ya1zX1F9
世界樹働きなさい
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 01:59:50.83ID:otNcJtlO
>>288
PCIe-PCIソケット変換アダプターを売ってるから
今のうちに確保しておいたら?
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 05:43:38.28ID:akGf8CI3
>>288
産業用PCとか
コンテックとかインターフェースが売ってると思う
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 07:54:48.91ID:jpB6RhCE
Xpってセキュリティ強化すれば
まだまだ使える希ガス
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 09:13:16.08ID:lfBXJXAP
まぁカードリーダーとか新しいハード買わない限り使いものにならないMSEじゃないセキュリティソフト使えばまだまだ使えるけど
新しいハードはもうドライバが提供されないんだよな
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 11:10:02.35ID:+m/aWwP5
共有が使い物にならなくなったのがすさまじく痛いけど
できないことガーガー騒ぐんでなければ普通に現役だよな
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 11:12:39.37ID:Dv/8X656
>>288
可逆圧縮とかにこだわらないなら外付けのPCレスでキャプできるヤツ買えばいいんじゃね
IOのGV-HDRECみたいなやつ

現行マザーにあるPCIスロットはほぼネイティブサポートではなくブリッジ経由だから
なにかしらの不具合が出る可能性はある
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 11:13:30.85ID:8Ep53Kfb
>>294
TLS1.2のWebサイトが逆に減ってくれれば…。
TLS1.2を読めるブラウザは、タブブラウザしか対応していないからなぁ。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 11:23:55.90ID:EOBHgWSC
>>295
骨董アプリ専用機にニューデバイスなんか要らねえよ
ぶっ壊れるまで現状維持だ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 11:49:59.91ID:SfVGQ47g
>>298
来月でTLS1.0/1.1は使えなくなるのに何言ってるんだか
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 13:49:13.80ID:SfVGQ47g
>>302
クレジットカード情報を扱う全てのサイトです
詳しくは「PCI DSS TLS」とかでぐぐって
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 14:08:07.51ID:8Ep53Kfb
>>303
どうもです。カード決済は(仕方なく)別のマシンでやるしかないか...。
ググって表示されたページを見ようとしたら、
そのページが既にTLS1.2だった件


キャッシュは助かりました。
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 14:19:05.35ID:ehpnmSjV
iTunes繋がらんのやがついに弾かれた?
03084074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2018/05/30(水) 16:32:10.03ID:YGsGyMpX
PTSDとADHDは間違えたことあるけどHDMIは間違えないでしょ
自分をHDMIだと思っているだけのD端子

お客さんがもってきたパソコンがD-sub端子しか着いていなくて、うちのモニターはHDMIしか
対応してないから必死でアダプターを探した。骨董品持ってくんな✊💢
誤発注が炎上するのは、もうそのネタ見飽きたってことなんだろうなあ。でも行く気もない
店について非難する人の気持ちはわからん。故意だとしても宣伝手段であって、何が悪いん
だと思うし。割引するよって言ってるんだから、客に不利な話じゃないわけで。詐欺じゃな
いだろうに。
🍵✊💢
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 18:17:57.12ID:IG7xy1jh
最近はTVもHDMIしかついてないんだっけ?
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:15.63ID:ehpnmSjV
>>306
昨日までは行けたんでPOSReady化はおkかと思ったんだけどなぁ
ホコリ被ってたmacbook air引っ張り出したわw
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/30(水) 22:10:09.37ID:nQba8myA
アンチウィールす入れてなくても全く問題ないけどなあXP
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 00:22:01.90ID:3pG7azXX
そりゃ信号無視しても交差する車とかが居なければ事故は起きないしなぁ
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 01:06:53.30ID:oYBONIaO
車の通らない道や車がきてるか気をつけて渡れば事故らないしね
ネットサーフィンをどういう風にやってるかでウィルスに遭遇する率は変わるってことさ
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 03:27:18.40ID:GdhDGrCz
OS、アンチウィルスを最新に保つ≠安全
古いOS、アンチウィルスを導入しない≠危険

危険を察知して適切な対処する手段を備えている≒安全
OS、アンチウィルスを最新に保つことこそ安全だと盲目的に信じている≒危険
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 03:30:17.80ID:oCcuHg7n
XPなんてもうクラッカーにも相手にされてないからかえって安全
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 03:43:32.45ID:2Thn+tL3
まあアングラサイトを見るとか違法ファイルをダウンロードするとかじゃなければ大丈夫だとは思うが
メールの添付ファイルやリンク先を不用心に開いちゃうような馬鹿なら、どんなOSでも一緒でしょう
XPだけが被害にあってるっていうニュースも無いしね
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 05:55:48.91ID:9KLqXCDS
>>317
Windowsそのものに脆弱性があるので
修正されてない過去のOSとして被害が出る可能性があります。

XPは「ザ・脆弱」の時代に作られてた製品であるためバックドアが開いた状態です。
毎回毎回狙われるバックドアを場当たり的に修正していたのが
IEであったりActiveXを使ったupdateだったりするのですが
マイクロソフトも嫌気がさしてActiveXとIEを廃止にしました。
今のIEはマイクロソフトの黒歴史が残骸残ってます。


当時として一理あると思われる部分は
IEの仕様固定は一度出来上がると修正されてないイントラネットやら
WEBアプリでは仕様の固定化は利便性はあったかと思った次第ではあるが
ブラウザとして仕様から外されている以上Windowsは終わったと言っていいでしょう。
03234074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2018/05/31(木) 11:27:26.32ID:qOYTtSx3
キレイなのに、名前は「ゴリラ」 衝撃的なチューリップが話題に

🌈🍭🌱😂🐯⚾☕📎

綺麗なのに名前はゴリラという品種名のチューリップを見てまっさきに
安室さんのことを想像した私は立派な安室の女だと思いました。
03254074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
垢版 |
2018/05/31(木) 12:50:47.91ID:qOYTtSx3
🌈🍭🌱😂🐯⚾☕📎🍵✊���屄尸®

先日、友人と飲んでた時に、完全に酔っぱらってしまい、 「パンはパンでも、食べられない
フライパンはパーンダ?」 とか言う知能指数2くらいのなぞなぞを生み出してしまった事を、
ここに報告致します。 因みに、友人の答案は「しらす」でした。

教育学部にいたとき、周りには「勉強が好きだから」「子供が好きだから」「いい先生にな
りたいから」という光の学生と、「安定した職業だから」というまあそれはそれでという普
通の学生と、「ヤツらから受けたクソみたいな教育の連鎖を俺が断ち切る」という闇の学生
がいました。漂月は闇の学生でした。

今日友人が使ってた「初めての人生だからよく分からないです」という言い訳の説得力凄い
からおれも使って行きたいな

長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 16:48:19.85ID:5fbeTtDw
世界樹働け
何度も言わせるなアホ
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 20:51:43.11ID:bVp5o17P
死ね           
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 00:52:07.05ID:UX8uCoBi
>>308
ネタかもしれんけど本当の心的外傷後ストレス障碍の人を傷つけるので控えてほしい

>>331
それ、どこかの文字列のコピペだぞ

WindowsXPのフォントのインストールが面倒くさいのはなんとかならんかね
同じフォント名のがフォントフォルダに入ってると、バージョンが古くないのに「古いバージョンを削除せよ」と出る
最近300種類単位でフォントをインストールしたりするので、いちいちメッセージが出てうっとうしい
インストールは、右クリックメニューの「送る」send toにフォントフォルダを指定してるのですが


WindowsXPのときは、フォントを上書きインストールすることはできなかった。
すでに入っているフォントの新しいバージョンをインストール(※)しようとすると‥‥このように「削除してください」と言われる。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/itouhiro/20120603/20120603143955.gif
http://d.hatena.ne.jp/itouhiro/20120603
Windows7では、上書き保存されたふりをしているが、実質は古いフォントデータがHDDに残っていて容量を圧迫する糞仕様

Windows10以降ってどんなんですかね 本当に移行しないといけないときは困ります
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 07:09:20.90ID:U+pYoWYB
>>332
Windowsは終わってるので
仮想環境でかんがると
XPが 16bit-32bit環境サポート 全体でのメイン
Windows7か8.1が 64bit環境のメイン
Windows10環境が変わりすぎてるのでメインにする必要性はないので
Windowsの環境を残すならXPは必須、2番目としてWindows7か8.1あればいい
ほぼ全部盛りの環境が作れます。
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 07:17:14.02ID:U+pYoWYB
仮想環境で一番使えないOSはUSBが繋がらないものです。
MS-DOS,DOSWindows3.1〜Windows95等
XPの互換モードでレガシーの部分吸い上げる考えるなら
1本にまとまる。
DOSのアプリで直接ハードに描画してるタイプは
仮想のサポート内容で変わってきます。
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 09:24:03.57ID:Mqwl9KEe
6月1日より順次、古いPCやスマホからは「Yahoo! JAPAN」が利用不能に
〜TLS 1.0/1.1無効化、TLS 1.2以上のみサポートへ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124850.html

https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:23.70ID:+f5+22ps
俺は順次じゃなくて義男だから関係ないよ
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 11:27:33.72ID:2pXQladR
5時から男のグロンサン
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 17:21:24.65ID:ufh5ZqoK
世界樹俺様の極太うんこ食いな
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 17:22:09.04ID:52XQOdU9
XPのChromeのUpdateして
脆弱性放置してどうとかってグーグルはマイクロソフトの悪口言ってたんだから
XPのChromeのUpdateしないと辻褄側合わない
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 17:55:07.68ID:cE6Wo4/i
>>343
結局、結託して新しいハードを買わせようとしているんじゃないだろうか。

殺虫剤を買わせるために自社研究所で育てた害虫を野に放すような感じ。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 18:32:53.41ID:UX8uCoBi
>>334->>335
詳しい先生ありがとう

XPが現役だから、7や10などのマシンを知らなくてすみません
仮想もやったことなくて まあ、ググレば情報はあるのですが

フォントのインストールは、フォントデータのダブルクリックでできるらしいんですよね
ショートカット(エイリアス)のリンク先のフォルダを開くは、データのプロパティを開かずにできるらしんですよね新しいWindowsは


ここでブレイク
フォントフォルダの容量を調べようとしてみたら ブラクラでびっくり
コントロールパネルのフォントフォルダではプロパティじたいがメニューになくて
2000件すべてを選択→プロパティ→合計容量が表示されるかな〜→2000個のプロパティ小窓が開いてもうあかん

古いMacで慣れていたせいか、ついやってしまいました
当たり前にできていたことができなくてショックですわ
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 18:52:35.07ID:x1KV+0Ou
>>345
ちょっと今XPマシンが無いんで確認できんが、ステータス行に個数と合計サイズが表示されてないか?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 18:57:22.17ID:x1KV+0Ou
ああ、\windows\fontsフォルダのプロパティ見ればいいみたい
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 19:12:05.63ID:UX8uCoBi
>>346->>347
「2093個のフォント」とはありますけど、合計サイズはありませんね……
ディレクトリからフォルダを見たら4.98GBだったw

コントロールパネルからのフォントと、ディレクトリからのフォントフォルダと、ちょっと違うんでしょうかね
新しいWindowsはUIが直感的になるといいですね
03494074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2018/06/01(金) 20:28:52.10ID:yDZJClfy
幽霊文字山梨県垈杁彁g💦
🌈🍭🌱😂🐯⚾☕📎

私は20歳の誕生日の時に菅原道真がプリントされた謎のケーキもらった
わしが「お酒を飲む行為が楽しい」んじゃなくて「好きな人と好きな空間で一緒に過ごしてる
から楽しい」んだって気づいたのは、好きな居酒屋で友人とテンションMAXで盛り上がってた
らラストオーダーになって今まで飲んでたカクテルが全部ノンアルメニューだった事に気づい
てお互い腹抱えて笑った時です

長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 22:23:56.84ID:snyFszpb
>>351
about:config の画面で右クリック>新規作成(文字列、真偽値、整数値)で作れます
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 22:38:53.44ID:0ITzEBOt
まじか。7でそうならvistaもそうかなあ
和田県フォント結構上書きしてたわw
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 23:22:50.61ID:0ITzEBOt
Filename: K-Lite_Codec_Pack_1384_Full.exe
Size: 51689 KB
ありがたや
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 23:32:51.48ID:XUhN1Wvy
chromeは
そろそろ外人さんがtwitterの動画自動再生する方法編み出すか、
パッチ作ってたりしないかなぁ
twitterの動画みるだけの為だけにchrome以外のNew Moon使ってるからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況