定期的な再起動は行いますが、PCを使わない時は基本スリープにしています。
タスクマネージャーは常に起動しています。

質問ですが、
スリープから復帰してタスクマネージャーのCPU使用率の履歴を見ると、
スリープ中のCPU使用率が、起動中の放置状態の時よりいつも明らかに多いです。
時には普通に誰かがこのPCでソフトを使っていたかのようなグラフが示されています。

これって普通のことですか?