X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/27(日) 03:16:37.54ID:3k8xIgJC
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年. 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年. 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年. 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年. 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1526468743/
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 22:24:23.83ID:UrC6aXgK
こんだけ実際に田舎のやつが出てこないんだからネットから隔離されてるんだろ
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 22:28:58.51ID:Lqxz1diI
>>162
光が来るのを待つかケーブルを自腹で引く(家がそう)
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 22:35:39.50ID:h6gXrgCV
>>95
何か花粉症患者みたいなパターンだよな、10アップデート

今は無事でも、いつ何時、誰が発症するか分からない
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 22:46:22.86ID:AHBfnjsi
>>119
もう解決した?
まだで、履歴見て既にインストール済みになってたら下のページのをやってみたら?
インストール済みでなければトラブルシューティングをやってから下のやつで

http://windowsfaq.net/settings/system-repair/
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 22:54:39.05ID:1PmAmwdB
ゲームが起動しなくなったわ…
まじでクソアプデだわ😡
プロゲーマー目指してたのに
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 23:25:28.36ID:+zqHy2yA
アップデートでどうなるかわからないってゲームのプラットフォームとして終わってる
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 23:32:45.02ID:H/GJaRkU
今時パソコンでやるゲームって、エロゲぐらいしかないのでは?
それのプロって、何して儲けるのだろう?
それともネトゲのリアルマネートレードかな?
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 23:32:48.95ID:htCzCWb0
4100403入れたら一部の設定は組織に管理されていますと表示されるようになりました
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 23:43:44.75ID:BuSN7uHc
エロゲなんてPC98以降買ってないわ
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 00:05:17.79ID:ebWh5uVz
>>173
お前も組織の管理下だ。もう逃げられない。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 00:05:49.89ID:tM/NOoR8
ダレノガレか
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 00:08:20.83ID:kJVdpOwX
前のバージョンに戻したらブラウズが快適になった。
何を仕込まれていたんだろう。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 00:32:17.03ID:emnSUuPj
>>170
プロゲーマーはそんなポンコツPC使ってないから
いくら頑張っても無駄だと思うぞ
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 01:02:19.80ID:fXqkSSih
エッチなサイトを徘徊して怪しいアプリをポップアップに言われるがままインストールしちゃった
おじいちゃんたちがMSのせいにしていきり立っているの?

msconfig でMS以外のサービスにチェックを入れて怪しいのを確認後に起動させないようにしたりコマンドプロンプトで削除したり
タスクマネージャーのスタートアップやユーザーの隠しフォルダにあるスタートアップフォルダの中身を確認するとか
コントロールパネルの プログラムのアンインストールを時系列にソートして身に覚えのあるのを削除したりすればいいのにね
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 01:05:56.08ID:b5/Z7alv
おま環の不具合だらけの奴等は素直に
1803をUSBにUEFI対応プータブルで保存してクリーンインスコしとけよ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 02:39:51.59ID:EPK1buf4
ゲーセンにある音ゲーなんかもwindowsで動いてるの知らない人って案外いるもんだね
未だにxpで運用してるゲームもある
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 02:51:06.75ID:unB7dejG
ココは無駄にギスギスしたインターネッツだね!
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 03:34:43.99ID:6RcypE6k
俺も>>119と同じ状況で何度再起動しても保留中のまま
>>169の手順もやってみたが整合性は問題なしと出てる
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 03:50:33.30ID:ebWh5uVz
>>187
俺は面倒くさくなったからイメージでパッチ充てる前に戻したわ。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 03:55:26.18ID:8VCsSPR0
1803なんの音沙汰もない 64bit Home
時差どんだけ 山奥に住んでるのかよw
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 05:05:02.25ID:281I0aCJ
>>189
プータブルみたいな馬鹿でもインストールできるんだから自主的にやってみれば?
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 06:02:26.78ID:VgFzfmrY
>>172
e-スポーツ(笑い)を知らない老人かな?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 07:11:00.77ID:kJVdpOwX
>>172
アニメ画のエロゲなんてやらねえよ、趣味嗜好がてめえと同じだと思うな。
0193119
垢版 |
2018/05/29(火) 07:25:50.60ID:rQY2Be+s
>>169
「整合性違反を検出しませんでした」と出ましたがPC再起動したら直ってました
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 07:52:08.99ID:vydXiMxb
デスクトップのアイコンからのアプリの起動が全てできなくなった
神モードのアイコン作ったり色々やってたから更新と関係ないかもだが
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 08:26:05.86ID:jy0B12Yn
eスポーツを甘くみない方がいい
ゲーム実行した後白くなってすぐに画面消えるのどうにかならんの
タブが残るゲームもあるけどそうでないやつは強制終了
プロゲーマーのタマゴはPS4みたいな欠陥ハードでゲームしたくねぇんだよな
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 09:24:52.79ID:ZB79pmGl
アプデ始まってたから停止してやった
今まで静かだったのにどうやって復活してきたんだ
MS怖すぎ
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 09:47:30.70ID:jNQl3KHL
だから更新止めとけって
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 11:13:42.09ID:jy0B12Yn
強制で不具合を押し付けてくる無能集団
クッソ重いからクリーンアップしたら前のバージョンには戻せないというオマケ付きだ
もう前のに戻すパッチ出せよ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 11:48:31.87ID:jO4nbYse
1803にされてから
タスクバーに何かが一瞬現れたりデスクトップが瞬いたり
何かが蠢いてる感じがするんだけど
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 11:51:21.50ID:I6OzJ7ex
魂ですかね。Windows10にはついに魂が宿ったのです。
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 12:16:57.06ID:DMdWpzsy
>>116
詳しいレス有難う
最小構成でUSBからブートも試したけど駄目なのであと怪しいのは
fresco logic ってメーカーのUSB3.0チップFL1000Gってやつかなぁ

コイツを認識できずに止まってる気がします
過去にも色々トラブルがあるチップなんで…
BIOSで切り離すこともできないので寿命だと思って新しいPCを検討します

普段使ってる分にはi7-870でも全く遅さは感じないんだけどねー
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 12:19:05.90ID:XirpTeYu
更新プログラム KB4100403がインストールされたあと

もともと設定していた
WindowsのソフトウェアRAID(ダイナミックディスクのミラーリング)が
ディスクが良好だったのにも関わらず
なぜか再同期が始まって終わらない

そのため
そのディスクに保存されているデータの読み込み・書き込みに時間が掛かる

ミラーリングをやめればいいんだろうけど
WindowsUpdateの方を止めることにした
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 12:19:06.79ID:DMdWpzsy
>>113
回復オプションには入れず強制的にリブートすると1709にロールバックされちゃいますね

まぁ今回はもう古いPCだしあきらめることとします
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 12:36:09.54ID:ST67SB5+
IME入力モード切替の通知のチェックを外しても時々画面中央にAが表示されるな
アプリをインストールする時はほぼ確実に表示される
なんか対策はあるんだろうか
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 12:47:19.39ID:+aIE2LS5
プロはAが出る瞬間瞬きするから気にならない
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 12:48:00.23ID:rsrzmyU5
浜崎だぞ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 13:19:55.54ID:hlIpCR4F
>>203
俺も
しかも起動がかなり遅くなった
何これ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 13:30:59.47ID:YOeo9gNm
>>205
USB3.0が怪しいならUSB2.0でやってみたら
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 14:08:07.44ID:VgFzfmrY
ニャルラトテップって何ですか?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 16:22:08.48ID:8VCsSPR0
今頃1803当たった 64bit Home 10分もかからね
俺最後尾じゃねえのwドンケツ扱い笑うわ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 17:38:13.39ID:r1MOlpsV
俺はまだ来ないぞ!
win10,pro
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 17:54:53.98ID:HbTcAbZL
1803おっも! 俺のDELLノートが悲鳴を上げている
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:03:44.12ID:AckcXMyW
「問題が発生しました 再起動します」
って出てPCが勝手に再起動したら問題が解決した

やればできるじゃないかMS君

多分何か削除されたんだろ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:06:41.98ID:ljf3L+EH
>>226これコピペなの
何にも面白くない
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:09:22.52ID:AckcXMyW
>>227
え〜と

今俺におこった事を素直にレスしたんだが

面白い面白くないとかの問題か?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:11:27.88ID:ljf3L+EH
誤爆です ごめんんさい
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:12:32.29ID:ljf3L+EH
誤爆というか間違えた お詫びします
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:13:09.22ID:AckcXMyW
>>229
いいさ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:14:09.90ID:hlIpCR4F
やっぱ重いよな
起動時真っ黒画面で固まって強制終了何度もかけたのこれが初めてだよ
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:38:36.11ID:6o/1lv4N
全員が不具合を起こす糞OSだね
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:41:32.64ID:RwahKBye
OSが良くてもな
問題起こすのは組み込んだハードのドライバーやらソフトウエアが腐ってる場合がほとんど
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:44:05.04ID:ljf3L+EH
かったばかりの新品でそれなりの値段のパソコンなのに
この仕打ち ひどすぎる
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 18:49:46.58ID:0V9KUKRz
マイクロソフト金ないらしいサポートで金払えってどれだけ貧乏なんだよ
だが今時サポート期限切れのwindows8.1使う馬鹿よりはよりましだな
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 19:02:15.23ID:ljf3L+EH
サポートなんかしてくれなくていいよ まともに稼働してくれればいい
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 19:03:48.14ID:RDFq3vN6
アップデートしたらシェルしんどるやんけ!!!!!!!!!!!!!!
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 20:02:56.86ID:/QteBNuj
最近IEがよく固まるんだよな
まだ1709だけどw
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 20:06:32.01ID:M1K11qmP
それはオカカンでしょう
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:29:13.96ID:012Mc/43
>>240
OSがダメだからだよ。
OSのスペックが低いにソフトウェアのパフォーマンスを上げすぎている。
結果仮想記憶の処理がブロックされてフリーズが起こる。
ソフトウェア側のパフォーマンを上げないように設定する。
合わせてハードウェアの連携作動が悪い。
GPUの処理で高速化する機能は切ったほうがいい。

全体的にスペックを落とすかSSDにするかどちらかしかないのでは?
Officeのフリーズ現象も過度に処理あげるような設定が原因。
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:08.15ID:012Mc/43
マイクロソフトダメなんだが
仮想記憶の部分でフリーズ現象の引き金になっている。
処理をOS最優先でアプリ二の次の作り変えないと

逆に言えばSSD前提の設計でパフォーマンス調整されてるとしか
思えん作りになっています。
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:20.63ID:I6OzJ7ex
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:00.19ID:ET0tHRLu
>>240サポート外の命令使うと固まるね
固まるサイトはedge使うとよい
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:40:20.85ID:2FF1Zhrn
janeがフリーズしまくる

APIログインエラーとかもよくでる
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:14.02ID:jJJ8n8TI
>>240
Microsoft Edgeを使うか他メーカーのブラウザを使うかだな
IEで不具合が出るサイトが増えてきてる
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:21.95ID:012Mc/43
例えばOfficeの詳細設定で個々にハードウェア グラフィック アクセラレータを無効にする
まず基本切ったほうがい安定する。
さらエクセルだと[マルチ スレッド処理を有効にする] オプションの詳細
この手のは2個あるが
全部平均的に処理しようとすると仮想記憶の処理が追いつかない。
デットロックが発生してプチフリーズの応答なしになる。
Windowsは負荷をかけないように同時実行のアプリ減らしたりしないと
改善しない。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:47:07.12ID:012Mc/43
WindowsはOSが弱いんです。
構造的にHDDベースならメモリー上にキャッシュを多めに設定して
HDDのアクセスの遅さをカバーする構造に作り変えないと
フリーズ現象は改善しないと思われる。
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 22:10:38.19ID:46EC6C5V
>>250
これはジムのせい
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 22:14:15.98ID:/QteBNuj
最近はChrome使うことが多くなったよ

IEは酷いときは背景が白黒点滅になったりする
メニューバーが2つ現れるときもあるしな
まあとにかくIEはダメダメだ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 22:23:10.68ID:yM8NFeVe
win7の全然更新してないIE11はまったく問題ないけどな
win10でIEのテストしてないんだろうな
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:32.40ID:wUOzDAtM
>>254
SuperFetchって出た当時は少なかったメモリを食いまくるとかで無効化するのが流行ったよな
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:23.28ID:nQfZbYHA
ID:012Mc/43
シッタカ情弱が頑張ってます

どうでもいいけど、
ぼくのかんがえたとんでもりろん
を無駄に広めないでね
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:04:49.35ID:y8Izv876
とりあえず設定のアプリによって既定値を設定するが表示されない原因が解った
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:31:49.36ID:ISZHP9iH
>>253
そうそう。アクセラレータのせいでバージョン見に行って戻ったら画面真っ暗のままだったりしたな
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:42.28ID:4HJ0Nuok
更新したらグラボのドライバ消えてワロタ
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:43:22.24ID:ISZHP9iH
設定とdefenderの組み合わせで、過去にいろんなところでクラッシュしてたけどなぁ。おま環だろうけどさ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:55:20.45ID:6RcypE6k
>>258
タスクマネージャの空きメモリ0を見てたまげる人が続出したんで7からはSuperFetchのキャッシュ分は使用量にカウントしなくなったんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況