X



【Win10】 Microsoft Edge Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 14:32:44.24ID:a1mKghuw
RS4のEdgeって右クリックから検索ってなくなったのかよ
不便すぎる
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 16:49:49.69ID:dZLxaO1j
ツールバーカスタマイズってできないんですかね
ツールバーに印刷ボタンやページ一括更新ボタン設置したいんですが
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 02:45:16.63ID:2gF+rZ6Z
>>201
お望みの形ではないかもしれないが次のバージョンからツールバーカスタマイズは用意される
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:05.21ID:Y7heWuzp
今朝PC再起動してからEdgeがCPU食いまくって、ほぼ100%ディスクも100%で
何をするにも重くてしょうがないんだけど、何とかならんかな?Edge落とせば落ち着くんだけど
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 13:29:45.01ID:FNz9hLjP
まずEdgeが食ってるのか、他のプロセス、例えばWindows Defenderなんかが
食っているのか見極めないと
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 14:13:01.43ID:PL444OlO
アンチウィルスソフトが
フルチェック中だったり
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:21.82ID:Y7heWuzp
>>204>>205
タスクマネージャーでEdgeが飛びぬけて食ってるんだ。さっきいきなりEdgeが勝手に落ちたが
Edge終了すれば落ち着く。今はCPUは落ち着いて(それでも57%)Systemがディスク100%

またなったらEdgeの何が暴れてるのか確かめたいんだけど、タブ毎に使用率を確認できないのかな?
確かChromeは出来たので食ってるタブを閉じて対処できたんだけど
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 14:59:13.20ID:Y7heWuzp
あとスレチだが今日に限って度々タスクマネージャーが勝手に一時停止になる
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 15:02:14.35ID:FNz9hLjP
ん?タスクマネージャーで展開すれば詳しくわかるだろ
どうせ怪しいスクリプトが裏で動いているだけだと思うが
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 15:16:14.57ID:Y7heWuzp
>>208
マジか?いや、だから数値までわかんないんだよ…って思ったら、いつの間に??
恥ずかしながら出来ないと思ってたけど、アプデで改善されたのかな?前から出来てた?

とにかくありがとう!!
前にもよく開いてたサイトだけどスクロールが重いなと思ってたページが犯人だった
Edgeがメモリ食い過ぎたり重くなったりは変わらないけど、小マメに確認するしかないか
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 15:24:42.82ID:FNz9hLjP
展開して子プロセスが見れるのは最初からだと思うけど
情報量が増えたのはRS2からだったかなあ
Edgeのプロセス分離が進んだのも、このくらいからだったような
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/30(月) 15:35:43.99ID:Y7heWuzp
>>210
IEと勘違いしてたのかな、今でもIEは展開しても数値までは出ないね
何度もタブ毎の数値確認や強制終了が出来たらな、と思っていたけど
Edgeは前から出来たのかな…お騒がせしたけど勉強になって感謝感謝!
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 09:57:01.35ID:yz+0hHAw
YouTube開くと心が折れそうなほど重くなるねコレ
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 11:09:08.05ID:ESJ8li+H
youtubeの新UIはchromeに最適化されていて
他のブラウザだと約五倍重くなるらしい
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 16:37:00.53ID:lkW2zT/N
Edge駄目だな
何使うかな
Ironあたりか…
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 16:40:17.28ID:/drQPFPR
Edge使えEdge使えってマイクロソフトは言うけれど、
もうちょっとちゃんとしたモノにしてからすすめろよん!
なんだよこれ!使い物になんねーよ!
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 16:41:50.84ID:/drQPFPR
新入社員に「どら、おめぇちょっと新しいブラウザ作ってみそ」つって作らせたようなこんなクソつかえねーもんすすめんなよ!
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 18:21:58.20ID:Zcu9nBkS
Edgeのみならず、純UWP製アプリが全体的に完成度・実用性共に低い
今は旧来のWPFやWin32アプリも共存させてく方向で行ってるみたいだが、かつては全て純UWP製に移行させようなんて考えてたみたいだから震える
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 18:34:01.31ID:eOeBRBl+
>>216
じゃあ熟練社員()のお前が「使えるブラウザ」ってモノを作れよw
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 18:46:58.12ID:Zcu9nBkS
>>218
反射的にほならね理論を振り回すのやめーや!
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 19:01:19.88ID:eOeBRBl+
実際正論だし、しゃーない
そこまで文句あるなら自分で作れば?ってなるよねw
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 19:12:05.83ID:Zcu9nBkS
本気で正論だと思ってんなら脳みそsyamuレベルだぞ
もう少し「ほならね理論」について詳しく調べてから言え
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 19:23:52.90ID:eOeBRBl+
>>221
お前こそ脳髄反射的に噛みつてきてキチガイレベルだぞw
正論の意味を調べてから言え
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/01(水) 21:50:16.30ID:2ZM2+0I2
などと血と肉と糞尿の塊がホザいております
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/02(木) 00:27:09.62ID:ERA7CPLo
Edgeじゃないお勧め教えてくだされ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/02(木) 15:21:16.62ID:swkvjh6f
NetscapeNavigator
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/02(木) 18:00:21.80ID:OOb6GiSj
Kraken Tab browser
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/03(金) 15:14:27.20ID:+YYS0PpJ
あのね、大きいファイルのダウンロードとかする場合、
タクスバーのアイコンがプログレスバーとして機能するでしょ。
Edgeはそれができない、なんでヤメたん?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/03(金) 15:37:51.58ID:Z1rVPM8n
>>230
EdgeがUWPのAPIファミリに則るという前提なら
そもそもUWP全般であのシェルAPI(ITaskbarList3::SetProgressValue)を触れない、
というのが理由としてもっともらしいんじゃないかしら
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/03(金) 20:22:52.96ID:mVVcqQ4c
中華ブラウザがなんだって???
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 01:30:05.66ID:4A1sqYkQ
>>232
貴方は、言葉足らずだよ
(中国資本に買収される前の)operaもかなりいい ← コレでしょ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 02:48:10.35ID:TjYX5WB0
最近、10を使うようになったがedgeは使いにくいな
何でマウスホイールの上下でページが進んだり戻ったりすんの?
このブラウザ壊れてんのかと思ったよ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:13.59ID:eYUgAA+k
>>235
原因は、Windowsの[スタートメニュー]→[設定]→[デバイス]→[マウス]の[ホバーしたときの非アクティブ ウィンドウをスクロールする]をオンにすると改善しました。』
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 08:36:19.33ID:loI7JFHz
>>235
1. [設定>マウス>ホバーしたときに非アクティブ〜]がオフになっている
2. ツールバーのナビゲーションボタンをクリックしてページ遷移
3. そこからマウスカーソルをウェブビュー内に移動させ
4. "一度もクリックせずに"スクロール

という条件下で発動する不具合やね

他にもナビゲーションボタンクリックから一度もウェブビューをクリックせずにスペースバーを押すと
ナビゲーションボタンにキー入力が食われページが遷移してしまう、というのもあるので
フォーカス周りの不具合を抱えてると思われる

普段の操作でツールバーでナビゲーションしなけりゃほぼ遭遇しないとはいえ
公式海外フォーラムでもそこそこポストされてるし昔FBH送ったことあるけど一向に直りゃしねw
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 08:52:21.58ID:N+PJMAkU
俺も気になってた サンクス
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 23:22:00.96ID:7OsfwDIp
>>236
オフにしてある

>>237
ようやく意味が分かりました
ツールバー内に複数のアドレス持って、それをホイールで切り替えてるイメージなんですね
だからページをクリックするとフォーカスがページ内に移って、ホイール回したらページが上下するんだ
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/05(日) 02:08:35.64ID:7Vpw6rLb
フォーカスのあるところが動くという当たり前の動作
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/05(日) 02:34:40.31ID:032prWr+
当たり前のところにフォーカスがねえんだもんよ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 14:31:39.63ID:ckjYVB4+
【さらにChromeが増加 - 7月デスクトップ ブラウザシェア】
2018年7月はChromeがシェアを増やし、IE、Firefox、Edge、Safariがシェアを減らした
Google Chromeのシェア拡大が始まっている
(ttps://news.mynavi.jp/article/20180802-672660/)

1位 Chrome 7月64.67% (6月62.77%) シェア↑
2位 IE 7月11.15% (6月12.22%) シェア↓
3位 Firefox 7月9.68% (6月10.12%) シェア↓
4位 Edge 7月4.21% (6月4.25%) シェア↓
5位 Safari 7月3.49% (6月3.70%) シェア↓
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 17:22:49.16ID:3y9p0goC
未だにIEが2位ってのにビックリ
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 17:58:04.64ID:ymDyDcqY
Edgeが標準ブラウザ化、そしてChromeがシェアの大半を占めるこの時代に
IEでしか使えませんよ〜などと言ってる一般向けサイトが未だに存在するらしい
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 19:23:56.30ID:HuEOJVTI
来年のWindows 10アップデートから、IEやWindows Media Playerなどのクラシックアプリを全廃しますとかしない限り、
いつまで経っても古い技術にしがみつきたがるバカは消えてなくならん
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 22:50:18.72ID:wA1C+SE0
Win7がサポート切れになるまでにそういう下手なことしたら
旧OSに逆戻ってしまう

2020年まではMSは我慢するはず
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 22:56:30.75ID:3WcuzEkJ
エッジの出来損ないぶりを見るとIEに戻りたくなるのも分かる
win10の使いにくさも7に戻りたくなる
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 23:02:42.27ID:BuunnhJY
>>245
IEがなくなると、Edyチャージが自宅でできなくなるからそれは困る
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/06(月) 23:59:49.96ID:sZxjj4QB
楽天なんかに関わるからそうなる
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:22.33ID:2JO4/jnK
>>248
Felica系はいいかげん主要ブラウザに対応できるようにActivXやめてほしいわな
パソリのAPIはどんなセキュリティになっててあんながんじがらめなんだろうか
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/07(火) 19:24:47.38ID:P71IAg76
固まりまくり落ちまくりなので修復したらお気に入りが消え去った
お気に入りは消えないって書いてあるの何なの?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/07(火) 22:08:28.19ID:ytugAxdw
OSが安定稼働してないからファイルが消える。
問題はedgeの問題よりWindowsが糞っていう部分で終わってる。
「応答なし」っていう致命的な欠陥を解消する方が先かと思うが
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/08(水) 05:55:54.25ID:7Pl2h0Ig
ダウンロード中にお気に入りの順番変えると固まってDL中断になるな
おかげでDL可能残量がパーになった
あと設定のバックグラウンドアプリ実行でEdgeの項目をオフにしてるとDL中断されたような感じ
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/08(水) 17:19:23.98ID:zu1gqZnj
最速はbraveだが、ログ取られてるらしい。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/08(水) 20:47:44.31ID:95LQcdg0
>>252
今日になったらお気に入りが復活してるし
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/09(木) 12:36:37.99ID:PM69FbdM
キャッシュの場所を指定できないの?
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/09(木) 13:25:04.05ID:3vCT8nWW
晩餐館「できません」
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/09(木) 18:07:44.68ID:M191lST8
右クリックでグーグル検索できないから
どんどんシェアは下がる。アホ丸出し。
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/09(木) 18:13:33.11ID:R9RIHc5X
>>259
ちょっと前に一時的に使えた時は便利だったのに
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/09(木) 19:21:27.48ID:h2vrPEBt
また自分で書いた野良拡張入れるはめになるとは思わなんだw
起動毎に警告出してくるから若干煩わしいんだよなぁ

Google検索は確かに公式アナウンスはなかったと思うけどなんだったんじゃろ
A/Bテストのつもりかね?
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/09(木) 21:19:52.21ID:vZwsYRjh
エッジの不満はIEみたいにリンクを簡単にドラッグドロップできるようにしてくれたら
即常用ブラウザに変えるんだけど
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/09(木) 21:55:03.42ID:P+b4F43t
よそのアプリにドロップできないのは、セキュリティの観点から分らんでもないが
自分自身内でドロップできないのはさすがに理解しがたい
おまけに変なバツ印アイコンに変えるせいでHTML5のゲームとかで誤爆してしょうがない
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 17:38:04.55ID:1RqxjA1h
edge
と言う名前の由来なんなん?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 14:44:40.95ID:8kK56W7o
先鋭的なみたいな感じかな。knife edge とか脆く不安定みたいな意味で使われる場合もあるけれど
そういうヤバイのも含めてイケてるという事なのでしょうね

でもMSが使うとシャレにならない感じ
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 08:35:10.39ID:yVmZDwus
>>267
日本なら角みたいな端とかそんな感じですか?
なんか、
eー
dー
gー
explore
とかあるんかなとか思って。
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 08:51:05.07ID:4MQSRZIk
確かにEdgeはブラウザ界では角が立ってるな
もちろん悪い意味でな
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 12:27:52.90ID:yVmZDwus
あれ、由来調べたら先にedgehtmlがあって、そこからだって。
edgeHtmlって何なん?
MEって言う人もいるけど、エッジだそうです。
マイコーソフ エッジ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:27:42.60ID:FFeO4atV
画像右クリックでGoogleで画像検索できる拡張とかないの?
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 00:41:25.86ID:c/v2U0LP
>>272
それやったらスクリプト組めるからのセキュリティかもね。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 07:36:39.80ID:ZG+LQZI+
>>272
無いと思うよ
まあ右クリックしたアドレスをクエリに投げるだけだから自分で書くのはちょー簡単
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 00:40:53.09ID:KdkmrPfR
これ用のuBOが全然更新されなくなっちゃったな
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 00:55:26.66ID:A1KSxOdH
>>276
GitHubの覗いてみた感じだとそろそろストアに更新来そうだけどね
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 08:09:02.05ID:sScYGn+/
たまに来るよね。ublock。
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 19:10:45.86ID:HIJVMGWD
>>274
作って公開してくれない?
作り方の公開でもいいし
VBやC#は少し打てるけど拡張機能は分からんのよ
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 20:08:14.22ID:A1KSxOdH
>>279
https://github.com/3DIndian/Google-Context-Menu-Edge

例えば上のみたいな野良拡張に数行追加するだけでChromeのコンテキストメニュー程度の仕事はできる
もちろん小細工かかってる要素だとこれだけじゃ追っかけられないけどね

browser.contextMenus.create({
 id: 'google_image_search',
 title: 'ぐぐれかす',
 contexts: ['image'],
 onclick: (info, tab) => { browser.tabs.create({url: 'http://www.google.co.jp/searchbyimage?image_url=' + info.srcUrl}); }
});


Edge拡張開発の公式ドキュメントはここからどんぞ、あとはム板な話
https://docs.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/extensions
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 22:23:26.68ID:HAZkWLTU
お気に入りの幅狭くなった?
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:15:43.70ID:WEHGHVBL
先月くらいの月例更新で狭くなったね
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 10:26:26.79ID:TgG6FQOC
お気に入りの幅の広さを改善!

またお得意のマッチポンプやな
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 11:09:17.78ID:JTobJNas
ウインドーの透過化不具合ってまだ解決されて無いのか?
最近は設定ウインドーも透過化してるんだが
コレはWindows10そのもののバグなんだろか・・・
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 11:16:14.55ID:tkc8gudz
前回終了時の窓の位置とサイズを覚えてくれるようにならない限り常用は無理だなぁ…

まだ覚えてくれないよね?
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 11:35:48.83ID:JTobJNas
>>285
オレの場合はdisplayポートに繋いでいるからなんだと思ってたが
HDMIポートでもなるのか?
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 11:41:17.22ID:bNd+qtHy
HDMIでも普通に覚えるわけだが
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 12:07:48.96ID:an6ikRHx
>>284
設定の左側とか透けて見えるやつのこと?それなら仕様
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 12:13:21.19ID:5tb9cbyO
>>285
それディスプレイ側の仕様だからHDMI使う限り無理だよ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 12:54:13.28ID:tkc8gudz
>>285だが
DVI接続なんだがその場合もHDMIと同じなん?
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 12:57:52.80ID:tkc8gudz
>>285だが連投すまん
chromeは問題なく位置大きさ覚えてくれるんだがedgeだけ接続方式で覚えてくれないのはなんでなのかな…?
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 13:20:16.10ID:5tb9cbyO
こちらでは覚えてくれてるよ
DP接続
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 13:34:13.19ID:1opP5Ves
>>290
DVI接続で普通にEdgeは覚えてるよ

>>284
透過処理ってか背景ボケるのが気に入らないだけなら
設定>簡単操作>ディスプレイ>Windowsの表示に透明性〜
で切れるよ(たぶん1803以降)
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 14:11:04.27ID:fwPU0Za+
ブラゲーの効果音が5秒ほど遅延すんのって直せないの?
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 14:54:25.66ID:xamGk4Ye
スクロールさせてるとき固まって真っ白になって再読み込みが頻発する
さっさと直せよMS
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 15:08:26.26ID:1opP5Ves
>>294
思ってたより珍現象でワロタw

見たところグラフィックメモリ不足かなんかでDWMが息切れしてるような感じだねえ
グラフィックドライバ周り見直してみたらーくらいしか言えんわ
さすがに手元のPCじゃそんなんなったことないからぶっちゃけわからん
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 17:45:58.72ID:y84AgU6d
オキニ固定枠がちょっと狭くなったなw
あと2−3センチイケル
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 20:43:15.24ID:gAiMzwmx
よくわからん条件で窓の位置がリセットされるのは仕方ないとして
画面の左上にはみ出してEdge終了→Edge起動させたとき、上と左は自動で設定してくれるのに
下だけ調整しようと下げすぎるとEdge終了→Edge起動後、最大画面になってしまう

下を左の隙間と同じにしたいが、1mm単位で下枠を下げてEdge終了→Edge起動させて最大画面にならないように調整するのがめんどい
(下にも自動設定してくれるポイントがあるにはあるが0.5mm単位で合わせないといけない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況