X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 03:19:56.60ID:rDKWaas8
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年. 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年. 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年. 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年. 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1527358597/
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 22:19:51.38ID:IV60NSj7
>>234
知らんソフトもいっぱいあるなー
参考になる。反面教師として
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 22:26:44.45ID:WVEWPgZU
>>234
ストレージを使う作業を同時に走らせるのなら何台かに分散した方がいいんじゃないのかな?
ノートPCでもできそうなものもあるし

PhenomII世代のチップセットだとSATAがボトルネックになってそこで詰まってしまうから
CPUだけで処理を行うものではないので
0241>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:04.63ID:xhmzUWjl
>>237-238
釣りと言われればそこまでだなw

あと、秀丸エディタなどを最新版に全部アプデしたので挙動が少しだけ軽くなったかもしれない。
あくまで「かもしれない」に過ぎないけど
0242>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:57.64ID:xhmzUWjl
>>240 多謝
最終的にはHDDを全部12TBものに切り替え、1台ごとに用途を割り当てなおす算段
例、4台構成に用途割り振り。全台データ用とする。 CドライブにはSSDを割り当て、そのバックアップ用HDDドライブも用意すると仮定。
1 その他(クライアントソフトなど、保管庫)
2 音声用
3 動画用1
4 動画用2

こんな感じにしたい件。データ容量はそれぞれ50%前後にとどめたいかなと。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:32.65ID:qsXVL4ay
てかテレメトリ暴れてんじゃね?
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 22:45:11.15ID:qSCRK3yU
>>234
X4 965で、それだけ動かしてればフリーズするのは当たり前
冗談でやってるとしか思えん
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 22:50:14.81ID:ZqktJpYy
>>239
データ用のHDDが多くなるとWindows defenderのスキャンが無視できなくなるから
Windows defenderの除外で自分で作ったデータの"フォルダ"もしくは"ドライブ"をスキャンから除外
録画or録音で作られるファイルの拡張子も除外
0246>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/11(月) 22:54:19.14ID:xhmzUWjl
>>244
そか。噛みつきで申し訳ないけど
じゃぁ、最低限フリーズしないハード構成を晒してオナシャス

intel系は今メルトダウンスペクター問題で年末まで大騒ぎらしいからAMDのryzen系などで。
別スレでは3マンの予算でどうにかなるとか書かれたけどほんとに大丈夫?

CPU・マザー・メモリ・グラボも必要?電源も見直し?
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 23:03:50.73ID:IV60NSj7
>>246
二年以内に出たハードで組めばなんでもOK
つかメルトダウンスペクターって対応がめんどくさいだけで実害はほぼないよ、PCに侵入する手段にはならないからね
0248>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:16:36.16ID:xhmzUWjl
>>247
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527370609/556

556 名前:Socket774 (ワッチョイ 3127-JR/1)[] 投稿日:2018/06/11(月) 16:03:42.64 ID:93VcqFq20
新しいcpuが出るらしいけど脆弱性が改善された物なの?それとも欠陥のまま?

557 名前:Socket774 (ワッチョイ 51fd-m221)[sage] 投稿日:2018/06/11(月) 16:20:45.08 ID:eEBafgf60
>>556
来年以降に延期となりました。お急ぎの方はAMD RYZEN系のCPUをお選びください。

559 名前:Socket774 (ササクッテロ Spdd-cXNy)[] 投稿日:2018/06/11(月) 16:53:59.92 ID:jBSQVM3cp [2/3]
>>556
脆弱性を「緩和」したインテルCPUが今年の秋からリリース予定。但し、根本解決は数年後の次世代アーキテクチャのCPU製品待ち。

↑こーいうこと?横レススマン
0249>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:17:41.39ID:xhmzUWjl
575 名前:Socket774 (ワッチョイ 6b89-XuZ/)[sage] 投稿日:2018/06/11(月) 23:13:06.59 ID:3Zwf0kYD0
P6アーキの欠陥ww
現にarm powerpcでも起きてるのによくそんな嘘付けるな
アウトオブオーダーの実装の仕方の問題でP6アーキの問題でも何でもない
>>573
Pentiumはインオーダー

576 自分:Socket774 (ワッチョイ 5187-LHz9)[sage] 投稿日:2018/06/11(月) 23:13:55.93 ID:cJNhgs650
>>573
Intel Management Engineの脆弱性 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525184547/1

1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 23:22:27.62 ID:dnho8Czx
対象
・第6世代/第7世代/第8世代Coreプロセッサー・ファミリー
・Xeonプロセッサー E3-1200 v5/v6ファミリー
・Xeonプロセッサー スケーラブル ファミリー
・Xeonプロセッサー Wファミリー
・Atom C3000プロセッサー ファミリー
・Apollo LakeのAtom E3900シリーズ
・Apollo LakeのPentium
・Celeron N/Jシリーズ

Intel Management Engineなどに8個の脆弱性が発見
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093023.html

Intel,第6〜第8世代Coreプロセッサ搭載システムに関する重要な脆弱性情報を公開。脆弱性の有無を調べる検出ツールもリリース
http://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171122083/

↑抜粋 これも。
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 23:21:00.98ID:AUqzuWNX
>>247
脳味噌がメルトダウンしてる輩にマジレスするなよ
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/11(月) 23:59:56.05ID:WVEWPgZU
でも >>234 の環境でも 1803 になんとかアップグレードできるのだから凄い事だと思う
なんか努力するところがユーザーニーズと乖離している感じだけど

そこまでWindows10にさせて世界中のPCを染め上げてデータを抜きたいのかと
MSの立場的にはわからなくはないけどさ

>>246
Sandy Bridge か Ivy Bridge世代の DELL か HP の中古WSかハイクラスのタワーPCを一台買って
RAIDカードを付けてPhenomIIと役割を分けたらどうかな?
DELL、HP なら "Spectre、Meltdown" にBIOSレベルで対応してるから

amazonで売っているVGAのダミープラグ と Logicool の Unifyingレシーバー を付けておけば
モニターやKB、マウスなしでリモートだけで運用できるし
0252>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/12(火) 00:28:46.81ID:gxfRmlp0
>>251
> Sandy Bridge か Ivy Bridge世代の DELL か HP の中古WSかハイクラスのタワーPCを一台買って
> RAIDカードを付けてPhenomIIと役割を分けたらどうかな?

おお!ライゼンスリッパ導入までのつなぎとして使うならそれもありですね。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 01:06:31.89ID:6D7giL/6
2018-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4100403)

Windows Defender Antivirus の定義の更新 – KB2267602 (定義 1.269.1071.0)
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 07:44:11.40ID:4WfeunHL
今日はアプデ無いんですかね?
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 08:11:04.81ID:axNA8EI5
おいおい>>1も読めないのか?活字離れがニュースになって久しいけど
テキストオンリーの掲示板で字を読まないって、お前ほんとどうかしてるぜ
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 10:54:31.35ID:hV8T9Zyu
今夜のアプデ、楽しみだわ
毎月おれの1803に闘魂注入してくれるミクロロフト社にマジ勘弁
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 12:34:28.43ID:9U+Gpdhh
月例アップデートでそんな気合い入れなきゃいけないのか
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 13:16:48.01ID:qwt6qomx
KB4100403 って月例じゃないから6月の累積には入ってないんだよな?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 13:31:15.16ID:8ZmTKJAV
月例きたら教えろよ
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 13:52:37.10ID:nwBhBRMg
アプデ怖い😖
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 15:50:27.86ID:NrILiYE5
スリープしないように設定してるのに
1分ぐらい目を離しただけでスリープになってる
バグだよなぁ・・・
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 15:53:53.43ID:zKjPpFl6
二時間半経過

なげえな
今インストール中88%

再起動後も長そうだしまだまだだな

やはりWindows10でノートPCのHDDは地雷だな
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 16:38:46.51ID:zKjPpFl6
やっと再起動に入った
こっからも長いんだよなぁ
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 16:39:33.89ID:sAuRgg89
また今宵も月例の洗礼が
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 16:47:43.88ID:4tcgOwl1
阿鼻教官がアップを始めました
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 17:11:12.03ID:1fJBJcfr
俺はWindows10のノートPCのHDDだが問題なかった
おま環だろw
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 17:12:17.47ID:lWm7yi1k
毎月毎月 オイラは鉄板の 
上で焼かれて イヤになっちゃうよ

あなた作る人 わたし試す人
intel入ってテル intel投機cpuしテル
ハードでもソフト

昔レーガンとゴルバチョフのそっくりさんが
リングでボクシングする音楽ビデオがあってだなあ

レーガンもトランプもファーストネームが同じ
ドナルド
怒鳴るどー 北のデブ小僧 とでも言えば
面白かった と思うが。

ドナルドはMicrosoftから莫大な献金を貰ってるらしい
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 17:22:25.97ID:8dCzM79p
「阿鼻先生、精神疾患の疑いで措置入院させられちゃったという噂があるみたい」
『叫び声をボイレコで録られて苦情がすごかったんだって。100や200じゃなかったとか』
「へんなアプリを常駐させてたからみたいな話だよね。いい迷惑」
『アップデート前に msconfig を立ち上げてMSのサービス以外のチェックを外して再起動するだけなのになんでそれができないのかな?』
「タスクマネージャのスタートアップで無効にするのもだよね」
『それな』

「バイバイ」
『バイバイ』
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 17:46:14.08ID:zKjPpFl6
イェーイ終わった
四時間ぐらいか
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 17:56:08.90ID:utNQtGaS
明日じゃなくて今日更新なん?
(まあ俺は今みすってOS消し飛ばしちゃったんだけどさ)
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 19:09:50.92ID:a7vDNdRO
自動更新設定で10分ちょいで(誇張無しで)1803なったけど4時間とか言ってる奴との差って何?
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 19:10:44.73ID:zKjPpFl6
>>282
PCのスペック

俺のはゴミスペックだから
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 19:14:51.13ID:zNzkna8j
>>282
入れてるソフトの量によってだいぶ違ってくるだろ。
マイドキュメントとかそこらの画像バリバリにあれば、その分全部ミラーコピー
作るからスペック以前よりもそっちの容量によっては時間使う使う
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 19:20:22.58ID:wUFGI9xT
>>282
四時間とか言ってるやつは、ダウンロード時間まで含めてるだけ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 19:21:21.87ID:wUFGI9xT
訂正、ダウンロードとインストール時間を含めているだけ

インストール中もパソコン使えるんだから
そこは更新時間に入れなくていいよ
0290>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:53:53.46ID:gxfRmlp0
>>281
乙。

つか今回は.net関係の更新がメインか。こりゃてこずるぞ確実に。
時間はかかりまくるし、フリーズして詰む人多数だと思う
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:05:14.62ID:T0izQIVV
更新するぞするぞするぞ
0293>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:26:41.18ID:gxfRmlp0
>>291
ん?そのKBが持ってる中身が「.net」がらみだと思うんだが違うのか?
Visualなんちゃら系って大半は「.net」がらみの更新がわんさかあるぞ
0294>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:29:53.11ID:gxfRmlp0
.NET Framework 4.7.2
.NET Framework 4.7.2 は次の Windows に付属しています。
Windows 10 April 2018 Update

.NET Framework 4.7.2 のダウンロード
.NET Framework 4.7.2 は、.NET Framework 4.0 から 4.7.1 用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。
.NET Framework 4.7.2 は次の Windows にインストールできます。

Windows 10 Fall Creators Update (バージョン 1709)
Windows 10 Creators Update (バージョン 1703)
Windows 10 Anniversary Update (バージョン 1607)
Windows Server、バージョン 1709
Windows Server 2016

.NET Framework 4.7.2 はサポートされていません。

Windows 10 1507
Windows 10 1511

Windows 10 1507 または 1511 を使用しているとき、.NET Framework 4.7.2 をインストールする場合、
それらより新しい Windows 10 バージョンに先にアップグレードする必要があります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/install/on-windows-10
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:30:17.89ID:T0izQIVV
KB4100403があたった
更新してシャットダウンにしたせいなのか、再起動が必要ですいわれて
再起動したら成功になった
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:31:16.26ID:2S6AWMEH
もう俺は秋の更新まで何も入れないと決めた
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:33:41.96ID:2S6AWMEH
秋の更新直前に春からの累積を全部入れるんだ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:34:30.22ID:OV4P7NGa
>>284
各々が、自分のファイルやら後入れのソフトでどんくらいストレージ容量食ってるかってのは
大いに関係ありそうなもんだが、すぐ終わったってやつも○時間かかりやがった、って人も
誰一人その辺語らないよな
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:34:46.00ID:T0izQIVV
そろそろ更新しようかなってときだけ延長をやめるから世間とのズレが
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:45:00.33ID:7bj3stUH
今日、Windowsスポットライトが変わらないのでマイクロソフトサポートに電話したんだけど
7から10にしたら10日でライセンスが切れるので買ってもらわないといけないって
言い張って譲らない。。。こいつはやばい奴だと思って他の人にかけ直すって言って
切ったけどマイクロソフトサポートってあんなのいるんだね
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:52:36.72ID:fF23fVst
>>299
それはあまり関係ないな
Windows.oldにバックアップを取る所要時間程度の差
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:54:17.56ID:xEtHRs+p
MSのサポなんて数年前から日本人いないじゃね
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 20:58:18.87ID:2S6AWMEH
>>301
その短い書き込みだけでお前がクレーマーだと確定なんだが
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:09:55.58ID:MtNZfx9R
intel net 3/12/2018ってのが何回再試行しても入らない
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:20:59.17ID:fF23fVst
>>301
いつ7から10にしたの?
その時期によってはサポセンの主張が正しくて、サポートする義務は無い
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:24:30.25ID:MtNZfx9R
再起動終わったら画面真っ黒でマウスの矢印だけがある状態になった
どうすりゃいいの
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:27:47.27ID:7bj3stUH
>>306
昨日です
次でた人は気持ちよく対応してくれたよ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:29:06.38ID:TSD20Pkd
ALT+CTRL+SHIFT+Bボタンを同時に押してグラフィック初期化して
それでも映らないようなら強制シャットアウト
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:30:17.77ID:TSD20Pkd
>>309
の方法でBEEP音が鳴るのならまだ見込みはある。
それさえも鳴らない様ならグラフィックドライバとマウスドライバ系を
いったん削除した方がいいだろうな。
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:34:14.53ID:4tcgOwl1
Win + Ctrl + Shift + B じゃないの?
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:37:41.67ID:MtNZfx9R
ありがとうございます
放置してたら戻ってました
気持ち悪いので一旦シャットダウンして起動しなおしたら若干遅くなってる気がするけど問題は無し
黒い画面長いの怖いわ
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:46.56ID:fF23fVst
>>307
運が良ければCtrl+Alt+Delで再起動すれば復活
運が無かったら電源ボタン長押ししながら神に祈る
神にも見捨てられたらクリイン
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:47:55.23ID:fF23fVst
>>308
正式にはライセンス違反だと思う
ライセンス認証済みになってる?

認証済みになってるなら今でも無償アップグレードを容認してるのかも
認証済みになってなければ10日ほどで使えなくなる
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 21:58:13.64ID:7bj3stUH
>>314
認証済みですー

次の人が確認してくれました

そして謝罪もしてくれました
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 22:10:51.43ID:4gElIkV9
え…せっかく完成してる7を10に…?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 22:15:41.79ID:/CZZf2gA
7に一旦クリーンインストールで戻したが起動が10よりも早くていい部分もあるが
タスクマネージャーが10よりは見づらいとか一長一短ではあるね
単純に慣れの問題だが。更新プログラムに関しては特に問題なく済んだ
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 22:31:59.36ID:7bj3stUH
ホームグループのアカウントを削除したいんだけど、やりかたわかる人いませんか?
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 22:46:43.57ID:H0FEpVOU
久々にこのスレ開いたら、なんか栄えてるなw
今晩updateだろ。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 22:58:39.13ID:75ixhWBX
1709の累積と1803のダウンロード停止してる状態なんだけど設定から1709だけインストールってできます?
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 23:05:54.96ID:Z0rHLxgX
>>1
【Windows10の正しい使い方】
・既知のネットワークの管理→それぞれの接続を従量課金接続として設定する
・管理ツール→サービスで、Windows Update を無効に設定
・ストア→設定で、アプリを自動的に更新 を オフにする
・プライバシーの全項目を オフにする

これで毎月7GB以上の勝手な通信が防げます。
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 23:10:40.59ID:fF23fVst
>>323
通信データ量が問題になるような回線に繋いでる時点で「Windows10の正しい使い方」から外れてる
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 23:30:30.17ID:TSD20Pkd
>>322
ん?言ってることが良くわからん。要は1709より前のバージョンだから
1703かそれ以下の環境ってことだよな?
その状態から1709だけスープアップしたいのか?という質問なら
1709のIOS拾ってきて仮想マウントさせてアップデート更新しないと無理だろそれ。
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 23:36:47.27ID:qvvaZITs
>>322
Proでグループポリシーエディタで機能アップデートを停めているのなら 1709 の月例更新はあたる

Homeで従量課金で停めているのなら、MSアップデートカタログから今日の深夜に来る
1709の月例のKBを落としてローカルであてればいいんじゃないのかな?
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 23:53:49.76ID:9Px/PCmA
>>312
私は毎回累積を当てると最初にマウス矢印とブラックの現象になりますが
放置して気長に待ってると生還できるのでもう慣れましたそして今日の深夜もまただろうなぁ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/12(火) 23:55:26.72ID:fF23fVst
>>327
それ単に更新の後処理に時間がかかってるだけで不具合では無いな
0329>>149 >>164のふぇのむちゃんです。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:21:04.84ID:siwgbKB9
>>328
特にCドライブがHDDだと時間がかかる傾向あるよね、ね〜!

>>299
> 誰一人その辺語らないよな
そもそも、「設定」が開くのに時間がかかりすぎの人もいる
「設定」→「アプリ」を開くのに猛烈に時間がかかる場合もある
更に「設定」→「アプリ」が開けても、その内容が真っ白で見れない事態になるんだが
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 00:36:36.56ID:LmqncRko
んでふぇのむとか言うのはcpu100%解消できたのか
その状態で今夜のWUやるの? チャレンジャーだね
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 00:37:09.68ID:r3h/vFUI
今日は糞アップデートの日じゃろ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 00:41:05.72ID:CDTCUJFi
アップデートでWindowsスポットライトのバグがとれるといいけど・・・
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 00:57:58.75ID:6PEZCHu8
気付くと今月もこのスレを見に来ている俺ガイル
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 01:30:30.12ID:hFeCEsZo
これまでは人柱のつもりで速攻で食いついていたが今月からは様子見。
お前ら頑張ってレポートしてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況