X



【田】Windows10 Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:51.80
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1527750188/
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 22:40:54.23ID:hXEBOHkS
アップデートで滅茶苦茶時間のかかる機能更新はいらないと思うの俺だけ?
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 22:42:47.05ID:2NUE8PJr
>>260
いや、決してお前の煽りが間違いだと逆に煽り返しているわけだが
それ以前に、コミュ障と認定された精神障碍者でもパソコンを使って検索したりニュース読んだり動画見たりする権利ぐらいは与えられてしかるべきだと思うんだが。

実社会では何らかの理由で人とコミュニケーションをとることが危険と判断されてるんだろう
だからバーチャルな世界ではまともに人と会話したいわけだろう

そのバーチャルな世界で全否定され仲間外れにされてるんだから仕方ない罠
そのコミュ障の人に100パー問題があったとしてもな
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 22:45:34.87ID:uBPyYo2/
>>242
いつからあるのかまったく不明です。
配布はMicrosoftになってる。更新するとDellになる。
デバイスマネージャーには「ファームウェア」の項目の下にある。
なんで「ファームウェア」なんて項目があるのも不思議?
皆さんはないのですか?
何によって作られたのかわかりません。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 23:33:00.82ID:YwJVX3xj
エクスプローラーの検索結果の表示が強制的にコンテンツになってしまうのはどういうこと
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 00:38:45.85ID:huSXbbpF
>>263
DellのパソコンならDellのサポセンに聞くべき
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 00:50:46.27ID:LbJBG4ES
defenderの定義ファイルの更新が出来なくなってるよ
1.269.1577.0で止まってる
多分「オレ環」ではない筈
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 01:09:08.04ID:iteUDH/f
>>267
公開されてないってのが正解かなぁ
WSUS上も1570→1577で止まってる

Win7には1596が降って来てるからしばらく待てば10用も来るかな

MSのは間隔にむらが大きいのは何でなんだろう?
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 01:43:27.18ID:kVlktBg8
19日位から”更新プログラムのチェック”から”最新です”と出る時間が今までよりも相当早いな
更新頻度が少なくなったのかな
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 01:44:34.28ID:iteUDH/f
ZOTACのミニPCには有るね
UEFIかと思ったら仮想のEFIブート機には無いし、なんだコレ?
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 03:15:53.77ID:gDk3nLWu
>>263
システムファームウェアはBIOSアップデート用
動作に問題ないなら更新しなくてもいいし、無理に入れようとしないで削除したら?
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 06:22:03.78ID:u7k/LcEv
VISTAから7経由して10にしようと思ってたけど、7にした時点で使い易くて何の不満もないな・・
ってかソフトウェアや周辺機器の互換性とか考えたら、7のサポート終わるまで10にしなくても良いような気さえしてきた
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 06:27:34.65ID:mx3YvQ1R
>>273
そもそもVista入ってたものなんか10にするべきじゃないぞ
0275263
垢版 |
2018/06/21(木) 06:46:36.96ID:1TislsBX
皆さんありがとうございます。
なんとなくわかってきました。
ASUSのBIOSをアップデートする際にセットアッププログラムから入った気がしてきた。
素のWindows10にはないとの情報から得た結論です。
変更すると何故DELLのものになるかは不明だが、不要と結論します。
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 07:25:48.82ID:SCdwA8gw
XPを15年使い倒して10にしたが
仮想デスクトップ以外に良いものは何もない
逆に使いにくいったらありゃしない
まさにキチガイの作ったOSと言えるでありましょう

タイトルバー右端の閉じるボタンや最大化ボタンはタッチパネル用にでかいのだろうが
小物ツールではタイトルバーがそのボタンで占領されてウインドウの移動ができない
しかも、そのボタンが見えにくいから誤って最小化ボタンを押してしまう
まさにキチガイ・ユダヤの作ったOSと言えるでありましょう
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 07:30:34.48ID:1cGczvms
>>277
10の擁護する気はないが、ボタン程度でタイトルバーが占領される小物ツールってなんだ?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 07:35:50.08ID:qXtJqFWm
占領されてるのに見えにくいという状況がよくわからん
SS上げてくれ
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:01:23.91ID:UJE0kYGz
>>273
7が入ってる中古PCがほしいくらいだよ
10はひどい
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:01:58.89ID:SCdwA8gw
画像の入ったフォルダをエクスプローラで開いて
サムネイル表示にして、マウスのホイール・スクロール1回クリッとすると
2段進んでしまう、と思ったら3段進むときもある
これは全然使えない腐ったエクスプローラだわ
フリーソフト以下の劣悪な製品だ
まさにキチガイ・ユダヤの作ったOSと言えるでありましょう
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:03:59.25ID:SNYoM/IB
>>280
中古PC探すより7のリテール版を買ったほうが安い
UEFI設定されたPCに7を入れるにはちょっとコツがいるけど
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:05:46.53ID:SCdwA8gw
>>278
自作のちょっとしたランチャもどきやら色々
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:06:20.36ID:SNYoM/IB
>>281
おまかん
マウスのホイールには本来クリックなんて無いから
0285263
垢版 |
2018/06/21(木) 08:10:29.73ID:1TislsBX
>>271
やはりありますか?
場所を見るとUEFI関連のようだ。
削除してもまた出てくる。
アップデートすると起動しなくなる、面倒だ。
削除できないから、旧に戻して放置するしかない。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:11:43.55ID:1cGczvms
>>283
そりゃさすがに新OSで対応できねーだろw
というか対応させるのさ作者のあんただな

つか小さいランチャ系はタイトルバー消すオプションがたいてい付いてるが
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 09:17:32.12ID:CTgQofEB
流石にそこまで文句を言うのはなあ
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 09:41:29.03ID:SCdwA8gw
エクスプローラのツリービューの部分
>が閉じているを表して、Vが開いているを表すと
なんですかねこのバカな表現は

昔、Windowsが始まった頃に、チェックボックスの選択状態というのは
チェックマークではなくX印だった
X印が選択状態を示すというのは日本人には分からない
その分かりにくさと似ている

しかもツリービューの>やVは、マウスを遠ざけるとゆっくりと消える
もうねそのバカさ加減に呆れるしかない、吐き気がする

そういうキチガイな変更をする低能ユダヤ人は正常ではない
正常ではないユダヤ人の作ったOSは個人情報を収集して政府に売ったりする
事実、アメリカでは大手が政府に収集した情報を売っている
要注意なOSだ
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 10:29:40.76ID:hRqQV9PQ
シリア系のMacはアメリカの敵
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 10:39:14.09ID:wVBQORcZ
統合失調症患者が紛れ込んだようだな
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:00:13.43ID:jaPhqIc6
  σ < 一番のUIで一番の問題は
 (V)    オンの状態を表すマークなのか、オンの状態にするためのアイコンであるのか
  ||     紛らわしい表示が多いことだ
       アホ過ぎるだろう
       テーノーモンスター、わははははははは
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:22:44.06ID:1ouegy/U
 ヽσノ< アハ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
  () 
  <>
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:45:35.81ID:SCdwA8gw
エクスプローラのフォルダ・ツリー表示は
ツリーに見えないキチガイぶりが凄い

縦線を無くしたのが致命的だが
なぜそうしたのか、そうしたかった奴は周囲にそうしていいか聞いたのか
どのフォルダがどこのサブフォルダなのか直近でないと分からない
これを考えた奴は拷問して性根を正す必要がある

ユダヤ人は自分で自分を優秀というが、ユダヤ人が連携して人をハメるという卑怯なゴイムに過ぎない
日本で低能朝鮮人でも東大に入るのと同様に、バカ寄生虫ユダヤはハーバードに入る
それはいいがバカなんだから仕事をするなよ
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:52:06.36ID:J3ZLiD5S
>>293
過去に固執して新しいものを拒絶する
社会から淘汰される典型的な人ですね。当たってるでしょ。
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:53:04.46ID:GOOeycch
安倍さんのこんな人達に負ける訳にいかない≠ヘ演説を聞かずに妨害する人達≠ニいう文脈だった思う。
そこだけを切り取り、総理が自分に反対する人達をこんな人達≠ニ言ったと報道するのは、フェアじゃない
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 12:07:42.29ID:jaPhqIc6
       更に
  σ < ラジオスウィチと同じ形状をしたチェックボックスの機能を果たすものが
 (V)    並べて表示されるなどの御乱行、わわわわわわ
  ||
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 12:09:48.02ID:1cGczvms
ID:SCdwA8gwはジジイを見てどう思うんだろうか
横から見てると同じなんだが
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 12:19:11.89ID:jaPhqIc6
       PCの黎明期から
  σ < 多数の選択肢の中から一つを選ぶのにラジオボタン
 (V)    ある項目について、イエス、ノーの選択をするのにチェックボックスを使った
  ||     コンテキストで変更不可能な場合は薄色を使ったりして選択不可能状態を示す

       などと明晰であったのだが
       後から来た連中が訳ワカメに掻き回している
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 12:24:11.72ID:fIOZA0CP
昔のカーラジオを知らない人は「なんでラジオボタンって言うん?」って感じだろうな。
一つのボタンを押すと今まで押されてたボタンが解除されるあのカーラジオのボタン(笑)
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:22.38ID:WWmJHRqE
非アクティブウィンドウのタイトルバーが真っ白なのが気に食わん
#ebebebに設定しておけよ
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 12:32:15.45ID:jaPhqIc6
  σ < ワロタ
 (V)     >>298
  ||      おまえは違いが分かるほどの見識に達していない
        それで雑にレッテル貼りをして対象化し
        テーノーな自分の理解力に合わせて分別しているだけだwww
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 12:48:49.49ID:sUHPiZMm
>>273
more specifically, have the defects of one's qualities in Windows 10.
fuck we will not accept it.
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 15:06:45.44ID:6jicgYhs
PC起動しなくなって緊急で9年前の7のPC引き出したけどこっちのが軽すぎて草、壊れかけだったか
アプデは容量少な過ぎて無理だから遊んでる物とセキュリティソフトは入れたが残り3GBしかねえ
新しいPC買わないとなあ
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 15:07:18.69ID:CegaJ8xX
プライバシーのバックグラウンドをオフにしても
再起動するとオンになるー
呪いか
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 15:45:12.92ID:Ry/7A0Ys
windows10あるあるを言いたい
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 15:47:58.78ID:msupfe9e
アプデすると高速スタートアップがオンに戻る

ふっ先にジョーカー切らせてもらったぜw
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 15:51:05.44ID:tOajJn7u
>>306
暴言はやめて下さいGMコールしますよ。
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 15:53:45.49ID:Sk6iY8+1
お前らメールソフト使ってる?
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 15:58:29.22ID:GOOeycch
俺はサンダーフォックス
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:07.98ID:jaPhqIc6
  σ < 設定が知らぬところで変えられると、ちょっと困ったことが生じる
 (V)    Linuxには、ファイルマネージャがよりどりみどりにある
  ||     一応その微妙な差を見てみたいと思って
       追加インストールした
      起動して終了すると、突然、背景が単色の真っ黒になる
      再起動すると元に戻る
      件のファイルマネージャを起動した状態で
      背景変更をかけると反映しない
      どうやら、ファイルマネージャのプロパティ設定が影響しているのではと見当つけて
      二三当たって見たら、終了後も背景が維持された
      突然、画面が真っ黒になったりするとビビる

      Windows 10は、頻繁に、それをやらかすからどうしょうもない
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:54.50ID:w4A5y/Kx
ウェブメールで困らんだろ
いつも立ち上げてるブラウザのタブに入れておけばデスクトップに通知まで来る
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 16:31:35.50ID:jaPhqIc6
  σ < スパムメールが飛び交う中
 (V)    日本企業が未だにフックスを使っていることが
  ||     役立つ側面が浮上しますなwww
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 17:16:26.61ID:jaPhqIc6
  σ < おいらの場合は、使っているメールアドレスは
 (V)    ほとんどスパムの来ないのと集中するものとに分かれる
  ||
       よって、メーラーを複数使って登録するメールアカウントを
       振り分ければよい
       一つのメーラーにも複数のアカウントが登録可能で現実にはそうしているのだけど
       今の横幅の広いモニタでは煩雑になる
       他のカテゴリーのアプリにも言えることだが
       一辺倒のメーラー仕様競走はユーザーにとっては良いことばかりではない

       頻繁にメール交換する必要が生じたときは
       スパムのこないアカウント登録だけを登録したメーラーでやりとりすればウザくなくて済む

       メールアドレスを利用されがちなWebサイトでは、スパムで犯されたくないメールアドレスは使わないようにする

       おいらの場合は、一番、古いメールアドレスに集中するので
       もっぱら、それを使ってスパムを惹きつけている
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 17:23:00.80ID:Sk6iY8+1
フリーソフト文化の衰退は本当に悲しいわ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 18:06:33.54ID:sR3wIPku
ホーキンス博士みたいにキーボード使えなくて普通とは違う入力してる人も使ってるものなのよ
視線入力とか音声入力とか
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 18:21:19.42ID:NFhvCFRJ
フリーソフト衰退は何もかもスマホのせいw
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 18:22:59.61ID:pH7sn5Vo
Microsoftはgithubを買収して
オープンソースにまで手を出すし
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 18:31:16.75ID:XfOqQI9w
>>326
OSSに手を出し始めたのはもっと前やろ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 18:40:49.80ID:aKDwp3BP
.NET core や Roslyn などMS関連のオープンソースプロジェクトの話題なんかいくらでもある
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 18:48:33.98ID:sR3wIPku
githubで公開してるvscodeも2015年からOSSだしな
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 18:59:07.16ID:pH7sn5Vo
オープンソースのせいで
フリーソフトが衰退した
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:00:07.92ID:8goPaABJ
>>290
  σ < 発達障害者にとってパソコンは唯一無二の情報収集手段なんだぜ
 (V)    
  ||     
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:01:18.88ID:wQT6qvEx
>>331
>発達障害者にとってパソコンは唯一無二の情報収集手段なんだぜ
へー、ディープラーニング人間か。すごいなぁ。
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:02:38.99ID:wQT6qvEx
つまり、パソコンがなかった時代の発達障碍者とか
パソコンを手に入れられないもしくは使用を制限された発達障碍者は
死ぬしかなかったってことか。
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:05:46.85ID:wQT6qvEx
パソコンが唯一無二の情報収集手段だというのなら
パソコンがなかったら

知識入手できない

人付き合いも出来ない

物品購入、食品購入もできず餓死
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:09:06.75ID:dzUC6/CC
Windows10で強制アップデートされるのってHomeだけ?
自動が嫌で手動に設定したければProにしといた方が良いのかな
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:27:18.96ID:wQT6qvEx
>>336
せんせい、かいてあることがはずかしくてよくわかりません・・・
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:38:02.07ID:SCdwA8gw
設定画面にある左右に動くトグルスイッチもユダヤ人の知能の低さを表しているな
上下に動かすトグルスイッチは、物がスイッチに落ちてきて下側に押されたときにONにならないように
下側がOFFと決まっている
左右に動くスイッチにそんな決まりはあるのか
ONで赤にするなら、ただの赤丸と黒丸でいいじゃないか
その意味不明さが気持ち悪い、洗練されていない、子供じみている
寄生虫ユダヤ人と神社朝鮮人は人類の敵
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:50:54.30ID:jaPhqIc6
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 19:55:49.98ID:xiMPUl2d
>>330
Windowsのユーザーの質が悪い。
シェアウェアやらカンパウェアで金払う奴がいない。
Windowsの場合ウイルスやら良からなぬソフトのインストーラくらいしか
金を稼ぐ方法がない。
まともな奴はiOSに移動してるからそうなった。
適度に金が回る仕組みがあるなら維持されていると思うよ。
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 20:00:10.38ID:jaPhqIc6
  σ < ユダヤ人は
 (V)    隣国が原爆用の核物質の生産可能性が生じたとき
  ||     越境して空爆を敢行し危険の芽を潰したことがある
       超絶的に実効性のある選択をとると思ったけど
       初めに言葉ありきのロゴス偏重に囚われていたのか
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 20:35:43.76ID:xuov6Nzy
ブラウザはIEの方が便利なのだが、
そろそろEdgeに乗り換えないとダメなのか?
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 20:37:00.08ID:wQT6qvEx
>>342
Edge便利ですよ。
メモリの使い方もIEより上手いですし。
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 20:43:02.45ID:xiMPUl2d
マイクロソフトを捨てる選択が正しいのですよ。
edge以外のブラウザを選択しても勝手に
コルタナ経由でedgeが起動するような小細工ばかりで
悪質なソフトに感染してるような状態ですからね。

ユーザーの選択が一切効かない迷惑ソフトに成り下がってる状態
使い続ける理由はないと思いますよ。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 20:44:36.61ID:xuov6Nzy
>>343
じゃ〜、乗り換えようかな。
いろんなサイトでIEに対応していません…って
警告にウンザリしてきたし。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 21:03:55.87ID:wQT6qvEx
>>345
Edgeは開発者ツールの
エミュレーションタブを常用することで
IEの動作と遜色なく楽しめます。
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 21:16:17.40ID:BxkaUwA6
Windows標準ブラウザを誰も使わない時代が来るなんて、5年前には想像すらしなかったよ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 21:20:51.57ID:Y4bfG7D/
ちょっと前までは逆だったんだけどね
IEにしか対応してませんで仕方なくIEを起動してた
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 21:24:50.46ID:eUNufBhj
Firefoxのシェアが10%切ったの記事もあったけど調査範囲にもよるとおもう
ネットスケープナビゲーターVer2の時から使ってる、今ではブラウザを
電子商取引に使う時代。探検どころじゃないよ
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 21:31:15.18ID:/az9kj8G
游ゴシックって不恰好で中華フォントにしか見えない。メイリオの方が遥かに読みやすいな。
UIのダサいフォントが嫌でOSの表記言語をEnglishに変えて使ってる。これだとSegoe UIになってかなりまとも。
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 21:50:29.77ID:5Wcpev4G
2011年まではXPでScriptBrowserKとIrvineの組み合わせが最強だったなあ
Win7PCからはIEのみ使ってきて去年秋にWin10PC買ってEdgeにした
ブラウザでやる事は大体決まってるからEdgeで十分
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 22:19:12.17ID:UysnYw6W
Edgeはパソコンのセットアップ後Chromeのインストーラーを取りに行くために1回起動したっきり。
それ以降2度と使う機会がないw
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:02.05ID:gfTsbAGR
>>351
システムフォントは一律でメイリオUIゴシックに変えて使ってる
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 22:52:50.83ID:1DLU2GNb
フォト(2)とedge(5)が邪魔な気がする
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 23:17:12.89ID:1DLU2GNb
フォントといえば、SegoeUIってセゴエユーアイだと思ってたw
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/22(金) 01:01:55.91ID:CN/pAE5s
エッジって単なるブラウザとは違うのかに
SPY++というので見ると、使ってないのに非表示のウインドウが常駐していて
そのウインドウはモニタ一杯の大きさになっている
こんな気持ち悪いアプリは見たことない
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/22(金) 01:02:31.87ID:zVPMMn5S
ネスケV3なんて今のなうでヤングなイケメンには分かりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況