X



【田】Windows10 Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:51.80
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1527750188/
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/24(日) 23:50:28.52ID:uZ5IrjAI
今回のコルタナの脆弱性を新作ヘイローでネタにしそうだな今のMSなら
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:05:47.51ID:Qatybvf5
>>577
だよね、常に進化し続けるOSだよWin10は
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:14:59.30ID:PG9NSbse
常に沈下し続けるOSだよWin10は
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:16:32.83ID:x34hs2T+
>>577
Insider入れれば分かるが、それをするほど興味はないんだよな
宣伝乙
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:20:39.99ID:Phc4/xQ6
アップデートしたら表示が出ねえでやんの
おそるべきバグを突っ込みやがったのか
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:22:10.80ID:Phc4/xQ6
>>576
表示がらみでおそるべきバグを仕込みやがった臭いね。
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:25:58.44ID:oU97S/8+
あからさますぎてつまらんよ
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:27:54.07ID:Phc4/xQ6
あ、数回電源断してから立ち上げさせたらやっと出た。何だこれ?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 01:17:27.45ID:d8tGCoxV
>>583
こっちは一度もならんけど。バグってんのは各々のシステムじゃないの?
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 01:26:11.32ID:fv72WzXu
CapsLockの表示をさせる方法ってありますか?
1803です
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 01:26:51.10ID:MYd/kbhk
アプデすればするほど不具合が増えてゆき
収拾不能になって終いには開発部門を中国に投げ売る
無能なグループにありがちなパターン

IBMのHDD部門は日立に売られて蘇った
中国六千年の技術力で蘇るWindowsも見てみたいところ
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 01:32:22.37ID:MYd/kbhk
キーボードの設定はこんなところに
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 01:40:41.81ID:D96CO/u+
設定→デバイス→入力→キーボードの詳細設定→仕様可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する

昔ながらの言語バーにはCAPSのアイコンがあるので後は好きなように
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 06:15:12.44ID:CB1+o9MD
アプデしてからNASとして使ってるPCの特定のディスクにアクセスできないことがあって困る。
再起動するとつながるようになったりするのだが、Win7機やandroidからは問題なくアクセスできるのでアプデでなんか悪さされたんだろうなぁ。
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 06:23:48.55ID:CB1+o9MD
>>594
それっぽいですね、情報ありがとうです。
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 07:12:19.08ID:TqkCQFq+
プリキュアにキュアブラックとキュアホワイトが登場し、ファンが感涙 「プリキュア史上最大の事件」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529828468/


人気アニメシリーズ「プリキュア」シリーズの15作目「HUGっと!プリキュア」に、「初代プリキュア」キュアブラックとキュアホワイトが登場した。

視聴者から喜びの声があがった他、キュアブラックを演じる本名陽子さんからもコメントが寄せられた。

キュアイーグレットからも
「HUGっと!プリキュア」(テレビ朝日系)は、2018年6月24日に21話「大暴走?えみるがなりたいプリキュア!」が放送された。
20話でキュアマシェリになった、愛崎えみるが奮闘するも、空回りというストーリーであったが、その終盤、えみるがメロディーソードをキュアエールに要求。
すると、はぐたんが空に向かい光を照射し、そこからキュアブラックとキュアホワイトが降ってきた――。

キュアブラックとキュアホワイトは04年から05年にかけて放送された「ふたりはプリキュア」と05年から06年放送の「ふたりはプリキュア Max Heart」の主人公で、15作続くプリキュアシリーズの初代ヒロインだ。

キュアブラックとキュアホワイトは「プリキュア」シリーズの映画には出演しているものの、テレビアニメへ出演するのは「ふたりはプリキュア Max Heart」の最終回「扉を開けて! ここから始まる物語」以来12年振りとなる。

この出来事はツイッタートレンド入りを果たしたほか、Yahoo!リアルタイム検索で「ふたりはプリキュア」が1位になるなど話題となっている。

ツイッターでは、この演出にファンから驚きの声があがった。

「揺るがない確かな貫禄に驚いてる」
「これヤバいでしょ、プリキュア史上最大の事件でしょ」
「今日のプリキュア急展開すぎでしょ!」
「伝説を見た」

「初代プリキュア」12年ぶり登場に騒然 キュアブラック声優「何に驚くって、画面が4:3じゃなくて...」
https://www.j-cast.com/2018/06/24332088.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/06/news_20180624134351-thumb-645xauto-139728.jpg
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 08:51:44.33ID:MYd/kbhk
アプリが2つ起動してあって
そのうち後方のウインドウとなっているアプリが異常発生とかで
メッセージなり子ウインドウなりを出しても
前面に表示されたアプリのウインドウの背後に出るからユーザーは気付かない

いつからこんなバカ仕様になってしまったのかな
今のMSには正常な人間が一人もいないと思われる
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 09:08:05.56ID:GrcPivAU
>>597
> いつからこんなバカ仕様になってしまったのかな

バカ仕様ではない。よく考えられた仕様。
いつからか?に対しては、おそらくWindows 2000から

このような仕様になっているのは、あるアプリを操作(例えば文章入力)
しているときに、他のアプリが強制的にメッセージを表示することで
入力を奪ってしまい、作業が中断されるから。
今やってる作業に集中できるように、このような強制的に
前面を奪う行為を無効化する機能が搭載された。

もちろん「ユーザーが気づかない」ことに対しての対応も入っており、
メッセージがバックグラウンドで表示された場合に、
タスクバーのアイコン(もしくはタイトルバー)が点滅するようになっている
だから気づかないってことはない。
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 09:11:36.15ID:RzCu1lHz
  σ < ワロた
 (V)
  ||
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 09:18:49.17ID:RzCu1lHz
  σ < すべてのことに100%答えうる方法はないってことだろう
 (V)     不必要なメッセージが嫌なユーザーなら
  ||      タスクバーを隠していることだろうから
        説明には十全な合理性はない、わわわわわ
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 09:22:46.10ID:RzCu1lHz
  σ < 要するに、作業中のメッセージを嫌っているユーザーでなく
 (V)     ある程度、許容しているユーザーについて説明しているのだから
  ||
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 10:07:09.02ID:MYd/kbhk
ウインドウのForegroundの扱いはXPの時に再検討されていて
それでいいと思ってたのに
なぜにまた変更をしてしまったのだろうな

今の扱いはForegroundの地位を得たウインドウは
他のアプリが異常を訴えようが道を譲らない
ほとんどのユーザーはそんなことを望んでいないはず
キチガイが変更を加えてますね
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 10:15:20.35ID:MYd/kbhk
ブラウザに表示された例えばYoutubeなんかを一定周期でキャプチャすることもあって
そんな時は他のアプリからYoutubeの前に突然ウインドウを出されるのは困る
でも、それはそうならないようにユーザーが管理するからいいのだけどな
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 10:46:11.06ID:KPjN8Khd
>>602
いろいろなアプリが次々と異常を訴えてきたら操作不能になるからじゃないですか?
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 10:50:22.26ID:MYd/kbhk
異常を訴えてきたら全て対応しますよ
なかなか終わらないなぁと思ってたら
裏で「ディスクが一杯です」とか密かに出ていたなんて
それってダメなOSでしょう
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 10:56:16.35ID:KPjN8Khd
アプリAが異常、アプリBが異常、アプリAが異常、アプリBが異常‥‥と交互に高速に出てきたら、異常が出るたびにそのアプリに行ってしまったらどうやって対応するんですか?
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 11:08:09.60ID:MYd/kbhk
異常は対応しなきゃいけないけど
こんなのがあった
サービスごとの詳細をコマンドプロンプトのリダイレクトで出力するプログラムで
1秒以下の周期で、パカパカとコマンドプロンプトを起動しては終了するんだけど
フォーカスを持たない最小化ウインドウとしてコマンドプロンプトを起動しているのに
フォーカスを奪われてしまって、文章の編集作業が全くできない
変なOS
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 11:15:55.04ID:GrcPivAU
>>602
フォワグラウンドの仕様はこっちに書いてあります。
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/ms633539(v=vs.85).aspx

Remarks
The system restricts which processes can set the foreground window. A process can set the foreground window only if one of the following conditions is true:

The process is the foreground process.
The process was started by the foreground process.
The process received the last input event.
There is no foreground process.
The process is being debugged.
The foreground process is not a Modern Application or the Start Screen.
The foreground is not locked (see LockSetForegroundWindow).
The foreground lock time-out has expired (see SPI_GETFOREGROUNDLOCKTIMEOUT in SystemParametersInfo).
No menus are active.

こちららにWindows 98、Windows 2000の時だと思われる説明が残っていますが、
Modern Application or the Start Screenの項目を除いて、仕様は変わっていません
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc411039.aspx
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 11:17:25.62ID:GrcPivAU
>>605
> 裏で「ディスクが一杯です」とか密かに出ていたなんて
> それってダメなOSでしょう

何度も何度も言っていますが、
タスクバーのアイコン or タイトルバーが
点滅するのでわかります
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 11:21:36.97ID:hIlriXrX
システムの異常は通知領域や通知の方に出るのでは?
確かディスクフルは通知がポップアップしてたような

ウインドウは今でもTopMost属性があるので、ヤバいのはそれで出せばいい話かと
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 11:26:35.80ID:MYd/kbhk
そうなの?
タスクバーを隠すの設定にしてるから気付かなかったのだろうか
まだ目にしてないけど

どんな異常が出ようが最前面を確保したいアプリなら
例えば銀行の端末とかで使うなら、ZオーダーをTOPMOSTにしておけば済む話なんだが
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 11:29:50.57ID:hIlriXrX
コマンドプロンプトは分からなくもないかな
VBScriptで包めば非表示に出来るね
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 11:31:20.83ID:GrcPivAU
>>611
異常がでても、最前面になる代わりに
異常がなくても、最前面のまま他アプリに切り替えれないんだが?
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 14:19:32.70ID:aJ6EZq1g
エラーダイアログをシステム任せで出すと10では必ずしも最前面にならないのは一長一短
一部の古いアプリではコモンダイアログが、それを出したアプリの後ろに隠れてしまって完全に操作不能になるのが困る
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 14:52:24.63ID:eCW6IhRq
>>615 ウインドウ一覧とかが出せるソフトを使って、そのソフト上で「最前面に表示する」とか処理を実行すればいい。Windowsは補助ソフトが無いとマトモに使えないw。
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 17:05:53.28ID:MYd/kbhk
設定の「Windows Update」の画面の右下に
「Windowsをよりよい製品に」と書いてあって
その下に水色のゴミのようなものがあるのは何だろう
この下にも項目があるのかと思ってウインドウを広げると透明な部分が現れる
意味不明
そして、ウインドウ右端にマウスを置くとスクロールバーが出現
それでようやく、ゴミに見えた部分はスクロールで出てくるのだと判った
どういう理由でスクロールバーを非表示にしておくんだ
MSの連中って一人残らず頭おかしい
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 17:09:59.01ID:MYd/kbhk
タイトルバーとクライアント領域の境目が分からない
線の一本でも描いておけばいいものを
妙なデザイナーが開発チームを指揮してるんだろうか
キチガイ集団め
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 17:42:49.38ID:1vwrEelT
そうだな
お前さんは優秀だな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 17:54:14.23ID:7ipEYgLY
>>617
そういうことならWindows Defender セキュリティセンターのウィンドウは何か失敗していてマウスポインタを持っていってもスクロールバーが拡がらないぞ。
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 18:07:27.34ID:Ah9RIdiT
今日もアゲキチが来てるのか。もう病気なんだろうな
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 18:32:47.02ID:eXEM0RXZ
お前らまだage/sageに拘ってんのかよ
10年前と全く変わらずだな
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 18:37:17.08ID:4vHafDeC
スペースキー連打してる時にアクティブにされたら一瞬で消えてまうやん
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 19:51:17.55ID:5xOyiEbi
>>597
2000の頃に使えたけど今も効果あるかは知らない

HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop下の
ForegroundLockTimeoutを0に
ForegroundFlashCountを1にする
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 19:59:23.43ID:sarQolcK
>>615
タスクビュー ボタン

タスクバー 右クリ タスクビュー ボタンを表示(V)
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 21:40:47.20ID:BfV70R5W
■このゲームができるのは1回だけです

Aのツボは99個の青い球と1個の赤い球が詰まっている

Bのツボは99個の赤い球と1個の青い球が詰まっている

このとき、自分の目の前のツボから1個球を
取り出してみたら赤い球であった

目の前のツボはAのツボだろうか、Bのツボだろうか
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 21:46:42.24ID:Xrh+rhzZ
>>629
量子力学なら、目の前のAとBは重なってる。AでもありBでもある。
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 22:18:29.91ID:TZiSY1/U
Cのツボに決まっている
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 22:58:23.56ID:rLDWL/Wk
A君の学年は男子20人女子20人である
新年度のクラス替えで、男子19人女子1人の1組と、男子1人女子19人の2組に分けられることとなった
さて、A君はどちらのクラスだろうか?
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 23:13:03.00ID:J0OQTJ1E
娘の通ってる中学校は一学年の人数が30人くらいしかいなくて入学式で驚いたわ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 23:26:53.09ID:HDLeax1/
アップデートやブルスクの対処から問題解決力を身につけることができる。
Windows10はユーザを成長させるOSです!
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 00:03:18.29ID:Z4BIjNul
最初からWin10搭載PCのユーザーはそんなに喚かない
トラブって発狂している奴はWin7や8.1など古いPCからWin10に上げた奴ら
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 00:59:18.59ID:M27xWVht
Windows 10ってnetplwizで自動ログオン設定するとユーザープロファイルが壊れるって本当ですか?
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 01:40:54.02ID:M27xWVht
じゃあ昨日の人が言ったのは嘘なの?
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 02:12:40.04ID:M27xWVht
387 名無し~3.EXE[] 2018/06/25(月) 19:13:05.44 ID:5uKN/YME

1803以降、ユーザプロファイルの破壊を高確率にする高級機能の
ログイン自動化ユーティリティnetplwiz等は使用禁止に仕様変更されました
破壊を受け入れられる方は継続使用してください
なお当局は一切関知しないからそのつもりで インポッシブル!
インド人もびっくり
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 02:22:28.12ID:y8VwRG3p
1803でも使ってるけど、ビビリは使わなきゃ良いのでは
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 03:05:34.93ID:Z4BIjNul
見知らぬ他人の言質で突っ込まれても困るよなぁ〜
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 04:30:42.76ID:nxCSi4II
自動ログオンする設定にしてる人
1709→1803のような大規模更新でも不具合は起きなかったの?
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 04:36:30.10ID:DFYObxt2
>>647
WindowsHelloのこと?特に何もないけど?
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 05:59:24.23ID:nI3hheIw
自動ログオン禁止にして在宅時間を知りたいってこと?
0651647
垢版 |
2018/06/26(火) 07:47:21.78ID:M27xWVht
>>647 は "netplwiz" で自動ログオンを設定した場合の事ね (Windows Helloは除外)
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 08:29:26.32ID:FYFZEzS8
レス乞食の構ってちゃん
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 08:46:05.59ID:N4WxqrMM
張っ倒すぞクソキチ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 09:04:30.91ID:zbgM5H/Z
  σ < 逝け逝けどんどん
 (V)
  ||
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 09:08:16.86ID:MrW90xiP
Q.今話題のハッピーグルメ弁当といったら…?
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 09:12:24.42ID:cxINGO/s
単純にwin7時代のハード構成がwin10に対応してなかっただけだろ
確認する場所がないからアプデはされるけどデータが消失してるだけじゃね
やはりOS更新はしない方が良かった、ハードまでは変えられないから不都合が起きる
PC売るために壊すよう仕向けたようなもん
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 09:40:49.82ID:nI3hheIw
Winも10ともなれば完成度も高まり良い意味で枯れてきそうなもんだが
最前線の技術者が10年かそこいらしか持たないという事情があるでしょうが
なんと言っても移民の国なので協調性がない
先人の設計思想を全否定することで勝ち誇るキチガイが目に浮かぶ

そうやって毎回UIを改悪したり、更新プログラムてんこ盛りというのを
ずっと続けているわけだが、もしかするとそれは故意にやっていて
バカに開発させて、次回作を買わせようという作戦かもしれんね
そうしないとMSの人もご飯食べられなくなるしね
本来は国家がOSを開発すべきなんだ
国内に無数のブラックボックスが置かれているというのは問題だよ
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 10:11:37.81ID:9YTFLWRr
Windows7の権利を売ってくれれば改良版を出したいとホンハイの会長が言ってる
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 11:07:15.31ID:zbgM5H/Z
  σ < マイクロソフトでは
 (V)    きめの細かい一般向けインフラサービスは無理じゃね
  ||
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 11:24:22.22ID:zbgM5H/Z
  σ < マイクロソフト父さん歓迎ということじゃね、わわわわわ
 (V)
  ||
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 11:30:52.51ID:KVEUZSou
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 11:37:51.75ID:SxS0QJ2O
  σ < つぎのシネはなんだろな (ワクテカ
 (V)
  ||
0666666
垢版 |
2018/06/26(火) 11:44:51.40ID:X5xJDFjB
666
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 12:12:42.03ID:zbgM5H/Z
  σ < ワロタ
 (V)    10 IPで降りかかったバグ、困ったちゃん仕様が
  ||     10のアップグレードに次々出現するのう
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 12:22:08.29ID:zbgM5H/Z
  σ  < とことん、とことん
  〈V〉
  /\
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 12:24:00.16ID:yvqxRFaX
 ヽσノ< アハ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
  () 
  <>
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 12:29:09.03ID:zbgM5H/Z
  σ < 突然ですが
 (V)    マルエツドザってどうしたの
  ||
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 12:41:47.82ID:zbgM5H/Z
   σ  <  ハッハッハ、ハッハッハ
  レVし
  /\
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 13:02:11.02ID:M27xWVht
死ねカスボケ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 13:23:55.31ID:zbgM5H/Z
  σ < . . .
 〈V〉
  00
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/26(火) 13:25:54.58ID:A7Wx/pVA
  σ <
 (V)    
  X
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況