X



WindowsXPを使い続けるよ Part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/22(金) 17:18:59.84ID:yelxmonM
サポ終了してまる4年か、余裕だったな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1526178537/

※荒らしはこちらへ [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 21:21:30.15ID:Wdb8v3u9
とっくに捨てた、10年近く前じゃないの
質問してくるのはいいけど聞き逃げばっかで何が言いたくて何を知りたいのか全くわからんな
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 22:37:52.35ID:KWYjN/06
OEM版とかDSP版の使用許諾のあれじゃないの? >元のPCが無いとどーたら
普通にアウトに見えるし
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 22:38:20.22ID:SxENHx+s
てか、みんなVL版つかってんでしょ。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 22:47:31.01ID:Wdb8v3u9
アウトだとしてどうしろとw
認証は通ってるし複数入れてるわけでもないし
アンインスコしろとか?
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 23:20:55.57ID:KanwcLLI
通りすがりの者だけど
mouseのBTOのXPはDSP版だから、他のPCに入れるとライセンス違反
逆切れすんなボケ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 23:30:15.01ID:Wdb8v3u9
逆切れってか363に誰も答えずに俺にからんで何やってんのと
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 23:30:53.18ID:y9JhLx0g
もうMSは見捨ててんだから、違反もクソもない。その契約を強制するのは権利の乱用。
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 23:38:21.88ID:KanwcLLI
>>395
だから逆切れすんなってw
>>363はライセンス違反してないだろ
でもお前はしてるよねw
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/09(月) 23:54:34.64ID:Wdb8v3u9
ライセンスの質問じゃないだろうよ
詳しいようだから教えてあげなよ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 00:59:37.68ID:Odx5O3Tt
既に解答が出ているのに解答しろとかマジキチ
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 01:30:57.98ID:pwuqik2U
radiko狐ESRとflash共に最新で先週聞けてたけど今週聞けなくなった
再生ボタンが反応しない
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 01:45:46.96ID:pwuqik2U
radiko一応解決したわ
履歴残す設定にしたら聞けた
先週までは履歴一切残さない設定でも聞けてたけど
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 02:47:10.73ID:iAaHc15Z
俺はもう2ヶ月前ぐらいからXP機で聞けない
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 03:34:31.14ID:nGkPbPp9
だから前に言ったろもうXPは最後の砦の火狐がサポートしなくなる?なった?から
真綿で首を絞められるようにあちこちから切られて行くって
ここには世話になったから言うけど引っ越し先考えといたほうがいいよ
火狐のサポートが切れるって言うんで俺はwin10に引っ越したんだし
別にwin10じゃなくてもいいんだし7も8もあるんだから
・・・ただまたXPのようになるかもしれんけど
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 05:20:02.12ID:NFQOqSYh
引っ越し面倒でやりたくない
10や8なんか使いたくないし
7は残り1年半
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 06:51:28.50ID:yGYPLKmq
だれか10にバーチャル7作ってくれ
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 07:39:59.48ID:ZTtugY1Q
Firefox よりも、サポートが早期に終了した Chrome の方が
見れるサイトが多いという(以下略
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 09:17:17.06ID:FROETHbq
自分はublockとAnti-Adbolk Killerを切ったらラジコ聞けた、esr52.9
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 09:45:28.24ID:E4iG1Vd7
私はublockをいれたままでもラジコ聞ける esr52.9
cookieの保存は「訪問したサイトのみ許可」で聞けてる

またRadikoAirも聞けるがAdobeAIRInstaller ver 30.0.0.107にアップデートできない
RadikoAirは一時 TLS1.2になりrsaenh.dllとschannel.dllを入れ替えたことがあったが
今は、元に戻しても聞けるようになった
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 21:33:02.59ID:3Jg7DGaZ
fox民はこれから大変だな

chromeで良かったわ
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 21:36:08.64ID:Wg41pXGQ
なんか俺もいつの間にかツイッターの動画が再生されなくなってたわ
まあツイッターやってないからあんまり影響ないけど
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 22:12:57.14ID:jzonqAcZ
「ファイル名を指定して実行」と言う項目でwindowsが元のままであるかどうかチェックし
壊れていれば修復する scannnow という作業があるけど
あれって本当に効果があるの?
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/10(火) 22:45:18.88ID:tQ7MWt0d
>>414
Vista以降と出方が違うからよく分からないよね。
HomeなのにProのディスクがどうのとか前のpcでは出てたな
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 01:17:08.11ID:UrcwCZ7g
>あれって本当に効果があるの?
あるかないかと言われれば、ある

だが、おまえさんの環境で現在発生しているトラブルが
解消できるとは限らないし、最悪の場合、今よりもっと
深刻なトラブルに繋がる可能性もある
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 02:00:39.74ID:IOtV5vby
HDDに不安があるときはやっちゃダメだよ、余計システムをぶっ壊すことになる恐れがある
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:49.76ID:1A56uEwH
>>422
注意。KB4134651-v2が来てるようですが
ショートカットのプロパティにある「リンク先を探す」が開かない件は直ってないです。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 08:44:34.88ID:AK2cX9/Q
ショートカットの右クリックメニューを拡張してリンク先フォルダを一発で開くなど7つの機能を追加できるフリーソフト「Link Open」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20090505_link_open/


これの「リンク先を選択(LinkSlct.inf)」オススメ
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 08:58:35.62ID:GCQCrAtb
>>423
無線LAN関連のクライアントマネージャ3が
起動しないのも直ってないです
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 08:59:44.84ID:BA5I8kEG
>>424
そういうの入れてるけど、プロパティにある「リンク先を探す」だけが影響を受けるわけじゃないから。
それにしても、.netの更新だけで1時間以上もかかってうんざり。
過去には半日放置とかあったから、それに比べればましだけど。
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 13:01:50.15ID:kZ5eYfAb
IE8でOutlookメールを見ると軽量版が表示されると思うんだけど、届いたメール一覧は見れても中身が開けないのはおま環?
400エラーとかいうのが昨日出た
Firefoxなら内容も開けられた

スマホで軽量版表示のやつがおなじくひらけないので、軽量版に問題があると思うんだけど同じこと起こってませんか
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 13:38:31.50ID:ZvCz6soQ
Windows10また更新再起動強制だけど、こんなOS付き合ってられないんじゃ
1時間後に更新しますカウントダウン繰り返すとか正気じゃないな
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 13:47:53.27ID:IbAYNZ9R
苦労して入れたデバドラも設定も更新できれいに消される。
こんな窓にだっれがした! テンでなっとらん。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 14:14:59.30ID:OtOpFhjz
世界樹いる?
脱糞してきたから食えよ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 17:33:39.45ID:w4ngToPr
>>425
バッファローか?
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 19:26:05.72ID:Wh+Am3ia
KB4134651は5月7月ダブルで来てやがるな。まあ入れないんだけどさ
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 21:32:55.34ID:dFwaUXia
なんかUPDATEしたら
ネットワーク接続起動が
やたら遅くなったな
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 21:37:02.49ID:Arc0u0k8
>>435
XPを使えなくするためのアップデートだからな
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/11(水) 23:05:11.68ID:oflB/xl6
WUやっと終わったと思ったら問答無用で再起動された
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 00:22:00.18ID:GBZ0EL7/
7マシン組んでXPモード入れた
アップデートいっぱいあるな、今夜は徹夜かw
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 01:29:45.15ID:o3tXLF5H
部屋掃除していたら、win7のインストールディスクが出てきた
いつ買ったのか失念
とりあえず今まで使ってたXP機に入れた
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 01:40:46.16ID:drqpuJC7
全機アップデート完了したのでエラーを含む30GB超の動画ファイルの編集にかかる
実メモリ32GB実装の10ではエラーも吐かずにソフトが落ちる
メモリ2GBのXPはエラーを吐きながらも処理を完遂
やはり捨てられない
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 07:36:39.91ID:0U4yMwu4
> 「リンク先を探す」が開かない件
もうこれは開き直っちゃってる気がする。
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 08:04:14.35ID:tyUC/g8v
リンク先のやつは、会社の本物のエンベのやつは開くんだよな
XPにエンベのパッチ入れて、他に何か足りなくて不整合が起きていると思われる
クラマネ3もダメ元で問い合わせてみるか
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:30.66ID:tEJAuUIY
>>444
KB4134651を除外してるか、oleaut32.dllの差し替えをやってないか確認してみれば?
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 17:32:56.49ID:Mcj/ahDr
radikoがエムべXP Chromeで聴けなくなってる
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/12(木) 18:51:47.22ID:N231pzuv
逆にFlashはきちんと当たってる?
radikoサイトはFlash前提だろ
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 00:52:47.85ID:WRWIjjZ6
>>428
うちも同じ症状出る。
FirefoxやChromiumでユーザーエージェントをIE9以下にしてみた場合は「Bad Request」と表示される。
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 02:00:51.30ID:M5IFCVWD
>>751
おま環じゃないみたいでよかった
待ってて直るものなのかなこれって
機能は確かに少ないけど単にメール見るだけなら簡易版のほうがサックサクで速いし重宝してたのに
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 03:28:28.36ID:xgzroisT
10年使ってるXPがスイッチ入れて30本くらいすると
画面が乱れて再起動を繰り返す
電源を切って30分くらいしてからスイッチ入れるとまた30分くらいは正常に使える
何ででしょう?
冷房は入れてないから熱暴走なのかな?
買ってから一度も内部の掃除はしていません
デスクトップです
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 03:53:41.23ID:p+IN1m4U
グラフィックボードの熱暴走の気がす
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 04:06:33.63ID:kikqQiYz
熱暴走、だろうかね
グラフィック周りの情報が無いから、それの熱暴走とは言わないけど
メーカーPCならオンボ(チップセット内蔵)の可能性も高いし
CPUクーラー(特にヒートシンク)が目詰りしている線もある、下手したらそのファンが回っていない
可能性も
でも一応ファンが回らないと電源は直ぐに切れる筈だよな、普通は
チップセットとケースのファンはBIOSで設定しないとスルー対象だった筈だけど

その辺確認してみれば
次から質問する時はPCの詳細(自作物なら構成全部、メーカー物なら正確な型番)も開示すれば
スムーズな進行になるよ
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 04:09:50.01ID:9VoN57wP
>買ってから一度も内部の掃除はしていません
論外
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 08:08:46.24ID:JuIRQG0D
俺も初めて買ったPCは壊れるまで一回も内部の掃除しなかったなあ
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 10:28:35.96ID:lFmgBgMv
昔のPCは、たいしてファンに頼ってなかったし
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 10:35:06.01ID:LxovPVjG
個人的に一番最初に疑うのは、電源とメモリ
電源が原因だとエラーコードもころころかわる
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 12:56:16.21ID:CDvldI/Y
>>461
昔のデスクトップPCのCPUにはヒートシンクは付いてたけどファンは付いて無かったよね
ファンが付くようになったのは多分PenIIあたりから
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 13:44:02.18ID:pXWPeP51
xpのssdが余りに快適なので、10もssdにしたら起動しないでやんの・・・
メンドクサイやっちゃほんま。
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 14:01:54.77ID:LxovPVjG
KB4134651を除外したのにクライアントマネージャー3が起動してない(右下の表示だと×印でネット接続されてない)
手動で起動させようとするとインターフェースがサポートされてませんと表示される
しかし、ネットはできるという不思議な状況
同じ状況の人いる?
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 14:10:13.50ID:NKtarQrz
>>466
Windows 10とSSDの組み合わせは最高ですよ
どんなハード構成でもね!
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 14:19:05.00ID:NKtarQrz
>>470
Windows XPだとMSの犬じゃなくなるんですねw
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 14:29:21.29ID:CDvldI/Y
かつてWindowsXPにアップグレードするために多額の金を払ったのでこれ以上払いたくないという人々の集まり
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 14:30:48.94ID:2MU+oVrT
>>468
俺は知識がないので話半分で
KB4134651だけじゃなく、KB4291391かKB4339291のどちらかが問題起こしてる
(解決したのでどっちだったかメモしなかった)
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 14:42:50.94ID:LxovPVjG
>>474
システムの復元して
今月の更新を入れてない状態に戻したら
右下の無線ラン接続状態を示すアイコンなのは、復活
クライアントマネージャー手動起動は、インターフェースがサポートされてませんと出て変わらず

そこで今月の先入れのIEInternet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4339093)
を入れる前まで戻してクライアントマネージャー手動起動は、インターフェースがサポートされてませんと出て変わらず
ネットは無線LAN接続されていたのでクライアントマネージャーが起動してなかったのは気づいてなかっただけなのかもしれない

今月の更新入れても無線LANの接続表示が切断表示されているだけで
無線LAN繋がっているから気にするな!といえばそうなんだけど気持ち悪い・・・
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 14:57:13.47ID:LxovPVjG
>>474
KB4291391かKB4339291って
いつぐらいに更新きたのか分かりますか?
見つからないw
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 15:02:05.50ID:LxovPVjG
>>476
おとなしく待っています
まぁ、表示されないだけで、無線ラン接続はできてますがw
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 15:25:07.73ID:NKtarQrz
>>473
> かつてWindowsXPにアップグレードするために多額の金を払ったのでこれ以上払いたくないという人々の集まり
Windows 7に多額(?)の金を払ったが、
よくよく考えてみると20年もの間、MSにお金を払っていない

Windows 7に払った多額(?)の金額は2万5千円。
それで20年間も使ってるということは、1年間で1250円ということに
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 15:35:55.21ID:pXWPeP51
>>469
起動できたけれど・・・XPほど快適にはならんかたぞ
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 15:54:11.15ID:QXxBNuhb
>>475
アンインストール推奨KBは次の3つ
2018年2月 KB4074852
2018年5月 KB4134651
2018年7月 KB4134651-v2

C:\WINDOWS\system32\oleaut32.dllが
2017年5月25日、バージョン5.1.2600.7248なら多分問題ないはず
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 16:19:51.73ID:LxovPVjG
>>481
アンインストール推奨KBは、入ってない
C:\WINDOWS\system32\oleaut32.dllのヴァージョンも指示されているヴァージョンだった
自分が使っているノートPCだけなのかもしれない
あとでデスクトップのXPも試してみてみる
デスクトップのほうは、今月の先入れまでは更新済み
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 17:04:46.08ID:jti7UAdc
オレは7はmarプログラムだから
ほぼタダだったな

7でないと動かないデバイスや
ソフトの時だけしか
使わないけど
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:34.73ID:LxovPVjG
デスクトップのほうを起動してみたら
クライアントマネージャーは起動している(手動でもちゃんと動いた)・・・
ノートのほうは、何が原因なんだろうか?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 20:19:28.09ID:9gUgetgT
2001年 WindowsXP
2009年 Windows7

>>479
> Windows 7に払った多額(?)の金額は2万5千円。
> それで20年間も使ってるということは、1年間で1250円ということに

しかも ID:NKtarQrz 先生、別スレ↓まで立ててる (ノ∀`)

Windowsって格安じゃね 2万5千円程度で20年使ってる
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1531462970/
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:46.91ID:yINp6Ohe
>FirefoxPortableESR_60.1.0_Japanese
FirefoxPortableESR_52.9.0は52.8.0から更新でできたが
サポートが切れた52.9.0は積極的には公開せず60.1.0になってしまうんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況