X



Windows 10 質問スレッド Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 10:22:51.36ID:G0wEOz/5
メーカーのサポートに電話したほうが早いと思うよ
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 10:28:53.19ID:zFqJh3Ch
ルーター使ってないなら設定しなきゃつながらんだろうな
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 10:30:58.73ID:bMNGE2XR
>>689
トラブルシューティングで明確に答えが返ってくるのも珍しいw

LANポートが破損してないのならPC側の問題じゃないですね
ルータ再起動くらいしか手はないかな?
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 10:32:33.72ID:zFqJh3Ch
>>692
そもそもどんな環境なのか情報がないからサッパリなんだよなぁw
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 10:35:33.32ID:Tjl+DT3J
ケーブルをPC側とルーター側の両方で指し直し
PCとルーターを再起動
このぐらいはしたかな?
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 10:48:07.19ID:bMNGE2XR
>>689
ああ、そうだ
>693の言うとおり、こっちも思い込みで書いてたわ

まず、デスクトップかノートなのか
Wi-Fiは使用可能なのかどうか
ルーターはかましてるのかどうか

サポートに連絡するにしてもこれくらいは整理しておいたほうがスムーズにいけるはず
中途半端でゴメンね
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 11:15:32.21ID:2e8fKYlQ
パソコンはデスクトップです
Wi-Fiは使用可能です
ルーターをかますという表現が分からないのですが、何回か電源を消して再起動もしてルーターに差し込んでいる状況です
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 11:20:22.68ID:zFqJh3Ch
回線→モデム・ONU→ルーター→PCかってことだよ
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 11:22:18.53ID:zFqJh3Ch
Wi-Fiは使用可能でスマホがWi-Fi使えるんならPCに問題があるってことになるね
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 11:22:34.60ID:2e8fKYlQ
今PCを買ったサポートセンターに電話して色々指示を出してもらいましたが、何も変わりませんでした。とりあえずPCを初期状態に戻して何も変わらなければ修理という形になります。とりあえず報告だけさせていただきます。
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 11:31:23.25ID:zFqJh3Ch
既製のPCっていろんなソフト入ってたりしてるから正直わけわからん
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 11:36:45.04ID:G0wEOz/5
買った直後なら無償だろうし
対応としては最高だな
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 11:39:46.59ID:zFqJh3Ch
つながってたけどいつの間にかつながらなくなったとかならアップデートが悪さしてたとかはありそう
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 13:18:25.58ID:hg0sGTPD
サポセン対応済ってことは
LANデバイスは正常に見てんだろうし、
Wi-fi使用可ってことはルータも正常

LAN線の断線?

コマンドプロンプト起動して
「ipconfig」やってみて。
ipアドレスとれてるか確認してみよう
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 13:32:57.06ID:gGHAjEIw
他の有線LAN機器を接続して問題がないならPCの問題だけど
他に持ってなさそう

TVとかにLANポートないのかな
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 15:38:40.35ID:hg0sGTPD
PS3とかPS4とか
wiiもできたかな

LANケーブルも替えなさそうだしなあ...
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 17:48:30.80ID:2e8fKYlQ
用事があって今戻ってきました。新しいパソコンを買う前に使っていたWindows7では何の問題もなく繋がったため、有線LANケーブルの問題ではないと思います…

それと、サポートセンターの電話よりコマンドプロンプトの
ipconfigはやってみたのですが、何も表示されませんでした。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 17:49:44.74ID:2e8fKYlQ
そして、全てやってもダメだったのでパソコンを初期状態に戻しました。戻してまた繋ぎましたが、やはり初期状態前と同じ反応でした。これはやはりパソコン側に問題があるのでしょうか?
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 17:51:40.64ID:hg0sGTPD
じゃ、すぐに違うケーブルで試そうか

つーか、書き込む前に試そうよ
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 17:53:47.67ID:D8vzcAd+
ブロードコムのチップが使われた有線LANだとおそらくそれだと何をやってもダメかもよ。
BIOSの更新とかあるんじゃない?
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 18:47:43.99ID:GwLP4aoz
  σ < Live CDかUSBを使って
 (V)    Linuxを起動して有線接続してみると
  ||     ハードの問題が無い限り
       大抵場合はネットワークアクセスができるので
       ハードの簡略なテスト方法として使えるけどね
       勿論、インストールされたUSBメモリとか外付けHDDでも同様
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 18:53:40.31ID:bMNGE2XR
>>711
あんまり慣れてなさそうだからLinuxはハードル高いんじゃないか?
てか、LANが効かないPC1台しかない環境だと本屋に走らなくちゃ
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 19:03:24.24ID:GwLP4aoz
  σ < ま、Linux Live CDが付録の雑誌か単行本ゲットするのが
 (V)    一番手っ取り早いね
  ||
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 19:06:39.86ID:2e8fKYlQ
ケーブルは今見てみると導線がはみ出てる箇所を見つけたので、明日買いに行きます
それにちなんで、どのようなLANケーブルを買えば良いか分かりません。先程あったブロードコムのチップが使われている有線LANは買わないように気をつけますが、何か良い 選び方はありますか?
また、本屋ではどのような本を探せばよろしいですか?
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 19:11:50.54ID:nvjdpApU
>>711
>>713
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 19:27:20.49ID:bMNGE2XR
>>714
LANケーブルはそれこそただのケーブル
速度についての規格はいろいろあるけど、なんでもおk
チップうんぬんはPC本体側のハナシ、この際無視でいい

まともなLANケーブルが手に入ったら解決しそうに思うが
本っていうのはLinuxの起動・インストールができるDVDがオマケでついてるようなムック本
Ubuntu関連のが一般的だけど、最近見ないからよくわからない

これもセットしたら1発でっていうようなモノじゃなくて、BIOSから起動の順番変更してとか
慣れないとメンドい手順があるから、おいおい勉強していくってことでいいんじゃないかな

とりあえず電気屋にGO!
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 19:29:25.79ID:GwLP4aoz
  σ < Linux Live CDは
 (V)    CD-ROMが読み込める環境がなければ意味がない
  ||
       USB メモリにLive CDを仕込むには
       Webサイトからisoファイルをダウンロードするしかないな
       誰か代わりにゲットしてもらうしかないな
       isoファイルからUSBメモリに実行可能な形に書き込みするツールも必要になる

       Linux関連の雑誌にLive CD-ROMが付録についていることがある
       最近、本屋に出かけないので最新事情は分からない
       Ubuntuなどの分厚い解説本にも付録がついていた
       店頭で確認するしかない
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 19:30:23.10ID:jPYjK7Ob
>>717
        /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ   -=・=-     -=・=-  ロ=|  「 
      |::::::|       ノ           |:::::::|  
      |::::::|       (● ●)       .|:::::::|
      |::::::|*∵∴    l l    ∴∴*.|::::::|
      |::::::|  ∵∴\______/∵∴ |::::::|
      |::::::|\     \____/    ./.|::::::|
      |::::::|  \________/  .|:::::::| 
        ̄   /`   ゜     ´\     ̄
          / ,へ    丶   ヽ \
          〈 〈 ( ・  .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|
          \ \|    |同人誌| |18禁|
            \ \  .|__.m| |____|
              ヽ \| | l|  |ヽ_ノ
              |\ |l| l|.| |l  |
            / ,巛 〜〜\ クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
           /  /      ヽ ヽ
           〈  〈       〉  〉
           \  \    / /
            (__)  (__)
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 19:35:44.70ID:2e8fKYlQ
皆さま、助言やアドバイスありがとうございます。とりあえずPC側に問題がありそうなので、ダンボールに梱包し直して、明日か明後日にPC会社に送り直してみようと思います。
私のよく分からない発言で皆さんを惑わせてしまってすみませんでした。
しかし、気持ち的にとても楽でした。意見を言ってくれた皆さん、本当にありがとうございました
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 20:19:51.45ID:hg0sGTPD
いちおう聞く...
ドスパラか!?
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 23:18:19.49ID:2e8fKYlQ
>>720
いえ、パスドラの方ではなく、鼠です
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 23:28:56.23ID:MNNuvkPt
宜しくお願い致します。
windows10pro64bit
cドライブ ssd

昨夜古いIDEドライブが出てきたので上記パソコンにつないで内容の削除等行っていました。

削除作業中何度かの再起動の際、windowsメニューが読み込まれない現象が出ましたが気にせず作業を終了しました

削除後、IDEを抜き元の状態のパソコンを立ち上げるとき起動にコケたので強制終了再起動を行いました。

起動の際、一瞬 no harddisk delectedと出ます。

その後、修復しようとしています、が一日以上続いています。

行った事。
cmosクリア
インストールディスクからシステムの復元を試みるもポイントが無いと蹴られる。

biosでは認識されていてboot最優先ですブートセクタが壊れているのでしょうか?
コマンドでチェックディスクを行うべきでしょうか?

何処から手を付ければ良いか途方に暮れています、お力をお貸しください。

宜しくお願い致します。
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 23:35:38.70ID:mrWGJfGi
>>722
君マルチポストしてるよね?
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 23:40:01.48ID:r8MWh0ki
”古いIDEドライブ”とやらに別のシステムのブートローダーが入ってたんじゃないの
いつの世代のPCに繋いだのかわからん(レガシーブートなのかUEFIブートなのか不明)けど、
コマンドラインでbcdの修復試してみたら
多分スタートアップ修復だけじゃ直らない

URLは貼らないけど「Windowsの「ブート領域」の復旧方法」で検索したら出てくる
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 23:48:01.82ID:5c5n8Fml
>>722
おかしくなったら OS 入れ直しが最速解決です。

今更ですが再起動が必要な削除作業とはどういったものなのでしょうか?
全て削除するだけなら再起動は要らないですし即座に終わります。
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 23:49:28.30ID:MNNuvkPt
>>723
板を間違えましたのであちらの方にはその旨伝え、こちらに移動させていただきました。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/27(金) 23:55:26.78ID:MNNuvkPt
>>724
古いHDDは昔のパソコンのCドライブでした。

何度かはIDE無しで立ち上がっていました。強制終了した時ファイルが壊れたのかもしれないですね。

>>725
IDE繋いでコマンドから完全削除、その後取り外しの為電源オフ、完全消去の時出来たキャッシュフォルダが残ってたのでもう一度つないでフォルダ削除、取り外しの為電源オフ。とかしてたらこの有様です。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 00:06:05.20ID:o8DfOuAJ
大抵のブートローダ破損は直せる
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 00:29:07.59
いえ、そうではありません。
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 00:34:29.53ID:ny+lZf26
>>728
私の場合、MBRインストールしましたのでMBRの復旧作業の後、BCD復旧すれば良いですか?
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 01:03:10.76ID:BXPHqT1s
>>727
完全削除ならフォルダなど残らないです。そのコマンドに疑問を持ちます...
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 01:41:21.58ID:o8DfOuAJ
>>730
面倒なのでURL貼るけど(アフィ注意)
ttps://freesoft.tvbok.com/tips/does_not_boot/legacy_bootrec.html
ここの「ドライブのブートコードを書き換える」までの実行で大抵直る
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 14:56:25.83ID:uOFS02/C
すみません、昨日パソコンがインターネットに繋がらないと書き込んだ者です
一応報告?なんですが、パソコンがインターネットに繋がりました。(導線はみ出てる古い方の有線LANケーブルで)
しかし新たな問題が出てきて、一応パソコン側がインターネットを認識してるのですが、ネットに繋がりません。
うちの家は光回線なので、ホームページなどはすぐ表示されるはずなのですが、全くページが開きません。これは、ルーターの問題なのですか?それともパソコンの問題なのでしょうか?詳しい方教えてください。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:21:08.45ID:JA1Pj4oF
>>733
>>665か?
何にせよ情報が少なすぎるんだよ。エラーの内容ひとつすら
書かないとか、そんなんじゃ誰にも分からん。
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:22:03.82ID:1h4qcIxz
>>733
何を言ってるのかわかりません。
インターネットに繋がっていると思い込んでいる判断基準は?
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:26:56.17ID:1h4qcIxz
パソコン側にインターネットなんてありません。

インターネットは公の回線側をさします。
ローカル部分はインターネットと言いません。
ルータの画面が出るのにインターネットに繋がらないの金を払ってないんだよ。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:30:07.94ID:hrLaR2As
win10の問題と言うよりエスパースレ行ってもらったほうがいいんじゃないの?
昔エスパースレにいたけどそういうレベル
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:35:11.77ID:uOFS02/C
すみません、エラーメッセージなどが全く表示されていないのでエラーかどうかすらも分からないんです…
あと、ネットに繋がってるのにネットに繋がってないとよく分からない言い方をしてしまいすみません。
具体的にいうと、前の段階では画面右下のインターネットの接続の部分(インターネットに繋がってるか判断できるアイコン)が赤いバツマークと黄色い三角の!マークがずっと変わりがわり出ていたんです。
ですが、今パソコンをつけてインターネットに接続してみると、前は反応すらもしなかったイーサネットにちゃんと反応して認識までしていたんです。
それで私はあーやっとインターネットできるのかー、ニコニコとかYouTubeとか見れるのかーと思っていたのですが、
マイクロエッジを開いて、待ってみても全く更新されず、挙句インターネットに繋がりませんと表示されました。
簡潔にいうと、前回まではイーサネットを認識せず、画面右下でずっと未接続とインターネットなしがずっと続いていた状況が、
今回は、イーサネットを認識に、画面右下のマークも正常にインターネットに接続していましたが、ネット検索などが出来ない状況です。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:36:01.48ID:uOFS02/C
本当に初心者で何を書いていいかも分からず、皆さんをイライラさせてしまって申し訳ありません…
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:42:17.32ID:rMH+K+kC
>>733
昨日から見てるが、右下のインジケータに赤い×ついてるならインターネットにはつながってないぞ
とにかくおかしなLANケーブルを買い替えろ
規格はどうでもいいから長さだけ確かめてな
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:44:59.45ID:uOFS02/C
>>740
ありがとうござます、後で買って夜試してみます。その際は、こちらにまた報告させていただきます。
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:49:39.36ID:0Kk1eNY4
USBLANアダプタとかでネットつながる(ちゃんとサイトが開く)んなら、パーツが物理的に壊れてるんじゃね。
うちのXPが昔壊れた時はケーブルが刺さってることしか認識してなかった
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 15:55:03.66ID:uOFS02/C
>>742
どうなんでしょうか…
昨日の時点では、新しく買ったパソコンはケーブル刺さっていることを認識しなかったり少し認識したりあやふやな状況でしたが、
現在、新しいパソコンはイーサネット自体は認識してるのですが、ネット接続できない状況です…

今使っている導線がはみ出てる有線LANケーブルは、もう5~8年前に購入し、ずっと使い続けている物なのでそれが原因もあるかもしれません…
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 16:01:28.66ID:JA1Pj4oF
何となくだけど、PCとルータでIPアドレスが合ってないだけの
ような気がしないでもない。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 16:08:56.85ID:yCkinqxl
ルーターのマニュアルとか探してルーターの設定画面に移れるか試す事だな
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 16:27:22.11ID:rMH+K+kC
>>744-745
慣れてらっしゃらないみたいだからステップ一つひとつだな
あんたら、面倒見いいな♪
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 16:35:07.61ID:uOFS02/C
すみません、ネットが繋がらないと書き込んだ者ですが、質問した内容を違うスレに書き込ませていただきました。
そのスレで、複数の場所で同じ書き込みをするのはマルチポストといってマナー違反のようなので少しの間質問を取り下げさせていただきます。申し訳ありません。
しかし、私に色々アドバイスしてくださった方には本当に感謝しています。ありがとうございました。また何かあったらこちらに報告させていただきます。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 19:32:22.23ID:LOwDhaUZ
こいつ何で友達とかに頼らないんだろうな
写真上げるとかもないし
5ちゃんの受け答えだけでどうなにかなるとかガイジか
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 20:02:46.21ID:hrLaR2As
そこまで言う必要はないだろうよ
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 20:39:45.69ID:026MAJgc
ごみ箱のサイズを2GBに制限しているのに、2GBを超えた分が削除されず、ストレージが許す限りファイルが入ってしまいます。
2'GBを超えた分を自動的に削除するにはどうすればいいですか?
バージョン1803、ビルド17134.167です
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 21:20:16.07ID:kW3FJTHv
情報や状況分からなく、まさかだと思うけどXPやVISTAじゃないよね?
押し入れ整理した時古いPC試しに起動してブラウザをIEで開こうとしたらそんな画面
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 21:23:14.51ID:kW3FJTHv
ごめん
EDGEだからwin10ね
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 21:23:53.88ID:gpycesSd
ある日いつも通りpcを起動したらpinを入力してもパスワードを入力してもログインできなくなりました。その時どんなエラーメッセージが出ていたかはメモしていなくて、忘れてしまいました。

そのご色々調べるとwindowsを同じような症状になってる人がいて、「windowsを再インストールしたら直った」ということでした。
自分も再インストールしてみたんですけど、次は
「資格情報を確認できませんでした」というエラーがでてどうしようもなくなりました。
エラーの原因と対処法を教えていただけると幸いです。

回頭:どうしようもなく「windowsを再インストール」 対象デバイス:約1億台
回頭者:場末のソフトハウス社・ユーザーファースト統括センター技師
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 21:29:47.35ID:gpycesSd
Q. ボロドコムとコマルコムのWiFiは1803以降ではもう使えませんか?
A. ボロはコマりますん 猿フェイスに買い替えなはれ 会頭者: インド猿
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 21:34:16.91ID:rtruXeia
最近のWindows板おかしくないか?
変な奴ばっかだわホント、、
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 21:57:32.38ID:HMIf6Znz
アポが携帯電話屋になったので末期マカが流れ込んでるんじゃね
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 21:57:42.87ID:gpycesSd
Q. ハラホロヘレ?
A. ガチョーン

Q. お呼びでない?
A. コリャマタ失礼いたしやした
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 22:19:11.95ID:U5DcNugn
1703までは正常に使えてるmiracastの機能が
1709とか1803にアップデートすると使えなくなっちゃうんだけど、
どうにかならないものか。
メーカーの異なる3台のPC全てが同じ状況。

正直言ってどんなに便利な機能が追加されても
miracast使えない不便さの方が上回る。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 22:31:03.75ID:vM6M1qlN
gyazoもいつのまにかサーバー遮断されて使えなくなってるし画像上げる手段が面倒
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 22:33:30.67ID:GEhl7Wlg
ほとんど使わないアプリばかり捨てるほど入ってて
どうでも良いような機能満載でメモリー大食いで動きもっさもさ
こんなOS要らんわ!
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 22:40:53.17ID:o8DfOuAJ
うちの環境だとWin7のほうが遅いんだが
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 22:43:21.46ID:7Dn5J/Fb
>>751
Windowsでごみ箱に関するトラブル対処の定番はごみ箱を作り直す対処方法だが効果あるかどうかは?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 22:55:54.85ID:hyYnli5W
>>761 とは違うが
うちも古いアプリ起動するとポインター飛びまくってまともに動かなくなったな
「windows 10 1803 ポインター 飛ぶ」辺りでググればでてくると思うけど
修正バッチでもフリーソフトでも無理やった

次のビルドぐらいまで待って無理なら面倒だけどwin7に戻すかな
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 22:57:18.51ID:NXrRa51I
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ああ、テーノーミニモン、マイクロソフトのネット風評工作員
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 23:21:17.52ID:026MAJgc
>>765
Recycle.Binを削除して改めてファイルを捨ててみましたが、やはり指定した容量を超えて保存されました
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 23:34:07.00ID:0Kk1eNY4
ごみ箱といえばファイル戻したら消える(んだっけ?)のは直ったの?
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 23:34:34.05ID:uOFS02/C
こんばんは、ネットに繋がらないと書き込んだ者です。新しい有線LANケーブルを買って試してみましたが、やはり結果は変わりませんでした…
それと、私自身友人と呼べる人は何人かいるつもりですが、皆が皆パソコン等に強いわけではなく、サポートセンターに電話しても結果が変わらなかったので、パソコン等のエキスパートが揃っている5ちゃんねるのこちらのスレを頼りにさせていただきました。
写真の上げ方を正直分からない程ネット初心者なので、一部の方、もしかしたらここにいる皆さまから迷惑がられているのは承知です。大変不快にさせてしまい申し訳ありませんでした…
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 23:39:57.57ID:uOFS02/C
Google等で調べて直る問題なら私もここに来て皆さんの邪魔になるような質問はしませんが、いくら調べても、私と同じような症状を報告しているサイトやブログが無かったのでこちらを使わせていただきました。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 23:50:32.34ID:0Kk1eNY4
まじか。新しいケーブルでも駄目なら、IPv4枯渇問題とかもこの際関係ないだろうし

大元の機械がそもそもが機能してるか怪しくね??
プロバイダから提供されたモデムのランプとかちゃんと光ってる?
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/28(土) 23:58:12.03ID:2UbCdd1o
皆様教えてください。windows10でwindows media playerを使っています。
一時停止すると真ん中に大きく再生するという意味のマークが出て来て
とても邪魔なんです。どうすれば見えなくすることができるのかお教えください。
宜しくお願い致します。
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:02:26.64ID:MtzrYVCL
>>773
キャプりたいのか?
マークを消すのは無理なので別アプリで再生
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:05:17.84ID:6cxdLqkV
ここって何でも答えてくれるんだな
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:08:14.21ID:QMnFbCKK
すみません、悲報というか報告なんですが、パソコンが以前の状態に戻ってしまいました。(赤いバツマークと黄色い三角の!マークが変わりがわりになる状態)
これはもうどうしたらいいのでしょうか、私には分からなくなってきました…
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:13:33.97ID:cGDwZihu
ここって精神の病気も診てくれるんだね!親切だね!(´・ω・`)
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:13:59.80ID:vF4Ey1d5
>>776
エキスパートは揃ってるかもしれんがエスパーは揃ってないんだよ

君のPC環境はネット上の他人には全く見えない
なので質問をする場合は可能な限り君のPC環境に関する情報を提供してもらわないと回答しようがないんだよ

本気で質問したいのなら可能な限りの情報を書け
後から光回線だの、Wi-Fiだの話を小出しにされるのは困るんだよ
情報提供すらできないのなら直接君のPC環境をPCやネットに詳しい人に見てもらうしかいないの
有償でその手のサービスやってるとこはネットで探せばいくつもあるだろ?
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:15:56.70ID:QMnFbCKK
もうええわ!吹っ切れた!どうせ明後日くらいにパソコン、買った会社に送るし、これで駄目やったらパソコン諦めるわ!
質問答えてくれた皆、ありがとな!じゃあな!
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:16:10.82ID:7a0txPBb
>>771
どんまいw
あなたがホントに困ってるのはよく伝わってる
ここは大先生がいっぱい居るから乱暴なレスも多いけどメゲるな、がんばれ!

一つひとつ切り分けて確認していかなくちゃならない、メンドい作業になる
店頭で買ったなら保証期間のうちにサポート呼びつけてセッティングさせるって手もあるだろうが、あなたはそうじゃないんだろ?

>772が言うように、モデム・ルータは確かめたほうがいいな
今スマホで書き込んでるらしいが、そのスマホはルータ通して通信してるのかどうかとか
一度モデム・ルータの電源切って書き込んでみ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:16:14.79ID:Me5ZcZni
>>771
OSのバージョンやPCの機種くらい書いてくれ。あと感想は要らん。事実だけ書いて

問題がPC側なのかネット側なのか切り分けをする
無線ルーター(別の有線LAN接続PC)があるならそれを介して別のPCやスマートフォンで接続できるか試す。できるなら問題はPC側

エクスプローラの「PC」(Win7なら「コンピューター」)を右クリックして「管理」を開く
「コンピューターの管理」が開くので「デバイスマネージャー」→「ネットワークアダプター」
→Ethernet ControllerとかGbE Controllerとか表示されている奴の「デバイスのアンインストール」をクリック
「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します」チェックボックスは空のままで「アンインストール」
メニューの「操作」から「ハードウェア変更のスキャン」する

これで変わらないなら問題はネットワーク環境側にある可能性
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:21:00.63ID:QMnFbCKK
パソコンが無事直ったらまた報告しに来ます。本当にありがとうございました。
中途半端ですが、一旦私はここで去ります。
私なんかのために色々アドバイスやお叱りをくれた皆様にも感謝です。
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:24:24.24ID:QMnFbCKK
>>780
実は私がまだ未成年でモデム・ルーターの電源を切ってしまうと、18歳未満は利用出来ませんみたいな表示が出て書き込まないんです。すみません…
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:26:21.79ID:QMnFbCKK
>>781
確か一度パソコン会社と電話しながらそのような作業をしたと思います。
ということは、問題はネットワーク環境側ですかね?
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:33:26.59ID:QMnFbCKK
ちなみにOSのバージョンは1709で、
機種というのが私自身よく分かっておりませんが、マウスで買ったLUV MACHINES iH800XN-SH2-KKというパソコンです。
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 00:58:46.00ID:7a0txPBb
>>783
>モデム・ルーターの電源を切ってしまうと、18歳未満は利用出来ませんみたいな表示〜

これはさすがにエスパーの俺様でも・・
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 01:07:18.67ID:w3v4GSmd
>>773
うちでは真中ではなく下の方に出て同じmedia playerかわからないが
ctrl + p をした後静かにしてると消えます
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 01:09:12.94ID:WuvGtVyQ
元の7のPCを繋いだら使えるらしいから新PCの故障が原因じゃないような
ルーターに新PCのMACアドレス等を登録しないと使用できないと思われ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/29(日) 01:10:27.98ID:X7vNChtD
言葉で説明するには、言葉で説明できる程度には解らなくては出来ない
現場・現物を見て、おまけにテスト用機材まで必要かもしれないという案件だとぐらいは理解できて欲しいものだが

車のエンジンがかからないんです、どうすればかかるように治りますか?
だけ言われても分からないものは分からない

業者を呼びなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況