X



【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/02(月) 23:27:25.19
無料アップグレードは終了しました

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1490784598/
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 22:37:13.28ID:dRt6A7rc
>>216,220
定価2万円の商品なんだから認証の為のアルバイトくらい雇えばいいでしょ
しかもグローバルで展開してるんだから人件費の一番安い国とかもできそう

>>218
海賊版ではなく安い正規品を買いたいだけ
車で言えば新古品や展示品を好んで買うタイプといえば分かりやすいかな

>>219
ヤフオクだと凄く安く買えることがある
1円出品してもそこまでは安く買えない事が多いが、私が出品したら市場価格はそこだったようでその程度になったOrz
管財品なら十分に考えられる
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 22:39:27.15ID:SwMHSfe2
>>214
Windows正規品はNTTXでたまにクーポンつけて少し安い程度
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 22:47:13.82ID:9/RDEub4
>>222
あほかよ
人件費切るために24時間オペレーター認証サポートもやめただろ
10のデジタルライセンス認証の電話オペレーター対応もそこに行く前に
ライセンス認証のトラブルシューティングを使ってくれと自動音声で言われるんだよ
お前がどう思おうとMSはそういう方向に進んでるの

正規販売店以外でやすい本物を見分ける目がお前にあるなら好きに買えばいいだろ
だから管財品だとどう見分けるの??
おまえは神の目を持ってるのかな???
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 22:48:50.75ID:ijaEsBg/
一番カネがかかるのが人件費なのに何もわかっいちゃいない学生さんかな
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 22:54:54.12ID:GmFIdc09
>>222
君はヤフオクで頑張って安い本物探して買いなさい
以上
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:07:26.34ID:cA/nth5e
ヤフオクでDSP新品激安はまず海賊版だよな
倒産品ですとか謳ってない限り判別できない
個人で1回認証しましたとかの中古ならたまにあるけど
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:17:28.03ID:ujsmefOb
キチガイ化しそうな予感ww
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:25:22.64ID:dRt6A7rc
>>225
人件費ねぇー
一応、自営業だけど2000円の商品なら分かるけど
日本語使えるだけで良いなら海外へアウトソーシングでも良いし
2万円の商品を売ってるならサポートはしっかりするけどなぁー

>>227
見た感じCD-Rではなくプレスっぽいしパッケージもあるから海賊版では無いんじゃない?
一回認証してるとアウトじゃないかな
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:27:36.90ID:LIrONcjX
>>229
だからパッケージでも海賊版があるんだよ
いい加減理解しろ
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:31:03.41ID:Xp35KLa/
もうとっくの昔にプレスでも成り立つ
大規模犯罪だというのに…
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:42:44.98ID:GmFIdc09
>>229
自営業ってその程度の頭かよ
デジタルライセンス認証のトラブルシューティングで規約上出来ないことが出来るような仕組みになってるだけで
なんでそれがサポートをしっかりするにつながるんだ?
利用規約に沿って使ってくれとという判断でMSが運用してるだけだろ
規約に沿わない使い方が合ったとしても管理にコストがかからない方を取ったという企業判断だろうに
サポートとは全く関係ない話だぞ


パッケージの外見そっくりに作ってある海賊版があるからな
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:48:21.08ID:ujsmefOb
>>229
中古で1回認証してても認証はOK
通常パッケージ版なら問題ないしDSP版でも電話認証で行ける
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:51:46.27ID:1RTUA4vW
頭がおかしくても出来る自営業って何?
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:59:55.22ID:dRt6A7rc
>>231-232
見分け方は?

>>232
その程度の頭でスマンな
まぁ安く買って売るだけだからバカでも出来るw
管理コストだけど上でも書いたように2万円は十分に大きいからペイできる(自営業の経験上ね)
PCの状態を聞いて規約から外れたと判明すれば2万円の売り上げになる、サポートよりも安い人件費だから大儲けできそう

>>233
そうなのか
ある意味、誰かが一度真贋チェックしてる分、海賊版を買わされる確率が減るね
お買い得情報ありがとう

>>234
安く買ってオクに載せるだけ
オクみてると1円から大量に出品してる人いるでしょあれ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:04:05.63ID:MpMZkOud
ただの転売屋かよ
つーかお前の自営業の経験をグローバル企業に当てはめるなよwww
笑えるわ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:09:20.94ID:pKagb1R+
>>236
>見分け方は?
お前には見分ける目があるんだろ?きちんと見分けてヤフオクで買えよ。

>PCの状態を聞いて規約から外れたと判明すれば2万円の売り上げになる、サポートよりも安い人件費だから大儲けできそう
みみっちい戦略だなwww
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:11:36.80ID:jK4cRTNN
自営業は転売ヤー

wwwwwwwwww
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:19:31.21ID:gWQYCuUK
派遣会社に使われてる奴の嫉妬スゲーwww
小売業,、卸、転売に本質な違いなんてねーわ
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:19:57.89ID:rCrtU5+B
やっぱりまともなやつじゃなかったか
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:21:32.02ID:rCrtU5+B
本質も何も自分の財布の中の話しかできないんだから視点が狭すぎでしょ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:27:15.43ID:PM9SeRX5
え、、、、MSってサービス業じゃないの
小売業,、卸、転売だけって
生産しない人の考え方ね。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:31:53.48ID:ybTgYRcG
>>240
小売業、卸、転売
で売る物は誰が作るの?
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:39:32.13ID:AnuJ6ZsD
転売ヤー、マイクロソフトのビジネスモデルを語る

「小売業、卸、転売に本質な違いなんてねーわ」


クッソワロタ
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:44:11.98ID:br9KE5SW
>>237
グローバルだろうが個人だろうが関係ない
お前さんはどんなビジネスしてるんだ?

>>238
とりあえず上でアドバイス貰ったからそれでトライしてみる
みみっちいと言ってもありだと思うけどな
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:47:07.75ID:ybTgYRcG
誰も転売屋に嫉妬とかしない件
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:49:00.86ID:br9KE5SW
倒産品の売却について、あまり良く思ってない人が多いみたいだけど
引き取りが不可ならゴミになるしかない環境負荷を考えるとよろしくない
消費者も安く買えるから嬉しいし、債権者も嬉しいかと
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:50:33.43ID:AnuJ6ZsD
転売屋がmicrosoftと対等なビジネスだと思ってるとこが痛いw
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:53:23.54ID:Cpa9efY+
誰も倒産品が悪いとか言ってないだろ
アホ扱いされるのはそういう理解力のなさだな
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:56:43.42ID:br9KE5SW
>>250
アホでスマンな
上で転売やと言ってる人がいたから私へのレスかと思った
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 01:02:08.29ID:zKJnL+iI
頭のいい転売ヤーもいるけど
お前はどうもそうでないらしい
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 01:04:55.11ID:zKJnL+iI
>>246
いやいや転売ヤーの経験なんてグローバルな商売で何の足しにもならんぞ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 01:08:49.40ID:Qt3Fzegn
ID:br9KE5SW<転売ヤーな俺、カッケー
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 05:45:24.54ID:pkrIw2Ez
写真は流用できるし運用ポリシーを逆手に取って手持ちの大量の正規キーを使い回してる奴もいるだろうし
買うまで分からんどころか買っても分からん可能性すらある
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 12:25:05.84ID:Ly7CCXqe
アップグレードって、上手く行かなかったり、気に入らなかったりした場合、元のOSに戻せるんですか?
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 19:19:47.34ID:fdET8NaB
戻せるの10日以内だっけ
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/24(土) 14:05:41.45ID:gDwCixqM
windows7のパッケージがあるんだけど10への無償アップグレードってできます?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 08:30:20.09ID:JQ2xyN29
変な荒れ方すればマトモな人はいなくなるわな
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/16(日) 23:51:49.56ID:N/EiX/8/
良スレ
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 13:55:31.42ID:0g6pud+X
無償アップグレードの提供が続いてるようでもあるけど
最新ハードウェアの(公式)サポートがWin10だけなので
Win7/8.x所有ユーザーにはハードウェア交換時にそのプロダクトキーで
Win10のライセンス認めるようになったのかなとも思う
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 14:15:27.89ID:a5PpkrE6
>>264
現行最新のIntel CoffeeはWin10x64のみサポートだけど
AMD RyzenはWin7/10x64をサポートしてる
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:00:53.93ID:7bI+Fc0S
今日やっとメインで使ってるノートを7から10にアップグレードした
フリーソフトでやってた事がかなり標準機能で出来るようになってんだね
マウスのスクロールが一部おかしかったのはフリーとバッティングしたせいみたいだった
反応は7に比べて遜色ない感じ
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 03:15:18.65ID:SUO4T8e9
7は安定してるけど標準機能が不足してると思われ
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 22:07:19.73ID:K1A1qxX/
>>267
そうかな?
なら迷わずみんな、先を争ってアップグレしてたと思う
PCもスマホも機能は既に十分でお腹一杯
アップグレして問題起きたり、ユーザーインターファイス
を換えられたり困るだけと感じる俺
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 22:19:24.46ID:sSrwhkP1
要はエッジがないってコトだろw
他にはVP9の支援とか
アレもwin10の機能がないとムリだからな
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 16:40:35.51ID:Hg5RXJQU
個々に好きなOS使えばいいんだよ
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 21:31:10.82ID:0OpP5Zqg
>>270
なら7の更新を継続してくれよ
セキュリティーアップデートだけで良いから
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 23:11:19.70ID:Hg5RXJQU
>>271
それを俺に言われても困るよw
本当に使いたければ自己責任で使えばいいし
有償サポートもあるから利用すればいいよ
ttps://japan.zdnet.com/article/35125227/

マイ糞ソフトはボランティアじゃないからどこかで打ち切りは仕方ないでしょ
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 01:09:42.17ID:np8wX2kZ
7からアプグレしたけど使い勝手が違いすぎて戸惑う
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 01:40:00.44ID:72Lpk5QO
>>272
こんなのすぐに流出するよ
有償サポートの誰かがパッチ流すだろ
実質2023年1月までサポート延長じゃん
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 07:06:06.47ID:YWDSgH4I
ボリュームライセンスだけなんだからここにいるほとんどのやつには関係ない話だな
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 08:23:16.30ID:nZY1TJic
どうせカタログに来るだろう
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 13:55:09.06ID:cPxocSRs
数日前に7から10に上げた
思ったほど使い勝手は悪くない
フリーソフトでやってた機能が標準機能になってた
そのせいでバッティングして最初おかしい挙動あったけど
フリーソフト外したら安定した

それからなんと言っても驚いたのは一世代飛ばして
アップグレードしたのに反応は殆ど変わらない所
元々ハードを強化してたけど昔だったら一世代も飛ばしたら
インストール出来ても使い物にならない状態だったのに

そこは素直に凄いと思う
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 14:29:00.51ID:Q3LaLlvl
昨日、アプデからのクリーンインストした。32bit→64bitが無償ってのが嬉しいね
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 14:52:38.33ID:YJi8HuJL
>>278
DX11世代のGPU使ってる?多分そのおかげで違和感感じずに済んでると思われ
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 15:03:39.25ID:cPxocSRs
>>280
Lenovoの中古ノート
パワーアップはDDR3メモリを16MBに増設してHDDをSSDに換装したくらい
ちなみに7の時からPROの64bit版だった

よく言われてるけど起動は10が明らかに速い
スタートアップにあるアプリの起動は遅めに感じるけど
全体としては速い
立ち上がりきってからのレスポンスは体感的には変わらないかな
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:33:19.78ID:nqUUZ37J
ここのスレにいる人なら、ライセンス未認証でもなんとかできます。何かあれば新しいビルドを落として更新すれば大丈夫。
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:34:47.42ID:tRZYIhYx
まぁ困るとしてもパーソナル設定ができないぐらいじゃねえかと
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 21:34:55.20ID:CL0cdST9
10は16MBでもサクサクなOSだった・・?
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 22:27:01.39ID:TzW0eH41
16MBじゃムリ
最低、4GBあれば何とか動く
8GBあればYoutubeやネットサーフィンは普通にできる
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 10:56:01.15ID:LYzGlP/L
CPU交換したらシリアル入れろと強制されました
どこまで許されるのか不安です
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:19:59.78ID:D6MnZKof
茶化してるだけのレスにマジレスしてる人って何だろうね
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 20:56:48.60ID:2gV6BnJF
元vistaのwin10機がどんどん調子悪くなってきたからクリーンインストール
ついでに、年明けたらアプグレ不可になってたら悲しいからwin7機も
普通に上書きインストールですぐ戻すつもりが、
田マークがーの頃さえ何の対策もせずとも全然そぶりもなかっただけあってどうしても入らず
やっぱりクリーンインストールこっちは64bitにしてみた
多少予期してたけどメモリ4GB64bitより2GB32bitのほうが軽くてちと悲しい、やっぱ入れ直すか思案中
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:14.57ID:7EoI/CD+
数年落ちの1万か1万5千円ほどの中古デスクトップでも買った方がいいいよ

中古デスクトップパソコン、CPU:Core i3,i5、メモリ:8GB、製品一覧
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s2=33/?s2=25&;s5=8000

で、このリストの中古PCは殆どWin7だからWin10に無償アップグレードすりゃいい(勿論64bitの)
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 09:27:08.38ID:8K2vgSi2
デスクトップはちょっと、スペース的にもね
さっきはメモリのことばかり書いたけど、ボトルネックはむしろCPUと特にHDDだな
タスクマネージャをみる限り、CPUが100%くらいまで上がって少し続いて、次にHDDが100%くらいでダラダラ続いて、ってのを繰り返してメモリは常時40%台、って感じだから
というかメモリは2GB32bitでも4GB64bitでもだいたい常時40%台でwin10はうまく制御してる印象、(CPU、)HDDはそのしわ寄せかも
いずれにしろ低スペなら32bitがbetterで(これは当たり前だが)、それなりのスペックかつ恐らくSSDにしないと64bit化はむしろもっさりだよ、って話
ま2GHz(win7機はちょい超え)の安もんだから
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 13:05:07.94ID:Z/bGkbz/
デスクトップだからって本当に机の上に置く必要はない
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 14:24:05.33ID:NKuhn71R
デスクでトップレスすればええねん
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 14:40:20.18ID:cxX8/8FO
>>292
ホコリ対策になるので床置きよりは机の上の方が捗る
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 16:41:38.49ID:RnqCQmoH
最近だとCPUよりHDDがボトルネック
SSDでもボトルネックになってるときあるからな

Atomとかだと論外な感じだけど
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 17:01:24.98ID:QUiusidu
今も昔もHDDの遅さはボトルネックです
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 17:51:07.25ID:uvSOhc9F
補助記憶装置なんだから仕方ない
ボトルネックにしたくないならメインメモリに置いとけ
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:06.73ID:F0zDiz1s
>>295
HDDがボトルネックになってるのは、最近に限った話ではないだろ。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:21.41ID:7EoI/CD+
ボトルネック、ボトルネックってどこにレスしてるんだろう…
(まさかvista機でメモリ2GBの人にレスしてるわけじゃないよな)
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 07:53:03.67ID:7ksC5M9v
ボトルシップはムズい。
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 12:51:01.30ID:jwsGKKDi
291を書いたのは、こういうスレタイだしせっかく選べるのにあまり32bit/64bitを実機比較してるレスがないもんだからさ、他で検索してもあまりいないようだし
同様な人がいたり、あるいは当方の設定ミスとかおま環なのかなぁとかね

しかしSSDってえらい安くなってきてるんだね
そういえばmicroSDを買ったとき以前の半額だった
すでに120GBが2000円台だし60GBなら切ってるし、市場予想のように来年まだまだ安くなるならそろそろ、と思った
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:28:50.15ID:dwTSEBiu
今年になってアップグレした奴はまだ現れんの?
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 03:36:32.05ID:u2C0IBox
>>304
つい先ほど頑なに10にさせなかったwin7上でMediaCreationTool実行
→このPCを今すぐアプグレ→デジタル認証OK
→磯焼DVDでクリーンインスコ→デジタル認証OK
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 07:24:13.28ID:i7wRnvY7
もうこの世からwin7~8.1が一台もなくなるまで(≒永遠に)続けるんじゃなかろうか
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 17:50:10.12ID:mbE4HTFK
これからOSでなくストアーで稼ぐ気なのだろう
だからなるべく10ユーザーが増えて欲しい
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 01:31:18.30ID:yT9HRbTx
iso落として7から10にアップグレードしようとしたんだけど。
失敗しましたってなってできない・・・エラーコードはない
アップグレードするのってwin7をアップデートしておく必要があるのかな?
biosは新しそうなのにしておいた。
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 01:45:48.23ID:Rt+GK0nO
>>310
> アップグレードするのってwin7をアップデートしておく必要があるのかな?
忘れた。
おれも知り合いのWin7のPCをいきなりWin10クリーンインストールして認証で蹴られ、
再度、出荷状態(Win7)に戻してWin10の上書きインストールをしたんだが、
その際にWin7を最新状態にアップデートしたかどうか…忘れた

ところで、上書きアップグレードをする際にISOから起動したりしてないよね
クリーンインストールではISOから起動する必要があるけど、上書きアップグレードではWin7で起動した状態で
ISOのインストーラー(だったかな)を実行する必要があるよ

詳細は>>3のサイトで詳しく解説されてるよ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 01:59:25.17ID:yT9HRbTx
>>311
windows7上からアップグレードしようとしてるんだけど
5%くらいで失敗しましたってなる。サイト覗いてみます
サンキュー
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 14:09:40.24ID:+K/iLAQ6
>>312
イキナリwin10入れてwin7のキーで認証通せよ
何らかの理由でソレが出来ないならwin7を一旦リカバリしからリトライしてみろ
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 14:18:36.76ID:tWwMdrM+
HDDかSSDの容量が足りないんじゃないの
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 17:18:45.68ID:yT9HRbTx
312です
結論から言うとアップグレードできた。

win7を最新状態にしてもだめで、デバイスマネージャからドライバを最新にしてもだめで
テレビをモニタ代わりにしてたからこれが原因かと思って普通のモニタに繋いでもダメで、
作ったメディアがだめだと思って、ほかのパソコンでアップグレードを試したら普通にできて。

結局知り合いから借りた、2016年のmediacreationtoolからダウンロードしたという
windows10のリカバリディスクで成功したよ。サンクス
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 17:27:39.95ID:tWwMdrM+
2016年って1511か1607じゃ?
1809にはできないPCってことか
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 17:52:39.60ID:hp0VdFPH
メモリが足りないか、gpuがはねられるようになったヤツか
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 18:52:38.21ID:pADp1g4G
<body></body>
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 18:53:18.23ID:pADp1g4G
<head></head>
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 18:55:54.46ID:pADp1g4G
<sclipt></sclipt>
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 18:56:51.14ID:pADp1g4G
<scrrript></scrrript>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況