USBASPI.SYSとNinjaSCSI[PC-98] を組み合わせて悪用する方法を思いついたのですが、
NinjaSCSI[PC-98] はSCSI-BIOSが無いと作動しません。
またPC-98対応PCカードSCSIではデバイスドライバでSCSI-BIOSを組み込みます。
SCSI-BIOSがNinjaSCSI専用だとしたら動かないでしょうが、SCSI-BIOSの一部機能を
借用しているだけなら動くかも知れません。究極手段はUSBをSCSIとして認識させる
SCSI-BIOSを作成となるでしょう