X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/25(水) 06:24:09.60ID:RW8U/T+K
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)

2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530845810/
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 07:52:31.60ID:Kj0sfk5W
おまえらのイカレタ脳みそも公安で消してもらえ
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 08:09:39.47ID:MUfbTzhj
>>492
ビルドが上がったんだろ、それぐらい分かれ
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 09:43:51.49ID:DhU8GPhq
>>496
今月も2回程はあると思ったほうがいいかと。ところで、
定例(月例)アップデートは日本時間第2水曜日。(1日が
水曜日の月は第3水曜日)、では今月のはいつでしょう?
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 10:18:01.74ID:PYlqwt25
2018 年 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月 2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月 2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月 2018/12/12 (2018/12/11)
となってたけどMSの該当ページが開けなくなってるので変更があるかは知らん
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 10:22:26.66ID:+XxW2ss/
個人的に言うと1709の状態の人が無理して1803にする必要はないと考えた方が良いかも。
本来は1703止まりで様子を見たい所でしたが。
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 13:12:24.93ID:062n1H6A
なんかまた再起動ループしてるな
先月も何かが悪さしててそれだけ弾いたような気がするけど、また違うやつかな
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 14:14:31.50ID:UzUvkGUA
品質更新プログラムを延長させると先月のアプデが降ってきて失敗になるんだけどなにこれ
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 14:18:51.15ID:nMpKqQLP
新しいまともなパソコンに買い替えろよ
できそこないのようなパーツとドライバ〜しかないようなのじゃ動かんよ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 15:08:15.27ID:ICIjV5sH
そういう馬鹿の一つ覚えは聞き飽きましたので^^
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 16:00:40.80ID:3u3gAytm
明日はなにか良いことがあるだろうか?
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 16:12:49.12ID:Uy1ranCR
>>506
昨日は良いことがなかった
今日もない
だったら、明日もあるわけがない
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 16:16:56.77ID:nMpKqQLP
良いパソコン買えば良い人生になります
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 18:11:35.04ID:jiRi/mt3
入れた覚えないのに勝手にedgeにアドブロックが入ったんだが
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 18:35:43.78ID:CFDJiIvb
勝手に何かされたのなら危ないぞ。OSクリーンインストールからやり直せ
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 18:37:02.98ID:HmMvRi4q
複数台持っていて、
同期をONにしてたんだろ
過去に入れたことがある拡張機能は、記憶しているから
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 20:20:19.51ID:fZJh6mIt
10日かけてノートPCの大メンテナンスが終わった
・Windows設定で余計な機能をオフ
・いらないアプリの削除
・XPの頃から培った経験でCドライブ内のフォルダ、ファイルを自力でチェックして削除
・使用頻度の低いデータファイルを外付けHDDへ移動
・使わないデバイスの無効
・タスクスケジューラの無効
・msconfigでサービス停止
・電源オプションでパフォーマンス最大に設定
・Cドライブディスククリーンアップ
・Cドライブデフラグ

Cドライブ使用領域:52GB→39GB
プロセス:約140→約126

月例更新の処理時間がどのくらい変わるか楽しみ
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 20:25:53.23ID:0ZG+7ses
>>514
一番重要な設定を忘れてる

・更新の停止
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 20:42:57.32ID:XkDcZNjj
もし未だだったらそれより効くのがSSDに換装。
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 21:17:56.71ID:YaxwIMEc
今日の深夜か
いつもの累積FLASH悪意の三点セットか
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 21:20:13.42ID:952obBFh
このお盆期間中に1709から1803に3台アップグレードしてみたが特に大きな問題はなかったよ
いつも勝手に高速スタートアップが有効にされるので今回も無効にした
3台とも10Proでx64の起動ディスクはSSD
次は1809が安定するころにアップグレードするわ
人柱さんには感謝
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 21:24:28.22ID:nMpKqQLP
人柱も何も
なんの問題もない
壊れたパソコンもどきに期待してるのがいかんでぇ
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 21:34:42.88ID:952obBFh
>>519
まあ安定したくらいにアップグレードしているのでに大きな問題になったことはない
パソコンだって割と新しめだよ
けどやっぱり人柱がいるおかげでバグが潰されていると思っているよ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 21:36:24.39ID:ICIjV5sH
OSなんてものは安定していて当然というものなのにMSはなんの為に半年に一度わざわざ数ギガバイトの不具合誘発パッチを送ってくるのだろうか
新機能なんてアドオンとしてストアで紹介するだけでいい
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 21:38:58.92ID:PYlqwt25
>>521
ところがMS基準では違う
不具合が残ってる限り次バージョンが出せていつまでも安泰という考え
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 22:33:14.37ID:W85bSYxC
>>514
残念ながらwindowsを入れている時点で失敗している
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 23:47:51.13ID:l9rr6kTf
今晩月例更新日だよね
明日辺りメインPCを1709から1803にしてみようかな
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 00:06:35.12ID:NkPCj+Mp
>>525
利口な方では無いけれども具体的に何がバカなのか教えて下さい
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 00:12:51.71ID:G7ugJq1m
独り言はトイレでしたほうが良いってことよ
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:53.22ID:D2y9PIhX
>>524
1709から1803ならそんなにトラブってないし、いいんでないの
まあ、ここまで引っ張ったんなら今夜のウプデ見極めてからでもいいかと思うが・・

うちのノート pro x64で特攻してやるからもうちょっと待て
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 00:18:45.31ID:sFMLlZSZ
まだ1709なら1809が出てからでも遅くないよな
Enterprise LTSB 2018も気になる
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 00:50:21.63ID:NkPCj+Mp
>>528
なるほどそういうことか
今度からは最初からそう言って下さいねw

>>530
ありがとう
でも環境によって悪影響の有無は異なるだろうから自分で決めます
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 02:00:48.93ID:nzxTCzGB
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 8 月 (KB890830)
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4343909)
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 02:11:55.26ID:nzxTCzGB
>>535
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4343902)

抜けてた
0539エロいふぇのむちゃん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:37:05.69ID:x60ZH0Bm
>>536 >>538 機械翻訳 その1
改善と修正

このアップデートには品質改善が含まれています。このアップデートでは、新しいオペレーティングシステムの機能は導入されていません。主な変更点は次のとおりです。

インテルRCore?プロセッサーおよびインテルRXeonRプロセッサー(CVE-2018-3620およびCVE-2018-3646)に影響を与える、
L1ターミナルフォールト(L1TF)と呼ばれる新たな投機実行サイドチャネルの脆弱性に対する保護を提供します。
Spectre Variant 2およびMeltdownの脆弱性に対する以前のOS保護が、Windows Clientおよび
Windows ServerガイダンスのKB記事に記載されているレジストリ設定を使用して有効になっていることを確認してください。
(これらのレジストリ設定はWindows Client OSエディションではデフォルトで有効になっていますが、
Windows Server OSエディションではデフォルトで無効になっています)。

ファミリ15hおよび16h AMDプロセッサを搭載した一部のシステムで、CPU使用率が高くなり、パフォーマンスが低下する問題を解決しました。
この問題は、Microsoftからの2018年6月または2018年7月のWindowsアップデートと、
Spectre Variant 2(CVE-2017-5715 - Branch Target Injection)に対応するAMDマイクロコードアップデートをインストールした後に発生します。

再開後にアプリがメッシュ更新を受信できないようにする問題を解決しました。この問題は、空間マッピングメッシュデータを使用し、
スリープまたは再開サイクルに参加するアプリケーションで発生します。
Internet ExplorerとMicrosoft Edgeがpreload = "none"タグをサポートするようにします。
リモートアシスタンスなどのHoloLensで実行されている一部のアプリケーションが、Windows 10、バージョン1607からWindows 10、
バージョン1803にアップグレードした後で認証されないようにする問題を解決しました。
0540エロいふぇのむちゃん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:37:23.71ID:x60ZH0Bm
>>539 機械翻訳2 以上
Windows 10、バージョン1803にアップグレードした後のバッテリ寿命を大幅に短縮する問題に対処します。
Device Guardが2018年5月の累積的なアップデートをインストールした後にいくつかのieframe.dllクラスIDをブロックする原因となる問題を解決しました。

ワイルドカード(*)とドットソーシングスクリプトを使用すると、Export-Modulemember()関数に関連する脆弱性に対処します。このアップデートをインストールすると、
Device Guardが有効になっているデバイスの既存のモジュールが意図的に失敗します。
例外エラーは、「このモジュールは、ワイルドカード文字を使用して関数をエクスポートしているときにドットソース演算子を使用します。
これは、システムがアプリケーション検証を実施している場合には許可されません」。
詳細については、https://portal.msrc.microsoft.comを参照してください。
/ en-US / security-guidance / advisory / CVE-2018-8200およびhttps://aka.ms/PSModuleFunctionExportを参照してください。
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 02:40:26.62ID:/bE17IFK
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました: 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 8 月 (KB890830)
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました: 2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4343902)
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました: 2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4343909)
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 02:42:25.57ID:KdkmrPfR
今月のは20分ちょいで終わって軽い方だったね
脆弱性対策でおかしくなってたログイン画面も直ったようだし
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 02:44:46.25ID:MQTKko59
月例三点再起動あり
久々に左上個人用設定応答なし背景はブラックで待たされたHDD二台とも
それを経て無事生還
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 02:50:30.98ID:FTZUKwXc
今月は軽めだったな
その分来月が恐いわw
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 03:53:27.20ID:KobiYGg1
Win10 Home x64 ノート HDD
kb4343909(1803累積)
kb4343902(Flash)
再起動あり。問題なし
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 06:11:26.86ID:ZN8PFydW
10分ぐらいでオワタ
今のところ不具合見当たらず
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 06:15:55.31ID:gRGb8fzD
今回も無事終わった
2.5HDDだからか、更新チェッククリックしてから
いつものように、総トータル50分かかった
もう来週とか再来週とか、こんなの月1で勘弁してね
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 06:30:50.71ID:XehaqrS7
15分ぐらいで再起動から無事生還
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 06:46:30.99ID:qtPGyY5B
ログインできなくなった
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 06:49:28.01ID:hjHf4umF
今日が定例更新日だったな
さてさて
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 06:59:33.07ID:28f7X9AV
>>514
dism で /resetbase するとか、
compact で /compactos:always するのはどうよ?
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:48.62ID:A1KSxOdH
生☆還

いつもどおり5分で完了(4790K/16GBRAM/SATASSD)
もはや煩わしいのは再起動要求だけだわ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:29:54.99ID:uUpzrrdW
>>514
頑張ったところ悪いんだけど、Win10 をUSBからUEFIモードでクリーンインストールすれば
OS使用容量 20Gぐらいやで

10日どころかCドライブがSSDなら10分ぐらいで全部終わる

msconfigでサービス停止なんかしなくても爆速起動
Win7時代じゃあるまいし、その辺弄ったって大して変わらん

メインメモリ8GBでも搭載してればの話だけどね
それ以下はそもそもWin10使用止めとけ
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:14.61ID:AGXo68nl
KB4343909
KB4343902
問題なく終了
時間も10分かかってない
5分くらいだったかも
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:57:07.37ID:AGXo68nl
なんかOS再起動してからChromeのSoftware Reporter Toolとやらが動いてて鬱陶しい
はよ止まれ
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:59:26.55ID:W4uTVFyk
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4343909)
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4343902)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 8 月 (KB890830)

5分半くらいで無事生還
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 08:04:46.34ID:AGXo68nl
止まってた
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 09:09:38.87ID:j99cxRL1
更新したらまたATOK2011動作不良。
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 09:11:41.01ID:rAfFd811
>>559
それ先月動いてたけど強制終了させしたよ
スパイウェア化と思った
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:56.30ID:CBv7pz3b
>>564
そんなに古いバージョンをいつまで使ってんだよ
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:09:40.35ID:jxX76NOO
設定のWindowsUpdateのところに「一部の設定は組織によって管理されています」って表示されてるけど
なにこれ
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:26.54ID:qVgKS5KH
組織の陰謀の魔の手がこんなところにまで及んでいたのか
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:34:53.56ID:vnc6OyF8
>>567
もう一度更新チェックすれば
消える仕様になってる
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:57:21.47ID:U5RZIf6/
一度しか言わない
だが、ちゃんと赤文字で警告は出したからな
みたいな
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:07:54.49ID:xSOq52FI
会社とかでグループポリシー設定されてると出る

個人で出てるなら、何かのツールがグループポリシー使ってるってこと
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:13:35.20ID:NKm6mOol
Win10 Pro x64 ノート(i5-4200U/メモリ4GB/SSD256GB)
 KB4343909
 KB4343902
 KB890830
無事生還
今のところ特に問題なさそう

DL開始から再起動指示が出るまで約3分
再起動かけてからデスクトップ表示まで約2分
加えて.NETなんちゃらが終わるまで約7分
合計約12分

>>572
アクティブ時間を変更するだけで出るよ
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:29:13.07ID:YpqrZ6ts
Pro x64 i3-8100 8GB SSD320GB
10分で終了
今のところ大丈夫っぽい
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:34:04.48ID:jxX76NOO
>>570
おお、消えた

1803糞だななんて思ってるうちに1809が来るのかと思うと辛いw
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:34:32.03ID:lQr5i6oQ
最近アップデートのたびにAntimalwareが暴れるんでOFFにしたった
軽くて快適
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:58:56.25ID:lQr5i6oQ
メインのPCだけ暴れる
おそらく仮想環境複数同時に使ってるせい
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 12:02:17.37ID:D2y9PIhX
人柱ノート C2D win10 pro x64 SSD
再起動でコケた
ダスクトップ画面までは開いたが、タスクバーのアイコンが全て無反応
ALT+CTRL+DELも無反応

1時間放置しても何も状況変わらず
これはやらかしたかと覚悟して電源ボタン長押し、強制OFF

再起動したら何事もなかったみたいに立ち上がった
なんだったんだ?

今から設定だのアプリの動作確認、半日潰れるわ('A`)
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 12:18:16.33ID:CnTig6Tv
うわ〜い、6月の更新以来ブラウザ使用時のCPU使用率80%問題、サウンドのノイズだらけ問題が直った〜。
マイクロソフトさん、ありがとう。
(ち、2ヶ月も放置しやがってよォ。しかも緊急ではなく定例かよ。クソが。
恥を知れ、恥を。この Indows10 野郎がよ)
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:23.09ID:x3c1cXk7
悪意のあるソフトってMicrosoft目線で決めつけてんだよな
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:00.86ID:B5ko0MHi
再起動あり、無事生還
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:42:57.20ID:lH5bL4UZ
1803 Pro 32bit

7つ降ってきて再起動あり。
なんか30分くらいかかった。
今の所問題なし。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:48:13.07ID:FRCjpM4a
アプデ失敗・・・
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 14:28:44.36ID:EXuww/mL
勝手にアップデート始めんなボケ
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 14:57:48.91ID:gAQHxg39
マイクロソフトマジで死ね
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:10:59.89ID:lYNp0WQs
第一世代i3HDD低速ADSLで今回再起動終わるまでに約90分
Windows Updateでクソみたいに時間食うのが一番の不満とか勘弁してくれよ
Windows Updateを理由にPC買い替えとかしねーからな
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:18:03.85ID:LBdDqico
毎回時間かけてやればいいんじゃないのw
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:45:27.53ID:KPrmmsoM
SSDマジ早い
今回の更新再起動5分くらい
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:46:47.53ID:j99cxRL1
>>564 自己レス
再起動何回か繰り返したらなおったみたい。
過去winupdateでメニューバーがまともに動かなかった事がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況