[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/25(水) 06:24:09.60ID:RW8U/T+K
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)

2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530845810/
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 06:59:33.07ID:28f7X9AV
>>514
dism で /resetbase するとか、
compact で /compactos:always するのはどうよ?
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:48.62ID:A1KSxOdH
生☆還

いつもどおり5分で完了(4790K/16GBRAM/SATASSD)
もはや煩わしいのは再起動要求だけだわ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:29:54.99ID:uUpzrrdW
>>514
頑張ったところ悪いんだけど、Win10 をUSBからUEFIモードでクリーンインストールすれば
OS使用容量 20Gぐらいやで

10日どころかCドライブがSSDなら10分ぐらいで全部終わる

msconfigでサービス停止なんかしなくても爆速起動
Win7時代じゃあるまいし、その辺弄ったって大して変わらん

メインメモリ8GBでも搭載してればの話だけどね
それ以下はそもそもWin10使用止めとけ
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:14.61ID:AGXo68nl
KB4343909
KB4343902
問題なく終了
時間も10分かかってない
5分くらいだったかも
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:57:07.37ID:AGXo68nl
なんかOS再起動してからChromeのSoftware Reporter Toolとやらが動いてて鬱陶しい
はよ止まれ
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 07:59:26.55ID:W4uTVFyk
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4343909)
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4343902)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 8 月 (KB890830)

5分半くらいで無事生還
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 08:04:46.34ID:AGXo68nl
止まってた
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 09:09:38.87ID:j99cxRL1
更新したらまたATOK2011動作不良。
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 09:11:41.01ID:rAfFd811
>>559
それ先月動いてたけど強制終了させしたよ
スパイウェア化と思った
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:56.30ID:CBv7pz3b
>>564
そんなに古いバージョンをいつまで使ってんだよ
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:09:40.35ID:jxX76NOO
設定のWindowsUpdateのところに「一部の設定は組織によって管理されています」って表示されてるけど
なにこれ
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:28:26.54ID:qVgKS5KH
組織の陰謀の魔の手がこんなところにまで及んでいたのか
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:34:53.56ID:vnc6OyF8
>>567
もう一度更新チェックすれば
消える仕様になってる
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 10:57:21.47ID:U5RZIf6/
一度しか言わない
だが、ちゃんと赤文字で警告は出したからな
みたいな
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:07:54.49ID:xSOq52FI
会社とかでグループポリシー設定されてると出る

個人で出てるなら、何かのツールがグループポリシー使ってるってこと
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:13:35.20ID:NKm6mOol
Win10 Pro x64 ノート(i5-4200U/メモリ4GB/SSD256GB)
 KB4343909
 KB4343902
 KB890830
無事生還
今のところ特に問題なさそう

DL開始から再起動指示が出るまで約3分
再起動かけてからデスクトップ表示まで約2分
加えて.NETなんちゃらが終わるまで約7分
合計約12分

>>572
アクティブ時間を変更するだけで出るよ
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:29:13.07ID:YpqrZ6ts
Pro x64 i3-8100 8GB SSD320GB
10分で終了
今のところ大丈夫っぽい
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:34:04.48ID:jxX76NOO
>>570
おお、消えた

1803糞だななんて思ってるうちに1809が来るのかと思うと辛いw
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:34:32.03ID:lQr5i6oQ
最近アップデートのたびにAntimalwareが暴れるんでOFFにしたった
軽くて快適
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 11:58:56.25ID:lQr5i6oQ
メインのPCだけ暴れる
おそらく仮想環境複数同時に使ってるせい
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 12:02:17.37ID:D2y9PIhX
人柱ノート C2D win10 pro x64 SSD
再起動でコケた
ダスクトップ画面までは開いたが、タスクバーのアイコンが全て無反応
ALT+CTRL+DELも無反応

1時間放置しても何も状況変わらず
これはやらかしたかと覚悟して電源ボタン長押し、強制OFF

再起動したら何事もなかったみたいに立ち上がった
なんだったんだ?

今から設定だのアプリの動作確認、半日潰れるわ('A`)
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 12:18:16.33ID:CnTig6Tv
うわ〜い、6月の更新以来ブラウザ使用時のCPU使用率80%問題、サウンドのノイズだらけ問題が直った〜。
マイクロソフトさん、ありがとう。
(ち、2ヶ月も放置しやがってよォ。しかも緊急ではなく定例かよ。クソが。
恥を知れ、恥を。この Indows10 野郎がよ)
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:23.09ID:x3c1cXk7
悪意のあるソフトってMicrosoft目線で決めつけてんだよな
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:00.86ID:B5ko0MHi
再起動あり、無事生還
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:42:57.20ID:lH5bL4UZ
1803 Pro 32bit

7つ降ってきて再起動あり。
なんか30分くらいかかった。
今の所問題なし。
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 13:48:13.07ID:FRCjpM4a
アプデ失敗・・・
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 14:28:44.36ID:EXuww/mL
勝手にアップデート始めんなボケ
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 14:57:48.91ID:gAQHxg39
マイクロソフトマジで死ね
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:10:59.89ID:lYNp0WQs
第一世代i3HDD低速ADSLで今回再起動終わるまでに約90分
Windows Updateでクソみたいに時間食うのが一番の不満とか勘弁してくれよ
Windows Updateを理由にPC買い替えとかしねーからな
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:18:03.85ID:LBdDqico
毎回時間かけてやればいいんじゃないのw
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:45:27.53ID:KPrmmsoM
SSDマジ早い
今回の更新再起動5分くらい
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:46:47.53ID:j99cxRL1
>>564 自己レス
再起動何回か繰り返したらなおったみたい。
過去winupdateでメニューバーがまともに動かなかった事がある。
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:52:49.55ID:yo7yV2RE
昨日寝る前にアップデートしたまま寝たら自動でシャットダウンしてて今日起動したらまだ終わってない
更新プログラムを構成していますとか抜かして1時間たってもまだ30%とか
全部終わってからシャットダウンしろよこのクソボケOSが!
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 15:53:03.62ID:qVgKS5KH
ものすごい勢いでアクセスしてるからな
HDDとかはスピード追いつかないし
SSDは長持ちしなさそう
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 16:45:58.86ID:bKY5VTr3
悪意の累積フラッシュ成功
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 16:53:58.28ID:ikCVxDTS
「○○%」じゃなくて
「76/1269」みたいに具体的な手順の数で示してほしい
あとその手順で何をやってるかも

そうすれば時間のかかる処理を実行してるのか
単にフリーズしたのか
ユーザー側で判断できる
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 16:57:44.41ID:Cf64T7/3
17631.1002.rs_onecore_ens.180320-1822 (UUP-CTv2)

インストールに失敗しました - 0x80240034

機能更新プログラムのエラー表示は
いったい何なんだろうか?
ワイだけ?
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 17:23:18.52ID:K3ODsBd1
>>590
Windows10は起動ディスクはSSDが基本で、
低速なADSLでは厳しいと実感する
メモリも最低で8GBは欲しいところ
第一世代coreiならすでにもうすでに10年もの
まるごと買い替えをおすすめする
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 17:32:17.72ID:7lKeFAC/
>>590
第一世代って、10のサポート対象外になってない?
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 17:35:59.43ID:AwrnNKGI
C2Dをサポートしてるのに対象外のわけがない
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 17:46:50.72ID:ex2gfwag
4GB 64ビット版で使う事自体がそもそも間違ってる気いしてきたわ。
Win10リリース当初はまだマシだったが、最近は64ビット=8GB前提の
OSの作りになり始めてる。
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 17:47:23.08ID:NKm6mOol
>>598
> 17631.1002.rs_onecore_ens.180320-1822 (UUP-CTv2)
17631はRS5のビルド番号なのでInsider Programに参加してないなら誤配信だろうね
修正されるまで無視でいいみたいだけど
すぐに止めたい場合は下記のようなツールが使えるっぽい
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3183922/
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:06:51.88ID:ZMa/vtq+
>>590
C2D-P8700 WiMAX(実測80Mbps)回線で更新終了まで21分
SSDに変えろよ(´・ω・`)
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:12:33.30ID:WSWKb77y
スーパーセキュリティのファイアウォールの選択画面が消えてるは
やる前に告知してくれんとしんどい罠ー
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:13:35.06ID:Cf64T7/3
>>603

誤配信か( ゚д゚)
Windows恐るべし…

ありがとうございますm(_ _)m
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:14:49.71ID:gdDMGIdL
>>595 なんかMSってハードを買い替え促進する様に仕向けてる感が有るんだがwSSDとかCPUとかあれこれw
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:15:07.25ID:jsYwI8JF
>>605
>>602じゃないが、別に不便は感じない
4GBの頃もそれなりに使ってたが、今の10のバージョンだとフリーズ多発だったかな
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:22:18.17ID:AwrnNKGI
誤配信はログも修正してほしいな
RS5までこのままとは
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:36:35.46ID:dQZd5uGs
Home x64 1803
月例三本、無事に終わったけど本格的にSSDをデフォとしてプログラムを組みだした感じだな
HDDだと準備とインストに気が遠く成るほど時間がかかる・・・
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 18:41:06.62ID:sq7QOJne
SSD安いし乗り換えては(´・ω・`)
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 19:18:17.73ID:/bAem63s
>>608
コンシューマー機器の設計寿命は6年ぐらい
今から6年前と言えばcoreiの第3世代ぐらい?
この世代までは、当初からオンチップGPUの10用ドライバはインテルからは提供されてない
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 19:33:27.28ID:K3ODsBd1
パソコンを快適に使おうとするならば、今なら起動ディスクをSSDにして
メモリを増設するのがもっとも効果的かな
ネット環境もよくしないと大容量ファイルのダウンロードにストレスが溜まる
ハードの劣化や技術の進化、サポートを考えると
少なくとも5年おきくらいに全取っ替えは必要かなとは思う
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 19:34:07.20ID:CYANEN/I
今月の月例累積にFlashに悪意の三点セット
再起動後無事に生還
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 19:37:31.94ID:74OeVA5R
縦書きでの三点リーダーとか、リーダーが横のまんまのやつ直ってねえじゃん
ざっけんなよMS
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 19:58:15.82ID:XH5l3X38
アップデートはすぐ終わったが
なんかCドライブベタでなんかやってる
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 20:37:09.83ID:Pf0P/gdj
さすがにエッチデーデーはきついか
SSHDは劇遅ではないが
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 20:46:50.97ID:laIJA9oM
無駄に重くなるWindows10
なにがWindows as a Serviceだ
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 20:48:25.21ID:nDBPPuWs
再起動あり成功
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:53.78ID:DHGNDgmt
SSDにしてプロセッサのスペック良ければ4Gで充分では
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 21:00:32.18ID:UP2rjDM/
Windows10x64 Pro
8月の月例 無事成功 再起動有りだけど評判通りさほどかからなかった
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 21:01:33.13ID:XCzzpuwG
再起動して100%なる前に画面切り替わったんだけど今のところ問題なさそう
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 21:10:30.42ID:j4IDWzQp
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4343909)
2018-08 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4343902)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 8 月 (KB890830)
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:10:42.98ID:D2y9PIhX
>>624
動画をいじりたい、重たいDTMソフト使う、仮想環境なんて作っていろいろやりたいとか
メモリーなんぼあっても足りないなんて人は結構多い
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:21:51.43ID:FXRtAtu9
>>629
俺は3.5GBだわ

このpcで動画編集やブラウザゲーやってるけど、なんとか使える
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:33:59.80ID:D2y9PIhX
贅沢になったもんだよな
おいちゃんなんかこの間まで512MBのXpでCADやフォトショ動かしてたんやで

win10なんかSSDなかったらどうなってたやら
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:36:42.05ID:sLF4LOvt
この間までっていつの話だよwww
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:46:16.79ID:DHGNDgmt
>>630
失礼した、使い方でそれぞれなんだね
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:47:08.85ID:81NN19o9
うちの婆さんは20年前のことを昨日あったように話す
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:00:56.24ID:D2y9PIhX
>>636
京都人がこの前の戦争って言うときは応仁の乱のことなんやで
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:05:12.44ID:tRz4sl66
熊本人の場合は西南戦争だな
田原坂で警視庁抜刀隊と薩摩示現流の戦いを見てきたように話してくれる
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:05:19.00ID:RLTg/zbM
悪意がいらん
いつも時間かかる
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:08:09.62ID:Fj9ekU9/
updateしたあと、windows script host初期化エラーって、
ダイアログが頻繁に出るけど、おれだけ?

初めて見たんだけど
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:13:25.57ID:qkcAzP6H
相変わらずダウンロード準備中100%から延々待たされる
ダウンロードだけしょぼいスペック関係ないから早い
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:18:18.92ID:jVmxtWMn
  σ < ワロタ
 (V)    DOS時代のCADがWindows時代になってからも
  ||     実用的に使われていた
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:41:30.13ID:AEZzYwuT
>>630
逆にそれらをやらないなら4ギガでも十分すぎる
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:59:33.15ID:Fj9ekU9/
updateのせいじゃないのかもしれないけど、
update後になんか滅茶苦茶になってるわ

タスクマネージャーが不明なアプリ状態になって、
update前に戻そうとしても、イメージファイルが存在しない状態

PC修復しようとしたら、修復できないから初期化しろって言ってる
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 00:07:46.61ID:/ZGEOYvS
アプデする時はディスクイメージ取っておくべき
あと数時間はPC使えなくても問題ないタイミングで
それが嫌ならWU止める
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 00:11:31.36ID:4WutYd2Y
>>646
そうだよ
自分の使い道が分かってる人ならそれでいいんだ

逆にVista時代みたいに明らかにメモリが容量不足の糞スペPCが減ったのはいいことだ
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:06:24.51ID:ms/YO4Xk
サクッと終わったが最近はクソアプデもなくてつまらんな(´・ω・`)
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:09:35.45ID:PFfuxFPw
>>631
うちはほぼ録画サーバーとして使ってる
メインはwin7 16GB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況