X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/25(水) 06:24:09.60ID:RW8U/T+K
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)

2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530845810/
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:10:42.98ID:D2y9PIhX
>>624
動画をいじりたい、重たいDTMソフト使う、仮想環境なんて作っていろいろやりたいとか
メモリーなんぼあっても足りないなんて人は結構多い
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:21:51.43ID:FXRtAtu9
>>629
俺は3.5GBだわ

このpcで動画編集やブラウザゲーやってるけど、なんとか使える
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:33:59.80ID:D2y9PIhX
贅沢になったもんだよな
おいちゃんなんかこの間まで512MBのXpでCADやフォトショ動かしてたんやで

win10なんかSSDなかったらどうなってたやら
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:36:42.05ID:sLF4LOvt
この間までっていつの話だよwww
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:46:16.79ID:DHGNDgmt
>>630
失礼した、使い方でそれぞれなんだね
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 22:47:08.85ID:81NN19o9
うちの婆さんは20年前のことを昨日あったように話す
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:00:56.24ID:D2y9PIhX
>>636
京都人がこの前の戦争って言うときは応仁の乱のことなんやで
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:05:12.44ID:tRz4sl66
熊本人の場合は西南戦争だな
田原坂で警視庁抜刀隊と薩摩示現流の戦いを見てきたように話してくれる
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:05:19.00ID:RLTg/zbM
悪意がいらん
いつも時間かかる
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:08:09.62ID:Fj9ekU9/
updateしたあと、windows script host初期化エラーって、
ダイアログが頻繁に出るけど、おれだけ?

初めて見たんだけど
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:13:25.57ID:qkcAzP6H
相変わらずダウンロード準備中100%から延々待たされる
ダウンロードだけしょぼいスペック関係ないから早い
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:18:18.92ID:jVmxtWMn
  σ < ワロタ
 (V)    DOS時代のCADがWindows時代になってからも
  ||     実用的に使われていた
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:41:30.13ID:AEZzYwuT
>>630
逆にそれらをやらないなら4ギガでも十分すぎる
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 23:59:33.15ID:Fj9ekU9/
updateのせいじゃないのかもしれないけど、
update後になんか滅茶苦茶になってるわ

タスクマネージャーが不明なアプリ状態になって、
update前に戻そうとしても、イメージファイルが存在しない状態

PC修復しようとしたら、修復できないから初期化しろって言ってる
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 00:07:46.61ID:/ZGEOYvS
アプデする時はディスクイメージ取っておくべき
あと数時間はPC使えなくても問題ないタイミングで
それが嫌ならWU止める
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 00:11:31.36ID:4WutYd2Y
>>646
そうだよ
自分の使い道が分かってる人ならそれでいいんだ

逆にVista時代みたいに明らかにメモリが容量不足の糞スペPCが減ったのはいいことだ
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:06:24.51ID:ms/YO4Xk
サクッと終わったが最近はクソアプデもなくてつまらんな(´・ω・`)
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:09:35.45ID:PFfuxFPw
>>631
うちはほぼ録画サーバーとして使ってる
メインはwin7 16GB
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:26:16.40ID:ct2HNIvL
もうすぐ大型クソアプデが来るから震えて待て
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:29:21.64ID:PoL2F5Ra
Win10(+諸々)で起動しただけで4GB持ってかれた
Win7(+諸々)なら3GB未満だったのに…
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:49:23.08ID:qABV+eTw
メモリはあるだけ使ってもらったほうがいいだろ。節約してどうするの
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:53:51.44ID:4WutYd2Y
>>654
HDDが主流だったころにはスワップで苦労したのよ
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 01:55:30.53ID:I4Pmfoxr
10のアプデをフリーソフト使って防いでるけど
最近すり抜けてアプデしようとしてくる
これ何か対策ないの?
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 02:05:26.78ID:/ZGEOYvS
>>656
Windows Update Blockerなら防げる
権限いじって同ソフトからしかWU有効に出来ない
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 02:08:50.59ID:4WutYd2Y
>>656
去年窓の杜大賞取ってたツールでうちはproもHOMEも止まってるけどなあ

ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/prize/2017/1099003.html
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 02:45:38.08ID:k5zknsyN
通知が来ていたのに気づかずシャットダウンしたら更新が始まり
ある程度進行してからシャットダウンした
再び起動させると続きが始まり(しばらく真っ黒に白い渦がクルクル)
起動が終了した後更新履歴を確認すると
KB4343909
KB4343902
悪意
の3つが入ってました(home 17134.228)
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 02:45:49.62ID:kcyLqXEq
KB4343909 x64 更新終了 再起動あり
installしていないpowerpointまで更新した
flashもinstallしていないのに更新したがブラウザで使っているからなのか

「.iqy」ファイル付きウイルスメール対策で無効にしていた
.iqy .dqy iqyfile dryfile が復活していたのでまた無効にした(assoc ftypeで)
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 03:03:55.21ID:okEHKFGl
スリープ中に勝手に更新してやがった
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 03:56:20.45ID:1JSPPX9G
ブラウザのキャッシュフォルダ、5chブラウザのログ・キャッシュフォルダを
ウイルス対策ソフトの検索対象外に設定すればすこし軽くなる
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 04:48:16.78ID:/ULyOS60
アップデート成功したと思って
一時ファイルを削除(Windows UP DATEのファイル)したらかれこれ1時間くらい まったく音沙汰なしなんですけど このような場合どうしたらよいのですか?
CドライブSSD 28GBのうち24GB使用してしまってますので 空き容量ふやさないと。。。(>_<)
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 04:53:27.32ID:/ZGEOYvS
>>664
ディスクのクリーンアップで固まってるって話なら、一回閉じてやりなおすとすんなり行く
理由は知らんけど
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 05:00:25.30ID:/ULyOS60
>>665
ありがとうございます
すぐにやってみます
どうもですm(__)m
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 05:19:35.89ID:/ULyOS60
文字だけで意思疏通する場合 顔文字って凄く大切だと思うな
((((( ̄_ ̄;)
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 05:42:44.56ID:qXjjF61F
とっくに絶滅したと思ってたわ
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 06:03:14.06ID:Qm/KJur8
分かち書きする奴も居るよな
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 06:38:11.69ID:+Wk+UQ9v
電源ONのままスリープ状態みたいな感じになって目覚めないからアクセスランプがついてないので強制OFFにした
もう一度立ち上げたら更新100%の表示でアップデートしていたことがわかった
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 07:11:26.10ID:Ww1W8y+y
私のADSLは、速度 2Mbpsだが、ISO ダウンロードするのに
何時間かかるか???
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 07:16:20.83ID:qXjjF61F
>>675
読みにくい(´・ω・`)
日本語に分かち書きは合ってないよ
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 07:18:12.08ID:JVD83LEL
なんか2回再起動かかった
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 07:41:42.14ID:j9grQcHJ
放置してたら再起動掛かってた
更新の履歴には昨日の日付しか載ってないけど
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 07:44:33.11ID:zqNqr0kR
>>674
俺は平均3MBぐらいで2時間半ぐらいだったから適当に計算してみて
1803のアップグレードで3.5GBのisoをダウンロードした時の話だけど
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 09:13:38.12ID:xuyvmG1S
Update(ダウンロード)するのは仕方ないが、勝手にコソコソやろうとするのが気に食わん
パホーマンスダダ下がりなのが気づかれてないと思ってんのか
「お仕事中誠に申し訳ございません。緊急アップデートを実施中です」くらい言ってみろ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 09:40:35.47ID:ll22OHLu
うちの中古ノートPC(CPU: AMD PRO A8 7150B)は、5月か6月のアップデート以降、やたらモッサリした動作だったが、今回のアップデートで久し振りに軽快な動作に戻った。
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 09:59:35.08ID:NVfwsdWZ
不具合でCPU100%になってもi5のCPUがターボモードに移行するのかな?
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 11:35:37.42ID:3olakO9r
すっかり更新時期を忘れてて寝落ちしたら全部ソフト落とされて再起動してたわ・・・
すごいよなアップデートの強制再起動力^^;
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 11:41:35.63ID:QGN12v2c
今回のアップデートを入れたら、スリープから復帰するときにBIOS画面が出て、旗が出てクルクルしてから立ち上がるんだけど、なにこれ?
休止は許可してない、ハイブリッドもOFFなんだけど
エロい人、教えてくだされ候
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 11:48:08.12ID:4WutYd2Y
>>687
きっちりシャットダウンしてから起動したらどうなるの?
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 12:01:49.15ID:BG5GVAT9
システム無人スリープタイムアウトのせいかな?
レジストリいじると出てくるよ。
0690687
垢版 |
2018/08/16(木) 12:21:18.15ID:QGN12v2c
>>688
シャットダウン時
BIOS―クルクルーようこそーロック画面(て言うんだっけ?)−パスワード入力

スリープ復帰時
BIOS−クルクルーロック画面ーパスワード入力画面

いま、ちょっと試したんだけどスリープ時間が短いとロック画面から始まるみたいだ。

>>689
時間が関係しているようなので、ちょいとググってみる
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 12:52:04.77ID:NBE6En0N
Win10 Home Updateは無事に終わりました。
再起動、シャットダウン、起動。問題なし。
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 12:53:31.66ID:qEnNRDPu
KB4343902
KB4343909入れてからファイルにカーソル当てるとプチフリするように
うんこOS
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 13:16:00.44ID:dmGZEFQL
>>672
点字は分かち書きなので、視覚が不自由な方に配慮してるんじゃないでしょうか?
0694687
垢版 |
2018/08/16(木) 13:26:47.85ID:QGN12v2c
>688さん、>689さん
ありがとう。

システム無人スリープタイムアウトをいじったら、15分のスリープからでもまともに立ち上がりました。
とりあえずこれで様子をみてみます。

それにしても色々としかけてくるなあ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 14:09:26.92ID:Qkhjn8pv
1709で今回のアップデートルは問題なしだったわ
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 15:07:45.54ID:43sf6ZFA
Home 64 8G

KB4343902
KB4343909
KB890830

降ってきてたから再起動
無事生還
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 15:27:50.70ID:fKst9ITI
wimdows10に更新してなぜかCDドライバ認識しない。
itunes消して復元したりしたらそのうちドライバは復活。
でも再びitunesインストールしようとしたら前のファイルをアンインストールできなくて入れれない。
どうやったら消せるの?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 15:41:59.25ID:FwEpTxmG
1803重い。全然進まん。死ね
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 15:58:17.02ID:Pz/o2LVG
>>697
Appleからダウンロードしたインストーラ試した?
無理ならアンインストール失敗してるぽいからレジストリから消すか強制アンインストールソフト使うかだね
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 17:40:05.98ID:2bYCiztk
春先も一度あったけど更新したら
音が出なくなる不具合
サウンドドライバとか見ても正常で
前回はダウングレードで解決

今回はネット情報で見かけた再起動を
繰り返すと直るとあったので試したら
4回目で直ったわ
ほんと糞
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 17:47:24.23ID:Pz/o2LVG
DTMやるからほんとサウンド系の不具合は勘弁してほしいわ
更新後に量子化ノイズ乗るようになったこともあるしやっぱシステムドライブ丸ごとバックアップは必要だね
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 18:19:41.23ID:e++bzPO9
音回りの不具合は毎回報告があるけど
不思議とWASAPIだけはWindows7の頃から今まで一回も不具合があったことがない
この辺初期の設計が良かったんだろうか、割と堅牢な印象
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 18:50:34.55ID:Pz/o2LVG
WASAPIはAppleのCore Audio目指してるだろうけどレイテンシ的には敵わないのかな
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 19:03:17.30ID:3NJ/i1s9
今回は一発成功
前回ファイルも削除する初期化を試したおかげかな
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 19:12:46.98ID:FCWuVD4i
>>539
>ファミリ15hおよび16h AMDプロセッサを搭載した一部のシステムで、CPU使用率が高くなり、パフォーマンスが低下する問題を解決しました。

どうも自分のPCがこれに該当していたようだ
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 20:10:12.18ID:ovrSxozV
>>708
おっと、AMDトラップが効き過ぎたようだ
バレない程度に抑えておこう..


ってパッチ
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 22:34:02.90ID:FwEpTxmG
何時間かかってんだよ死ね
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 22:49:08.89ID:L/foIrfN
ラジコを録音予約してたのに勝手にアプデして再起動して録音失敗してるという…
糞OSひでーな
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 22:55:27.31ID:L+47pock
定例外のアプデに文句を言うならわかるが
定例は日時がわかっているのだから自分でアプデ掛ければ勝手に再起動などということは起きない
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 22:57:20.50ID:L/foIrfN
なんでユーザーがアプデのスケジュールを把握してなきゃいけないんですかね…
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 23:07:36.40ID:uC/Yir+c
お前みたいな間抜けな失敗するからだろ
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 23:09:13.67ID:F8PLlb9L
proならグループポリシーエディター使えばいいじゃん
homeなら知らね
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 23:16:00.88ID:mOjAze8S
>>711
ラジコに録音機能は無いだろ?
どうせ怪しげななフリーソフトで録音しようとしてたのだろ?
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 23:42:08.84ID:tHvTlNY+
>>713
前は決まったタイミングではなくパッチ完成したら即出てきてていつどのタイミングで来るかわからなかったよりはましだと思うけどね
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/16(木) 23:54:59.21ID:0Hjlz9MH
しかしなんでこうも頑なに隙あらば再起動テロに固執するんだろうね
アクティブ時間を導入する時だったかな、破滅的な損害を与えるとか
言っててヤバさは十分承知してるはずなのだが

一方ロシアは鉛筆を使ったじゃないけど
勝手に再起動しないオプションを提供すれば済む話だよね
それとも再起動攻撃止めたかったら追金してPro買えっていう
ランサムウェア的な商売がしたいのけ?
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 00:05:38.96ID:3xwXvA25
明日にすりゃ良かった。これ付けっ放しで寝るのか・・・
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 00:52:34.23ID:5nQKwmSw
>>717
プロでも延長期限きたら勝手にアプデして再起動する
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:02:36.66ID:qrPNsm5V
home も pro も使用していますがアクティブ時間内では再起動されないですよ。
回線帯域を占有されたくなければ帯域制限もできますし。困ることは無いですね。
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:10:09.09ID:5nQKwmSw
仕事用ならまだしも、自宅のPCでアクティブ時間気にして使うのも嫌
ツール使って停止が一番楽
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:22:15.20ID:8+RYItA+
アクティブ時間以内でも以外でも再起動はしないようにしてるわ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:34:53.33ID:YylFm9S8
せっかく落ち着いてる1709を1803以降に更新しなきゃいかんと思うと気が滅入る
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:36:56.72ID:u/OF5D/B
Pro x64 1709 を "半期チャネル /365日" に設定してあった3台の内1台が 1803 にアップグレード
そして "1803にしていただいてありがとうございます" だって!勝手にしちゃったくせに・・・
まぁ、問題ないみたいだからもうそのまま使ってもらう予定

自分のメイン機含めて残り二台は一度設定をもどして "半期チャネル /365日" 再設定してみた
1803 は Bluetooth のリモコンプロファイル が古いアプリのインターフェースだと効かないんだよね
だから 1709。1809 でもそうならあきらめるけれど
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 01:48:05.45ID:jNzzx+zx
1803にしてわるいね
1809間もなく配信されます
1809はこれといって改良はないですが
出来の悪い子は息の根を止めて差し上げます
という感じ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 02:48:43.71ID:+bRTv20f
お盆で帰省から戻ってきたらそういえば今週は月例だったな
累積/flash/悪意/の三点 再起動あり 無事生還
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 04:09:02.69ID:KcZTncEX
1809はsets関連で不具合多そうで心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況