X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/25(水) 06:24:09.60ID:RW8U/T+K
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)

2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530845810/
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 17:34:44.73ID:3xwXvA25
1803にしたら壁紙が変わった。要らんわ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 18:30:45.58ID:MYvaI0UU
ウザイなげえ
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 22:10:46.71ID:5qSw/vGz
来月は阿鼻叫喚か
嵐の前の静けさだな
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 22:13:00.64ID:5nQKwmSw
1809の事を言ってるなら10月中旬じゃね
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 22:27:19.74ID:5qSw/vGz
>>754
そう1809のこと
あれは10月でしたか。
てことは、9月に定例がまた来るんだな、静かに通り過ぎていってくれること願う今日この頃。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 22:29:28.91ID:Ai/+/TnT
1809って18年の9月じゃないん?
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 22:35:25.88ID:L8/rqcyU
>>756
プレビューってのがあってだなあ・・
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 22:41:18.93ID:OjGvFoPG
>>756
18年の9月に完成する(バグまみれ)から10月に配信する
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:43.48ID:5nQKwmSw
>>755
1803の定例なら2020年まで毎月くる
無理に上げる必要はないんだよ、MSに欺されるな
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 02:45:42.70ID:Pv4OlO80
最新の月例当てたら起動時にOneDriveがネット未接続って警告出してくる不具合直ったわ
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 12:37:21.58ID:wViN+8lc
OneDriveなんて即削除だから、んなもんどうでもいいわ。
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 16:05:45.21ID:/5d+wR0z
>>763
貴方が「どうでもいい」 からって他人がどうでもいいとは限らない

まぁ自分も即消すけどw
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 16:18:21.51ID:J17TOZay
onedriveもコルタナもedgeももろもろのUWAも消した
ストアだけは念のために残してある
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 17:17:45.04ID:nR8jzW1A
削除すると後々不具合がでる罠がある
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 18:41:19.58ID:E1KATK/5
アプデ完了
再起動含めて15分ぐらいで終わった

sandy i7 2600マシンは今日も元気です
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 19:01:46.79ID:4cTXk1hf
1803 HDD home
3つ完了 異常無し
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 20:28:15.01ID:pzWAVsWI
1803になってからアプデチェックの間隔が長くなったな
前までは再起動でチェックしてたのに、24時間間隔でしかしなくなった
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 21:10:57.81ID:YPNPlOpa
1. 設定 → Windows Updateに移行しなくなった・・・・

2. Explorerの動作が超絶緩慢
 ゴミ箱の上でマウス右クリックしてもメニューが表示されるまで数分要する。

Windows 10 Pro
Build 17735.rs5_release. 180807-1451
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/18(土) 21:19:28.93ID:wbx4YCht
Insider Previewのスレがあるだろ
なんでこっちに
0774エロいふぇのむちゃん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:57:39.14ID:ORyUtBJa
>>716 >>711
伊藤君こんばんわぁ!
いとうくんこんばんわぁ!!
イトウくんこんばんわぁぁぁぁぁ!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 00:12:21.68ID:6emD39jn
関西労災病院のモニターは全てレノボ製です。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 00:18:41.32ID:5ZwCCCfI
レノボは良いんだがOSがWINDOWSなら心配
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 00:48:06.06ID:0zLyMCSa
慈恵医大は七尾だったりフィリップスだったり
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 06:04:14.38ID:Vr7kSaDM
中国アレルギーが無ければ別にレノボでもいいだろ
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 06:10:27.07ID:loMiSH/1
レノボといえば
バックパックが安かったから買ったよ
運賃込みで1300円とかだった
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 08:41:57.58ID:ZHTwLdPG
病院には医者と看護師と検査技師以外にもパソコンのモニタ使う人いるし
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 09:42:04.81ID:O1Y/rHDB
俺が通院する2つの病院の事務はDellだったけど、医者はwacom使っとった
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 15:09:28.47ID:ZHTwLdPG
ヤフオクで売れそうだからほしいな
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 15:29:51.81ID:e2ron8Tw
>>784
お絵かき専用のタブレットと汎用PC一緒くたにして、どうすんの?
('A`)イラネ
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 15:47:50.02ID:q4g4gp1D
ミニサイズからA5にしたらすげえ楽だったから俺は欲しい。
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 16:45:59.52ID:BRyTgYdD
なぜモニタの話から液タブに行ったのか?w
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 17:46:20.25ID:lqmEcQUq
OSがwindows10だからじゃね
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 20:26:26.44ID:F/Ia6oT7
再起動あり成功
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/19(日) 20:44:57.08ID:Een/jWxs
ソースが公開されてるなら、様々なVerのランタイム入れるより、VS入れて自炊したほうがスッキリする
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 09:05:30.27ID:qwKT2AQe
今回の更新は特にトラブル起こってないのかな?
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 09:49:36.13ID:SZ4n98NV
A.nightly buildを入れないと気が済まない人
B.最新版をダウンロードしようとしてnightly buildを入れてしまった人
C.最新stableを入れる人

99%の人はC.でいいのに、B.のnightlyを知らずに入れてしまう人が結構多い
バグがあるとか思う人は、まずはC.をやってみればいい
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 09:52:40.67ID:rFJLyN81
1709使っているが、1803は地雷なので来年4月に1809に上げる予定
もっとも1809も腐っていると大変だが
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 09:58:07.73ID:nXwC6SZe
1809で全く問題ありません
もし問題があるならパソコン買い換えてください
話はそれから
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 10:05:21.51ID:Mgla8HAZ
クリインしなけりゃ全バージョン地雷
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 16:41:53.47ID:NQZosrD6
アップデートしたら設定とか選ぶと一瞬立ち上がって落ちちゃうのが一発で立ち上がるようになった
今までは何度かやって立ち上がってた
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 16:42:15.13ID:bKS4R7tQ
本当に毎月2回は必ずアップデート出しているな
わかっていたことだが
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 20:58:04.19ID:DYVkDPFO
地雷のバラ撒きしてる
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 22:50:01.15ID:Bh1lYV07
今月の月末アップデートは22日かよ
このスレジュールどうにかならんかったのかよ
二週連続じゃないか
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 23:10:28.55ID:br2w1NXw
勝手に1803にされてた
ずーっと先延ばしできてたのになんで?
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 23:33:45.34ID:Bh1lYV07
確実にアップデート可能と判断されると、半期チャンネルでも勝手にプッシュしてくる
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 23:35:54.86ID:Mgla8HAZ
半期チャンネルは4ヶ月遅らせられるだけでしょ
執行猶予みたいなもん
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 23:38:19.93ID:9KHAB4mx
定期的に KB4023057 を仕込んでくるから逃げようがないんだよね
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 00:32:39.42ID:HJvKbTj+
次回から有料と言われても逃げられない
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 00:44:18.01ID:iKwTq6Pw
強制アップデートされてフリーズして、1日潰して、やっと使えるようになったら
アップデート料金の引き落としダイアログが出るのか・・・・
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 00:53:49.83ID:aHux68NQ
Mac OSの後追いして今のスタイルみたいな感じだけどMac OSがAppleの中で
微妙なポジションになっちゃったから

今の在り様は最新機能を盛って最先端をアピールするのをスマホやタブレットに奪われた
パソコンには必要ないよね。MSももっと期間を長くするタイミングを探っているんじゃないかな
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 02:04:28.49ID:3WjmlQZG
>>806
詳細オプションを

[半期チャンネル(ターゲット指定)]
[365](機能更新プログラムの延期日数)
[7](品質更新プログラムの延期日数)

とかに設定しているけれど1709のままだよ
延期日数の設定はどうしてるの?
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 03:55:14.42ID:XJEI1n27
>>808
半期チャネル かな

1803は7月10日から始まったらしい(公開は日本時間5月1日)
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 08:08:09.14ID:l4IdRDkH
>>811
支払うまで自分の作ったデータも全部暗号化される。
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 09:31:49.79ID:Ri70V88q
アプデする度に印刷が出来なくなって、1度セーフモードにしないと回復出来ないのホント勘弁して欲しい。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 09:44:58.31ID:/ZBAR6i0
KB4343909、KB4343902、KB890830入れてからTeamViewerが再起動時に繋がらなくなったな
しばらくすると繋がるんだがインストールし直してもダメでもう少し原因探ってみるけど
0820スケベエロ動画しか録画しないいふぇのむちゃん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:29.61ID:KN9Ywop3
俺様も8・15に手動アプデ完了したので遅ればせながら報告
スペック
・AMD PhenomU x4 965
・GA-MA785GT-UD3H
・DDR3-1600 8G*2
・RadeonHD 5450 DirectX 12 →SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
・C:\ WDC WD20EZRZ-22Z5HB0 ATA →SATA 2TB 空き1TB

事前準備、Windowsは通常モード
1 Ccleaner544実施、クリーンナップ→レジストリエラー修正
2 Glary utility5.104実施、ソフトウエアアップデート→クイックスキャン
3 Adobe関連アプデ実施
 ・adobereader、Shockwave、Flashplayer2種類(チョロメ、火狐)
4 JAVAのJDK確認 Java SE 10.0.2
5 Radeon チップセットドライバ更新
6 realtek LANドライバ(NIC USB両方)更新
7 アプデ
 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム: 2018 年 8 月 15 日
 Office 2010 用のセキュリティ更新プログラムについて: 2018 年 8 月 15 日
 2018 年 8 月 15 日 ? KB4343909 (OS ビルド 17134.228)
 Definition updates for Windows Defender Antivirus and other Microsoft antimalware
 Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツールで流行している特定の悪質なソフトウェアを削除する
8 更新を適用してシャットダウン
9 1時間ほど放置してから再起動(PC熱かった)
10 ログオン画面出ることを確認(更新して〜が出ないことも確認)
11 ログオン画面でセーフモードに切り替える処理(shift推しながら電源マーク)
12 セーフモード起動で1と2を再実施
13 同じくセーフモードのままSmart Defrag 5実施、デフラグとファイルの優先配置を選択して半日ほど放置
14 無事完了を確認したら、通常モードで再起動→ログオン→今に至る
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 10:06:43.55ID:hda08P6B
TeamViewer って中国のスパイウェアソフトやん。
よくそんなの使ってるなw 一生懸命セキュリティアップデートしてんのに
ザル過ぎるだろ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 10:24:33.23ID:VAWFXRbH
>>820
大型アップデートなら分かるけど、月例でそんなに気合いいれてやるもの?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 11:42:53.38ID:GqgBHYzD
何もかもSpectreが悪い
こいつのせいで毎月毎月Updateかかりまくり
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 11:56:56.50ID:IKGwbKrv
ポンコツインテルとポンコツマイクソが手を組んでんじゃないの
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 14:25:39.85ID:5lCfmEDw
KB4343909を入れたら設定→ネットワークとインターネット→ネットワーク設定の変更のアダプターのオプションを変更が出来なくなった
アクセス許可がない可能性がありますってw
コントロールパネルからは変更出来るけどこの糞っぷりはなんなんだ
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 14:45:29.94ID:CfQn83DK
まあインサイダーなんか週3くらいで来てるから、まだマシなほうだぜ。。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 14:59:59.03ID:LYeV2DtN
version1803適用、8月15日配信累積更新プログラム適用は店でやってくれていたので
明日の累積更新プログラムが10PC買って初のアプデだわ
ドキドキする
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 15:05:34.72ID:VAWFXRbH
ドキドキしてるうちは何も起きない
気付かないうちに更新するようになって不具合にぶつかって、バックアップもしてなくて泣くパターンが多い
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 15:41:27.00ID:1BJnvAoN
起伏のない生活にちょっとしたイベントをお届け致します
Microsoft
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 17:57:04.08ID:t23Ubomq
>>830
リカバリーメディアか回復ドライブを作っといたか?
メーカー製プリインストールだとメジャーアップデートしちまうと工場出荷時に戻せなくなるぞ
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 18:53:23.23ID:flRUDhHW
>>833
その場合はいっそUSBからWin10をクリーンインストールだな
幸いMSアカウント作ってデジタル認証させれば、次のインスト時シリアル要らないし
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 18:56:37.45ID:hQ/PuWlr
デジタル認証自体にMSアカウントは必要ない
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 19:55:23.66ID:t23Ubomq
この前インストールした際に仕様変更されているのに気付いた
再起動してシステム設定する際に、ネットに繋がっているとマイクロソフトアカウントでの設定にしかならないから
ローカルアカウントで設定したかったらネットに繋いじゃダメだ
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 20:00:12.53ID:l4IdRDkH
後で変更できるし、アカウントでデバイス登録してれば
別のハードウェアにライセンス移行できるし、やっといて損はない。
特に自作や中古扱う人は。
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 20:24:06.84ID:l2+BtRUR
>>839
>Microsoft アカウントを使わずに、ローカルアカウントでサインインしたい場合は、「Microsoft アカウントでサインイン」画面左下にある「オフライン アカウント」を押して進みます。

しばらく悩んだんだから流石にそこは見落とさないでしょう
それと、序盤の面倒なセキュリティ設定なんて表示されなかったよ
Proだからなのかな
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 20:33:18.63ID:hQ/PuWlr
>>840
いや確実に見落としてる
セキュリティ設定はローカルアカウントだから必要なもの
Microsoft アカウントだと設定画面は出ない
よく読め
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 20:59:41.46ID:hQ/PuWlr
少し訂正
ローカルアカウントのパスワードを空欄で次に進めたときにも
セキュリティ設定の画面は出ない
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 21:05:57.58ID:N5btllmz
先月7/19前後の更新プログラム適用時にストレージへ50GBほど書き込みが発生した方いますか?
CDIのグラフ見てて気づいたんですが
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 21:27:08.23ID:hda08P6B
>>843
自動的に復元ポイント作られたんだろ。
気にする話でもない
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 21:28:07.39ID:ZGyXkujl
スペクターさんやっちゃって
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 22:01:36.39ID:3JW/fosE
>>ID:hda08P6B
うそ800
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 22:02:43.04ID:na6dTkSS
>>843
アップデートのバックアップだろ(と思う
C)ドライブのディスククリーンアップやったか?
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 22:03:48.69ID:GWiHR8bU
今夜またアプデ来るのか
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/21(火) 22:09:38.96ID:bXy+TdxT
いまだなにマイクロソフトアカウントに紐づけされると困る人が居るに笑える
そこまでして使わなくてもいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況