X



MacType スレッド 21px

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 23:44:31.10ID:NGR3t/Zo
Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。

スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。

※重要※
MacType 1.2013.1231.0以前の旧バージョンは、複数の重大な脆弱性が報告されている旧バージョンのFreeTypeを使用しているため、セキュリティ上、大変危険です。また、Windows 10 Anniversary Update (Windows 10 バージョン 1607) に対応していません。
加えて、MacType 1.2016.830.0にはWindows 7でOSが起動しなくなる重大な不具合が存在します。これらはすべて最新バージョンでは修正済みであり、最新版の導入が推奨されています。
また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacType 1.2016.830.0以降に取り込まれたため、以後のバージョンのMacTypeとの組み合わせは公式に非推奨となりました。

■ 公式サイト
ttp://www.mactype.net/

■ 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/snowie2000/mactype

■ 限社区 公式フォーラム(中国語(簡体字))
ttp://font.themex.net/ (エラー503)

■ Patch 公式配布エントリ
ttp://silight.hatenablog.jp/entry/MacTypePatch (2017_0628_0には未対応)

■ Patch 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/silight-jp/MacType-Patch (同上)

■ MacTypeスレ アップローダ (uploader.jp)
ttp://ux.getuploader.com/mactype_c/

前スレ
MacType スレッド 20px
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511317554/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:10.08ID:NGR3t/Zo
Q: Mozilla Firefoxや、Firefoxの派生ブラウザでMacTypeが適用されない
A: 描画APIがDirectWriteに変更されたためですが、IEやEdge、CentBrowserを除くChromium派生ブラウザと異なり、DirectWriteを無効にすることができます。
  about:config を開き、gfx.direct2d.disabled という設定名を検索、値を "true" にしてください。また、この設定値を "false" にしたまま、iniファイルの [General] セクションに DirectWrite=1 を追加することで、
  DirectWriteレンダリングの改善も可能です。
  Firefox 51以降では、仕様が変更されるため追加で gfx.content.azure.backends の設定値を "direct2d1.1,cairo" に変更する必要があります。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:28.19ID:NGR3t/Zo
テンプレやノウハウの補完をお願いします
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 00:11:25.27ID:YHb4aPPz
MacTypeとVirtual boxの相性が最悪なのは書いておいてくださいね。
Virtual boxが動かなくなる直接の原因がMacTypeですから
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 00:54:36.16ID:xAkr6Ms4
脊髄ネトウヨ連呼基地害チョン 「
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 02:59:55.38ID:m/6eGN8t
ちなみに前スレで紹介されてたEvernoteの古いバージョンリンクは
Evernote社員がEvernoteフォーラムで上げてたやつね
https://discussion.evernote.com/topic/115348-evernote-for-windows-update-required/

>>4
それVirtualBoxの4.3.24辺りからWindowsのシステムファイルでGDI+のフックみたいな事
やってないかどうかのセキュリティーチェックしだしたから起動しないだけでしょ
原因はViertualBoxじゃん
対処法はVirtualBox側でシステムファイルの検証をしないようにするか、
無意味にMacType適用するのやめるかだろうが、
そんなんVirutalBoxのスレに書けばよくね?
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 03:36:52.64ID:kyZ5xVu0
マルウェアに感染したら他人に迷惑かけるのだから自己責任では済まないよ

↑ストレス解消したいだけの論点飛躍馬鹿↑

↑ストレス解消したいだけの論点飛躍馬鹿↑

↑ストレス解消したいだけの論点飛躍馬鹿↑
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 12:03:15.57ID:qK9hv6We
VirtualBoxとかあんなんゴミでしょ
VMWareかHyper-V使ったほう色々とマシ
だから乗り換えで無問題っしょ
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 17:54:54.54ID:0G3pLb7x
Chromeに適用されなくなったんだが・・・
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 18:34:17.83ID:DEqVxQ1I
ワイはChromeもPortable版でアプデせんよ
適用されたままの状態をキープ
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 18:57:18.13ID:Cwh65kLE
GitHubでもChrome68で効かなくなったという報告はされてる
作者の回答はDirectWriteを有効にしろ(DirectWrite=1)だった
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 20:17:05.58ID:qK9hv6We
MacTypeをデフォルトで使っている人なら、DirectWrite+Enhancer拡張 or CSSでWeight強化 で妥協できるんじゃないかな?
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 17:21:46.69ID:ynXPpLP1
UDデジタル教科書体入れればいいですね
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 17:57:38.48ID:oi1B2TJI
そのフォントだけなぜかヒンティングが効かないんだよな
てことはヒンティングさえ無ければ他のフォントも綺麗になる可能性はある
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:13.76ID:dXDfg1rp
出た教科書体厨
ソフトウェ板にも唐突に書き込んでるし
しつけー
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/15(水) 01:54:38.36ID:EYmFH6/d
age厨に構うなよ
基地害が感染るぞ
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:23.04ID:FUk4DZmC
wwwww
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/22(水) 10:51:46.25ID:LmudgXc6
それブラウザじゃん(´・ω:;.:...
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/22(水) 16:10:44.20ID:LmudgXc6
>>22
試したうえじゃなきゃ書かんよ…
レジストリモード使う気は起きないから諦めるしかないのかもね
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/22(水) 19:00:13.57ID:yFvhKzRw
俺のは効いてるが
>>23 が
何を試したのか、どういう状況で使っているのか一切書かないので
超能力者じゃない俺はもう無駄な事はしたくないので教える事は出来ない
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/23(木) 02:28:34.95ID:+9LRQ9gt
脊髄ネトウヨ連呼基地害チョン 「
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/23(木) 16:53:09.12ID:37S9H5UE
俺様が言うんだから当然試した上で書いてるに決まってるだろとか
気持ち悪いなw
お前のことなんざ知らんしwゴミ情報垂れ流されるだけ迷惑だし
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/23(木) 16:56:35.93ID:ow+NeLHJ
お、すごいな
スルーすりゃいいのに日を変えて絡み続けてるんだね
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/23(木) 16:58:07.27ID:zUykK9v5
RS5対応まだー?
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/24(金) 05:33:33.46ID:Jjz30Ris
いや別人だが
前スレからずっと周りを混乱させるだけの同じゴミ情報が続いてるからな
その度に情報整理の為に同じ環境ヒアリングを強いられてるのは目に余る
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/29(水) 18:10:14.28ID:LckFLG36
サービスモードで使うとノートパッドの文章に反映されるのが遅すぎなんだけど何が悪いのかわからない
あとJaneに効いたり効かなかったりどうなってんだ?
Janeに関してはレジストリモードでも同じで困るわ
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/31(金) 04:08:02.25ID:OuoAy9ea
ハイ次の患者さんどうぞ
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/31(金) 18:17:18.75ID:JgLH6dn+
■MacType のプロセスマネージャーをイジると、
使用中の ini ファイルの [UnloadDll] に
例外なく、「VBoxSvc.exe」と「VirtualBox.exe」をオマケしてくれます。

■ini ファイル内に、
dwm.exe(Desktop Window Manage?)ってのが、
  Default.ini と iOS.ini の [UnloadDll]
  win7.ini の [ExcludeModule]
に記述されていました。
MacType では除外(無効)にしておくべきなのか??
除外する場合は、どちらに入れるべきなのか??

■new.ini は、「FT Opt」です。何の略なのか不明ですが。
[Exclude] に「#Marlett」「#MS Pゴシック」「#Segoe UI」。
日本人の作でしょうか?
「Marlett」は、new.ini と win7.ini にのみ存在。
行頭の「#」で、コメントアウト(無効化)?

■[Experimental@Firefox.exe] の ClipBoxFix=1 は、
CRT.ini と LCD.W7.ナンタラ には、存在せず。

■ini ファイルの改行コードは、適当で良いみたいです。
LCD.ini ファイルのコメントアウトは、適当過ぎです。


以上、「次の患者さん」でした。
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/31(金) 20:00:38.97ID:YuNRjq4Q
精神的に自意識が強すぎる症状が出てます。
あなたが思ってるほどあなたは世界の中心にいませんので質問には相手に分かる表現を使いましょう。
また報告をする時はあなたの個人的な発見ではなく相手の知りたいことを報告しましょう。
他人を敬うことで症状が改善されますので、食前食後に「いただきます」と「ごちそうさま」を言って下さい。
はい次の方。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/02(日) 14:23:10.47ID:ssj7S3ZJ
Firefox限定で設定弄るの前提だけどDirectWrite有効でも結構キレイなんだな
と思ってたけど小さい文字だけサブピクセルレンダリングが効かずにグレイスケール描画になるのだけが糞だな
これさえ改善されればもう常用できるレベルなのに
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/02(日) 20:54:29.28ID:8GTBn4K0
もう更新は要らないですねえ
現時点で完璧完全最良ツールですし
欲を言うなら極限まで使用メモリや負荷を減らしてもらっても良いですが、
その労力から得られるほどのメリットがあるとも思いませんし
後は暇人が少しずつ改良を加える程度で基本的な部分の更新はもう必要ありませんねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況