X



MacType スレッド 21px

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 23:44:31.10ID:NGR3t/Zo
Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。

スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。

※重要※
MacType 1.2013.1231.0以前の旧バージョンは、複数の重大な脆弱性が報告されている旧バージョンのFreeTypeを使用しているため、セキュリティ上、大変危険です。また、Windows 10 Anniversary Update (Windows 10 バージョン 1607) に対応していません。
加えて、MacType 1.2016.830.0にはWindows 7でOSが起動しなくなる重大な不具合が存在します。これらはすべて最新バージョンでは修正済みであり、最新版の導入が推奨されています。
また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacType 1.2016.830.0以降に取り込まれたため、以後のバージョンのMacTypeとの組み合わせは公式に非推奨となりました。

■ 公式サイト
ttp://www.mactype.net/

■ 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/snowie2000/mactype

■ 限社区 公式フォーラム(中国語(簡体字))
ttp://font.themex.net/ (エラー503)

■ Patch 公式配布エントリ
ttp://silight.hatenablog.jp/entry/MacTypePatch (2017_0628_0には未対応)

■ Patch 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/silight-jp/MacType-Patch (同上)

■ MacTypeスレ アップローダ (uploader.jp)
ttp://ux.getuploader.com/mactype_c/

前スレ
MacType スレッド 20px
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511317554/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 23:23:32.21ID:6tqa+GAq
サービスモードでも ESET 辺りから起動しないな。
タスクマネージャすら起動出来ないから何がどう動いてないかさっぱり。
β5 に戻してきた。
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 23:53:55.36ID:0JRUyrZz
サービスモードでもChromeおかしいわ
サイト読み込まずに画面真っ白 beta6はやめとく
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 23:58:49.71ID:tqbc4bj8
beta6 サービスモード
今のところ順調
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 00:02:55.13ID:hkhHXgN0
ひょっとしてRyzenだから駄目とかあるんかな…
beta5では何の問題もなかったから困惑
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 00:07:01.44ID:yrw+R/Tn
Ryzenだけど特に問題は無いな今の所

Win10 1903, MacType beta6 トレイモード
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 00:29:17.96ID:hkhHXgN0
インストールし直して試したら、Defaultプロファイルのままなら大丈夫だわ
UseInclude=1で使うと駄目みたい
ブラウザとかだけで使いたいから困ったな…
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 03:59:29.29ID:6r156873
ブラウザの中身やタスクマネージャのアプリ一覧にはしっかり効いてるんだけど
エクスプローラのファイル名に効かなくなってしまった
MacTypeアンインストール→Win10 1903アプデ→beta6インストール→サービスモード
石はCore i5
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 04:11:38.89ID:6r156873
ごめん>>794は忘れて
タスクマネージャのサービスからMacTypeだけを再起動したらエクスプローラにも反映された
俺がせっかちなだけかと思ったが、OS起動直後はしばらく待ってても
なぜかエクスプローラだけ効かないまま
OS起動後に一度MacTypeを再起動するだけで問題なくなるからいいんだけど
お騒がせしました
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 04:35:51.29ID:JME1d92o
beta6 レジストリモード
Win10Pro 64bit 1903
特に問題ないな
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 06:04:43.02ID:MM9uWQWa
Win10 Pro 64bit 1903
beta6 レジストリモード
特に問題なし、上でESETが起動しないってあるけど問題なく起動する。
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 07:22:48.43ID:J5cka/go
>>797
どうも UseInclude 使うとだめぽいって上で情報あったとおり
原因は ESET が起動しないじゃなくて UseInclude 使っているからというのが
正しいみたいです
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 08:55:01.07ID:4W0Wwdpx
結構みんなESET使ってるんだな
参考になる
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 11:49:10.55ID:ayhdr+Hs
useinclude=1だとchromeが起動できない、Firefoxのほうは問題ない
試しにDefault.iniにuseinclude=1、IncludeModule→chrome.exeとして試したけどだめだった
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 14:51:36.21ID:RjzQ6EYG
beta6 レジストリモード
MactypeWizardのプロセスマネージャの挙動が重い
Win10 Home 64bit 1903
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 21:17:47.03ID:MGFxNmTB
自分もuseinclude=1
mactypeを適用したアプリから適用してないアプリ・ゲームを起動すると
起動元がCPU使用率MAXになったり落ちたりして起動できない

MacType.dll/MacType64.dllだけBeta5のものに戻して対処
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 00:53:12.79ID:6TJkeuCg
>>801
同じくウィザードが激重
Win10 Home 64bit 1903
beta6 サービスモード
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 02:16:35.13ID:UqX2tFmh
つーかEasyHookのver.変わってなくね?
あとFreeTypeってどこにあんの?
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 02:17:09.79ID:rGSc2+Dy
安定版まだ?
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 16:42:49.21ID:fFO6bJn1
5ではなかった気がするがログだと最初インストールで弾かれるな
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:16:02.02ID:sFUyHXTZ
うーむ
サービスモードなのにトレイが出ない不具合が起きとる
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:17:24.43ID:sFUyHXTZ
出ないというか出せない
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:19:42.02ID:sFUyHXTZ
とりあえずトレイにしたら出せたからいいわ
でも以前はサービスでもその場で出せたよな
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:25:08.69ID:UqX2tFmh
つーかハッシュ変わってねーか
コッソリ差し替えやがったか?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:34:29.47ID:fFO6bJn1
一度アンインストールしてわかったがedgeやcortanaで日本語入力できなかったのはmactypeのせいだった
実用的にさして困らんが理由はわかった
ちなみにgoogle日本語入力にmactepeが効かなかったのはcachemaxbytesの数値を増やしまくったら解決したのだが
この辺のもなにかいじれば治るのだろうか
facesやsizesも何を意味してるのかよくよからん
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 18:04:56.38ID:NYM2eA57
Google 翻訳

9-June-19より前にダウンロードした場合は、beta6リリースに軽微なエラーがあります。
メインのMacType.iniファイルを編集してsvchost.exeエントリを削除してから、コンピュータを再起動してください
(または単に6月21日以降のバージョンを再ダウンロードしてインストールしてください)。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:22.78ID:DDKFNgsG
すり替わった奴も UseInclude=1 だとダメですわ。
UseInclude=0 にして再起動かけたら全部起動したけどどうしたもんか。
一生なおらないなら逆に ExcludeModule へ不要プロセス追記する形にしないとだめか。
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 19:14:12.64ID:fFO6bJn1
子プロセス hookchildprocesses=0
edgeやcortanaの日本語入力可能
fIrefoxでmactypeが効かなくなる

=1
edgeやcortanaの日本語入力が不可
firefoxでmactypeが効く

基本的にこれを0してる人はいないだろうし機能的にも下が普通なのだろう
なにかunloaddllでexeを書けば1でも上の項目が解決しそうな気もするががわからない
ちなみにこれは6からではなく5からこうだったと思う
思うと曖昧なのはいろいろいじってるときなぜかcortanaで日本語入力ができた気がするからだ
その時hookの数値をいじった記憶はない
ただしこの入力ができた時は1903にアプデする前の1809だったのは明確

ところでレジストリモードとかにしても"Windowsの設定"(エクスプローラーとは違う窓で立ち上がるやつ)とかはmactypeって効かないよね?
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 19:17:01.26ID:fFO6bJn1
↑日本語入力というのは=google日本語入力ね
MicrosoftIMEに切り替えると普通に使える
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 19:58:23.92ID:glse/nsy
やっぱ色々おかしいから戻した
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 20:22:15.09ID:giVO0DBo
beta6ダウンロードしなおしてみたけどなんかいい感じでないな
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 20:37:14.77ID:ap65h7Yv
同一リリースに複数のバージョンってどういうことだよ
アホメンテナー
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 21:45:55.95ID:2ViKGX31
>>810
・MacTray.exe now properly detects if MacType is running in Service Mode, and opens the Wizard instead of MacTray
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 11:59:21.64ID:6UA/jDSi
0628 って流石にふるすぎやしませんかw
パッチあてるくらいなら 2019.1-beta5 試してみた方がいいかもね。
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 13:26:58.07ID:muWt///z
>>823
おれんとこではMacTypeを切ってても、そうなるぞ。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 20:14:47.79ID:oqYPdLG3
メールソフト(笑)なんかいまだに使ってるアホいるんだな
もう下火も下火で数える程しか残ってねーだろ
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 22:16:56.28ID:6UA/jDSi
メール使ったこと無いキッズが湧いてるのか
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 02:25:01.74ID:f7UZetiv
私用ではスマホの普及でSNSでほとんどメールの代わりになるし、
メールもWebメールだけで何も問題ない
ただ、業務ではメールソフト使わざるを得ない人も大多数いる
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 02:44:47.66ID:k+xjHTVu
かくかくフォントに慣れてたおじいちゃんたちならこんなソフトいらないんじゃない?
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 02:53:32.21ID:9boWLR8y
メールはメールソフトじゃないと使えないと思ってるアホ老害ホンマ草
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 03:04:06.96ID:klWgyGz6
情弱がメールソフトでマウントとかうけりゅw
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 07:49:08.97ID:6tbcLo/D
メールでもすぐ返事が来ないからイライラする
やっぱ今はSNSじゃないと不便
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 08:17:02.32ID:KNPEN0VB
ウェブメールで業務とかキツいだろ
メールサーバーもウェブメールのWebサーバーも設置するんか?
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 09:26:31.93ID:nLL9jd/+
ここ最近のどこかのWin10のアプデでデフォ状態が濃くなった?
なんかひさびさにPCいじったらフォントが濃いなあと感じたもんで
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 09:36:47.82ID:hgQE3MGK
メールソフト要らんって言ってる奴はどうせ職務経験のない子供か、ニート(家事見習い)だろw
つか、そもそもスレチだし
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 10:35:18.33ID:/GUPdQd8
Webメールオンリー運用とか自己責任だなぁ
データが消失したとかサービスが移転したとかネットにつながらんとか知らん
送った方はローカルに証拠残ってるから責任は追求する
なので常識人はメールクライアントの同期必須
ゆえにMacTypeも割と重要
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 10:38:43.66ID:W5G9CKQD
ヒ○リー・ク○ントンの悪口はそこまでだ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 10:47:35.65ID:8Ta2LfK7
ワタシ、タチンボ
オニーサン、3ボン、ドオ?
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:09.91ID:IZixqqVF
>>841
だから、 このスレをウオッチしていて、"重要”かな?と嬉しくて、 コメントしたのかな。?
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 03:43:12.95ID:+sax6v1N
UIにもMacTypeが効くcentbrowserのバージョンっていくつまでだろ
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 13:34:50.88ID:GzRuY0Jt
>>843
バージョン: 3.7.2.33かな

俺の環境で不具合がなく動作するのでここで止めている
08451
垢版 |
2019/06/24(月) 16:43:35.13ID:MN+yN46l
3.7.2.33なんか重いだけ
最強安定は3.4.3.39だから
何回も同じことゆわせんなよw
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 21:37:25.17ID:XH63hnnF
issuesにUseIncludeの話題が上がらないのが不思議
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 14:21:24.47ID:hwhQuYHl
パソコン買い替えてMactype効かねーなって思ってたら
セキュアブート切るって設定あったのすっかり忘れてたw
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 20:17:09.23ID:J50Vcbbe
>>836
ClearTypeチューナーの出来がMacType並みならいいのになぁ…
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/28(金) 11:33:50.13ID:eAhE0AOv
MacType 2019.1-beta6 、俺的にはなかなか良いんだけど
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/28(金) 12:09:00.26ID:45yFIQoj
>>851
KB4502584, KB4501375の話なら全然問題なかったけど
08551
垢版 |
2019/06/28(金) 23:39:01.74ID:Mvd8IWGq
autoruns見たらスタートアップのパスが8.3文字形式になってて
エラーになるなbeta6はなんで今時8.3文字でパス通すんだよw
beta5では無かったのに。
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 03:14:31.99ID:3QIONISc
beta6試してないな…
結局beta5でもいろいろ面倒な事があったしMacType
もう削除してしまった
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 03:18:50.00ID:rUsVQB8Y
>>831
macOS 10.14 Mojaveではフォントのアンチエイリアス処理が変更され、テキストのサブピクセル・アンチエイリアスが廃止へ
 この変更はパネル技術の向上によりスケーリングモードでテキストがはっきりと確認できるようになったため
https://applech2.com/archives/20180607-macos-mojave-font-antialiasing-refinements.html

Retinaディスプレイを搭載しているのはAppleだけ
iPhone4は326dpi
iPhone6以降は401dpiの「Retina HDディスプレイ」
iMacは「Retina 5Kディスプレイ」
https://www.4900.co.jp/smarticle/10949/
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 06:11:44.75ID:uEoFJCkk
一番大事なことは手間がかからないことです。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 08:14:10.39ID:KKS7dMfx
> この変更はパネル技術の向上により

Pro Display XDRを買わせようという魂胆かな?
古いディスプレイやフルHDのTVを使う人だっているよね
08621
垢版 |
2019/06/29(土) 13:19:34.51ID:cZTrUswh
beta6使ってる奴って超ガイジだろ
beta5が最強安定。;
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 01:58:38.86ID:64Geq2rJ
OS Build 18362.207
MacType 2019.1-beta6

問題なし
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 10:10:11.28ID:S677SEzr
誘惑に負けてbeta6を入れてしまった…(レmode)
beta5もちょっと入れてた時期あったけど比べてみると
6ってトレイ出して使うなら独立モードか互換性重視モードを使ってねって改良なんです?
ていうかEdgeは効かないじゃないか(呆れ)
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 11:13:08.39ID:j6SWSNXi
てかedgeなんか使ってることに呆れ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 11:49:42.17ID:Gx6BGb9x
好きなの使わせときゃいいだろ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 12:16:18.02ID:ny2AbBfX
MacTypeInstaller_2017_0628_0
これで問題ないっぽいからbetaが取れるのを待つかな
08701
垢版 |
2019/06/30(日) 16:06:40.76ID:l+06r6Ad
MacTypeInstaller_2016_0904_0

結局これが最強なままだったな
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 07:19:06.26ID:mL25V2w3
beta6試したけどやっぱFirefoxで表示がおかしくなるサイトがあった
6だからまずいのかと思って5を入れなおしてみたけど駄目だった

https://akashi-list.me/ 一覧表示だとOKだけど装備をクリックすると文字が引き延ばされてしまう

やっぱWindowsはギザギザのMSPゴシックが一番だよねーって悟ってMacType削除ClearType無効にして様子見
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 11:55:43.02ID:mL25V2w3
>>872
あほんとだ拡大縮小したら改善された(beta6)
でも90%だと駄目だった…尚80%OK110%OK
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 12:04:27.40ID:mL25V2w3
beta6レジストリモード(LCD)でもうちょっと試してみる事にした
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 12:34:09.68ID:mL25V2w3
>>872
あスマンせっかく教えてもらってなおったと思ったんだけど
Firefox再起動する度に崩れるわ
その都度拡大率切り替えないと駄目っぽい
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 14:12:04.17ID:3/CdAavm
>>875
ブラウザ依存だろそのサイト。
beta5 でも Firefox は言う様に崩れるし CentBrowser は MacType 効いてても崩れない。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 18:00:08.59ID:id2TMBjh
firefox アドオン無効(セーフモード)
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 18:30:08.73ID:id2TMBjh
firefox アドオン無効(セーフモード)
 プロファイル1 セーフモードで表示出来た後、なぜか再起動(アドオン有効)でも表示出来た。
 プロファイル2 セーフモードでも表示出来なかった。
 新規プロファイル 表示出来た。

新しいプロファイルを作成
C:\Program Files\Mozilla Firefox -p
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 18:41:50.61ID:VADvQk6F
表示できないってどういう意味
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 19:39:00.65ID:id2TMBjh
× 表示できない
○ 真っ当には表示できない (>871 のサイト)
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 20:29:40.00ID:QMlx7++Z
なんか気にくわないからbeta5に戻した
0882878
垢版 |
2019/07/01(月) 23:58:40.55ID:id2TMBjh
新しいプロファイルを作成
× C:\Program Files\Mozilla Firefox -p
○ "c:\program files\mozilla firefox\firefox.exe" -p
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/03(水) 22:36:24.78ID:wQbtCeNg
MacType最近導入しましてフォントがとてもキレイになり感動してるのですが、アンチエイリアスで少しぼやけすぎかなぁと思うのでもうちょっとクッキリなアンチエイリアスにする方法はないでしょうか
設定はアンチエイリアスがLight+LCD(RGB)で、描画の設定が標準22で太字2です
それ以外はデフォルトです
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/04(木) 02:01:52.30ID:yoCtPJv4
無理です
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/04(木) 03:25:12.32ID:QxUpqaat
>>883
ContrastとかGamma Valueあたりを調整したら
いいんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況