X



【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/25(土) 12:08:31.61ID:eaZVpXX3
【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part20

Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。
参加者はSemi-Annual Channel(Targeted)※で提供される予定の新機能などをいち早く体験することができます。
※旧Current Branch (CB)

不具合等について、まずは公式のブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc
https://buildfeed.net/year/2018/

■前スレ
【IP】Windows Insider Preview【Ver1809】Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1528201525/
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:24:57.34ID:/hDoBYMV
  σ < ワロタ
 (V) PowerShellで変換候補を部分確定すると
  ||     ニュー力ラインから変換結果が消えることと
       似たようなステータスになっていると思いますよ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:25:51.54ID:/hDoBYMV
  σ < ワロタ
 (V)    PowerShellで変換候補を部分確定すると
  ||     入力ラインから変換結果が消えることと
       似たようなステータスになっていると思いますよ
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:29:24.01ID:fUe4Ouj+
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:56:54.64ID:zjSl5UdX
>>589
ホストという言葉が出てくるということは操作感覚としてHyper-V上でホスト環境のクローンを使ってる感じなのね
でもスナップショットを作るわけではないから、ホスト環境への変更はクローン環境にも直ちに反映される
クローン環境への変更はホスト環境には反映されず、例えば仮想ディスクの差分ファイルに変更が蓄積される

やっぱりスナップショットを作ってからクローンを起動する形にしないと
クローン環境で競合や不整合が起こってクローン環境が死にそうな気がする
まあ所詮sandboxは一時的なテスト環境だから死んでもいいか
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:32:18.01ID:/hDoBYMV
  σ < ワロタ
 (V)    結局のところ、DOS窓と同じような
  ||     多バイト文字入力問題を抱えることになったね

       恐らく、何かの野心と改良との組み合わせのために手を入れたのだろうけど
       他バイト入力関連しっかり見通しの効くよう効率的に整理しましたって感じだったのが
       何のことはない考慮に入れなくてはならないことを幾重にも端折って問題積み込んでしまったのだねwww
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:35:39.95ID:c8GZ15Er
Surface Pro(第5世代)でSandbox動かないんだが…
初回だけスプラッシュが一瞬出て、あと音沙汰なし
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:57:11.47ID:idLFxuit
Surface Pro ってHyper-V使えるんだっけ?
SandboxはHyper-Vではないがハードのバーチャライゼーションサポートが
必要みたいだけど?
とは言えハード機能が不足ならSandboxのインストールもできないだろうから
きっと他になにか不足があるんだろうね
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 07:45:55.53ID:8X3/LVov
UPDATE 12/20: We have released a cumulative security update for Internet Explorer to Windows Insiders in the Fast ring, which will take you from Build 18305.1000 to Build 18305.1003.
Get more details about this cumulative security update for Internet Explorer.
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 08:18:43.49ID:pXq6e0Fd
手動で更新チェックしてみたが、まだ来ていないな
再起動してみるか
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 08:29:36.81ID:oz/Ru9HN
>>615は来たが
相変わらずsandobox起動せず
あきらめた
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 08:37:07.54ID:AAVIfX3W
IEの更新と言っているがファイルExplorerの不安定さも解消したみたいだよ
昨日はUSBデバイスの接続とかフォントの入れ替えなどで再起動してたが
.1003になってからは安定している。
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 10:35:19.95ID:9B2NnmGW
17763.195→10.0.18305.1003へ
オフィスがSets仕様?と2019がインサイダーだけらしいんで
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 10:35:50.77ID:YBqbFSvs
  σ < ワロタ
 (V)    また、今日も来てますねぇ
  ||     何時まで日本語入力トラぶっているか楽しみになった
       DOS窓の日本語入力も回復するくらいのことはしないと
       やっぱし、ダメフラグはたちっぱなしだにゃ
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 10:45:15.50ID:YBqbFSvs
  σ < 日本語入力周りは修復なし、トッホホホの10 IP
 (V)
  ||
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 16:24:43.19ID:49eSvtDg
IEのメニューバーが出てこない&フォーカスがたびたび外れる。
アクションセンターが出るときと出きった時と色が違う

Windows 10 Insider Preview 10.0.18305.1003 (rs_prerelease)
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:21:23.70ID:rqD3nrDU
10.0.18305.1003上書きなのに新規インストールと同じ手順踏むね
方式変更したみたいだね
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 20:14:55.33ID:ucQ7lRGZ
>>620
エンジンよりもガワがUWPになるのか否かが非常に気になる
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 22:09:55.11ID:9B2NnmGW
https://dotup.org/uploda/dotup.org1723734.png

Sandboxやっと動いた、36.8Gなのね。俺環かな
時間設定してないとまだお昼時間だった
アップデートのKB4483214を消去してSandboxにチェックだけとは・・・マザボ設定もだね。
アップデートの罠
365はまだ何も来てなかった( ノД`)シクシク…

エッジの拡張機能が有効にならない(翻訳とかABPとか)のは俺環?
ストアに問題出てるとか言ってるけどなー

Sandbox流石に、独立してるからソフトコピペ出来ないのね。
クラウドにソフト置いといてダウンロードしてベンチとかやりたかったけど明日以降だ。寝る
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 22:54:59.18ID:rqD3nrDU
こちらでは翻訳関連問題ないですね
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:14:10.42ID:ky3UXmyR
Sandbox有効にしたらリモートデスクトップ経由でシャットダウンが出来なくなったぞい
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 07:23:09.31ID:VUaLsY4j
Cumulative Update for Windows 10 Version Next (10.0.18305.1003) (KB4483214)
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 08:34:22.41ID:JJ5wFPqk
1003だとSandbox動かない
1000だと動く
次のアップデート待つか
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 10:44:32.57ID:bDSbnTO0
18305はタスクバーが点滅する
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:51:23.37ID:JSPVYMSU
頻繁にエクスプローラが落ちる…
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 12:37:08.98ID:iHcc3QLy
1003が来ないのはskip aheadのせいかと思って試しにfastに切り替えたら来たので更新したが、
skip aheadに戻れなくなった・・・
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:12:39.51ID:R4xjIrPP
今なんてスローかどうかの2択じゃね
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:56:18.26ID:+ZmiSMd3
>>629
メニューに無いって話ならCtrl+Alt+Endで右下かshutdownコマンド
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:58.90ID:+ZmiSMd3
>>634
"UIContetType UIRing"で検索すると幸せになれる、かも

落ちて来ないのはEnablePreviewBuildsを弄るとかかなぁ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 14:23:24.79ID:+ZmiSMd3
一応Sandboxにデフォでファイルは置けるんだね、インストールは難しいかな
ProgramData/Micro~/Win~/Con~/Base~/~/Base~/Files
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 15:21:54.93ID:1OsVTbi3
中途半端なSandbox環境はいらない。
VMwareで仮想化したOSをスナップショット機能で元に戻した方が完全に動いて便利。
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 15:41:49.37ID:TWY14bWp
Virtual PCやXPモードの頃はお手頃で良かったな
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 17:43:42.70ID:ky3UXmyR
>>636
メニューにないって話じゃなく、シャットダウンしようとすると
シェルが再起動するだけでログオフすらしないぞい
Sandboxで遊びおわったら無効化して元に戻るか確認してみる
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 10:57:54.51ID:1ajzDrr0
  σ < ワロタ
 (V)    只今、日本語入力周り絶賛トラブル中です、わわわわわ
  ||     IME本体の問題だけでなく
       やりとりするOS側の眺望がダメダメになっております
       ユーザー入力をパクってウハウハしたいための工作も大いにだったのでしょうけど
       ばればれの体たらく、わわわわわわ
       DOS窓の入力周りレベルに退化します田、わわわわわ
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:50:30.11ID:1ajzDrr0
  σ < 開発者もテスターを初歩的にしかIMEを扱えないと思った
 (V)    コンパイラー通ってもあれはないだろうwww
  ||
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 16:04:44.16ID:r/LhQezY
>>643, >>645
??寝ぼけてんのか?爺さん
だいたいBuild番号も普通に書かない態度は良くない
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 16:59:50.11ID:SbcPp42c
フィードバックって今使ってるビルド送ってなかったっけ
まあ俺じゃないんで知らんけど
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 12:49:36.05ID:/tcBfgil
  σ < 今朝、10 IPの日本語入力周りで起きたことが
 (V)    Windows 7 のコマンドプロンプトの日本語入力で起きて驚いた
  ||    10 IPでは最近のアップグレードでなおっていたのに
      7で起きるのか、マイクロソフトなんか恐ろしすぎることやらかしてるのな
      7にだけはかまってほしくないのだが
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:02:18.56ID:/tcBfgil
  σ < ワロタ
 (V)   もう一度、10 IPと7で確かめてけど
  ||    何度やっても再現する

      前回のアップグレードで10 IPのコマンドプロンプトでは直っていたことが
      現在の7で再現する
      但し、10 IPでも、PowerShellを幾つかのアプリで支障は回復していない
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:43:05.06ID:/tcBfgil
  σ < Windows 7のコマンドプロンプトで支障が生じる
 (V)    その上でツールの助けを起動しているVZ Editorでも
  ||     支障が生じる
       しかしながら、VZ Editorを起動するとき
       通常の起動環境を16bitコマンド用のラッパーで更にくるんで起動すると
       操作を正常受理してVZ Edtiorで日本語入力は全うできる、なんだかなぁ
       ただ、そのラッパーは16bitコマンド様なので裸のコマンドプロンプトでは用を足さない
       刺客が7にも忍び寄る

       10 IPでこのところずっと悩ませられたことが7にも及ぶとは
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 15:55:51.93ID:/tcBfgil
  σ < >>650の後半は訂正する
 (V)    コマンドプロンプトにラッパーを被せて起動するとこ
  ||     日本語正常入力は担保された
       ツールはckw
       下記の様な定義ファイルを読み込ませてckwを起動すると
       Windows 7のコマンドプロンプトでも日本語入力IMEで
       部分確定でテキストが消える問題は解消できる

! ckw setting
Ckw*foreground: white
Ckw*background: midnightblue
Ckw*cursorColor: white
Ckw*cursorImeColor: blue
Ckw*title: コマンドプロンプト
Ckw*exec: cmd .exe
Ckw*chdir: c:\tpcs
Ckw*scrollHide: yes
Ckw*scrollRight: yes
Ckw*internalBorder:0
Ckw*lineSpace: 0
Ckw*topmost: no
Ckw*fontSize: 18
Ckw*geometry: 90x38+250+15
Ckw*saveLines: 500
.
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 17:29:38.73ID:8bGgojJU
1709に戻ってみるん
エクスプローラの表示の仕方と使ってるソフトの画像表示が1809より遅くなってるのが理由
1800シリーズより前に戻して気分転換
ドライバーは変えてないんだけどね
休み最終で元に戻すことになろうとわん
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 17:37:46.69ID:DP0PxJiB
わろた。Avira入れたらDefenderとだぶってやがる。
遅いはずだよ
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 13:00:47.94ID:cPapuQHT
  σ < 日本語入力まで劣化した
 (V)     どうしょうもないな
  ||
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 23:17:35.58ID:HWPFmpXZ
18305にしたら拡張機能が死んで更にタスクスケジューラに何も登録できなくなったわ
ひどすぎね?
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 23:27:53.42ID:Nj+II1Gw
>>656
こっちはMS Sticky Notesもまともに動かなくなった
今回はちょっとおかしい所多い
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:44:45.51ID:1GI2wx//
>>656
ここに文句言うのはお門違い。
IP版使ってるんだから、問題起きたらMSにレポして終わり。
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:57:19.11ID:wYcGig1d
タスクは見えなくなるからコマンドで操作しろってのはブログにあったな

Sandboxが.1003で起動しなくなったのは笑ったが
数日しか遊べないってレア感出してどうするんだ?
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 18:13:59.20ID:42736nO2
>>656
開発中のを実際に使わせて文句を集めるためにIPの制度があるんですけど?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 20:06:21.08ID:uYJRGm1H
てかIE使わないなら、
.1003である必要なんかなくて.1000のままでいいのでは?
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 09:40:48.31ID:kZgj0QOi
このビルドをアップデートしようとすると、いくつかのSモードデバイスがダウンロードして再起動しますが、アップデートは失敗します。w
ドロップボックスは無かったようだw
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 12:00:22.94ID:c9fRUBPx
18309
お、Sandboxが動くようになったって?→bindflt.sysでBSOD
えぇー…

ちなHubに同件の人は既にいた
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 12:04:14.68ID:b95jSZHb
  σ < 今回のアップグレード
 (V)     準備、ダウンロード、インストールが
  ||      一度ではすまなかった
        だが、再起動は一回で完了

        IMEの問題点は前回は進展があったけど
        積み残しの解決はなし
        このまま、これで固定すると
        Windows XP、7、10をひっくるめた問題ありの状態が
        あたかも仕様として押し通される可能性がある
        7とXPに広がっているのが驚愕、震撼される出来ことだ

        どうやら、マイクロソフトのパーブリン固定は決定的なようだね

        失われた技術になってしまうのか、わわわわわ
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 13:15:16.63ID:Mbk5WgGi
18305からのUP完了25分ほどでサクッと終了しました
環境はZ77なので吐き寸前ですが
今のところ問題なし
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 16:27:11.26ID:p/gAsQ5p
StickyNotesが起動・・・しない
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:47.02ID:3DgElfqe
ダウンロード100%から1時間以上たっても進まないわ。
まあ年明けにとりあえず出したレベルだろうからどうでもいいわw
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 19:23:35.67ID:iZ9upfXH
今頃来た
7%から進まんわw
回線切れたかと思ったわwww
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 20:31:01.87ID:UFay/+rf
UUPのワンクリックアップデートで簡単に完了した。
前回の時はUSOファイルにして仮想ドライブにマウントしないとうまくいかなかった。

18309.1000/amd64
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 23:19:20.51ID:+jJWYd5+
Sandboxでライセンス認証要求されるけどどうすればいいんだっけ??
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 00:54:14.93ID:bCQt4C4H
>>672
マイクロソフトストアでWin10Proのライセンス購入して認証するだけ。
クレジットカードが必要だ。
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 02:24:59.98ID:2pJMQG/t
18309きた
タスクは復活
ublock origin for edgeは相変わらず起動せず
今のところedgeの頻繁なクラッシュは見かけない
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 04:11:00.68ID:2pJMQG/t
とおもったらクラッシュした
サードパーティーの拡張機能が許可入れないと軒並み使えなくなってる感じは前と同じかな
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 13:56:32.58ID:DXGm0ERZ
前のバージョンから、Hyper-Vの仮想マシン接続ができなくなってしまった。
リモートデスクトップ接続は可能です。
仮想マシン接続できる方法誰か知りませんか?
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 13:58:00.48ID:LTThxizE
MSが対応してくれるのを待つか一般リリースのバージョンにする
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 14:45:02.45ID:4taORtpr
フィードバックして待つ

Sandboxはうちも認証されてないね
どうせ落としたら消えるから猶予期間の範囲で使えって意味だと思うけど
slmgrが使えないから実の残り期間が分からない…
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:18:49.97ID:9iuAWY3Q
>>673
Sandboxには別ライセンスが必要なの?
それは知らんかったわ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:46:33.00ID:Np5g4P4Z
>>676
insiderというか、1809(17763)からおかしくなってる気がする
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 17:56:01.87ID:r1V+xDAp
IEのメニューバーも直ってないし何を更新したんだか。。
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 22:37:17.72ID:PIwGf0ct
メニューバー?
どのあたりが変です?
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/05(土) 23:32:22.23ID:r1V+xDAp
>>682
表示されてなくない?ファイル(F)だのヘルプ(H)とか
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 03:30:29.67ID:2cqCSOvx
Sticky Notes 3.5.4.0 アップデート
IPでも起動できるようになりました
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 08:54:59.68ID:u66V7DlG
クリーンインストールでおまかせのディスク構成にすると
回復用の領域が先頭に作られるんだけど。(451MB)

IPで新しいビルドに更新したら、末尾に作り直されたのね。
(Cドライブ削って)(451MB)

新しいビルドに更新する度に、回復領域がもう一つ増えるのね。
(Cドライブ削って)(451MB)

最終的に末尾の回復領域を500MB以上にしたら
それ以来増殖しなくなったんだけど。


https://i.imgur.com/pKVWdPs.png


ディスク0は最近の18290のISOから入れたやつで
最初から500MB近くで用意されてるっぽい
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 12:46:56.24ID:iRwJ26tP
>>571
スタックの問題かも
著名なSHAREWARE状態の某スタックを使うとか
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 12:49:15.03ID:iRwJ26tP
>>596
ATOK完全互換にしてくれたら良い
あのカーソルキーの左右だけで違和感バリバリな使いにくい感の日本人として・・・
まぁ日本だけなんだろうな、ATOKありきだから
一太郎は2018で一太郎で無くなってしまった、2019を試す気にもならない
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 14:22:39.39ID:EP3e7/PL
IEのメニューバーはAlt→(左右)→(上下)で項目は選べるけど、バーは見えないね、18309

とかやってたらもうちょい判明
メニューバーにチェックが入ってるとIE再起動で見えなくなるらしい…
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 16:22:14.84ID:SFZ/YQdU
おまかんかな
こちらでは問題ないですし
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 00:10:28.39ID:pfrV1jYx
関係ないけどトランプのせいで米国年金が来ないぜよ
そろそろi5の世代更新しようと思ったのに小遣い不足でできんじゃないか
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 05:50:34.30ID:Kt114HQT
19H1のHはどういう意味なの?Hub?
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 05:58:45.72ID:+R4W+QwZ
さあ?次が19H2じゃないって話も去年から出てるしな
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/08(火) 07:12:02.49ID:Kt114HQT
>>696
サッカーで表示されるやつね。なるほど
>>697
気にしたら負けか…
0699sage
垢版 |
2019/01/09(水) 08:59:51.13ID:zoo8pb8I
sandobox相変わらず起動しない
わざとやってるんけ?
われ、いてまうで
0700sage
垢版 |
2019/01/09(水) 14:47:29.92ID:zoo8pb8I
公務員試験を厳しくして千問中全問正解者だけ一時試験合格
つぎに一万問中9900問正解者だけ臨時採用
年に五回同じ試験して20年合格し続けたら有期採用
その後在職中は毎年おなじ試験を実施する
一度でもしくじったら無期免職
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 15:23:06.37ID:nY8RGCDw
  σ < ワロタ
 (V)    必要員数を満たすために試験をするのだから
  ||     員数が満たされない試験しても仕方がない

       有能公務員を求めるためには
       何十年も前から、学校教育制度、社会教育制度の改革と運営
       働き方の国民的コンセンサスの醸
       国民教養の嵩上げ
       報酬制度
       公務員システムの改革、公務員の日頃の研鑽システムの確立てなどなど
       膨大な努力が必要

       パープリンの議員でそれがやれるかどうかを問うことから始めないと
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 15:44:00.55ID:nY8RGCDw
  σ < 厳しい試験をすると
 (V)    それに対して有効に準備できる経済的に豊かな連中の子女が有利になる
  ||
       試験そのものはすでに確立された知識・技術分野で行うしかなく
       すでに、時代遅れであることを免れない

       その程度のことは、志が低く本来的に無能である連中でも通り抜ける確率はかなり高いことである
       教育に携わっていて世間では先生と呼ばれている連中の多くが
       鳴かず飛ばずの存在であることがなによりの証拠である

       もっとましな先生に指導受けていたらよかったのになぁ、なんて思いは
       誰にでも思い当たることだろう
       学問の先生がこれですぉ、わわわわわ
0703sage
垢版 |
2019/01/09(水) 16:51:51.37ID:zoo8pb8I
レーダービームを当てて敵機を威嚇せよ
これが隣国の主張だな
こうなったら自衛艦全艦艇出撃しかないぞ
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:32:39.41ID:nY8RGCDw
  σ < ワロタ
 (V)    現場が勝手にやらかしたのなら
  ||     謝罪と同時に営倉へぶち込むべき事案だろう

       それでないと中央の指揮権なんて確立できないし
       外交問題、国際紛争の危険が常に付きまとう

       なのに短絡思考で、反日鬱憤を晴らしたい国民におもねるために当局が現場擁護の態度をとったのか

       そうでなければ現場とグルということになる
       瀬取り指令、あるいは、脱北者捕獲して北へ引き渡しのための作戦だったのか
       反日感情を煽り立てる政権の政治戦術として行ったとか

       それにしても、稚拙極まる
       それを良しとする無能と傲慢、わわわわわ
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 22:29:09.79ID:Tl3i438G
10.0.18313.1000 (19h1_release.190107-1438)
10.0.18314.1000 (19h1_release.190108-1425)

内部ビルドは19h1_releaseになったか
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/09(水) 23:04:06.67ID:nY8RGCDw
  σ < オイラのところには来ないのう
 (V)     来てもフィックスされないでは仕方がない
  ||
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況