X



【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/25(土) 12:08:31.61ID:eaZVpXX3
【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part20

Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。
参加者はSemi-Annual Channel(Targeted)※で提供される予定の新機能などをいち早く体験することができます。
※旧Current Branch (CB)

不具合等について、まずは公式のブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc
https://buildfeed.net/year/2018/

■前スレ
【IP】Windows Insider Preview【Ver1809】Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1528201525/
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:36:58.49ID:BzwX18hx
こちらも古い環境だけどさらりと更新終了
昨日から使いだしてBSODもなく安定してます
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:49:36.48ID:5kd4KMev
  σ < 普通
 (V)     例外処理の大盛りのモジュールを改善すべく
  ||      広範囲の対象のデーターを扱えるようにデーターを正規化して
        正規化されたオブジェクトを一般ルールーで処理できるように作成したモジュールは
        見た目すっきりする
        ここで、じっくり、旧システムの挙動を把握してないで正規化を実施すると
        見た目もスピードも上がったように見えるけど
        対応できない事態も生じる
        関数として考えた場合の返り値は捉えても
        副作用が十全にトレースできてない場合も生じうる

        PowerShellの日本語入力で部分確定すると入力ラインから消えるのは
        モニタ表示という副作用の不全だが
        入力データーも欠如すると言う返り値にも不都合が反映して
        なんとも、イタイ情況を呈している
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:18:42.30ID:5kd4KMev
  σ < ワロタ
 (V)    部分確定で入力ラインから一時消えるけど
  ||     次のフォーカスの当たっている文節を部分確定すると
       消えていたのが再表示されるという中間的な状態を呈するアプリもある
       まったくもって、その辺の弁別が開発者には出来てないように思える
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:21:32.85ID:5kd4KMev
  σ < ま、それでも
 (V)    >>787で述べた症状が前バージョンで解消された例もあるので
  ||     必死に、対策してるだろうことは感じられるけど
       これに似たことが、Windows 7にもXPにも広がっているのに
       呆れるしかない
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 13:21:57.76ID:oPtbISmc
いつの間にか設定のデザインが少し変わってた、18312に上げた直後は今まで通りだった気がしたんだけど
ttps://i.imgur.com/TnAr7lE.jpg
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 17:42:45.93ID:Mc+YUuLJ
再起動の途中でexplorerがエラー吐くようになった
エラー吐いたあとの起動してログイン後にexplorerが何度か再起動される。(タスクバーがチラチラ)
スタートアップの中の物を止めたりしながら原因探ってるけどなかなか特定できてない。

再起動の途中でexplorerがエラー吐かない時は、ログイン後も特に異常はみられない。

オレカンなのか?
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 17:45:56.27ID:DO0cRO9q
うちはアップデートオーケストラがエラってたな。しばらく止まってることにも気づかなかったけどさ
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 17:52:37.66ID:rBKMSsVT
>>789
こちらと違うな
こちらは旧来のデザインのまま
バージョン一緒なのに不思議
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 17:57:42.74ID:SxWXMrLY
>>790
幾つか前のビルドで俺もなったけど初期化も役に立たずクリーンインストールしか解決方法なかったとだけ言っておく
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 18:07:33.38ID:qhsaw7Kt
>>790
コンテキストメニューに項目を追加するツールと相性が悪いとか?
コンテキストメニューはエクスプローラにdllを読み込ませる場合があるので
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:48.67ID:mxt7R+wG
>>793
年末にサーバー側変更でテストすると書いとったがな
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:20.85ID:Rp45Pvzg
>>795
あ、そうかもね。
いくつか心当たりあるので調べてみるよ。
ありがとう
0798sage
垢版 |
2019/01/15(火) 17:56:04.85ID:IOCWcdD1
RG5700とか言う三年ほど使った冷蔵庫から異音
部屋中鳴り響く削岩機音
購入店を通じて修理依頼
冷凍室奥の鉄板外すとものすごい霜付き
修理内容はモータ基板とヒーターを追加したようで
もうこの故障が三年間も続いてるとぼやいていたが
冷蔵庫なんてローテク製品でこの体たらく
日本の家電メーカも終焉だなと実感
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 18:26:04.34ID:wtqVIzxf
  σ < ワロタ
 (V)    おいらのところの冷蔵庫は20年以上故障知らず
  ||     冬場はダイヤル回して調節しないと冷え過ぎる
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 19:35:19.54ID:sQ5flbbw
冷蔵庫は突然ガスが抜けてっての2度経験ある(まあそこまで買い換えないんだけど)
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 21:27:40.12ID:wtqVIzxf
  σ < 復帰します多寡
 (V)
  ||
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 21:55:44.50ID:wtqVIzxf
  σ < ワロタ
 (V)    またもや、Gone.
  ||
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:21.70ID:2/XfDeDz
実に冷蔵庫を改造して油冷PC作ったけど結露して壊れた
いつもフルパワーで仕事させないとすぐ結露するな
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:37.10ID:sJNa7KN8
おま環だと思うけど、 Dismが終わらねぇ。。
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 22:22:24.96ID:wtqVIzxf
  σ < ワロタ
 (V)    スタートメニューやスタート画面からのUWPアプリが
  ||     クリックしても起動できない症状が頻発するな
       タスクバーからは、そんな時でも起動できる
       再起動すれば、症状はなくなるけど再発する
       Windows IPの伝統的な迷いがまた再発します田、わわわわわ
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 22:24:51.38ID:sJNa7KN8
Hubが立ち上がらないから嫌がらせかと思ったけど仕様かw
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 03:12:00.41ID:0vibLxQm
UPDATE 1/15: We are releasing Windows 10 Insider Preview Build 18312.1007 (KB4487181) to Windows Insiders in the Fast ring with the following fixes:

We fixed an issue resulting in File Explorer unexpectedly having a lock on USBs when trying to safely eject them.
We fixed an issue resulting in frequent bugchecks (GSODs) in the last two flights, citing an error with bindflt.sys.
We fixed an issue where a password change can result in the next unlock hanging for AD users.
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 08:21:21.07ID:QyUlpa2u
PST火曜日にパッチ公開ってどういう意味なんだろうね?
このままビルド更新なしでバグバッシュに突入する
ってことかな?
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 08:26:33.47ID:liJ6tyxw
  σ < >> Cumulative Update for Windows 10 Version Next (10.0.18312.1007) (KB4487181)
 (V)
  ||    今回はちょっと、違うね
      でも、実行管理が不安定な中
      難しいことに絡まる危険がありそう
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 08:33:23.18ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    あっという間に終わった
  ||     構成中の再起動は一回のみ

       再起動後のUWPアプリのスタートメニューあるいはスタート画面からの起動は
       今のところ、真っ当に反応している
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 08:47:24.96ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    案の定、やらかしてますなぁ
  ||     ちょっと、放置して魂胆を見極めたら馬脚を現した、ワワワワワ

       早速、内職に取り掛かって、ユーザー割り込みを受理できないまよな迷宮に突入
       おバカじゃないのうwww
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 08:50:24.91ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V) 今回の迷宮入りは前バージョンより酷いです
  ||     タスクバーに貼り付けたUWPアプリも取り付く島がないです、わわわわわ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 09:07:07.30ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    もろもろのユーザー操作を受理できず
  ||     ホットキーからのタスクマネージャー起動も無反応
       やっと、再起動に持ち込んだ
       日本語入力関連不都合も進展なし

       内職も程ほどにな
       「ボスが来た」時の対処は最優先事項ですぉ、わわわわわ
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 09:25:14.50ID:liJ6tyxw
  σ < ちょっと放置した後の取り付く島のなさは更に亢進したな
 (V)    タスクバーのアイコン無反応も加わった
  ||     軽症の場合は、タスクバーのアイコンは反応の余地はある
       重症の場合は、Quick Launchに置いたアイコンからスタートする必要がある
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 09:40:04.55ID:liJ6tyxw
  σ < だめだ、コリャ
 (V)    お取り込み中が酷すぎる
  ||     開店休業のUWPアプリ、ワワワワワ
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 10:55:05.73ID:liJ6tyxw
  σ < Windows いよいよ多難の模様
 (∧)   自ら引き起こしているのだけどね
  00 |||~~
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 11:05:47.54ID:liJ6tyxw
  σ < 只今、実験中
 (V)    「電卓」を起動したまま放置後、UWPアプリ起動アイコンを
  ||     クリックしてみようかと思います
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 11:17:40.61ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    実験完了
  ||     クリックしたけど、システムは内職に忙しく無反応で
       スタートメニューとスタート画面からのUWPアプリの起動は出来ません
       コンテキストメニューから改めてタスクバーにピン止めして
       そこから起動するしかありません
       トッホッホのWindows 10 IPの実行管理
       おバカが作っているとしか考えられませんねぇ、トッホホホ
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 12:14:30.47ID:6vB9ZJhh
今UP来てさくっそ終了
上にある
>スタートメニューとスタート画面からのUWPアプリの起動は出来ません
これも何ら問題ないですしバックグランドで作業があって重いなんて事全くないです
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 12:29:37.58ID:liJ6tyxw
  σ < 再起動直後はUWPの起動には問題がないけど
 (V)    放置すると起動がタスクバー以外からでは起動できなくなる症状が出ます
  ||     一番重い状態だとタスクバーからも起動できません
      更に、再起動かけると正常に戻るけど
      システムがUWPの起動に対してビジー反応を見せるようです

      システムの反応を見せかけを高めるためのシステムの裏活動が
      逆効果を呈しているようです

      長らく、この種の症状の出方が触れていたけど
      昨年の終盤ではそれが解消したバージョンが続いた
      それが、また、ぶれ始めたらしい

      最ログインするか、再起動で修復するけど
      今回は、前回と違って、必ず現れてしまうところが痛い、わわわわわ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 12:31:51.87ID:liJ6tyxw
      あらら、早まった
  σ <  再起動直後はUWPの起動には問題がないけど
 (V)    放置すると起動がタスクバー以外からでは起動できなくなる症状が出ます
  ||     一番重い状態だとタスクバーからも起動できません
      更に、再起動かけると正常に戻るけど
      システムがUWPの起動に対してビジー反応を見せるようです

      システムの反応を見せかけを高めるためのシステムの裏活動が
      逆効果を呈しているようです

      長らく、この種の症状の出方がぶれていたけど
      昨年の終盤ではそれが解消したバージョンが続いた
      それが、また、ぶれ始めたらしい

      再ログインするか、再起動で修復するけど
      今回は、前回と違って、必ず現れてしまうところが痛い、わわわわわ
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 12:52:13.11ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    こんな部分をおま環ですますOSだとしたら終了でよいね
  ||
       UWPが招かれざるアプリ環境である訳だけど
       「設定」が起動できなくては困ることもある訳だ

       そんな事態はWindows 10 Insider Pvreviewの早い段階から存在していたので
       対処のためにQucik Launchにアイコンを置いていた

       いつもその「設定」の起動ショートカットが必要になった訳ではないが
       Windows 10 Insider Previewの持病みたいに良くなったり直ったりがぶれ続けていたので
       遂に、外すことはなかった

       MS内部のテスターがこの程度のぶれも感知できないでは
       再発は必定だわな
       要するに、Windows 10は基本的な部分も強固に築けていないシステムということだ
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 12:52:37.02ID:6vB9ZJhh
こちらでは確認できない症状ですね
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 13:11:24.08ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    だから、OSの基本的な機能であるアプリの実行に関して
  ||     堅牢なOSでないと言っているのだ
       ひ弱なWindows 10 Insider Preview
ローカル住民のためのOSですかと、問われているのだ、わわわわわ
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 13:21:02.11ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    それにしても、問題がなかった安定期は5〜6回位しかなかったな
  ||     また、始めやがったという感じwww
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:50.58ID:WkKlNPql
bindflt.sys来たなら入れ直してみるかな。
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 15:48:32.44ID:+NuOX5eU
クソボケが張り切ってると思ったらかまうヤツがいたのかよ
相手にすんな
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 17:14:20.19ID:liJ6tyxw
  σ < ワロタ
 (V)    おいらがカキコすると
  ||     叩かずにはおれないのですなぁ
       単に、直せば良い課題なのに、ワラワラワ
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 17:49:29.00ID:+1cL6rgZ
18312.1001→1007でも予約済み記憶域が有効になった
このレベルのアップデートでもOKなのね
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 20:47:53.77ID:liJ6tyxw
  σ < この時期に長いトンネルを抜けてやっと安定してきたアプリの実行管理という
 (V)    基本的なところに手を入れるとなると
  ||     その必要の原因はなんだろうと言うことになる

       何かを遣らかすために
       リソースの節約が必要になったと言うことか
       じわりじわりと浪費が進んだので整理が必要になったのか

       日本語入力周りの不都合だって
       なにかを端折ってるなぁと見て取れる不都合だ
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 21:50:59.76ID:Bp41kO/+
>>834
ルナスケだと575MBのわけのわからんもの保存したわ。。
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 22:00:16.25ID:eERO9k+7
chromeでも同サイズのが落ちてくる
セキュリティソフトの類に邪魔されてない?
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 22:23:04.41ID:SJP6XhzA
professional_ja-jp.esdかな
リンクを作り直した方がいいんでは?
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:30.44ID:Bp41kO/+
>>837
バイナリエディタに突っ込んだらMSWIM..ってなってたな。イメージだったのか
0839>>834
垢版 |
2019/01/17(木) 00:24:45.95ID:pwn4OrEd
>>835-838
Windowsセキュリティでウィルスと脅威の防止は無効にしてやってる。
UUPでInsider、Win10IP10.0.18312.1007[x64]、日本語、10Pro、UpdateOS in OneClick!で18312.1001からアップデートしようとしたらなった。
とりあえず同じところからISO作成CMDでISO作成出来たので標準の仮想ドライブで今からインストする所。
ありがとう。


UUP (Unified Update Platform) Generation Project (v2.4.3) [by @rgadguard & mkuba50]
https://uup.rg-adguard.net/
0841>>834
垢版 |
2019/01/17(木) 00:30:40.58ID:pwn4OrEd
上の結果はChrome
Edgeだと403 - Forbidden

PIA(Private Internet Access)というVPN入れてるけど、OFFにしているが、何故か上のリンクだけそうなるかわからない。

進行37%
0842>>834
垢版 |
2019/01/17(木) 00:36:42.21ID:pwn4OrEd
と70%くらいまで進めたところで、WindowsUpdateの利用可能な更新プログラムに18312.1007が来ていたので、先のインストキャンセルしてこちらで更新かけ始めた所。
なんかすんません。
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 01:11:42.55ID:eobEPYpR
1001が入っててそこを知ってるならDefault generation linksを選んでKB4487181だけ落としてきてdismで叩き込む事も出来るはず

リンクはタイムアウトでもなさそうだね、何だろ?
0845>>834
垢版 |
2019/01/17(木) 04:12:31.23ID:rKGxAWw4
>>844
ああ、もうw
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 08:23:16.03ID:UtwU+R2R
まただよw

>再起動してインストールを完了することができません。しばらくしてからもう一度実行してください。この問題が引き続き発生する場合は、解決方法を Web を検索するか、サポートにお問い合わせください。次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x800706ba)
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 08:43:18.83ID:UtwU+R2R
18317 今すぐ再起動から最初の再起動のWindowsロゴ+くるくるが
6分たっても終わらず
回線もドライブも何もしてないように見えるのでリセット
17312に帰ってきたよ
0849sage
垢版 |
2019/01/17(木) 09:37:51.22ID:wDIsomFG
18317に更新された
今回は回復パーティション作成されなかったから
回復パーティション削除という作業はいらなかったがガジェットが無効化、壁紙が真っ黒
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:02.86ID:UtwU+R2R
起動用のシステムEFIパーティションにSYS_EFIというラベルとドライブ文字が付与されてエクスプローラで見えるようになっていたw
しかもディスク管理ツールではドライブ文字もラベルも表示されずに全くいつも通りという一貫性のなさ
毎回笑いのネタを提供してくれるWin10だ〜い好きww
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 10:42:44.77ID:1xba81QV
18317既知の問題
・Windowsセキュリティアプリは、ウイルスと脅威からの保護領域のステータスが不明であるか、正しく更新されない可能性があります。
アップグレード、再起動、または設定変更後に発生する可能性があります。
・アンチチートソフトウェアを使用するゲームを起動すると、バグチェック(GSOD)が発生する可能性があります。
・Cortana Permissionsで自分のアカウントをクリックしても一部のユーザーがCortanaからサインアウトするためのUIが表示されません(既にサインインしている場合)。
・Creative X-Fiサウンドカードが正しく機能していません。 この問題を解決するためにCreativeと提携しています。
・このビルドをアップデートしようとすると、一部のSモードデバイスはダウンロードして再起動しますが、アップデートに失敗します。
・夜間照明機能は、このビルドのバグの影響を受けます。 我々は修正に取り組んでいます、そしてそれは今後のビルドに含まれるでしょう。
・アクションセンターを開くと、クイックアクションセクションが表示されないことがあります。
・Windows機能の更新は失敗する可能性がありますが、Windows Updateの履歴ページに正常な更新として表示されます。
・[このPCのリセット]を実行し、[予約済みストレージを有効にしているデバイスにファイルを保存する]を選択すると
予約済みストレージが正しく機能するように、追加の再起動が必要になります。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 10:43:51.66ID:1xba81QV
・Microsoft Intuneに登録されている少数のユーザーがポリシーを受け取れない場合があるという問題があります。
これらのポリシーは適用されず、サーバー上で「保留」状態のままになります。
この問題を回避するには、[設定]、[アカウント]、[職場または学校へのアクセス]の順に選択し、Azure ADアカウントを "切断"してから再登録します。
・一部のRealtek SDカードリーダーは正しく機能していません。 私達は問題を調査しています。
・Update Orchestrator Serviceが定期的に機能しなくなります。
修正は今後のビルドに含まれる予定です。 この問題の結果として、Windows Updateの設定で
更新プログラムの再起動に失敗したというエラーが表示されることがあります。
このような場合は、[スタート]メニューの[電源]メニューを使用して再起動すると(「更新と再起動」)はうまくいくはずですが、うまくいかない可能性があります。
・ノートパソコンの蓋を閉じて再び開くと、タスクバーのアイコンが空白になることがあります。
explorer.exeを再起動するか再起動してください。
・Microsoftストアからテーマをダウンロードしても、テーマ設定には表示されません。
1月23日から2月3日まで次のBug Bashが始まります。
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 13:33:35.66ID:sv1nYcJP
18317
なぜかウォーターマークが無くなった
リングがCustomって表示になった、SkipAheadの扱いが変わるんかな?
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 14:55:46.89ID:BPzY5ah2
  σ < ワロタ
 (V)    10 IP起動したら
  ||     スタート画面から「設定」が起動できなかった
       再起動直後はスタート画面でアイコンクリックしても
       無反応はなかったのに
       それでそんな時のための別ルートから「設定」を起動したら立ち上がった
       Windows UPdateを開くと、18317のダウンロードが始まっていた
       スタートメニューあるいはスタート画面のUWPアプリのクリックの無反応は
       この種の内職をやっているとき
       一心不乱の裏作業が、ユーザー操作の割り込みを受理できないことに起因するのだろうな
       なんとも、アホなつくりだのう
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 15:01:09.15ID:BPzY5ah2
  σ < ダウンロード中 - 96%で滞留して
 (V)    表示が次のステージに進みませんのう
  ||     ダウンロードは、とっくに済んでいるはずなのに
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 15:01:44.09ID:wDIsomFG
windows sandboxが18317から利用できるようになった
さっそくJanestyleをフォルダごとsand boxへコピーして
起動させてみた
これはそのsandboxsandboxからの書き込み
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 15:04:56.04ID:wDIsomFG
SandBoxからもちゃんとJaneStyleに書き込み出来た
さてと、これ用途むつかしいね
韓国軍の照射のように
あってもしなかったと言い張る口実に使えるかなぁ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 17:08:31.37ID:fiNphEa0
わろたw 312.1007を入れようと起動したらWindows 10 Insider Preview 18317.1000 (rs_prerelease)来てたでござる。。

途中何回も止まったけどどうにか青函
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 17:41:49.09ID:BPzY5ah2
  σ < ワロタ
 (V)    UWPアプリの実行管理が逝かれた中でのアップグレードだから
  ||     どうしょうもないですな
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 18:54:32.88ID:BPzY5ah2
  σ < Windows 10 暗夜の世界、トッホホホ
 (V)
  ||
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 18:57:46.76ID:fiNphEa0
オフラインで起動したらランサムみたいな案内画面出て焦ったw
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 19:03:06.24ID:BPzY5ah2
  σ < ワロタ
 (V)    やっとの更新の構成まで行ったのだけど
  ||     失敗で元の木阿弥
       準備からやり直し、ワワワワワ
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 20:03:05.15ID:HOZWAttC
>>860
うちのはこんな
ttps://i.imgur.com/Qj5nKBB.jpg
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 20:13:49.20ID:BPzY5ah2
  σ < アップグレードに失敗、トッホホホ
 (V)
  ||
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 20:44:13.23ID:HOZWAttC
ウォーターマークが無いのはおま環のバグっぽいなぁ
winverの表示に有効期限も無い
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 20:50:14.09ID:FHNCwY5t
最近のビルドからか知らんが個人用ファイル引き継いだまま初期化してもデスクトップにリストが残らなくなったのな
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 21:07:55.48ID:Fbl2AiBp
>>866
田舎っぺp爺ちゃん乙 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!


お爺ちゃんはXP使ってろよ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 21:36:51.48ID:BPzY5ah2
  σ < ワロタ
 (V)    次の手は打ってあるぜ
  ||     どの辺がどう出来が悪いか
       どの程度のフレシキブルがあるか
       それなりに調べているしwww
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 00:09:53.25ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    三回目のトライでアップグレード成功
  ||     はじめの二回は同じようなやりかたやったから
       同じ原因で失敗したのですな
       三回目は、UWPアプリ起動が比較的安定していたバージョンからアップグレードした
https://i.imgur.com/wTU6a12.png
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:27.00ID:lE0lgMYl
毎回アプデ失敗の快感を得るたび報告しに来るのが目的ならアレだけど
オメーは腐れPCに入れたIPより、素直に10PC買ったほうがいいだろジジイ
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 01:17:52.38ID:qxZdVgd1
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ホッホホホ、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 10:02:56.56ID:qxZdVgd1
  σ < 日本語入力周りは以前の状態には戻らず
 (V)    解消の進展はなし、トッホホホ
  ||
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 10:24:08.50ID:ExZgv5X2
人柱向け先行開発版の Fast Ring なんておま国されて日本語なんて必要最低限程度なのに
バージョンアップで解消を期待するなんて痛いMS信者は救われないよね
未だに日本は重要なマーケットとか信じているとか信仰ってとても残酷

それとも根本的にバカとか基地外の類?
カン違いに気が付いたら自殺直行レベルの恥ずかしさなのに
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:16:58.95ID:bKD+MKjH
人に軽蔑されることを生きるよすがにしてるので厄介なんだよね
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:18:41.36ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    ストアに並べられている日本語環境なのですけどねぇ
  ||     細部に弁別の出来ない新参開発者が
       WindowsのコンポーネントとIMEを台無しにしていると考えられる。ワワワワワ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:23:37.86ID:ExZgv5X2
なんだ基地外か。救いようがないね
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:28:12.37ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    それに前回のバージョンからなのだが
  ||     Windows features(OptionalFeatures.exe)の設定に関わらず
       つまり、レガシ コンポーネントのNTVDMにチェックが入っているのに関わらず
       16bitコマンドが実行できなくなった
       どの道日本語入力が見るも無残なパーブリンを露呈していたから
       英語でしかVZ Editorは使bヲなかったけど
       レガシーを扱える開発者が枯渇してるな
       だが、入力周りはその辺の微細なことが分からないとおバカ晒すことになる、ワワワワワ
       PowerShellが無残すぎる
       アホにはどんな問題が発生しているかさえほとんど分からないののだろうけど、ワワワワワ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:31:48.74ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ、文字化けしている
 (V)    それに前回のバージョンからなのだが
  ||     Windows features(OptionalFeatures.exe)の設定に関わらず
       つまり、レガシ コンポーネントのNTVDMにチェックが入っているのに関わらず
       16bitコマンドが実行できなくなった
       どの道日本語入力が見るも無残なパーブリンを露呈していたから
       英語でしかVZ Editorは使用できなかったけど
       レガシーを扱える開発者が枯渇してるな
       だが、入力周りはその辺の微細なことが分からないとおバカ晒すことになる、ワワワワワ
       PowerShellが無残すぎる
       アホにはどんな問題が発生しているかさえほとんど分からないののだろうけど、ワワワワワ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:52:02.80ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    >>日本は重要なマーケットとか信じているとか・・・
  ||     トランプに言ってやれよ
       3億2千万人の巨大人口を擁しているのだから
       自動車工業は、内需で開発費は充分に賄えるくらいの巨大市場だ
       コストカットの冴えない品質で惰性で凌いでいるではないか

       もはや、開発途上国並みの労働報酬で我慢すべきレベルなのに
       一等国の幻想の中に生きている
       地下鉄も町並みも第三国レベルの運用しかできないではないか
       実質に見合わず、米国民はピンからキリまで自信満々すぎる
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 14:40:58.58ID:5Ga0Z342
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 更新プログラム (KB4487255)
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 17:20:26.31ID:qxZdVgd1
  σ < 今のところ、システムを放置しているとUWPアプリが
 (V)    特に、スタートメニューとスタート画面で起動しなくなる不都合は直ったみたいだ
  ||
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況