X



【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/25(土) 12:08:31.61ID:eaZVpXX3
【IP】Windows Insider Preview【Ver1903】Part20

Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。
参加者はSemi-Annual Channel(Targeted)※で提供される予定の新機能などをいち早く体験することができます。
※旧Current Branch (CB)

不具合等について、まずは公式のブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc
https://buildfeed.net/year/2018/

■前スレ
【IP】Windows Insider Preview【Ver1809】Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1528201525/
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:27.00ID:lE0lgMYl
毎回アプデ失敗の快感を得るたび報告しに来るのが目的ならアレだけど
オメーは腐れPCに入れたIPより、素直に10PC買ったほうがいいだろジジイ
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 01:17:52.38ID:qxZdVgd1
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ホッホホホ、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 10:02:56.56ID:qxZdVgd1
  σ < 日本語入力周りは以前の状態には戻らず
 (V)    解消の進展はなし、トッホホホ
  ||
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 10:24:08.50ID:ExZgv5X2
人柱向け先行開発版の Fast Ring なんておま国されて日本語なんて必要最低限程度なのに
バージョンアップで解消を期待するなんて痛いMS信者は救われないよね
未だに日本は重要なマーケットとか信じているとか信仰ってとても残酷

それとも根本的にバカとか基地外の類?
カン違いに気が付いたら自殺直行レベルの恥ずかしさなのに
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:16:58.95ID:bKD+MKjH
人に軽蔑されることを生きるよすがにしてるので厄介なんだよね
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:18:41.36ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    ストアに並べられている日本語環境なのですけどねぇ
  ||     細部に弁別の出来ない新参開発者が
       WindowsのコンポーネントとIMEを台無しにしていると考えられる。ワワワワワ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:23:37.86ID:ExZgv5X2
なんだ基地外か。救いようがないね
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:28:12.37ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    それに前回のバージョンからなのだが
  ||     Windows features(OptionalFeatures.exe)の設定に関わらず
       つまり、レガシ コンポーネントのNTVDMにチェックが入っているのに関わらず
       16bitコマンドが実行できなくなった
       どの道日本語入力が見るも無残なパーブリンを露呈していたから
       英語でしかVZ Editorは使bヲなかったけど
       レガシーを扱える開発者が枯渇してるな
       だが、入力周りはその辺の微細なことが分からないとおバカ晒すことになる、ワワワワワ
       PowerShellが無残すぎる
       アホにはどんな問題が発生しているかさえほとんど分からないののだろうけど、ワワワワワ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:31:48.74ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ、文字化けしている
 (V)    それに前回のバージョンからなのだが
  ||     Windows features(OptionalFeatures.exe)の設定に関わらず
       つまり、レガシ コンポーネントのNTVDMにチェックが入っているのに関わらず
       16bitコマンドが実行できなくなった
       どの道日本語入力が見るも無残なパーブリンを露呈していたから
       英語でしかVZ Editorは使用できなかったけど
       レガシーを扱える開発者が枯渇してるな
       だが、入力周りはその辺の微細なことが分からないとおバカ晒すことになる、ワワワワワ
       PowerShellが無残すぎる
       アホにはどんな問題が発生しているかさえほとんど分からないののだろうけど、ワワワワワ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:52:02.80ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    >>日本は重要なマーケットとか信じているとか・・・
  ||     トランプに言ってやれよ
       3億2千万人の巨大人口を擁しているのだから
       自動車工業は、内需で開発費は充分に賄えるくらいの巨大市場だ
       コストカットの冴えない品質で惰性で凌いでいるではないか

       もはや、開発途上国並みの労働報酬で我慢すべきレベルなのに
       一等国の幻想の中に生きている
       地下鉄も町並みも第三国レベルの運用しかできないではないか
       実質に見合わず、米国民はピンからキリまで自信満々すぎる
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 14:40:58.58ID:5Ga0Z342
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 更新プログラム (KB4487255)
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 17:20:26.31ID:qxZdVgd1
  σ < 今のところ、システムを放置しているとUWPアプリが
 (V)    特に、スタートメニューとスタート画面で起動しなくなる不都合は直ったみたいだ
  ||
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 18:17:47.53ID:OyIj1xh7
未だに1809を全面展開出来ず
今月のWinUpdateは品質ズタズタ

1903とかリリースできるのか?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 18:48:16.54ID:qxZdVgd1
  σ < 確かに
 (V)    今年になってからのアップグレードは茨の道
  ||     2回はなんとか直前のバージョンから上げることが出来たが
       今回は、何歩か後ずさりして安定していたと考えられたバージョンからアップグレードした
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 20:12:24.84ID:1a+IIesE
難なくアップデートできたけどな、ボロいパソコンの仮想環境ではどうにもならんだろうな
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 20:17:22.85ID:I3CGMO7m
爺にエサやってる奴らは新参なのか?
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 20:58:58.33ID:qxZdVgd1
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトの開発者も新参なのだろう
  ||     大雑把にしかシステムを洞察できてないようだ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 21:14:31.10ID:UeRmB3zE
仮想は甘えよ。実機上等だぜ
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 21:48:10.10ID:5epcXN8w
ウォーターマークこちらでは出てますね
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 00:41:12.40ID:x0glbKSD
 ______________
 |  (^-^)ノ | <実機にインストールしたのはWindows 98で終わった、 フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 01:28:39.95ID:x0glbKSD
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 日本語入力周りは
 |\⌒⌒⌒ \  少しでも元に戻るなんてことでなく
  \|⌒⌒⌒⌒|   ますます、情況は悪化した
     ̄ ̄ ̄ ̄   不祥事が起こるアプリが広がってしまった、ワワワワワ
0894sage
垢版 |
2019/01/19(土) 08:44:18.20ID:jik5x3GV
18317を9900Kメモリ32GBホストPCのHyper-Vへインストールしてみたけど
まったくスムースにインストールされた
じぃさまのホストになっているPCをIntel製最新のハードに置き換えたほうが良いと思うよ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 09:05:57.08ID:QGLIobd2
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトは出来の悪い若造を首にして
  ||     ロートルを呼び戻せ、ワワワワワ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 09:12:39.74ID:QGLIobd2
  σ < ただ、少しだけ可能性を言うと
 (V)    日本語入力の不都合が広がったが
  ||     症状が似てきたこと
       十把一絡で解消すればよいだろうけど
       基本分かってないようなので問題が広がっただけ
       トッホッホの日本語入力事情に落ち着くと思うよ

        夜郎自大が闊歩する暗黒時代の幕開けだ
        恐らく、分かってない香具師が、それを絶賛自賛すると思う
        テーノーモンスターが魔王の座につきまする、トッホッホの世界の終夜
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 11:23:55.59ID:5VMDWqDr
喋りたいのに話し相手が誰もいないのか?
人が集まるスレに必ず出てきてはクドいレスを連発するよな
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 11:45:33.50ID:QGLIobd2
  σ < ホホホホッホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 15:11:56.47ID:QFcUdupJ
IEの右クリメニューで長いやつは切れるなw
MeryoUIのせいかと思ったがデフォルトで既に切れてたわ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/19(土) 21:30:08.70ID:vCocjMW0
>IEの右クリメニューで長いやつは切れるな
切れないですねえ
ちなみに何が切れてます?
0901sage
垢版 |
2019/01/19(土) 22:45:12.90ID:jik5x3GV
堪忍袋
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 11:05:28.48ID:ED0kO7lr
1809(RTM)から18317にリモデろうとすると、認証ダイアログは無事通過して、ウィンドウが表示されるが、
ウィンドウ内部がまっ黒のままになるね・・・。1809のクライアントは複数台で試したが同じ。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 11:36:33.86ID:SVonpshv
Home 1809(17763.253)からだとならないな
受け側のRDP設定を弄ってるとか?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 13:11:32.00ID:2IvK+4U1
Windows Driver Foundation - ユーザー モード ドライバー フレームワーク ホスト プロセス
とセキュリティが怪しいんじゃないかと
起動タイミング悪いと画面真っ黒(携帯からポチッと)
起動してるのはシャットダウン問題無いけど、スリープ状態放置(一時間ぐらい)からだと画面黒いの
認証はどんどん手が込んで行ってるからエラー増えてもどーでも良いと思ってたんだけど
IPだけど、本当に試験ネズミで新機能試すのが怪しいライン
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 13:18:22.75ID:G3Ck+BBv
>>900
DSダウンローダーとかいう古いソフトのメニューね
「ページをDownloaderに追加」、の追加が…になる
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 18:14:21.23ID:ED0kO7lr
>>904
デフォルトのままのはずだけど、確認してみます。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 22:31:50.76ID:HCPhHNP1
>>906
対応もしてないツールをなぜこのスレで話題にするのか疑問
頭沸いてる?
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 22:35:01.23ID:W4QaXVl3
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)a
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 10:58:20.32ID:N296kAJ/
  σ  < 漏らさないように
\/V__    予めトイレに行っておきましょう
  |▲|ノ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 19:04:08.95ID:R9EraWcG
>>851
サウンドカードがうまく認識しないのは把握済みだったんですね
待つか……
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 19:16:44.71ID:P5xXZpan
デジタル接続なら無問題なんですけどね
アナログがアウト
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 19:27:06.16ID:g41QfhFm
良いシステム使ってれば全く問題など起こらない、すぐにそのパソコン捨てて良いパソコン買いなさい
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 20:33:00.63ID:R9EraWcG
>>912
オーディオ周り見てたらステレオミニ→RCA変換ケーブルの赤白マーカー的なのが逆に着いてるの気づきました。怪我の功名ですね!
>>913
Ryzen2700XにSoundBlasterX-FiTitanium積んだっていいでしょう!
0915sage
垢版 |
2019/01/23(水) 08:53:42.64ID:oRB/KIKm
Ryzen?
ぷっ
Ryzen??
ぷっ
あっはははっはははっははあははっは
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/23(水) 11:49:47.38ID:ldaH1fvB
18317のiso落とせるとこない?
うPであげるしかないのか
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/23(水) 12:08:04.95ID:3szf0n+k
  σ < 前バージョン、前々バージョンから上げるのは
 (V)    問題が多く苦難に満ちている
  ||     UWPが安定してた数バージョンの中の一つからアップグレートしたらすんなり入った

       前回、前々回は難しかったがなんとか紆余屈折しながらもなんとかいけたけど
       だが、今回はやりようがなかった
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/23(水) 22:33:46.06ID:pKY3L1fX
>>904-905
結局、リモートデスクトップのサーバー側(受け側)を、18290のISOでクリーンインストールしたら、
再現しなくなりましたわ・・・。ここからアップデートしたらどうなるかは、引き続き検証してみます。
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 04:50:02.74ID:QZ5/BJli
標準ブラウザをChromeベースにしていくんだっけ。
Chromeが原因の不具合なのかそうでないのかの切り分けにIEやEdgeは利用価値あるんだけどなあ。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 05:08:31.77ID:ODvPnAYD
Chromeで不具合が出ない様にすればいい
要はIE6と一緒

良い方向性とは言わないがもう仕方ないだろ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 09:25:19.95ID:+rZYUvoU
10.0.18823.1000.rs_prerelease.190122-1311
Major version10 Minor version0 Build number18823 Build revision1000
Lab string rs_prerelease Build time2019-01-22 13:11:00
Family19H2 Source type Private leak
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 11:02:55.44ID:gDLWZIMR
  σ < ストアを覘くと、日本語 ローカル エクスペリエンス パックは
 (V)    昨日更新されているけど
  ||     遭遇している不都合の解消には繋がっていないな
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 11:41:03.21ID:gDLWZIMR
  σ < ワロタ
 (V) 今日はアップグレードなくて平安でよいのう
  ||
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 11:46:35.83ID:gDLWZIMR
  σ < ホホホホッホホホホの一日
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 15:21:54.92ID:mCkUXfXd
>>925
100%完璧なものなど無いのだよ。
あれば神が作ったものだろうし。
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 16:32:08.37ID:gDLWZIMR
  σ < ワロタ
 (V)    聞くところによると
  ||     神は相当の欠陥品を創るように見えるけどな
       だから、すぐ頭に来ては自分の創造物を恫喝しては
       大罰を与え続けてきたように見える

       その点、人間は自らの落ち度に気付いて
       効用の範囲内でその成果を享受してきた

       テーノーモンスター化した連中が完璧なものはないと
       神の如く猛り狂ってユーザーを罰しかかって様に見えるのう、ナンマンダナンマンダ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 16:51:35.25ID:s2TghT3u
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 20:38:52.50ID:bmoenCZH
>>939
下のプレビュービルドの更新をオプトアウトするに何故チェックを入れちゃうの?
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 20:41:04.99ID:KVD9aUqh
>>940
これにチェック入れれば、次の大型アップデートで自動的にアウトポストできると思いまして
やっぱりこれが原因ですかね…
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 21:41:12.26ID:+rZYUvoU
マイクロソフトは、最も重要ではないが最も厄介なWindows 10 1809の電卓アプリの位置ずれの問題を修正
基本的に、電卓のいくつかのボタンが他のボタンと整列していなかったため
ウィンドウのサイズを変更すると視覚的な不具合が発生しました
この不具合は最新のWindows 10 Fastリングのバージョン10.1812.10048.0で修正されています
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 23:05:28.10ID:sr/T3OQi
>>943
1809でもずれてなんてないですが?
情報古すぎやしませんか?
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 23:46:10.55ID:e2Hzjoep
サイズを変えるとちょっとだけずれるってヤツでしょ
見た目の話なら前回の更新が未来になるヤツはリリース版に出さなくていいんかねぇ?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 06:58:43.97ID:ayx/i4Kw
リリース候補になってからも
ポロポロ新機能実装するから
コードが安定しない
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 08:05:39.11ID:bsO1C5fn
18323.1000.19h1_release.190119-1759 (UUP-CTv2)
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 08:23:43.47ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)    新機能実装してるように見せかけているけど
  ||     車輪の再発明に失敗しているぜ
       たとえば、日本語入力がそれ
       その部分に関するWindows システムもソフトの対応もIMEも欠陥品に成り下がっている、ワワワワワ
       その結果、きゅうらいアプリがアップアップで溺死寸前
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 09:04:23.41ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)    Windows Updateのチェックに何度も何度失敗した
  ||     アップグレードが出来ない無明の罠に落ちたかと思ったけ
       最後に、トラブルシューティングやったら、原因を特定できなかった
       でも、その後、もう一度、チェックしたら
       18323.1000.19h1が飛んで来た

      現バージョンのUWPは起動はすんなりできるようになったけど
       起動後が不安定で、縦スクロールバーが効かなくなったり
       記事の横スクロールバーが過剰反応するなど
       問題を積み残しているからどうなることやら
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 09:26:28.49ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)    やっぱ、多難な前途
  ||     ダウンロード、インストール開始まではスムースに行った
       そして、かなりインストールもスムースに行っていた
       で、他所を見ていたら、いっの間にか、先ほどのチェック失敗が出ている
       それで、準備からやり直し、ワワワワワ
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 09:29:56.48ID:C3c/MwXq
主な改造は Raw Image Extension (Beta)くらいか
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 09:42:51.73ID:tQ5Ok50I
  σ < やっぱ、UWPの実行管理の不安定さが
 (V)    アップグレードに影響している模様
  ||     前回はそのために、安定的だったバージョンを引き出して
       アップグレードしていたけど
       もう、予備はないかもしれん、トッホホホ
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 10:09:45.72ID:tQ5Ok50I
   σ  < トッホッホ
  レVし
    4
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 11:18:04.72ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)    と言いつつ、アップグレード完了www
  ||
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 11:33:20.71ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)    PowerShellの日本語入力の問題は残ったまま
  ||
       VZ Editorも従来問題なかった実行環境には問題が残っている
      で、それにラッパーを当てて正常入力できるようにしていたのだが
      それも支障が出るようになっていた
      今回はそのとき包んだラッパーが効果あるように戻った
      ま、VZ Editorが使える最小限のオプションは確保された訳だ
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 11:45:30.82ID:tQ5Ok50I
  σ < だが、その時予感したように
 (V)    日本語入力周りは、混迷が違った様相にぶれてる
  ||     ま、Webブラウザは無傷なのが今時の流行を反映しているけど
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 12:23:40.33ID:0Gt4JxkR
>>959
オメーのはPCのスペックや設定が普通じゃなさそうだから参考にもならない
つまらんポエム連投すんなよゴミ
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 12:33:54.22ID:2oYcIJ2i
日本語入力日本語入力と喚き散らしていてもGUIではなくPowerShellでの事だったりするし
そのバージョンも標準の5.1なのか最新の6なのかハッキリさせないし

徘徊ボケ老人が交通事故を起こして意味不明な供述をしているのと一緒だから
スルーが一番
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 12:36:57.24ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)    Gone.
  ||
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 12:39:58.97ID:tQ5Ok50I
   σ  <  ハッハッハ、ハッハッハ
  レVし    なかった事らしい
  /\
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 12:51:05.14ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)   しばらく前まではうまく行っていたのに
  ||    それで壊れてしまう再開発なんてなんなの
      劣化しているだけじゃん
      改良したつもりが不都合を創り込んだことに気付かない
      不用意な手入れをやっただけじゃん、ワラワラワララ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 13:00:13.31ID:zTSS7cGb
何故か読めない書き込みが本日ここまで12個
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 13:07:28.86ID:tQ5Ok50I
  σ < ワロタ
 (V)   日本語入力環境については
  ||    出始めの頃に戻ったと言う感じだな
      最初は、コマンドプロンプトでのそれが逝かれて判明したが
      それがフィックスされた状態あたりに戻った感じ
      前途多難なマイクロソフトの開発、トッホホホ
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:29.85ID:tQ5Ok50I
  σ < その時、同時に遭遇した
 (V)    Windows 7は、同じ状態で推移している
  ||     コマンドプロンプトも、VZ Editorもラッパーでくるんで対処するしている
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 13:17:47.15ID:tQ5Ok50I
  σ < UWPアプリの起動はまず問題がないが
 (V)    実行中に、ポインティングカーソルの受理にやや問題が残っている
  ||
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 13:22:31.67ID:tQ5Ok50I
  σ < なんだかなぁ
 {V}    シャットダウンしますぉ
  ||     次はどうなりますことやら、トッホホホ
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 13:40:29.16ID:9V8u0CsP
>>969
おまえいい加減にしろ邪魔
今時何がVZ Editorだよアッチ行け
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 13:46:05.28ID:9V8u0CsP
大体このスレやアプデスレで異様にスレが伸びてるから何かあったかと来て見れば
殆どおまえの参考にもならない屑なレスの連打じゃねえかよ
話聞いてくれる相手がいないんか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況