X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 16:26:19.88ID:QiNEZDUY
このスレは Windows 7 専用です  

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月 2018/10/10 (2018/10/09)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1531620454/
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 22:00:58.12ID:0UrR73tk
今回はないことを祈るが、ほんまUSBおかしくなるのは勘弁しろよな
あれが原因でPC買い替える羽目になったからな
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 22:49:00.24ID:onVLNPNg
うちのWin7環境でもロールアップ取り下げられてたわ
もうクソ過ぎでしょM$
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:00:39.53ID:i+b/9d4U
ネットは見れるけど
有線も無線もLANが見えなくなった
システムの回復してもダメだ・・・
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:08:35.63ID:obS9zO55
>>698
そん時は新しいSSDに換装してからバックアップイメージを外付けからリストアだな
俺もSSDにパーティションを切って別ドライブに保存しているバックアップイメージは
一時的に使うもんとしか考えて作っていないよ
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:16:17.00ID:R8SHCLEZ
4462915,4462949を入れて、悪入れて、3177467が降ってきたが、最後もスタンドアロンいれ
問題なさそう
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:17:27.19ID:Of7BpK9G
毎回取り下げられてんな
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:57.02ID:FMr3xgxe
ロールアップが消えていた…
予めKB3177467スタンドアロン版はDLのみはしてあるけど
クライアントの方にはきてないなあ
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:51:42.62ID:oBi9BoNT
ユーザーがデバッガーだからな
不具合報告来たら取り下げるよ
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:52:00.00ID:Hl3XU7R7
スレ見てきたんだがKB4459922って入れてもいいんですかね?先生の皆様。
それとも非表示にした方がいいのですか?
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 23:53:25.92ID:5BpuOmBl
まだあわてるような時間じゃない。
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 01:41:14.37ID:2ZC0dXi4
更新のタイミングを教えて
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 05:29:18.27ID:lphg4Pvi
3177467は1年か2年ぐらい前に出たもんじゃなかったっけ
中身はdism
Windows Updateやプログラムをインストールするのに使ってる
今後のWindows Updateにはこれが前提なんじゃね
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 06:10:47.55ID:b5wYVKfT
> 今回はないことを祈るが、ほんまUSBおかしくなるのは
原因不明だがUSB見失ったわ今回
再起動で治ったけど
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 07:32:47.62ID:I0F4BzEN
ロールアップ入れなくてもいいんだろ?来月の本番まで待つわw
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 07:45:56.97ID:gU5yX0D2
>>659 の後に
Windows 7 用 Microsoft .NET Framework 4.7.2 言語パック (KB4054529)
が重要で来たからまた入れた。
きりがないな。
もう、乗りかかった船、毒食らわば皿までの心境だな。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 07:58:09.71ID:/G4Feli6
>>718
本番て・・・今月のはリハーサルだったのかよっ!(三村風に)
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 07:58:36.97ID:P/mx2ut6
俺もロールアップが消えてた
様子見の大切さを実感するわ
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 09:09:48.63ID:FwB8kjlM
>>715
すっかり忘れてたけどKB3177467は過去の俺も悩んだらしくメモ書きを残していてその時点では必要が無く入れなかったらしい
今回は入れなきゃならん様だが
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 09:29:13.40ID:eNFbJavb
ロールアップが復活 でもチェック入ってないw
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 09:45:40.00ID:zkpEIkIW
それは9月のロールアップのプレビューKB4457139だから間違えるなよ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 11:32:15.20ID:urU2ZAa6
>>722
同じく
それに置き換わる前のKB3020369が入ってたら全然降って来なかった
今回は手動で入れないといけないようなことが書いてある
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 12:13:21.48ID:h7pNafk7
何でみんな10日くらい様子見ないんだよ…
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 12:16:03.77ID:o4CJo4hX
Windows Updateしたらageるスレだからだよ。
いち早くUpdateして安全かどうか知らせるスレだからだよ。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 12:16:45.37ID:Lmjr1anb
>>726
全員が様子見したら 誰が不具合報告すんだよ  
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 12:25:10.47ID:sGxsYiL+
しかし、○○入れて問題なし、とか書く奴は多いけど、
まるっきり当てにならんではないか
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 12:29:04.77ID:o4CJo4hX
環境の違いによる結果まで保証できる訳がない。
自分で判断しろよ。
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 12:32:13.82ID:fY6fVtSH
>>728
そうだな。何事も犠牲は付き物だしな、誰かが人柱にならないとw
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 12:38:21.10ID:b5wYVKfT
>>729
気持ちはわかるがいつもお世話になっているサイトで
セキュリティのみでロールアップなし入れてずっと問題なかった
今回初めてトラブったからショックだたが、個人の環境もあるんだよ
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 13:07:15.13ID:LBrVxL6n
>>726
その間に脆弱性突かれて取り返しのつかないことになる
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:40.16ID:jeAY9w7K
もう10か月様子見してアプデしてないがまったく問題がない
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 13:46:50.03ID:piSVTRQ+
運がいいだけ。車のシートベルトと一緒で事故った(攻撃された)時にどうなるかが問題
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 13:49:06.62ID:J4G/lzG4
喩えの下手なヤツw
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:30.22ID:TBHUAg8x
今って事故ってベルトで首折ってる人多発な状況でしょ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 16:08:38.76ID:w4SDNqRh
事故ってないのにエアバッグから金属片
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 18:03:23.62ID:jx4Ql9pv
元の技術は手榴弾なんだから金属片が飛んでくるのは普通
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 18:05:19.17ID:it5NamwB
メディーーーーーーーーック!!!!
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 18:18:47.39ID:pheU6spi
例えに読解力かよwww
例えってすぐわからないと意味ないだろwww
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 18:58:09.00ID:aZschMQk
>>723
今帰ってきて起動したらチェック外れてた2923のやつ

先月エラーでたのでKB3177467スタンドアロン済
今月もう1回復活したらしいのは来てない
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 19:02:45.12ID:piSVTRQ+
俺の例えが的確すぎて悔しがってるやつ多くいて草
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 20:37:55.80ID:MoZQKId/
うん、知能低い奴が無理して例え話しなくていいんだよ?
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:55.47ID:piSVTRQ+
ワンパターン化された返ししか出来なくて草
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/12(金) 23:29:31.56ID:GO4HkVJZ
KB3177467大騒ぎだな
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 00:49:00.55ID:AuD0u7NY
もうなどうでもいい
更新がこれだけないということは
見捨てられたので
患者を見捨てるなw
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 00:57:20.43ID:Q/5uV6pu
治療といってさらに重篤な状態にする医者に掛かりたいと思うか?
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 02:35:17.83ID:feaFRhoe
KB3177467 をスタンドアロン インストーラーでインストールする時の注意点
スタンドアロンインストーラーを用いて KB3177467 をインストールする際に
他の更新プログラムと同時にインストールを行いますと、再起動後に”Windows を
構成するための準備中” から画面が進まない動作が発生します。この問題を回避する
ためには、以下の作業のどちらかを行います。KB3177467 を先にインストールします。
画面が進まない状態はインストールは完了していますが、画面の遷移に至らない問題です。
KB3177467 の技術情報に記載の通り、Ctrl+Alt+Delete キーを押下し、ログオン画面
に進みます。

これ 英語メッセージだったが
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 09:18:41.84ID:93gi+X0X
>>751
少なくとも東京女子医大には行きたいと思わんな
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 09:41:11.94ID:XjL8Dyy9
KB3177467その他全て入れても何の問題無し。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 09:51:01.21ID:MgcQI093
何かやらかすのは毎月の恒例行事です。
逆に何もないと不安になります。
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 09:58:45.35ID:AUblZAfv
噂のKB3177467をカタログから落としていれてみた
あっという間に完了するのね
しかも再起動無し

win7x64sp1
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 13:58:44.53ID:BdM70zHS
まだ、どっとねっとのロールアップと悪意しか検出されない。
どうなってんの? 修正待ち?
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 14:10:59.82ID:EEY2Hn+T
問題の切り分けのためテスター諸君への公開を一時停止
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 14:59:07.18ID:52VlPQ+j
>>754
紹介状が必要になってからは、行きたくても行きにくくなったを知らんのか
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 15:08:45.68ID:4lmwhWsC
歌人・枡野浩一さんの短歌にこういうのがあった

「たとえば」とたとえたものが本筋をいっそうわかりにくくしている
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 16:01:59.72ID:mIh/mQlz
PCやスマホが突然死する原因
IT企業・官公庁・銀行「セキュリテイ向上のためにハッカーを雇います」
スノーデン「Facebookの正体は監視会社」
ザッカーバーグ個人情報流出とFacebookの過ちについて
2018/3/24
Facebookはケンブリッジ・アナリティカにユーザー5千万人分のデータを100万ドルで転売した
泥棒を防ぐためにネット強盗を雇うという本末転倒な話
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 17:55:26.90ID:93gi+X0X
>>760
紹介状がそこあてだったらゴミ箱行き
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/13(土) 23:13:44.02ID:ODLuoDzi
10月のロールアップ入れたらCBS.logの書き換えがかなり時間かかったんだけど俺だけなの?
それともKB3177467を入れたら各KBパッケージの確認がされたようなされないような
どちらのせいかはわからんが
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 00:10:46.04ID:N1Y1D6H0
KB4457144がここ一月失敗しつつ居座ってたんだが
いつの間にか消えてた
今回のupはすんなりと入った
何だったんだ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 01:39:42.79ID:Fk+aafU/
KB3177467を単独で先に入れてから、KB4462915等を入れるようにしないと失敗する場合があるらしいね

単独で入れて再起動せずに他のを入れるということで良いだろうか
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 02:05:25.15ID:/Xv4PA7U
>>766
KB3177467で再起動を要求されたら再起動しとかないと意味ないと思うよ
(更新プログラムのインストール時に動くプログラムへのパッチなので)

説明だと他の更新プログラムと一緒に入れた(同じ再起動でOSに適用される)場合に問題が出るっぽい書き方だけど…
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 02:28:14.99ID:Fk+aafU/
>>767
ありがとう
KB3177467で一応再起動は要求されなかったので、その場合はどうなのかという疑問が出た
要求された場合は連続して入れようとしてもWUは一つしかできませんのようなことを言われて自動的に弾かれると思う
0769767
垢版 |
2018/10/14(日) 02:48:16.43ID:ZsTDZYGJ
>>768
KB3177467で再起動が無いのは以前に入れてるからだろうね、うちもそうだった

10月のやつは管理情報だけ変わってて本体のプログラムは以前と同じなので、この場合は上書きとかしないようになってるみたい
(掴まれてるファイルの上書きが無ければ再起動は不要)
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:17:05.89ID:ynpThy/4
10月のロールアップ KB4462923 チェック外れたままですね
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 14:22:59.51ID:BSjdpYgB
KB3177467と9月ロールアップ入れた環境には10月ロールアップ来ていない
上記入れてない環境に10月ロールアップ来てる…
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 16:47:19.95ID:ctilp2HH
なんかいまごろ湧いてきたスレ
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 16:49:45.41ID:ZO5dlnN/
アプデして再起動したらモニター真っ暗だわ
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 17:04:20.03ID:IrFQCIFP
CにWindowsUpdate\OptIn\AuthCab
ってフォルダがあるんだがなんだろ?
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 18:13:36.37ID:MJUrwmbi
毎月普通に更新してるx64環境。手動更新設定なので保留中。

確認したら .NET Framework ロールアップ (KB4459922) と 悪意... しか来てない。
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:08.51ID:SWIRGrIj
2016年版KB3177467入れてるんだけど今回の2018年版重ねて入れた方がいいのか?
微妙にサイズ違うんだけど
2016年版KB3177467 9.09MB(9,542,472 バイト)
2018年版KB3177467 9.09MB(9,542,066 バイト)
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/14(日) 23:33:24.65ID:zqcAW0Tt
そもそも重ねて入る?
入ってたら入らなさそう
バージョン違うのかもね
プロパティにバージョン出てない?
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 03:23:12.67ID:Jl3BBIQm
.NETとKB3177467入れた
今月はこれでおしまい
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 07:37:42.04ID:Bb1SGeAB
たったそれだけでageる資格はないっ!
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 15:59:11.70ID:p7yX0uit
消えたままなんだが最初のチャンスにいれないとだめなのか
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 17:50:17.15ID:M4SDA7tu
>>785
勇者は最初に剣を引き抜いた者だけなんだぜ。
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:27:34.79ID:xCrUj7nO
  σ < ワロタ
 (V)    西部劇主人公のガンマン
  ||     日本武術の後手の先
       とは、違うタイプの勇者だねぇ、わはははは
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:06.87ID:xCrUj7nO
  σ < ワロタ
 (V)    人間は一度始めた動作をすぐに止めて
  ||     次の対応策をとることが出来ない

       て言うか相手の動きが目に入って
       動作の変更があったことを感知するためには
       目から光の刺激が脳に達して処理され意識され
       更には、反応を起こすまでには僅かだが時間がかかる
       その間は発動した行動が慣性で進展するだけだ

       敵の発動を感知して、その弱点を反射的にこなす練達の士に
       勝機が生まれる
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 19:53:23.91ID:AoRXxb8U
2018-10 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4462923)
ダウンロード サイズ: 238.3 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 重要

詳細情報:
http://support.microsoft.com/help/4462923

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com/help/4462923

おいおい、公開2018/10/09になってるKB4462923が
また現れたんだが
一体なにがしたいんだよ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/15(月) 20:15:58.36ID:NXKXH4IS
今月はお休みにするわ

来月また会いましょう
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 02:08:05.13ID:YQ0hV2Mp
>>793
>最終更新日: 2018/10/12
取り下げる前の記事じゃないかソレ……粗忽者め
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 09:48:05.77ID:8pasqEeN
  σ < ワロタ
 (V)     emacsは24だったけど
  ||      25飛び越えて26を入れたった
        素のままでは日本語入力がおバカさんと言うか
        使い物にならなかったので
        対策したバージョンを使わせてもらった、ありがとう

        とりあえず補完にはcompanyを入れておいた

        だが、起動したらすぐ使えるように設定するも
        なぜか、他で成功した方法ではうまく行かない
        Linux Mintでも、64bit版では良くても
        32bit版の方はうまく行かないとか、訳ワカメ
        必要なときに見にバッファで
        M-x company-modeと打ち込めばよいのだけど
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:05:58.95ID:TaMULD0n
σ < ワラハナイデ
 (V)     
  ||    
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 11:39:06.34ID:8pasqEeN
  σ < ワロタ
 (V)    7にはemacs系のエディタは3種インストールしている
  ||     数式処理のためにimaxima
       補完のためにcompany、それがすぐ使えるかどうか
       三つの観点で見ると、全部条件が揃っているのは一つもない

       今のところimaximaはmeadowのみ使える
       emacs 26には入れるかな
       companyの二つの条件が揃っているのはgnupack emacs 24.5.1
        companyの前者の条件のみなのが emacs 26.1

       因みに、meadow 3、  22.3.1は
       他からコピペし継ぎはぎの屈折したインストールと設定状態のためか起動が一番遅い
       ミニバッファの補完のみ
       トッホッホ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:35.94ID:ReHAEk9U
>>798
  σ
 (V)    ← これ何のマーク?
  ||  
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 14:32:11.97ID:tRGAXiCQ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147814.html

> 「KB3177467」は現在、“Microsoft Update カタログ”などから入手可能。
> “0x8000FFFF”エラーが発生していない場合、適用の必要はない。

なんだと!?
エラー起きてないけどインスコしちまったぞ!!
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 16:18:11.77ID:qoys1uwH
今後発生するかもしれないから入れたほうがいい
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:54.56ID:8pasqEeN
  σ < ワロタ
 (V)    cygwin環境で動くgnupack emacsには
  ||     多数の外部コマンドを使うので
       imaximaの導入は難しかった
       emacs 26には導入できた
       companyとimaxima双方をインストールできたが
       M-x company-modeでしか使えるようにならない
       ま、使うときだけでよいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況