X



Windows 10 on ARM Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/09/06(木) 17:51:12.07ID:nv7zGtX4
WinHEC 2016で発表されたQualcomm Snapdragon上で動作し、x86/Win32アプリケーションを実行できるWindows10に関するスレです。
Intelに関する話題及びその他RISC-VなどARM以外のプロセッサーに関する話題、他社製品の主義信条を基にした宗教戦争は、スレ違いですので、ご遠慮願います。

Windowsブログの記事
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/12/07/device-innovation-opportunities-mixed-reality-gaming-cellular-pcs/

キーノートスピーチ(49分30秒くらいから)
https://channel9.msdn.com/Events/WinHEC/WinHEC-December-2016/Keynote


前スレ
・Windows 10 on ARM
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1493186081/

・Windows 10 on ARM Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515491194/

・Windows 10 on ARM Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1520080865/

・Windows 10 on ARM Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1524808627/
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 17:00:45.10ID:0H6iBYOM
もう彼いなくなっちゃったからいいだろう
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 18:40:18.60ID:GbjLhkAY
HP、Ryzen搭載PCラインナップを大幅に拡充

個人向けの「HP ENVY」シリーズは5モデル、法人向けの「ProBook」は2モデル、「ProDesk」は1モデル用意されている。このうちAMD Ryzen採用モデルは5モデルに達し、Intel CPU供給不足の問題を解決しようとしている姿勢が伺える。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175675.html
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 21:20:14.56ID:7XF/FyDQ
・Armが見据える半導体の未来 - 変化するニーズにどう応えていくのか
https://news.mynavi.jp/article/20190405-802839/

「Smythe氏曰く「このCortex-A73を搭載したSnapdragonを実装したHPのEnvy X2が(Hercules世代では)2.5倍高速になる」ということで、
Intelに負けない性能を達成できる、というのがArmの見解である。
ただ後で「でもWindows Clientに搭載されるのはSnapdragonであって、それ以外のベンダのSoCでWindowsが動くわけではないよね?」と確認したところ
「現状はそうだが、今後の製品の広がり方を考えれば可能性はある」という返事が。現在はWindowsではなく
ChromeBookという選択肢もある訳で、Deimos/Hercules世代になればなんにせよこのマーケットでIntelのプロセッサと互角の性能になる、と考えているそうだ。
この点については、Intelの10nm世代がどこまで性能を上げてくるか、というところが今後の焦点になりそうではある。」

2020年あたりで本格的にIntelとぶつかり合う目論見のようだな
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 19:00:37.35ID:+T7MEU7y
AMDでええやん。禄にアプリ揃ってないArmをわざわざ使う意味がない。
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:44.01ID:Kw7AKUGY
1.2kgで8.6時間駆動で14万円?
armにする意味はどこに?
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/16(火) 22:23:13.55ID:pAxk4r7L
18.6時間って書いてあるように見えるが
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 00:54:35.81ID:4n74/bHb
>>727
すまん
スマホで見てて1と8の間で改行入ってて見間違えた
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 10:58:13.86ID:TbHiO1j4
430 名無し~3.EXE sage 2018/11/17(土) 19:25:37.11 ID:YMT6OXi4
iPhoneは2020年にインテルチップで5G実装とすでに報道されてるのに何言ってんだろうなこのスレの馬鹿共は

今回AppleがほしがってるのはインテルがやってないAppleWatchの近距離通信たメッシュあたりなのは分かりきってるのにな

あ、そりゃ、201"7"年の年末には世界でARM版Windows端末が発売されて一気にインテルのシェアを奪うなんていうオナニーキチガイ妄想してた奴らに正論言っても無駄か
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 12:43:19.56ID:XbyjW8bw

所詮iPhone頼りのマーケティングじゃな
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 16:49:46.98ID:hYdRDI9v
> Intelのボブ・スワンCEOは発表文で、「当初2020年に発売する予定だった製品を含め、スマートフォン向けの5Gモデムを発売する予定はない。

という事なので2020年のiPhone搭載もキャンセルだろう。
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 18:40:48.44ID:TBJVsowr
>>734
これQualcommと和解報道前だけど、実際にやったらトランプブチ切れ不可避だから最初から可能性の無い話だった
Appleには2020年に出るか不安&性能も劣るIntel以外は今回の選択しか無かったよ
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 07:30:17.16ID:M9+w0x1h
Intel君にしても風説君にしても嘘ばかり書いてたということか
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 11:03:39.65ID:0nxEFh/L
Intel君「Appleが採用したからIntel製モデムが世界標準!Qualcommはオワコン!」連呼しててホントうける
現実はAppleにそっぽ向かれた瞬間吹き飛ぶクソザコでしたとさ
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 11:27:36.54ID:t19qtYA4
あのintelバカどっかいっちゃったからつまらない
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 12:16:37.75ID:iHZmMVzE
a. Intelが投げ出す→これ以上意地張っても仕方がないからAppleも降伏
b. Appleが梯子を外して降伏→これ以上頑張る必要がないからIntelも投げ出す

どちらにせよintel君ざまぁなんだが、どっちなんだかな
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:19.57ID:mztBxCh9
WANチップの選択肢がまた狭まるのは、消費者にとっては損失なんだがな
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 15:48:49.81ID:GcZo14ME
>>734
ファーウェイの願望を記事にすんなよw
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:56.72ID:v60pcHcq
>>740
Intelには5Gモデムを開発できるだけの技術力がなかったんだから仕方ないよ。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 15:08:44.33ID:wVPDfcq/
この過疎っぷりじゃ人柱もいないだろ
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 15:27:24.53ID:3O9dhfQp
10nmは22年まで遅れるってこと?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 16:28:03.47ID:Sc1VTmJc
もう完全にIntel叩きスレになっちゃったな
ARMの話題が無いのも原因だけど
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 16:48:02.46ID:4EG4cU4k
on ARMどころか全く関係ないRISC-Vまで持ち出して叩いているお方がいましたので
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 21:00:52.65ID:iYJGHDml
RISC-Vもネタ切れみたいだしなw
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 21:11:42.99ID:TysgkYOJ
>>746
ひっそりと国内販売してるYogaC630のオフィス無しモデルがLenovo公式で売り切れてるから
買ったやつはいるはずなんだがなぁ…
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 01:56:29.60ID:hdBwFgut
このスレですら購入報告が無いのがWin10ARMの現実よ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 07:26:19.12ID:5H6Bscaj
まぁ、普通に使えてればわざわざこんなところにまで来ないかもな
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 08:31:05.22ID:/lRojZP8
まーモノがただの普通のノートPCだからな
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 09:44:17.15ID:OsFNkDBb
8cxが発表されてるし買うとしても普通そっち待つよな
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 10:12:42.84ID:7ccm2FP6
インテルは、CPUの発表と同時に、搭載されたマシンが売り出されるけど
ARMは、CPUの発表から1年くらいして、搭載されたマシンが売り出される
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 12:20:52.44ID:KW9TEZtO
スマホ向けのスナドラはすぐ発売されるけどPC向けはやけに遅いな
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 12:38:02.30ID:g6dZ7IGV
TwitterでならC630 WOS届いて感想書いてるのとかポチったのが僅かにいるな
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 00:45:09.51ID:kYKvx6Q2
せっかくのarmなんだから
macのbootcampでwindowsが動くみたいに
win on armにandroidをインスコできるようにして欲しい。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 01:41:57.90ID:Nb7thqiJ
Android x86 でもインスコしてろよ
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 13:00:38.35ID:Vhk4ze+k
このスレらしくIntelの新しい不具合の話でもするか?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 08:12:48.40ID:hdV7p01X
なんかこのスレintel vs armで盛り上がってるけどそれはどーでもいいだろw

自分的には
.DirectX周りってどーなってんの
.Unity動くの
.エクセルでセルマクロじゃないVBAってどこまで使えんの
.つか32アプリしか動かないてマーケティング的にどーなの
あたりが気になる
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 10:27:57.92ID:EwdXWjN1
発表から2年半、日本で普通に買える機器があるのか?という問題
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 14:29:10.25ID:8vtkhoKy
>>767
YogaC630が直販サイトですでにディスコンになってる有様だからな…
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 20:37:26.86ID:zgfWhDcs
ARMがHUAWEIと取引停止。
ついにIntel君が一押ししてるRISC-Vの時代が来るか。
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 00:29:00.11ID:VewKwKod
RISC-Vの本拠地はアメリカ
中国に利するなら活動を止められるだろう
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 15:24:15.38ID:iNW32j4V
今日は、Office抜きは残り僅かになってるが直販でC630買えるじゃん
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 05:17:06.59ID:vAtsN8kK
誰か買った?
インプレしてくれても良いのだよw
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 10:12:28.25ID:XJx9R3sK
YOGA C630って高いな。RAM4GB、SSD128GBでこの値段なのか
同サイズ、同重量のDell XPS 13のi5、RAM8GB、SSD256GBがだいたい同じ値段で買えちゃう
何をおいてもLTEが使えて、電池のもちがいいのが最優先って人向けなんだな
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 12:39:34.61ID:OJFI5hJ+
XPS 13ではYOGAれないじゃん
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 16:30:34.77ID:gkE96e0o
Mac板の人たちがARM版Macを心待ちにしてるんだが
随分こっちとは温度差があるんだなぁと
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 19:00:21.29ID:tVDH6PGF
>>778
最近はスレ伸びてないけど
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 19:14:57.99ID:ZVxv1+IB
The Qualcomm Snapdragon 8cx boasts great battery life and performance in new Windows 10 benchmarks

https://www.xda-developers.com/files/2019/05/PCMark10-Application-Expected-Scores.png
https://www.xda-developers.com/files/2019/05/PCMark10-Battery-Life-Profile-Expected-Scores.png
https://www.xda-developers.com/files/2019/05/3DMark-Night-Raid-Expected-Scores.png
https://www.xda-developers.com/qualcomm-snapdragon-8cx-battery-life-performance-benchmarks-windows-10/
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:51.31ID:z4pYzFD8
>>779
どうせYOGAブランドだろうに編集長はThinkpadじゃないと嫌なんか?
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/29(水) 18:28:15.38ID:nB4ztfiZ
果たしてSurface Phoneは出るのかねえ
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 17:25:30.59ID:crHJrn+B
>>782
Thinkpadだと国内生産品にも期待持てるからじゃないの?
最初はどのブランドかは分からないけどいずれは赤乳首付いたのも出てくるでしょ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 19:34:40.11ID:XEw1XYmK
今更ながら怖いもの見たさでnovago買おうかな
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 13:09:18.17ID:dBFyroAA
メーカーとしてはアップデート保証年数は明言していないので、自分も含め何人かが言っていた2年も間違いということ。
この点についてはスマソかった。
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/10(月) 13:25:20.30ID:eZC2M9vJ
はじめは1000番台だったけど850にリネームになったものをわざわざ専用に作ってもらったんだからそうなんじゃないの?
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 21:41:53.82ID:Eeej7kr4
vurtualboxは確か古いビルドだとx86版があるはずだけど
ARM版Windowsの上でx86版Windows10は動きませんかね?
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 00:41:30.43ID:/Hc5GCMc
エミュ上でエミュするの?
面白そうではある
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 14:23:25.53ID:dpczEFF7
確かドライバが絡むのは無理なんじゃね?
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 15:10:46.66ID:pmzCmCcG
メインターゲットはAndroidじゃね?
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 12:45:56.16ID:+q8rZmKj
メモリ4GBあってもHyper-Vは動きそうにないしなぁ
やっぱり玩具かな
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/25(火) 19:02:47.13ID:vRhfb98M
Win on ARM on Pi4はそのうちどこぞの猛者がやるだろう
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 14:45:30.75ID:o5PqGJL3
WindowsXP 98SEを入れたい
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 11:43:38.97ID:CmSBwtFZ
SBはVAIO PHONE Bizも売ってたし
珍しい物好きは相変わらずやな
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 23:49:01.98ID:ZX81ULqw
ARMベースのSurface Pro Xが正式発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況