X



Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/14(金) 14:56:13.78ID:WMImheGb
関連スレ
Windows 10 質問スレッド Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536139114/
【田】Windows10 Part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536328512/
【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530541645/
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1524347919/

前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1463551268/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470176819/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1484796710/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511221980/
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1516321819/
※950踏んだらスレ立てね
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 02:00:33.29ID:ZYgxGtvk
mk3~5で認証鯖に変な負荷がかかったとか?
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 02:16:15.51ID:J66xGpQW
1605とかは大丈夫なのか?
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 03:22:14.29ID:uSn7M4gr
30台ほどクライアントマシン調べてみたw
ちなみにダイアログで警告は一切出ていない。
PCを右クリックプロパティでコンピュータの基本的な情報の表示のライセンスで判断

結果
Win7、Win8からのアップグレードしたWin10Pro
1709以降 全滅(認証から一時的に外れています)

上記のHome
ビルド関係なく正常

Win10通常正規ライセンス購入分
ビルド関係なく正常

HWID.GEN Pro・Home
ビルド関係なく正常
ww

ひでーわ。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 03:27:07.90ID:RD63vlAf
さすがMS! おれたちにできない事を平然とやってのける
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 03:40:21.28ID:RebcZGA2
お〜、良かった。俺だけじゃないか

昨日突然デスクトップ右下に認証しろや警告が出て、は?と思い
トラブルシューティングしたら、おまキーはHOME用なのにpro入れてんじゃねー適な表示
今さら何言ってんだと思って、プロダクトキー確認したら下三桁の数字が勝手に変わってるし。
プロダクトキー変更しようとしても0から入力しようとすると受け付けない記号的なエラーが出て
入力できないし・・

レス見ると同じ感じの人が多そうでちょい安心。放置プレイでいいんだね。・・・ねっ!いいんだよねっ!
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 04:07:01.67ID:RebcZGA2
>>494
俺のとうり二つww一緒だよw

>>493
なるほど、安心したわw情報ありがとう。
まったくよ、homeにクリーンインスコし直すとか、気絶するわ。
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 04:15:19.54ID:KC3R7Hg0
この時間に泡食ってたんだけどこれで納得
今更だけどクソすぎるだろMS
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 04:39:13.76ID:z5tDXYZ/
認証されるようになった
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 04:44:26.20ID:6PnBlUUQ
なあ?今丁度無償アップグレードしたWindows10Proで>>494みたいなのが起きたんだけどどうすれば良いん?
デジタルライセンスうんぬんの画面には他のPCのライセンスしか表示されとらん・・・・
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 04:49:58.26ID:8LpNIJci
徹夜作業してるとちゅうなのに気になってしょうがないよ
ちゃんとUSBで買った本物なのに偽物とか言われてホント腹が立つー
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 05:05:21.62ID:7hh1kxls
そうか マイクロソフトアカウントだから何かしら同期しててライセンス認証が外れるんか
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 05:24:44.71ID:UNKkYbXM
認証外れてたけど今トラブルシューティングしたら認証された
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 05:26:33.97ID:6PnBlUUQ
さっきダメだったのにほんと通った
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 06:01:48.32ID:RebcZGA2
おぉ〜!俺のも認証されたぜ。
俺のだけ認証されなかったら泣きそうだったわw良かったw
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 06:41:52.78ID:l+DoI1BM
11月8日
ノートパソコンのWindows10 pro
起動するとライセンス認証されていませんいう表示がでるようになった
再起動しても変わらず

ライセンス認証されていますからある日突然ライセンス認証されていますの表示にかわった
しかも執拗に出てくる
どうなってるんだ
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 06:48:33.55ID:l+DoI1BM
ライセンス認証されていませんの間違い
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 07:13:53.05ID:LBRn30pb
>>507
同じく。どうなっとんじゃ
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 07:16:40.47ID:vEzYquWo
あ、認証なおったっぽいよ
よかったね
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:08:03.16ID:LBRn30pb
直ってないし
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:09:12.84ID:nehe/gCs
今朝、見たらライセンス認証されてませんと表示されていた。
な訳あるかい!
9月にマザーボード交換で新しいWindows10購入して認証しとるわ!
帰ったら対応するが何なんだよ。
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:11:52.25ID:VG9kSjA1
トラブルシューティングやって直るようになった
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:13:31.38ID:l+DoI1BM
>>512
その場しのぎかもしれんけどネットで1860円で
Proのライセンスキーを買ったよ、今日にもメールで届く筈
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:17:24.21ID:ka9xm+zF
トラブルシューティングやっても重要なwindowsサービスに到達できませんので
数分後にまた試せって出て何も解決しないな
ゴミみてえなOSだわ
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:20:18.56ID:LBRn30pb
トラブルシュート昨日はダメだったのに、今は通った。これ押さないと治らないなんてひでー
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:25:40.62ID:l+DoI1BM
一度ライセンス認証を通したモノをある日突然に認証を取り消すとは糞会社
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:28:41.37ID:RAax1OLB
>>518
俺もそれで直ったわ
しかし3台あるProの内1台はHomeに変えちまった
このPCを再びProへ戻さないと・・・はぁ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:30:13.96ID:l+DoI1BM
windows updateは自動更新にしているが最近のupdate後に不具合がでるようになったので
人の許可もなく舐めるようにマシンを調べ上げてゆるい認証から厳しく認証マシンを再調査
するソフトを仕込んだんじゃねえの?卑劣だなクソが
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:33:47.34ID:UB7CQ/xq
>>520 昨日のトラブルシュートの結果はそれ。もとのOS(7Home)に戻せって出た。そこで慌ててやっちまってたら面倒なことになるところだった
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:36:09.47ID:l+DoI1BM
あれ〜昨日何回トラブルシュ―ティングやっても認証できなかったのが
いまやるとライセンス認証しましたとさ、1860円返せ〜糞会社
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:37:06.40ID:l+DoI1BM
メチャ腹立つわ
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:41:21.64ID:l+DoI1BM
糞会社のせいで1860円もドブに捨ててしまった
恨みます
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:45:37.82ID:ldkEARFD
自分だけじゃないと確認できたら焦ってバタバタ動かずに
情報を取りながら静観していればいいのに

なぜそれができないのか
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:55:40.36ID:vEzYquWo
てかライセンス外されても猶予かなりあるんだから
おま環じゃないか調べる時間は余裕である
最悪の事態になってもこのスレには救済策が多数用意されているしwww
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 09:19:27.54ID:s+GY2mNk
不正な認証は後からでも外せるんだよっていうアピール
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 09:57:23.27ID:P95r7Sv/
今回の認証トラブルは
7のプロダクトキーで10の認証が取れるバグ?を完全終了したのでは?

それか、来週に予定されている1809への機能更新大規模アップデート前に
ProをHomeにして機能更新を延長している人にも強制的に1809へアップデートさせる
を目論んでるのでは?
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 09:59:59.96ID:VfdXqlGD
昨日の>>453です

全て認証できました

MS恐ろしいですね
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 10:11:35.47ID:glVQTnhg
昨日の夕方マイクロソフトのサポートに電話したんだけれど、
向こうの指示でいじってもすべて認証はじかれて、
結局は新しいキーを発行し、さらに古いキーを解除して
やっと認証されるようになった。
だいたい1時間弱かかったよ。
ちなみに7proからの10proにしたやつね。
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 10:22:49.08ID:LzYf2fEc
>>534
昨日サポートに電話した人は
海賊版を疑われて門前払いされてたね
話し方が悪かったのか
たまたま外れサポートに当たったのか
相手は訛のある日本語を喋る人だった
みたいだけど
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 10:48:34.13ID:WlG7Gisq
認証問題なったから慌ててここに来た
明日には修正入って右下の不快な文字列きえるようで安心
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 11:11:53.94ID:J66xGpQW
twitterを見てたらSSDをフォーマットして最初からインストールした人がたくさんいてワロタ
omg! lolやlmaoが多くて面白い
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 11:19:40.20ID:uSn7M4gr
HWID.GEN Pro・Home 最強伝説。
正規ユーザーを差し置いて認証そのまんまだったというのが俺の中では
相当ショックを隠し切れない。
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 12:02:15.93ID:LzYf2fEc
うちの年寄りがWindowsのライセンス切れたから
コジマでOS買ってくるとか言ってるんで確認したら
1803でも起きてたんだな1809限定のバグじゃなかったんだ
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 12:28:02.08ID:lQBJjRpr
>>539
うちのはなってないが7,8からのアプグレでもオンラインで一旦構成登録した後クリンインスコだとHWIDGENと同じ扱いになるのかな
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 12:50:55.17ID:JryuJMFE
Windows 10 Pro/Enterpriseで 0x803F8001 や 0xC004C003 のエラーが発生し
ライセンス認証が無効になる
 2018年11月09日
 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_licensing/windows-10-proenterprise%E3%81%A7-0x803f8001/06c8d7f5-2884-4216-ab42-30a6b12d2563 
  現在この問題は修正されています。24時間以内に自動でライセンスの確認が
行われるため、そのタイミングで自動でライセンスが復元され有効化されます。
  手動で問題を解決するためには以下の手順でトラブルシューティングツールを
使用してください。 手順 : [スタート] ボタン > [設定]>[更新とセキュリティ]>
[ライセンス認証]>[トラブルシューティング]の順に選択
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 12:51:09.75ID:LzYf2fEc
>>542
うちのはその環境で認証切れた
たまたま動かしていた一台がビンゴ
同様のPCが他に5台あるが
昨日は起動していなくて
認証サーバー復旧後に動かす分には
通常通りの動作で問題なかった
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 13:50:20.26ID:qv4Y6Zk0
Windows7メインの俺のドン勝だ!
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 14:07:11.70ID:8W7CzEZt
俺のなんかヤフオクで500円で買ったアクチコードだから別に痛くも痒くもないという
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 15:18:15.54ID:VfvLPCrU
トラブルシューティングしてもダメだわ
IP版経由してただでもらったやつだからちょっと不安
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 15:34:09.10ID:Yzlj1UTy
Windows10 Proを実行していて、Windows10 Proのデジタルライセンスを持っているけど、
認証されずに、エディションのアップグレードを実行しろと言われる。

で、Proにアップグレード?をしてみても、認証されず上記のループ。

面倒だし放置。
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 15:40:35.80ID:+tUQb7J/
特に実害ないなら放置で良さそう
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 15:45:36.21ID:qJaUNT29
きのう 0x80072ee2が windows10proで出てきてHome扱いのトラブル!!
 きょう再認証をしてみたら 正常に認証されました
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:43:24.59ID:lQBJjRpr
しかしこれ、一度認証しても確定ではなくいつでも取り消せるぞと言うメッセージ性がある
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:45:51.85ID:GjC2XBGU
正規ユーザーのアホ質問がうざい
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:49:58.83ID:Ll8mggSY
MSのシステムがポンコツなのにユーザーをバカにしてはいかん
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:50:57.26ID:1Q33PabO
>>553
実際、Aさんの使ってる認証ライセンスをBさんが盗んで勝手に自分でも使おうとしたときとかには
いったん両方をロックして正規ユーザーの方はMSに連絡しろという手順になる
これはWindowsに限ったことでもないしMSに限ったことでもない
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:55:36.01ID:zjgzHIKu
いちいち連絡するの面倒くさいよなあ
>>489見たけどHWID GENに移ろうかな
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:56:22.22ID:PbEYR750
つか何もしてないのに認証が外れる仕組みがおかしいと思わないのか
8.1以前はハード構成が多く変わらない限り外れる事はなかったろ
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:57:01.08ID:/ZzH330Q
win7proからの正規アップグレード組だけどHWID GENにした方がいいかな?
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 17:01:18.82ID:8W7CzEZt
>>554
ほんこれ
win10proなんか0円〜数百円の価値しかないのにな
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 18:23:42.00ID:9o42K/Zo
これ一番致命的なバグだろ
正規ユーザーが巻き込まれるし最悪だな
HWIDGENを対策しようとしての影響だろうな
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 18:56:02.68ID:c2fJd/42
対策なら事前にメンテしますで鯖落とせば済むことでMSに利が無い
攻撃されてたんじゃね
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 19:52:41.57ID:WlG7Gisq
更新プログラムのチェックしただけで右下の不快な文字列消えた
ちなみに更新プログラムなんもなかった
どんな仕組みよこれw
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 19:59:25.66ID:uSn7M4gr
認証済でないと更新プログラムは更新されないのだ
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 20:10:11.97ID:7hh1kxls
今までも過去のOSで何度も認証鯖の改造が行われてきた
OSのパッチだって不具出しまくるんだからお家芸としてこの程度はわかるよね
これからも不具合を出し続けることでしょう
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:15.34ID:VfvLPCrU
なんかロックします画面で動かなくなってた
電源長押しで落として起動したら警告消えてた
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:07.97ID:J66xGpQW
認証鯖の不具合でこうなるらしいことはわかったが、困るな
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 00:42:48.39ID:wuuF9kLc
こういうのはOSの脆弱性とは言わんのか

しょせんインターネットなんざネットワークの中でも不安定なもんなんだから、
何から何まで依存さすなアホ!なにがIOTだ
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 01:00:05.64ID:V4dUwTqS
もうこうなったら全部のPCを認証済みにしちまえよww
大盤振る舞いで海賊版や未認証PCも全部認証済みにすればユーザーは納得するだろwwww
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 07:23:23.84ID:8h37kHKX
昨日は全く心当たりのないHomeライセンス扱いされて再アクチ拒絶されて心折れて飛び込みそうになったわ
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 07:26:36.94ID:8h37kHKX
>>537
自分もシステムバックアップしてクリーンインストールしてアクチしてからリカバリしたクチ
これで治ったんだろうと思ってたが全然関係なかった
後で知って腹が立った
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 09:44:11.86ID:jAakTksd
マイクロソフトは大昔の一般保護違反からお前が悪いのスタンスです。
適切なメッセージが出てことがないのでいつも泣き寝入りになるだけです。
まともな奴は疲弊していなくなりましたよ。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 09:49:50.06ID:jAakTksd
>>558
やってることは一緒だよ。
タイミングにアップグレード時が増えたわけ。
Windows10の特殊な物以外は
半年に1回認証があるわけだ
システムが不安定なので
ハードウェアの構成を値に変換して照合してるのだろうけど
そのあたりの処理がウインドウズ特有に突発的な不具合と重なると
外れるんだよ。
一定割合で正常に動かない粗悪品がWindowsだろ
よく再起動して直るけど
運が悪いとそうなるだけ
昔からある一定割合で起こっていた不具合
それに、マイクソフト側も加わって被害が増えた。
それが真相さ
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 10:21:23.80ID:d1HeGjXC
うちだとProがHomeじゃなくてPro Nって謎エディションにすり替わってたから
たまたまPro→Proとなって影響受けなかった奴も割といそう
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 13:54:21.27ID:NnkclO7l
冗談まがいに誰かが書いていたように、Homeの権利しか無かったのにドサクサ紛れ
Proにアップグレードさせアクティベーションされてません・・・・で放置してたらProの
権利で勝手にアクティベーション完了されてたww

完全にエディション管理一時的に失ってたとしか思えんのだけどこれ。
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 13:56:14.25ID:LxGf43lX
>>578
マジでありそうな話だから困るwww
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 14:52:00.33ID:+dkCqqbs
LTSCにして放置しておいたらワンチャンあったのか
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 05:25:28.29ID:iMs69vmu
EnterpriseやLTSCってレジストリ弄らないと共有フォルダ使えないんだな
気づくまで無駄な時間を使ってしまった
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 12:24:00.86ID:R37W0rAN
ActiveDirectory環境下で使うことが前提なんでしょ
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/12(月) 04:13:46.46ID:TNJNjRp5
583はたぶん理解できてない
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/12(月) 06:44:58.73ID:JL8mBawK
>>584
それさ、クリーンインストールして認証済みに戻る?
どうHome,Proと挙動が違うようなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況