X



WindowsXPを使い続けるよ Part92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/19(水) 21:03:55.16ID:UcZg2/FL
まだまだ現役なXP!

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1533601036/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 17:09:00.63ID:PE83BNT6
ありがとうございます。
52.0.2でも赤マークですね・・・・
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 17:10:49.00ID:qZ3bQFsz
EME-freeってDRM未対応って意味だぞ
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 17:28:38.60ID:tnPO0g3X
今後暗号化してる動画はどう足掻いても見れなくなるだろうね
アマゾンプライムはSilverlight入れてUSをWin7 Fx45にすればいけるらしいけど

ただHTML5動画が見たいだけならFirefoxよりBasiliskでも使ったほうが楽
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 19:15:52.01ID:gS1IpWtI
ESR52使用、急に動画見れなくなりました。
画面の部分だけが表示されなくて真っ白状態です。
スクリプトかアドブロックだと思って解除しても同じ状況になりました。
ハードウェアアクセラレーションを有効/無効にしても無駄でした。

こういう状況になった場合の原因や対象方法知ってる方居ましたらご教授願います。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 20:32:45.38ID:+qx0TUee
>>117
b9goodって、これ海賊違法動画サイトじゃねーか。
そんな所が急に見れなくなったって騒がれてもね。
全て自己責任だろうが。
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 20:43:44.45ID:EtcT0GIJ
>スクリプトかアドブロックだと思って解除しても

全てのアドオン無効にして試しても見れないの?
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:20.25ID:KBkXMO2E
Firefoxの質問をそっちに持って行くのかw
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 21:19:03.66ID:I994Of0u
firefox52.9.0で当方では見えるからfirefoxの問題でさえないな
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/25(火) 23:43:31.84ID:8tisHYb7
>>118
そことyoutubeは見れるって事じゃね

>>116は見れないサイトを貼らないと
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 00:02:47.28ID:FLoDBaLi
>>116>>118
B9DM見れますよ Firefox
京都ホームズ
http://b9good.com/new/169329.html

http://b9good.com/list/index.php/video/show/cid/5/order/2
指定されたこのURLはトップページに飛んだぞ

たぶん、消費者庁か警視庁あたりがプロバイダ切断させたんじゃないかなあ
google検索でも「B9DM」だとヒットしなくなってるし
あと、マイニングに利用されてるとか、ウイルスとか、遠隔操作とかあるし
H.264エンコパックが入ってなくて動画が見れないのか、サイト自体が見れないのか、動画ダウンローダ系のツールでもアクセスできないか、詳しくよろ

>>120
そない突付いてやりなや
困っておられるんやし

>>110
インストロールは、40歳の同級生が、高校の情報処理やマイコンBASICマガジンを読んで
言ってたな 解像度のことは解鮮度と言ってた
商業科の教師はウインドウズのことをウインドスと言ってた Macintoshが7.1でWindowsは3.1の頃
社会現象は特になかったよ

>>103
つべはUA偽装関係ないよ ニコニコだけ
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 00:11:36.91ID:FLoDBaLi
Windows10システムフォントが汚すぎて仕事に支障が出る。
游ゴシックなどにシステムフォントが変わり、とても見にくい状態である。
いろいろなもので試すも、名前を付けて保存などの画面が出た際にどうしても、この汚いフォントが残ってしまう。
游ゴシックのフォントをWindowsシステム上から消したいが、どのようにしたら良いのだろうか?
Windows10に会社のPCを変更しようと思い、試験導入で1台購入したものの、このフォントでは、かなり業務に厳しい状態になるため、普通のフォントに戻す方法がないと・・・。
とにかく汚すぎる。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-start-winpc/
windows10%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/
e308632c-b261-43d2-ab90-a84e0226734e

昔のおじさんってこんなもんよ ディスクトップ? 円盤上のことか の時代
游ゴシックをシステムから消したいなら、フォントフォルダから削除したらいいのにね
汚いフォントが残るというのも、残像のことなのか、記憶に残ることなのか、データが残ることなのか、日本語が舌足らず
OSフォントはせいぜいデスクトップ周りでしか使用されないのに、業務に支障をきたすとは、どういう仕事をしているんだろう
前のフォントが良かったなら、メイリオでもMSゴシックでもリュウミンでも入れたらいいのに
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 01:22:36.43ID:FLoDBaLi
前々からXPの調子が悪かった原因がなんとなくわかった気がする
UIや画面表示レンダリング関係のシステムをいじるソフトを入れてたからっぽい

そいつをアンスコしたらめちゃ軽いし安定、でも画面は糞ダサ窓で見にくい
OSやソフト起動時に出るエラーは 以下のあたり(Vistaや7でも出るらしい)

>> プロシージャエントリポイント _except_handler4_common が msvcrt.dll から見つかりませんでした

WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe これを入れてみた 様子見
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1706829.html

>> ctrl+c キーでアプリケーションが終了しました

というエラーが出た後にいちおうメモ帳などのソフトは起動して使える
申し訳ございません。ページが見つかりません。 404
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/jp308558
によると「0xC000013A: Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました。」と書かれていた。
ログオフ時に起動しているウインドウを閉じる処理が入って、そのタイミングでCtrl+cと同じコードがタスクに投げられていると思われる。

Windows XP および Windows Server 2003 におけるスケジュールされたタスクのトラブルシューティング
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/308558/how-to-troubleshoot-scheduled-tasks-in-windows-xp-and-in-windows-serve
技術専門すぎてさっぱりわからん
該当のプログラムは、C++言語で組まれているらしいんですが
KBパッチか何かありませんか 先輩
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 02:02:14.10ID:VEo+hedD
>>127
それは本来なら「〜は有効なWin32アプリケーションではありません。」と言うエラーが出るところを
黒翼猫さんのパッチをインストールしてる関係で「Ctrl+Cキーでアプリケーションが終了しました」になってるだけでしょう
当たり前ですがXP非対応のアプリ(サブシステムバージョンが6.0以上のもの)が全て動く訳ではありませんよ
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 07:29:12.83ID:FLoDBaLi
>>128
そうなんですか ありがとうございます
今まで動作していた32bitアプリケーションや
OSのスタートアップで読み込まれるのもXP非対応ということなんでしょうか
エラーメッセージが毎度出るけど、ソフトじたいは立ち上がります
64bitアプリケーションは入れていません
黒翼猫さんは初めて聞きました


サブシステム 最小要件 既定の
BOOT_APPLICATION 1.0 1.0
CONSOLE 5.01 (x86) 5.02 (x64) 6.02 (ARM) 6.00 (x86、x64) 6.02 (ARM)
WINDOWS 5.01 (x86) 5.02 (x64) 6.02 (ARM) 6.00 (x86、x64) 6.02 (ARM)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/fcc1zstk.aspx
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 09:33:41.50ID:5mNmYDRb
ヤフーニュース動画動画を見ようとするとエラーコード4?
見れない・・・
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 14:01:34.19ID:vAwkCX7L
ずっとfox使ってたけどすごい重くなってしまって最近Chromeに移行してたけどツイッター動画見れないから
久しぶりにfox使ってみた

Firefoxの方が動画見れないなどの不具合ないし馴染あって使いやすいからまたメインで使いたいが、やっぱり若干重いんだよなぁ
一応CPUはi7だしスペック的には問題無いと思うんだけど、Firefoxの動作軽くする方法ないかな

過去スレみてfree memってアドオン入れてみてちょっと良くなった気はするが・・・
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 14:13:54.20ID:heaFMNvW
52ESR自体が軽快とは言い難いからなあ
派生のNewMoonなりポータブルでいくつか使ってみりゃいいんじゃないか
0133月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
垢版 |
2018/09/26(水) 15:09:42.41ID:ICALcR/p
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

パッチと証明書クレ


JW-10
OASYS100
正しい親指シフト

「やさしく呪う」に見える人は疲れているので温泉いってください(笑)
アッー!車運転中だったからー!伝えに行けなかったけどーーー!今ーーー!あなたのお店の
ドアからーーー!!!ルンバーーー!ルンバがーーー!出てきてましたよーーーーーーーー
ーーーー!!!


ウェブページで見かける広告の一種
http //www.aubadestore.jp/shopdetail/000000002289/
0134
垢版 |
2018/09/26(水) 15:24:33.86ID:RqhpsZTt
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 15:37:28.16ID:467Qih24
Chromeでabemaのトリックだけ再生できないよな
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 18:27:02.27ID:sJYLOGc2
ルナスケが更新止まりすぎでESRにしようか検討中。。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/26(水) 22:25:02.22ID:/f9HJmRG
Chromeだけど以下のコマンドラインオプションである程度繋がるようになった(前スレの富士そばとか)

--cipher-suite-blacklist=0xc014,0x0035

ECDSA署名の証明書解読はOS依存だからChrome単体では対応無理だな
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 00:36:40.97ID:fkSFU0/F
MicrosoftのTLS 1.2サポートXP用とChrome 49バージョン(XP最終)があればXPでもYAHOO見られるみたいだけど
Chrome 49は公式にはもうすでに配布されてない
yahooに限らずこれからどんどんTLS1.2オンリーサイトに置き換えられるだろうから見れないサイト増えてくね
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 03:39:57.09ID:h1VdTKZo
自分でXPブラウザ作るしかない
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 05:54:26.06ID:Sbbe34CN
コマンドプロンプトを使って、chromeでツイッター動画見れるようになる
コマンドを誰かに開発してほしい

(´・ω・`)  もちろん俺が開発出来たら、教えるよ
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 09:39:51.51ID:lAE7ZdJ6
誰だTLS1.2以外は許さないみたいな発言をした輩は…。

しかも、ワナクライみたいなウィルスには却って逆効果なんだって?
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 09:44:07.77ID:w9EUTvKj
XPのchromeでツイッター動画は、もう無理やろ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 10:13:43.24ID:z5Qw7MjU
ツイッターの動画見たいときはtwitter.comにmobile.を挟んでmobile.twitter.comにするだけのお仕事してる
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 10:47:20.16ID:w9EUTvKj
>>145
その戦法は、もう通用しないんじゃないか?  chromeで見れるか?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 10:57:19.73ID:w9EUTvKj
そうなんだ、俺も昔はそれで見れたが今は見れん
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 11:17:30.69ID:E2J7q1jX
>>145やってuser agent でアンドロイドにしてやったら見れたな
0150パッチと証明書クレクレ
垢版 |
2018/09/27(木) 11:26:51.51ID:Ok/pUW5O
パッチと証明書クレクレ

以下のパッチではSHA384は有効にならない。

パッチと証明書
https://www.virustotal.com/ja/file/a13c491e3230d91a75ebf7ac525701deb363ba1e9a7a78a3c3571b5cbf814d6d/analysis/1537681531/
https://www.virustotal.com/ja/file/f83da31f5b2414fe574927ef8bda1edb4d9c276c3e1e00cbbc06132a33773332/analysis/1537681981/

月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

Google Chrome
バージョン 49.0.2623.112
Copyright 2018 Google Inc. All rights reserved.

MicrosoftのTLS 1.2サポートXP用
KB4019276

責任は負わない。
http://trekkerworld.blog.fc 2.com/blog- entry-249.html
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 14:30:59.74ID:zCkRPn0M
脳-
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 14:38:37.42ID:ITIC/Ceq
ソフト起動時にCtrl+Cがなんたらいうエラーとかは消えました
システム改造系のバージョンを最新にしたり、自力で*.dllをsysytem32に入れて行ったり
他の不具合が出たけど
Alt+Q.exe(で終了するホットキー)みたいなのがマルウェア認定されていたのでそれも消して
すみませんでした
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 15:17:45.76ID:OTDI6JOp
>>130
XPだと弾かれる
User AgentのWindowsのバージョン番号を6.1以上にoverrideすれば見れた気がする
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 15:20:23.13ID:FnF09o40
Ctrl+Cってのは、DOSアプリの強制終了させるキーアクセラレーションなので
BATでも裏で動いてて、そのBATがコマンドプロンプト窓で終了させたかったら
Ctrl+Cを押してねっていうメッセージを表示してただけではないかな?
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 15:25:30.90ID:X1L6X1NB
CP/Mな
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:57.89ID:DJ7N13gf
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
ここなんだけど、未だにWinXP(SP3)でSleipnir(4.3.4)だったりするけど「対処は不要」って出る
>>130と同じくYahooニュースとかでは動画はエラーになるけど、別にそこで動画を見る必要も無いし
スルーで良いのかな
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:31.54ID:u99pe7do
>>156
スターバックスコーヒーの公式や、富士そばの公式は見れるの?
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 22:19:00.92ID:fkSFU0/F
外で古いコンパクトなレッツノートでヤフオク出品してたのが出来なくなって久しいわ・・・
6月で打ち切られてた
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 22:56:39.29ID:u99pe7do
Firefoxは重いんだもの (´・ω・`)  chromeは軽いんだもの (`・ω・´)
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 23:11:24.41ID:DJ7N13gf
「富士そば」は
https://fujisoba.co.jp/
で、「スタバ」は
http://www.starbucks.co.jp/
で良いのかな
どちらもTOPページは特に問題無い、と思う

富士ルチンで、上のフレームが死ぬっぽいのは確認したわ 他は普通に閲覧出来る、と思う
スタバは詳しく見る気が起きないからスルーします、めんご
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 23:17:00.40ID:gxwtQF8D
>>160
Opera12が1番軽いしデフォルトで高機能&カスタマイズ性
最近見られないサイト増えてヘイト溜まってるけどw
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 23:21:07.50ID:0x1iFT3i
Chromeは軽いっていうのはメモリの大量消費とマルチプロセスのおかげだな
あと最近のサイトの作りがwebkitをもとにしたcss中心だから表示も速いんだろう

俺はメモリをごっそり持っていくから嫌い、プロセスじゃんじゃん立つから嫌いだけど
Firefoxの弱点は画像、動画、jsonだと思うがこれらを扱うサイトが多いから重さが一層際立つ
それでも痒い所にそれなりに手が届く分レガシーなFirefoxの方がいいな
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 23:34:41.04ID:AQPoViIu
Firefox24.0が厳しくなってきた、youtubeが全く見れなくなったのは痛いw
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 23:48:51.30ID:Zk2IyQR7
そうなんだ。あんまり重くなったことも知らずに45.9,52.9,60.2のesr拾ってきちゃったわ
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:18.93ID:DJ7N13gf
FFは確か48辺り(48.0.2より後か)SSE2が必須になって弾かれたAthlonXP!
同じ理由で、Sleipnirも4.3.5以降アウトなAthlonXP!
でもがんばるよ…
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 00:03:05.48ID:Txqm0b0c
Chrome35 (2014-05-20)
Firefox49 (2016-09-20)
FlashPlayer30 (2018-06-07)
からSSE2必須
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 01:55:16.88ID:M4S6zqvi
みんな永久にXP使うつもり?
さすがに今年急激に環境悪くなってきたから今年いっぱいなのかな
ニコ生もflashで何とか見れるのは過渡期だからでその内html5だけになるだろうし
セキュリティレベルもどんどんアップしていくからパッチでも対応できなくなりそう
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 01:58:13.23ID:4p5uNnt/
Lubutu入れようかなあメインPCじゃないから外での出品用だから
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 01:59:53.39ID:BmuERkrr
PCってかマザボの寿命までだな、ここまで長持ちするとは思ってなかったw
動画はタブレットに移行しちゃったんで困ってないし7機もあるし
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 02:22:44.03ID:xjskXuAY
PC壊れたら流石に新しいの買うけど10年も使ってると愛着あるんだよなあ
10買おうかなと思って淀いったら1万8千するからなんとなく買う気しないんだよな
何時PC壊れるか分からないし
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 07:23:52.69ID:VyzQnvB6
まとめてみた

富士そば→SHA384がクリアーで見れる

スタバ→TLS1.2クリアーで見れる

ニコニコ動画→UA偽装で見れる、というかこれをするしかない?

ツイッター動画→これだけは何が引っ掛かってるのか、正確な情報は無し?
mobile追加で見れる人も居るが、見れない人も居る

間違ってたら言ってね 
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 07:29:39.03ID:3Gy8KZcF
i3で十分とか言うネット情報で10ノートを買ったらもっさりゴミだからXPつこうてるの
i3のせいじゃないと思うけど起動するとディスクがしばらく100%になるのが苦痛なのよ
0178ハゲは法律で禁止されています。
垢版 |
2018/09/28(金) 11:25:52.57ID:DB3uM+2o
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

https://fujisoba.co.jp/
ERR_SPDY_INADEQUATE_TRANSPORT_SECURITY

https://gift.starbucks.co.jp/
sha256RSA
CN = Cybertrust Japan EV CA G2

ウェブページで見かける広告の一種
http //www.aubadestore.jp/shopbrand/ct38/

各局のニュース番組でAKBのメンバーの丸坊主謝罪のニュースを報道していた。事件や事故を起こした
のならまだしも、週刊誌に色恋沙汰で記事が載ったことに対してのタレントの謝罪会見を、ニュース
番組でニュースとして取り上げる必要があるのか。まったく呆れる。

「警察密着24時」のような番組は、風景にボカシが入り過ぎていて、見ていて何が何だかわからない。
個人情報やプライバシーへの配慮なのだろうが、いくらなんでも過剰すぎる。表札やナンバープレー
トのように個人が特定できるものを修正することはまだ理解できるが、公共の場所は誰もが目にする
わけだから修正する意味がわからない。そこまでしなければ放送できないのなら、最初から放送しな
い方が良いのではないか。
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 12:34:25.61ID:px0d6nsa
esrだけど噂の60以降はやべーなw
win8で45.9から何の気なしにバージョン見たら60.2にされちまって、バックで6つくらいガンガン動いてて笑ってちまったわ

もし化石XPに入ったとしてもこれ辛いだろう。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 12:52:49.14ID:BmuERkrr
プロセス数のことなら設定で減らせばいい
てか外見で気づかなかったのかw
01814074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
垢版 |
2018/09/28(金) 13:18:37.11ID:DB3uM+2o
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

蟹を食べた友達が殻の写真を「蟹の墓標みたい」と写真を送ってきたのに対して、
「安らカニ」と返せたので今日は合格です
娘が「ずるい」というワードを多用するようになってきたので、その都度「うら
やましい」「自分もほしい」などに言い直させていたら、最近は「お兄ちゃんだ
けお手伝いを頑張ってほめられているのが嫌なので娘はお手伝いはしたくないけ
ど同じくらいほめられたい」などと言うようになりました。
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 14:04:51.30ID:px0d6nsa
>>180
まじか。即行で消すところだったわw
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 14:49:32.66ID:idsJPyDZ
newmoonにUAControl + User-Agent JS Fixerでサイト別のUAを割り当てて何とか耐える
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 15:09:56.68ID:PQM/dAm6
>>183
palemoon系はUAControlを使わなくてもサイト別UAを指定できるよ。
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 15:21:54.18ID:pLpBUuqr
結局newmoonてどうよ?二人の開発者の二つのバージョンがあるみたいだけど。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 15:25:55.32ID:WHYl1ITl
脳+
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 16:09:47.32ID:YL8nCWg6
TLSが糞なせいでXPは終わった
ネットにつながないで使うには快適
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 16:32:28.28ID:34nhE5fP
palemoonはSSE組み終わり
XP捨てる
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 16:33:11.02ID:34nhE5fP
newmoonも終わった
さようなら
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 18:23:53.89ID:/UaUKXIk
>>188
TLSがクソじゃないんだよ
XPが古過ぎるのにネットに繋ぐおまえらがクソなんだよ
現実見ろ
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 20:25:15.80ID:zy39F6zI
定期的にスレチマウントゴリラが来るなw
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 20:42:34.57ID:Rl5PL/IG
>>191
わざわざあっちのスレから出張ご苦労さん
「XPをネットにつなぐな!」連呼厨

ネットにつないだら悪いようなOSを作ったマイクロソフトには何も言わないのな
なんでよ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 20:50:03.14ID:lMLwq7ay
>>156 >>157 >>161
富士そば X
スターバックス ◯
Yahooニュース動画 ◯
東京オリンピック ◯
XP Embedded Chomium
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 21:26:08.48ID:Rl5PL/IG
>>161
XPでSTEP6まで進めて時間切れ
https://volunteer.tokyo2020.org/vportal/profile

メルアドは zst87576@awsoo.com
パスワードは なんちゃらポリシーに反するうんぬんではじかれまくり
      ロボットではありませんアタック25やりまくり
      英数大文字小文字の混在でいけたけど
最終送信のメールボックスを確認しにいったときには10分メール時間切れで
ブラウザにログインパスワード記録されてなくて
もう終わった……
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 21:32:01.84ID:Rl5PL/IG
>>160
Firefoxはふつう
Chromeはメモリ使いまくりで先読みしてるから体感的に軽いだけ
     ブラウザとしては重いぞ CPU使用率とメモリくい見てみれ

>>169
ネットが見れなくなってきたらみんな移動するかもね
重機やATMにXP入れてる企業以外は

>>173
それでよければ次スレのテンプレ入りですね >>950
Yahoo!が見れないのも追加しといてちょ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 21:38:39.15ID:Rl5PL/IG
「TimeWarp.jp」サービス終了のお知らせ
TimeWarp-2018/09/10
いつも「TimeWarp.jp」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2007年より提供してまいりましたエンタメ専門サイト「TimeWarp.jp」のサービスを 2018年9月14日をもちまして、終了させていただくことになりましたのでお知らせいたします。


OSよりwebサイトの方が先に終わっていってる感じですが
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 22:05:02.93ID:N7NZ/arP
Wise JetSearchのver.3系がXPで正常に動作していない、2バイト文字がダメ?
vre.2系なら、全て検出されて表示される

公式ではXP対応表示しているのに、実際は正常動作しないというのが一番困る
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 22:18:17.79ID:Rl5PL/IG
200.

無料PCファイル高速検索ソフト | Wise JetSearch - Wise Care 365
https://jp.wisecleaner.com › 製品一覧
Wise JetSearch は、無料のファイル検索ツールです。
パソコンやUSBメモリなどに保存されているファイルを高速で検索することができます。

奈良健康ランド
働けレスはロボット
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/28(金) 22:54:04.70ID:5hWjXxgQ
終了してから5年使えただけでも上出来でしょ
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/29(土) 01:28:51.74ID:oDt3ZrAB
富士そば ◯
スターバックス ◯
Yahooニュース動画 ◯ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
東京オリンピック ◯
fox 52.9ESR

再生不可能なのはGyaoの保護レベルの高い動画
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/553/a_id/133098/faq/pc-home

クッキー食べて、UA偽装して、Adblock切ってもダメ
プレイヤーは表示されて再生ボタンを押せるけど画面が黒いまま動作せず
観れる人が居れば環境教えてください
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/29(土) 02:40:57.64ID:yjlzwask
>>205
俺のwin10で見れてるから課金は関係ない
俺もXPでは見れない
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/29(土) 02:49:41.83ID:dI5Qx2c1
富士そばは繋がらないな、新しいタブで空白で表示されちゃう。
SHA384を有効にしないとダメみたいだけど、どうすれば良いの?
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/29(土) 03:05:02.74ID:dI5Qx2c1
>>153 UA偽装でも見れなくなったね>yahooニュース動画
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/29(土) 08:51:20.25ID:nekwPKHg
TLS2.1が使えるか使えないかの判別でしょ
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/29(土) 09:17:38.20ID:i9nSlv1C
TLS有効判定でもyahooニュース動画はまったく見れないな
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/29(土) 09:39:48.17ID:oDt3ZrAB
>>205 >>206
ありがとう
GyaoがFlash使ってた時は観れたんだけど今の方式になってからダメになった
何で判断してるんだろう?

ちなみにTBSのニュース動画はAdblock切らないと観れない
https://news.tbs.co.jp/

>>207
何もしなくても普通に見れる
>>162の富士ルチン http://fujirutin.jp/pc/ もフレーム崩れしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています