X



MPC-BE 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/22(土) 10:53:56.97ID:u9dOAXLJ
ここはMPC-BEについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-BEはMedia Player Classicの派生buildです。
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-HCがあります。

※荒れる原因になるのでMPC-HCの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

■MPC-BE 公式配布所
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/
■Nightlyビルド(署名なしbeta版)
https://yadi.sk/d/UPpCf3tx3SciJK
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58
■開発フォーラム(英語)
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
■開発フォーラム(ロシア語)
https://mpc-be.org/forum/index.php
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=48073
■更新履歴
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/HEAD/log/?path=/trunk
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/commit_browser

■前スレ
MPC-BE 13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1510479416/
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/17(金) 21:34:28.05ID:4oHVV02Q
クリッピングって心臓に悪い
しかし徹底的にカーネルモードからドライバ類は追い出したハズなのに
未だにクリティカルっぽい問題が出るよな >Windows
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 01:00:40.45ID:oLu4T3Hr
64bit版1.5.3 (build 4488)でオプションの再生で連続再生に設定してるのに繰り返し再生にならないで止まってしまうんだけど
なんか他にも設定あるんだろうか
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/18(土) 01:07:21.79ID:oLu4T3Hr
原因分かった
WASAPI排他モードにしてて他に排他モードのアプリ起動してるのが原因だった
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 00:09:30.73ID:laiJNWNO
HDR10は特になしもしなくてAVアンプに出力できますか?
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 11:54:31.68ID:QzcmVApo
MPC-BEってYouTubeの字幕には対応していないのでしょうか?
例えば、

https://youtu.be/vmIgjAM0uh0

このURL
ブラウザで再生すると字幕が表示されるのですが、
MPC-BEに上記URLを渡しても字幕が表示されなくて・・・
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 18:33:25.87ID:OxOZ4MlG
>>804
面白そうなので調べてみた

.srtという拡張子の字幕ファイルがサーバー上にあり
それを指定すれば見れますよ
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:51.42ID:OxOZ4MlG
× 見れますよ
○ 表示されますよ
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 18:39:19.52ID:vqYLS7xM
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 13:35:28.75ID:FInO4KvI
>>805
>>806
ありがとうざいます
次はその動画ごとの .srt というのを
探す旅に出なければならないんのですね
mpc-be側で自動的に探してくれたら嬉しいけど、
今のところは無理そうなので自力で頑張ってみます
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 23:11:22.93ID:a7uN5ZfH
greasyfork でsubtitle で検索すれば字幕は解決

ようつべ年齢制限が再生させないのは面倒。
しゃーなくCherryPlayer
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 14:48:54.66ID:cDJxn2bP
>>810
>>811
tampermonkeyは使っってるので、greasyforkで探してみます
ありがとうございましたm(_ _)m
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 19:13:12.47ID:bOp2e8VU
む〜〜〜ん⊂( ^ω^)⊃
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/24(金) 19:34:43.95ID:iF8NwSUR
⊂(^ω^ )⊃む〜〜〜ん
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 11:09:12.61ID:FYONhw6c
ブラックエディションだからな高級感からして違うろjk
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 14:37:01.72ID:ZPTL9NjA
ベンタブラック並でっか
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/29(水) 23:54:07.23ID:7TKazZzn
黒い花びら静かに散った
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 04:56:34.24ID:qw/oz4v5
MPC-BEとMadVRからAVアンプなりTVにDOLBY VISIONを出力できますか?
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 05:16:56.54ID:qw/oz4v5
似た質問で粘着してたやつがいるのかしらんが
こんだけネタないなら許してくれよ

ところでできるんですか?できないんですか?
他のならできるんでしょうか
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 06:53:18.88ID:01musMuD
有機ELテレビ買おうと思ってるんだけどおすすめ機種ありますか?
テレビ放送よりPC動画見るのがメインになりそうなもんでここで質問させてください
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 07:24:09.70ID:pwISLh31
>>827
ない。
有機ELは製品寿命の問題が解決していないのでTVには基本不向き
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 08:31:16.13ID:01musMuD
劣化したら買い換えるのでそこは度外視でお願いします
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/30(木) 21:59:06.69ID:0FXunk41
高いものだし上はキリがないからまず予算を決めないと
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 00:16:03.36ID:YeLmFteO
有機ELは実質55インチと65インチしかないし、パネルもみんなLGだから値段も横並び
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 04:00:48.07ID:FjMl3o7m
>>825
・DOLBY VISION対応のゲームはPCと対応テレビをつなげばできる
・マイクロソフトのEDGEならネトフリをDOLBY VISIONでみれる
・ネトフリアプリならみれる

MPCがDOLBY VISIONに対応していないからみれない
有料プレイヤーだとみれるかというと、いまのとこPower DVDも対応していない
現状ではディスクやPCにある動画などをDOLBY VISIONでみることはできない、と思う
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 14:59:36.02ID:w3DYlUD0
ドルビービジョンとHDR10はどっちが普及するんだろうね?
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 17:47:57.69ID:exOpXfQA
>>834
> ・マイクロソフトのEDGEならネトフリをDOLBY VISIONでみれる
> ・ネトフリアプリならみれる

>>670>>673にあるけど、EdgeでDolbyVisionは無理じゃね?
PCのネトフリアプリだとどうなのかは知らんが。
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 21:04:15.24ID:XQSFLCf1
DolbyVisionはDolbyに金払わないとライセンス貰えないんだから
シェアウェアのフィルタでも出ない限りMPC-BEが対応することはないだろうね

>>835
Dolby Visionは劇場メインでフラグシップあたりのTVがサポート
普及価格帯のTVにはHDR10+で……って方向になるんじゃないかね
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 22:41:02.58ID:T+oWMrCT
>>837
シェアウェアでも再生できるのなんてなくない?
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 01:45:37.99ID:xhRInHOl
>>838
例えばの話でしょ
それくらいしかMPC-BEで利用する手立てがなさそうだし
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 01:53:48.71ID:OCFrL1SZ
>>831
ありがとう
4Kチューナー内蔵が出たら買います
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 02:19:53.14ID:3S8KJAK2
Lenovo、世界初Dolby Vision HDR対応モバイルノート「ThinkPad X1 Carbon」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099912.html

こういうのはモニタが対応してるだけでDOLBY VISION の再生ができるわけではないのか
それこそネトフリアプリだけとか限定的なら意味ないよな
Blu-ray再生してもみれないのか
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 08:32:38.47ID:3S8KJAK2
ライセンス関係でいうとなぜDTS:XやATMOSはあたりまえに再生できてるんだろう
それできるなら映像もそうやればいいのになあ
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 12:52:45.95ID:rIGhjpRA
>>541
今更で解決しているかもしれんし
関係ないかもしれないがRADEON SETTINGのビデオのカスタムの項目で
AMD Stedy Videoをオンにしていると黒枠が発生するなぁ
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 15:33:02.63ID:OqHXCjPH
>>843
なんでわけもわからずこんな機能をオンにするかなぁ

手ブレビデオの補正
視聴可能なレベルにビデオを補正するスタビライゼーション機能を採用。AMDのSteady Videoポストプロセッシング・テクノロジーの優れた機能で、リアルタイムでカメラの手ブレを補正します。
APUがビデオのベクトルとブレを追跡。カメラ移動の頻度を補正し、カメラが揺れた場合の不足するピクセルを追加します。オリジナルのソース資材よりもはるかに良い作品が完成します。
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 16:08:26.47ID:dAGhqXsE
コピペでドヤッてんのか
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 16:24:04.07ID:OqHXCjPH
Steady Videoは手ぶれ補正って昔のドライバ使ったことあるなら知ってると思うんだが・・・
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:35.87ID:tkhBECYo
プロファイルがホームビデオになっている可能性も
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/01(土) 20:05:21.02ID:rIGhjpRA
843だが実は
恥ずかしい話だが今日しがた動画見ようとして541と同じ現象が起きて
MPC-BEだけでなくPOWER DVDでも同じ現象が起きたので気がついた
最近RADEONのグラボ導入したばかりで
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 05:35:59.69ID:SbHCbWsY
>>ぐらいちゃんとつけろや
いまだにアンカーもまともに打てないのかザコが!
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 12:07:30.69ID:SPVoAD69
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 17:19:55.98ID:PRwSaxTV
すまんのー
>>ぐらいちゃんとつけろや
これって色が変わってたからどこか他の引用誤爆かと思ったんだわw
「843だが」のことだったんだ
普通にWクリックから右クリして参照してたんでわからんかった
てか「自分は851だが」ってそんなのつけずに書くこと多いけどなー
なんかかんかと突っかかりたいお年頃なんだなー
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 19:40:17.72ID:SbHCbWsY
>>855
ぜんぜんわかってねーな
843よりも541が問題だろが
”541と同じ現象が起きて”なんて書かれても849からそこまでスクロールするか541で検索して飛ぶなんて面倒なことしないと何が起きてるかわかんねーだろが
>>541とちゃんとアンカーつけてれば専ブラでマウスオーバーですぐわかるだろが面倒なことさせんなつってんだ
なにがつっかかりたいお年頃だおめーがまぬけなだけだズレたこと言ってんじゃねーぞハゲデブが!!!!!!!!
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 21:42:06.83ID:PRwSaxTV
>>857
「Wクリックから右クリして参照」覚えた?
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/02(日) 22:05:21.43ID:SbHCbWsY
>>858
マウスオーバーのほうが圧倒的に楽だろがよアンカー覚えろや
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 03:58:32.63ID:LdkAP7K0
>>860
気にしなくて良いよ。
専ブラ使ってればreplacestrとかでどっちでもアンカーに用に設定できるから。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 14:01:21.48ID:WsDdTWVn
参考にならない画像だなw
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 14:57:18.85ID:a3aom+nZ
これはハズキルーペでも難しいな
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 16:32:42.28ID:gTzhGLHW
>>841
ドルビー公式によると、ここに載ってるノートPCならネトフリをDolbyVisionで見れるらしい。
Dolby VisionのUHDを再生できるとは書いてねえな。

 https://www.dolby.com/us/en/categories/pc.html

 Dolby Vision HDR の映像を体験する
 https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht507704

これらのノートPCに限らず、モニタがDolby Visionに対応しててPCスペックが
  https://help.netflix.com/ja/node/23931
の条件を満たせばDolbyVisionでネトフリ見れるのかな?よくわかんねえな。
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 17:09:15.71ID:oIDIJJde
見えない?

>>868
ノーパソだからこれが限界
画像だと線見えないかもしれないけど、動画だと動きが多いところは横に線が入って見えるんです
https://i.imgur.com/wZsZiSU.jpg
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 17:29:50.91ID:/kC540qo
>>862
モロ分かりインターレースwDVDソースかな?
設定 → 内部フィルター → ビデオデコーダー → MPEG-2/DVDデコーダー設定 → インターレース解除 → 「Bob」
これでいけない?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 17:42:43.99ID:/kC540qo
>>869
あと、>>872でも直らない場合は、インターレース解除がされないままエンコードされた動画だから、そのまま我慢して見るしかない
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 19:15:45.50ID:xTyo+F58
ピクセルシェーダでもデインターレースがあるよ。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 22:12:09.37ID:oIDIJJde
>>871
そうそれでした

>>872
ありがとうございました 奇麗にみられるようになりました

>>874
ちょっとやり方わからなかったですけどレスありがとうございました。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/03(月) 23:21:29.33ID:5e/KQLS2
情けは人の為ならず、もちろん本来の意味でね
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/04(火) 12:08:45.11ID:gpS8KGLL
やさしさこそが人間の価値
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/05(水) 23:40:09.15ID:dI5Fi4KM
テレビを買い換える予定ですが
MOC-BEではHDR10は再生できないんですか?
MadVRをはさめばできますか?
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 09:01:09.09ID:1ag8f9b6
>>881
Windows10環境でMadVR使えば、少なくともYoutubeのHDR動画は再生できる
DolbyVisionは今のところ出来ない
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/06(木) 14:43:56.10ID:AYU478GU
>>882
ありがとうございます
Win10は設定ヲHDRにするとデスクトップとかSDRの色や明るさがおかしくなるとかいてあったけど今はなおったの?
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 00:34:25.26ID:zLOeMtJA
>>883
色がおかしくなるというか、相対的に暗くなる
調整で気にならないレベルには出来てるよ

MPC-BEとMadVRでだけHDRを観るならWin10の設定はHDRになってなくても、
MPC-BEで再生してる間だけ画面がHDRモードに変わるので、
Win10設定はHDR使わないようにしていても問題ないはず

ただしゲーム等でHDR使うならデスクトップもHDRにしてないとだめだけど
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 00:59:18.11ID:v9gYhJhV
>>884
なるほど
プレイヤーでできるんですね
HDR動画再生するだけで切り替わるなら楽ですね
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 09:22:31.97ID:zLOeMtJA
>>885
ごめん肝心なこと書き忘れた
NVIDIAやAMDのHDR対応のグラフィックカードがある前提です
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 09:30:52.61ID:rL+jsjwp
ゲームも起動してる時だけHDRに切り替えてくれますよ
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 12:30:09.16ID:v9gYhJhV
>>886
それはあります こんど対応テレビを買う予定です

>>887
ではwinの設定のHDRの有効はどういうときになんのために使うんですか?
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 13:14:03.84ID:rL+jsjwp
>>888
自分はyoutubeでHDR動画を見る時に使うくらい

あと>>884は気にならないと言ってるけど、HDR有効時のSDRコンテンツの色は全然変わる
SDRコンテンツの輝度を調整するスライダーが追加されたけど、HDR無効のときの色と同じにはできない
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 18:32:49.29ID:Gpt09jqn
色が違うのは輝度カーブが違うのと大体YUVになるせいだよね?
不具合じゃなくて正常な動作で仕様だよね
むしろ今までのほうが不具合とすら言えるみたいな
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:16.32ID:zLOeMtJA
882、884、886です

色(輝度)が変わるのが気にならないというのは同じ色合いに調整できるという事ではなく、
HDRとSDRで色が違ってみえるのが正常なので自分なりに明るさを調整して納得できている って意味だと思ってください

グラボ(APIでいいのかな?)のHDRを直接使えるゲームと、OSのHDR設定に依存するゲームがあるようで、
前者はゲーム等起動すればHDRがオン(オプション等で使うようになっていれば)になり、
後者はWin10のHDR設定をオンにしてないとゲーム内オプションでHDRをオンに出来ない

MadVRは前者で、
ストアアプリのゲームのForzaは後者(体験版しかやってないのでVerUP等で変更されてたら申し訳ない)
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 02:35:27.17ID:1UbsnvrI
色の変化はむしろ709で設定弄りまくったりして無理やりごまかしてたのが、
2100で表示する709だとそういう化粧全部剥がされてるから違って見えるってのが大きい。
一切の化粧廃した709と2100内で表示する709は同じ。

Winの設定だと2100における709は明るさだけ触れるが色は触れない。
709で彩度上げたりコントラスト弄ってても、2100で709を表示する場合にはそれは反映されない。
※MPC-BE内でやるのは別。ここで言うのはモニタの設定やグラボ出力の話。

ただ、勘違いしてはいけないのは2100で表示する709の方が709本来の画だということ。
暗すぎるし低コントラスト過ぎるので一般的な709のテレビやモニタは勝手に明るくしたり色強めたりしてるというだけ。
映像規格としてそういうものだからこれは仕方ない。
ただし、これも間違ってはいけなくて、じゃぁ暗くて眠い画が本来の想定かといえばそんなこともなく、普通にテレビで見たときにどんな風に出るかもちゃんと考えて映像は作られてはいる。

察しが良いとわかると思うが、そういう意味では709は基準となる画というのが存在しないと言っても良い。
709本来の画(暗い、低コントラスト)というのはあるし、基準はそれだと言えるんだけど、誰もそんな画を見たりしないから。
これはCRT時代の古い映像規格をいつまでも使ってるのが原因。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 03:03:47.32ID:BdwasMEW
基本的にはプレイヤー側で切り替えることができるので
winの設定はオフのままでいいので
特に問題はないということでいいですか?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 10:35:53.03ID:fov9HC9b
>>893
Win10のHDRは必要なアプリを使ってなければオフでいいと思います

TV購入したあと、好みの色や明るさのほうを使ってみるとかしてみてください
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 16:32:57.97ID:1UbsnvrI
>>893
むしろWinのHDRは入れっぱなしだな、うちは。
フルスクリーンだけじゃなくウィンドウで再生することもあるし
むしろHDRモード入れっぱなしで問題が出るというのが俺からすると謎。
よほど709で変な設定にしてるならわかるけど
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 19:31:41.98ID:YITqdKg/
プレイリストに70個くらい登録すると、落ちる。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/08(土) 20:29:26.04ID:1UbsnvrI
>>896
709じゃないとダメってのがむしろおかしいんだよ
709内で無理に輝度や色出すと限界ひくすぎる割にすぐ画として破綻するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況