X



【田】Windows10 Part151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 19:19:45.29
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1537634189/
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 10:28:52.75ID:lFo2rDov
>>271
Ctrl+Alt+Deieteキーでサインアウト出来れば
ラッキー
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:16.45ID:QfXtgb81
947 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/10/10(水) 09:16:30.97 ID:nZ2bJJ1I0
「October 2018 Update」のファイル消失問題、原因が判明 〜MSが修正版をテスト開始

「OneDrive」の“重要なフォルダーを保護する(KFR)”機能に欠陥

これはデスクトップやドキュメント、ピクチャーといった重要なユーザーフォルダーを「OneDrive」へ移し(リダイレクト)、ファイルが失われないようにする機能だが、
特定のケースでファイルが正常に移動されなかったり、元のファイルが削除される不具合があった。

Cドライブに空きがないなどの理由で、他のドライブへリダイレクトしていた場合

“重要なフォルダー”(デスクトップやドキュメントなど)に他の「OneDrive」フォルダーへのリダイレクトが含まれていた場合

古いバージョンの「OneDrive」クライアントで“自動保存”機能を利用していた場合


https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147002.html
0279271
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:29.92ID:lFo2rDov
先ほど気が付いたのだが
Ctrl+Alt+Deieteキーの後でEscキーでもデスクトップ画面出るかも
最近ブラックアウトならないから分からないけど
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 11:02:28.12ID:xoh9svHg
ファイル消失問題を修正すると
今度はどんな問題が新たに発生するのかわくわくだな
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:24.85ID:4lu48JqG
Onedriveで余計なことしてたやつと他ハードディスクに保存してたやつのファイルが消えたんか
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:23.47ID:CpWCnQLM
>>278
>Cドライブに空きがないなどの理由で、他のドライブへリダイレクトしていた場合

USERフォルダ設定をDドライブにしてたり、OneDriveをDドライブにしてたり、だと危険だったって事か?
システムドライブがSSDだったりしてたら、かなりの人間が対象になるんじゃ無いか?
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 11:47:34.54ID:4lu48JqG
>>282
実際にアップデートを行ったユーザーのなかで、今回の問題に遭遇したユーザーは極めて少なかった(0.001%)という。
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 11:47:59.14ID:Pd121FGq
やっぱりOnedriveは使わないなら完全に削除してたほうがいいな
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 11:56:21.29ID:6opwpfDK
前も0.01%とか言ってただろ
おまえらはその外れになるようなクズなことをしてるんだよ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:01:10.82ID:P3Et1ZnA
そりゃ自動配信はまだだったからな
手動でアップデートするような連中なら障害割合も
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:08:15.73ID:nbDwi/Xo
クソドライブを使ってる情弱ゴミにしか影響しないのか
あんなもん速攻アンインストールしたから問題ないな
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:57.15ID:2Ckz6K5T
oneじゃなくてzerodriveだったな
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:27:13.85ID:e0IOqKV/
マスコミのようやく、とかやっと、とか多い、少ない、は記事書く人の主観だと思う
>極めて少なかった(0.001%)という。この板の鋭敏さが分かったことは収穫
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:52:12.65ID:Pd121FGq
そもそもクラウドストレージのOnedriveを強制させるなよ
OS屋はOSだけに専念しろ
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:59:13.77ID:1PRaBdt6
  σ < 3694/127000000=0.00029
 (V)     当事者にとっては、超絶悲惨すぎるのだが
  ||
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:28:55.87ID:DTo2+B4k
>>254
日本語記事だと、グループポリシー云々は全く触れてないな。

「October 2018 Update」のファイル消失問題、原因が判明 〜MSが修正版をテスト開始
「OneDrive」の“重要なフォルダーを保護する(KFR)”機能に欠陥
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147002.html
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:33:30.15ID:Qd1xgLub
提灯ライターが 適当に書いているw
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:36:30.02ID:6opwpfDK
>>261
0x8024200dは抗ウイルスソフトが対応できていないと出る。
その後正しくインストールできていれば問題ない。
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:42:51.49ID:6opwpfDK
ついに起動後のメモリ使用が 4 GB を超えてしまった。
2016 年には 1.8 GB 程度だったし今年でも 2.2 GB 程度だったのに。
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:55:38.01ID:AKXpFSMH
MS製アプリ・サービスは極力削除・停止しないといけないな
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:55:45.70ID:s2WfSDnc
OneDriveをアンインストールしてる人には影響出ないってことかな?
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:19:05.92ID:Jnsn9e7R
Googleの個人情報流出って
Microsoftに都合のいいタイミングで発覚したよな
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:20:58.49ID:PCDQxQrJ
なんやゴミドライブのせいかよ
Microsoftアカウントもログインしてないしセーフやな
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:41:37.16ID:s+OQUjQW
ああ、影響ないなーと思ったらonedriveか消してたわ
あれデフォだとファイル置く場所どこ?だったし自分でC以外に置くと変に調子悪くなった感じが去年あったから消した

今日の更新はやっとDMMクライアントが正常に起動できるようになったから万々歳
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:58.77ID:rZG5MFoR
今回を機にWindows update minitoolを導入したのですが
設定が有効になっているかはどこを見たら分かりますでしょうか?
windous updateを見ても特に変わった様子が無いのですが…
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:04:25.88ID:cij8tcJo
1803のアップデートが数件きてたか
これでいいんだよ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:13:31.81ID:94Gn59XO
>>301
そんなツールがあるんだ
そのツールが災いしてトラブルにならんのかね?
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:30:04.62ID:xoh9svHg
ユーザーのファイルを無断で消すやつをウイルスと呼ぶ
それは病原菌である
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:31:17.06ID:s9SPM6RD
ウイルスと菌は別物やぞ
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:40:02.83ID:ytm0L5Gy
32bitやと今まで11GBあったのに8GBくらいしかないな
何消したんや?
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:56.22ID:0l/m2W2C
1809はInboxなプリンタドライバを大量に消したとか言ってたな
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:13:49.80ID:1PRaBdt6
  σ < マイクロソフト病原菌
 (V)
  ||     まず、ゲイツが気付いて逃亡
       次いで、バルマーが離脱
       ガンジス川の汚泥水に免疫のあるナデラーが培養中
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:13:53.25ID:ZHrB5ZZT
何のファイルが消えてんの?
Downloadにapk置いてたくらいで他は外部でアプデ前に外してたけど何の問題もない?
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:19:43.03ID:SqVRB/nL
昨日からウイルスに感染したようだ38-39度を行ったり来たり
クスリ飲んで今日はもう寝る
パソコンは平熱でアップデート後も順調だw
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:36.63ID:790htfFE
>>301
知らないうちにうpデ降ってきてなけりゃ効いてるんだろ

左ペインの下の方
有効・無効見ればいいんじゃね?
てか、こんな単純で親切なソフトくらい使いこなせないとヤバいぞ
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:39.40ID:Izp9tjod
手動アプデは順番や依存関係を考慮しないといけないのが手間なので、7までで止めましたね。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:22:00.67ID:s+OQUjQW
Flashのインストーラーがダウンロードできなくなった、まだEDGEでできないゲームもあるんだけどなあ
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:27:46.59ID:s+OQUjQW
と思ったら別にFlash用意しなくてもできるようになってたのか知らなかった
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:34:32.75ID:luXJ9tiI
win10、マジ糞

7やxp並みに、使えるようにするのが、大変
どんな、嫌がらせなんだ…これ。
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:44:43.76ID:e0IOqKV/
今日のFlashの更新プログラムはバグ修正だけだったみたい
代わりにというかPC Watch<Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性
〜最大深刻度は“HIGH”
デバイスマネジャーからディスプレイドライバの最新のを検索したらダウンロードしだした
第4世代
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:45:02.76ID:QzyBEBf5
MSEmpty.EXE導入したらメモリー3.5GB使用が2.3GBまで減った
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:46:53.86ID:QzyBEBf5
ぼろぼろコンピュータ使って、さらにノウタリン自慢は日雇い会社の食堂だけにしとけ
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:55:06.55ID:s+OQUjQW
DNSキャッシュクリアしたらマシになった
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 19:26:56.53ID:MCZNrmPU
インスコ直後CPU使用率が異常に高くなるのはintelドライバのせいだけなの?
クリーンインスコ直後でドライバ入れなくてもずっと100%張り付いてるんだが
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:04:57.42ID:NIJJFIWC
>>317
最後の 冒険者が気になるがエクスプローラーのことなんだろう
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:07:23.78ID:Y8RfcXsz
インスコだとよw
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:50:59.88ID:NIJJFIWC
インスコ は2chコミュニティを見たことない人にとっては未知の言葉なのかもしれない
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:51:58.75ID:v1rqeNld
インストロールだよなぁ
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:53:49.80ID:PiDBujwZ
>>311
中国の清華大学経済管理学院で顧問委員も勤めている
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:55:16.71ID:PiDBujwZ
NSAに通報する。この件は中華人民共和国のスパイ疑惑が農耕
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:55:33.27ID:rxHUCfrX
>>248
無料で最新のOSにしてあげてアプデまでしてやってるんだからな
それが気に入らないなら数万円払えばいいだけ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:46.74ID:PiDBujwZ
NSAに通報する。この件は中華人民共和国の戦争行為の前段階であり
ナデラー氏を拘束してグアンタナモに移送すること
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:59:03.14ID:B3hD/b1j
1809でテキストファイルの関連付けが変更出来ないんだけど俺だけ?
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:04.97ID:ptFTJbFT
一部のPCでフォトビューアを「既定のアプリ」にできず関連付けもできなくなった
新しいPCなのでスペックの問題ではない
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:42.12ID:v1rqeNld
メディクリも1809に戻った?
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:15:50.06ID:b45GPCfF
ストレージをSSDに換装した。容量少ないので個人ファイルは外付けHDDへ移していた
本体ストレージはシステム専用。この判断が今回は功を奏した
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:16:14.18ID:quhJAMAz
おい、またなんか来てるぞ
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:04.10ID:/dO5de4y
1809 もう無問題
安定してる
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:38.01ID:PiDBujwZ
マイクペンス氏の演説を聞いたか
ナデラーは何故CEOになれたか?
清華大学に恩義はないか?

つまりそういうことだ
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:22:57.44ID:PiDBujwZ
ビルゲイツの四散は紙切れになる
しかしそんなことは達観で済む話だ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:45:43.09ID:B3hD/b1j
テキストファイルの関連付けはストア経由でインストールすると変更出来たわ
なんだかなぁ・・・
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:53:20.83ID:4lu48JqG
Windows 10 October Updateでファイルが消失する原因が判明

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147038.html

KFRというと若干馴染みのない機能と思われるかもしれないが、じつはWindows上の
「デスクトップ」、「ドキュメント」、「ピクチャー」、「スクリーンショット」、「ビデオ」といったフォルダは、
どこかのフォルダへリダイレクトするようになっている。
 デフォルトの設定では、C:\users\<ユーザー名>\<フォルダ名>となっているが、
C:をシステムドライブとして使い、データは別のドライブやフォルダに保存するユーザーも少なくない。
その場合、該当のリダイレクトを右クリックし、「場所」のタブで「移動(M)...」のボタンを押し、
好きなドライブとフォルダを設定すれば、自動で移行が行なわれる。
 大半のユーザーであれば移行が終わるまで待つだろうが、何らかの理由で中断したり、
完全に移行されなかったりすると、
移行されなかったオリジナルはデフォルトのフォルダに残されたままになる。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:54:33.73ID:4lu48JqG
ここまでは良いのだが、過去のApril 2018 Updateのフィードバックで、
この手順で新しいフォルダにファイルを移動しても、C:ドライブに不要な空フォルダが残ったままになっているという報告があった。そこでOctober 2018 Updateでは、インストール時にこれらの不要なフォルダを削除するというコードが追加された。
これが災いし、移動されなかったオリジナルを削除してしまう事態となった。
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 21:55:13.11ID:4lu48JqG
同様に、KFRの機能を使いOneDriveにリダイレクトさせる場合、オリジナルのファイルをOneDriveに移動させるかどうかというダイアログで「いいえ」を選んでしまうと、同様にオリジナルが古いフォルダに取り残されたままになるため、これも削除されてしまう。
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:00:01.88ID:slC0nmIr
1809
アンチウイルスの定義更新までエラーが出るようになった
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:04:14.18ID:coUz1HPw
なんかいろいろおかしくなった
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:13:54.71ID:/AZq7gHJ
>>53
出るときと出ないときがあるし
出ててもいつの間にか消えている
非表示にできないと思うんだけど設定があるのかなあ
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:21:17.24ID:teCIszDb
>>321
第三世代も候補だよ。
セレロンN2シリーズもN3シリーズも。デバイスマネージャー判断だと
まだ落ちてこない。
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:25:34.13ID:WtsYzO7h
>>350
出ない状態の画像を見せてよ
言葉だけじゃ全然わからん
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:26:31.76ID:geRVTeYE
なんかついでに、Dell のBIOSのアップデートが告知されてて
- A10 になった(´・ω・`)
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:28:12.09ID:ptFTJbFT
BIOSのアップデートって、怖くて一回もやった事ない
昔ルーターのファームウエアの更新かけてそれきり動かなくなった痛い思い出あり
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:50:48.82ID:Tlskkwyi
BIOSというかファームアップてマザー以外にも結構なんでもあるよね
拡張カード光学ドライブグラフィックカードSSDwifiカードリーダーMP3プレーヤーとかにもあったな
あとTVにもあったりするけど大概廃棄まで放置だろうな
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 22:53:06.39ID:Tl9if7Xq
TVは放送波から自動でアップデートされるわけだが
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 23:01:30.92ID:6opwpfDK
>>353
Dellは割とBIOSアップデートが出るがIntelの脆弱性問題とかあるから今はどこでも出るのか。
Windowsから起動できて再起動で終わるので別に難しいことはない。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 23:06:14.79ID:18uJsPm8
>>356
三菱の液晶TVが、アップデートに失敗して再起動を繰り返す事故が起きた。
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:34.78ID:IxLcokLs
先日1809を入れて今起動したら重めの更新プログラムがあった
無事完了したんだけど、コンパネ→電源オプションの中のディスプレイの明るさの設定がまだできない
バグかと思ったんだけど、これって意図的に無くされたのかな?
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 23:13:35.66ID:vtUo91k4
月1回の通常のセキュリティー関係の更新プログラムは今、シャットダウン時に
行われた。
 寝ようと思っていたので、秋の大型アップデートかと思ってしばらく寝れない
やんと覚悟をしたが、通常の月1のアップデートだで数分で終わったので、ホッと
した。
 半年ごとの大型アップデートはどうでもいい機能の追加や既存の機能の変更などの
アップデートがメインなので、時間もかかって不評だし、心臓に悪いので、やめて
欲しい。
 半年ごとにOSをアップデートさせて最終的にはどういうOSにするつもり
なんだろうか?
 OSはMS−DOS時代の方が良かった。
 クロック周波数が32MHzとかの16ビットパソコンでもサクサク使えて
いた。
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 23:19:09.44ID:9F913jM9
>>360
そのバグの修正はだいぶ後回しになると思う。
1803で輝度調整ができないバグも修正パッチは1ヶ月後だった。
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 23:58:51.72ID:WtsYzO7h
BIOSのアップデート怖いとかいつの時代の人だよ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 00:08:03.74ID:qg8heqG3
最近買ったpcが起動してしばらくしてからキーで文字打とうとするとアプリやプロパティが開くんだけど何これ?
L押すと再度ログイン画面にでて脱出できるがwindows機能の一つだったら邪魔すぎ
なんだろうか
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 00:17:18.14ID:hQ8pNuTa
windowsキーが押されてるんじゃないか?
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 00:24:24.45ID:Yl6am5ZB
あとはゲームパッドが逆さまになってボタン押されてて暴発してたりもありうる

ネット周りよくなってきたけどDMMの大陸ゲーのサーバーにログインできなくて遊べなくなってんな
シャドバとプリコネはできるからまだいいんだが
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 04:27:42.84ID:Vcl1hkzh
昨日の夜WindowsDefenderのフルスキャンやったまま家出たんだけど
帰って来て今見たらフルスキャンやったっていう履歴が無い
最後にやったスキャンは5日のクイックスキャンって出てる
これって上手くフルスキャンできなかったってことかな?

なんかトラブルでフルスキャンできなかったんならトラブルで終了したみたいな履歴がほしいんだけど
ってかフルスキャンにつきっきりじゃないとだめなのかよこれ
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 06:12:27.56ID:dQ++Ew3o
今日の日経は1000円近く下げる大暴落だ
それが調整で済むか、大恐慌に繋がるのかは分からないが

工作員が「陰謀論者」と言って排除しようとする人々の声に耳を傾けていれば
>>494-498のような情報も得られる
一方、ユダ金ラジオ日経はほとんどの奴が買い煽っていた
アメリカの金利急上昇の本当の意味を伝えなかった
庶民にとって陰謀論の方が有益、マスメディアのほうこそ害悪
今日はユダ金ラジオ日経のせいで何人も首つる

と、某スレで打ち込んでいて、最後のつるを漢字変換するところでクロームがパッと消えた
クロームが落ちたんだが、まさかキー入力を見ていて強制終了させたのかなと思ったが
クロームを起動したら「復元」ボタンが出てきて復元したわ
こんなのIEも含めて初めてだ
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 06:30:20.35ID:nLvIhmil
>>369
明日家に帰ってくると家具の位置が変わっているであろう
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 09:57:57.44ID:DZfhukWI
いちいち頼んでもねえのに記事のリンク貼っているヤツってバカっぽそうだな
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/11(木) 10:00:15.03ID:qkJNU5LQ
その記事貼るの何度目だよってのもあってうんざりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況