X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 09:21:55.93ID:xEMyDLow
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ44
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1538698068/
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:06:20.97ID:4P9bmtjh
毎週更新再起してんだけど
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:49.91ID:xEMyDLow
Windows 10 October 2018 Update build 17763.17 Slow and Release Previewに
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:31.59ID:yxqAuodE
カタログ
タイトル
2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462919)
説明
アーキテクチャ: AMD64

めっちゃ不安wいやーただの文のほうのミスだけでプログラムはまとも(?)だとは思うからそのままDLするけどさww
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:47.93ID:fbE6ThOL
早くクリーンインストールしてキレイな状態で1809入れたい
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:41.58ID:yxqAuodE
>>35 何も問題なかったわ
間違ってARMに見えたwおれ疲れてるなw
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:25:42.51ID:IDVghVUh
KB4464330
インストールに失敗しました - 0x8024200d
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:33:51.82ID:CiMijzQf
KB4464330そもそも来てないわ
今ダウンロード中だけど3つしか表示されてない
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:34.71ID:jhM3AhKf
KB4464330今日くるって話は嘘だったんだろか?
確認しても来てない
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:39.34ID:nCaIgbZA
うちも履歴見たら累積KB4464330が最初0x8024200dでて一度失敗してるがその後成功してる
自分は全然気づかなかったまあビルド見てもきちんとなってるしまあいいか
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:03.03ID:p1s1U+r/
1809に更新してない奴にKB4464330が来るわけない
1803のままって奴の書き込みってほんと少ないね
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:54:18.24ID:hBtG2gBN
>>46
「1809に更新」ってどういうこと?
どうすればいいの?
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:55:36.48ID:jhM3AhKf
1809の更新今日来るって話は嘘だったんだろうかの間違いです
訂正します
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:55:57.11ID:NF6qflgN
アプデ完了無事帰還
>>45と全く同じでKB4464330が一度失敗してるが二度目で成功してる
にしてもPC壊れてwin10のに変えてもうすぐ半年だが今までで一番早くアプデが終わった
いつも20〜30分くらいかかるんだが半分以下だったわ
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:56:07.21ID:2Ckz6K5T
朝方スリープで画面が復帰しないとか言ってたもんだけど、ディスプレイの接続をDP→DVIに変えたら直った
グラボ(1060)使ってるからIntelHDはマザーからオフにしてるんだけどIntelHD関連バグの煽りを食った臭いなぁ、DPはいろいろ問題あるしね
そういやアップデートした後くらいから変なノイズのることがあって接触悪いのかなぁくらいにしか思ってなかったけどそれっぽいなぁ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 12:57:26.32ID:Izp9tjod
アプリ側がウィンドウサイズを固定していなければ任意のサイズに変更できるんですよ。
PCを触るまでもなくスマホで事を済ませられる機会が増えましたので、ウィンドウシステムを知らないユーザーが増える事は致し方ないのでしょうね。
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:04:03.42ID:J00KHBpE
ダメだ積み上げアップデートは時間が掛かりすぎる
クリインだと10分で終わるw
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:21:11.79ID:IZXmGdpY
メチャクチャ重い
アップデート始まってる
気が狂ってる
ファイル削除する気だろ
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:27:58.78ID:16z8+umX
win10だが、左下のWindowマーク右クリしたら、更新してシャットダウンしか無いんだが
更新せずにシャットダウンする方法いくつか調べたんだが、このまま更新しても大丈夫なのか?

てか、PCつけっぱにしといてもいいんだが、修正したバージョンの更新いつダウンロードできるの?
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:30:13.24ID:42wWQ54z
速くバグ直せ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:34:46.05ID:HpA5yhMS
KB4464330インストールが失敗しました
3回試してダメだったから見なかった事にするわ
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:38:19.67ID:/2U4ZNHH
1809のインストール保留のままで、
1803の更新プログラムインストールしてるわ

どうなってんねん
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:40:40.30ID:gwX+R6bT
私も一度KB4464330が失敗してるでも成功>>43と同じ表記
履歴履歴ここで言われるまで見てなかったから気づかなかった
失敗も一度戻されるとかなら失敗したとこちらも分かるがまあ結局成功してるからいいのだろうが
x64 1809 月例3点適用 再起動あり
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:42:10.00ID:/2U4ZNHH
2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462919)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)

1803のままやとこれやね
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:44:56.42ID:IZXmGdpY
怖い、インスト終わった
再起動なんてできない
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:45:44.48ID:/2U4ZNHH
おれの場合はwindowsupdate経由で、
1809はずっとインストール保留のままだよ

どうやって1809インストールするかわからんわ
インストールしない方が良いから止まってんだろうけど
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:51:56.73ID:16z8+umX
結局、どうなんや?
いまはつけっぱで置いといたほうがええんか?
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:55:08.23ID:Qd1xgLub
>>63
そこまで不安に感じているくせに何でバックアップをしないんだ?
相手はいい加減なマイクソなんだぞ
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 13:57:46.75ID:16z8+umX
男ならノーバックアップだろがw
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:00:04.72ID:/2U4ZNHH
たぶんあれやねん

悪意のあるソフトウェアの削除ツールをインストールしたら、
1809が削除されると、おいちゃんは思うねん
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:10:09.29ID:/2U4ZNHH
しかしあれやね

1803→1809みたいな機能追加のアップデートは、
年1回くらいの間隔でやって欲しいわな

1803がやっと安定して使える様になってこれではつらいねん
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:10:18.50ID:Xjleo48d
コード359というか360のwindows helloのエラーなんとかならんかな
Homeだから当然リモートデスクトップに対応してないんだが、
警告コード360のリモートデスクトップに接続していませんの所がエラーになってて
それがイエスになるまでコード359のエラーを吐いてる

300くらいエラーになってた時はビビった
少ない時は数個だけど
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:27:21.44ID:SLnELmiz
KB4462919

これはインスコしてもええんか?
寝られへんやないか!
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:30:11.65ID:hBtG2gBN
>>71
大丈夫
全然問題なし
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:33:32.80ID:mRH0SPpq
Pro 32bit 1809 IP

7つ降ってきて4462930と4464330は数回失敗。
4462930は3回めで成功、4464330は何回やっても駄目なのでカタログから。
再起動あり今のとこ問題なし。
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:33:53.47ID:xEMyDLow
Windows 10 October Updateは当分来ないよ 今IPとすでに自分で入れてた人でテスト中だから
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 14:41:31.65ID:Qd1xgLub
>>73
>C:ドライブに不要な空フォルダが残ったままになっているという報告があった。そこでOctober 2018 Updateでは、これらの不要なフォルダを削除するというコードが追加された。これが災いし、オリジナルを削除してしまう事態となった。

何でフォルダ内が空かどうかの確認処理をひとつ追加できないんだ
プログラマーがバカなのか?
責任者に確認もしないで勝手にやっているアホたちなのか?
それよりもこれってそもそもが事実なのかも疑わしいです
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:17.74ID:SLnELmiz
>>72
さんくす
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:05:56.40ID:zXp4wSg7
個人用設定が応答なしで強制終了。また真っ暗画面で長時間放置。なんなんこれ?
00815
垢版 |
2018/10/10(水) 15:17:10.03ID:qI1VfyM9
何だかんだで、ネットワーク設定をリセットして再起動してからトライして、ようやく完了
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:21:01.26ID:EVelz4i2
Windows10にしてからイベントビューアがエラーだらけw
8.1までは全部エラー解消して綺麗に使ってたんだけどな…
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:25:55.04ID:l2nJlpN4
>>77
>Flashのアップデートが来ました。例によりいつもの脆弱性やバグの修正でしょう。
そこ情報サイトなんだろうけど、なのに「でしょう」とかいい加減過ぎね?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:39:18.17ID:TvrYctLc
>>82
イベントビューアがエラーだらけでも使用に何の問題も無いから放置している・・というか気にしなくなったw
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:49:10.59ID:xEMyDLow
Windows 10 October Updateでファイルが消失する原因が判明

この現象は「Known Folder Redirection(KFR)」機能を過去に有効にしたことがあり、リダイレクト先に移動するさいに
オリジナルファイルが移動されず、古いフォルダに残された場合に発生する。
 KFRというと若干馴染みのない機能と思われるかもしれないが
じつはWindows上の「デスクトップ」、「ドキュメント」、「ピクチャー」、「スクリーンショット」、「ビデオ」といったフォルダは
どこかのフォルダへリダイレクトするようになっている。
中略
C:ドライブに不要な空フォルダが残ったままになっているという報告があった。
そこでOctober 2018 Updateでは、これらの不要なフォルダを削除するというコードが追加された。
これが災いし、オリジナルを削除してしまう事態となった。
 同様に、KFRの機能を使いOneDriveにリダイレクトさせる場合、オリジナルのファイルをOneDriveに移動させるかどうかというダイアログで「いいえ」を選んでしまうと
同様にオリジナルが古いフォルダに取り残されたままになるため、これも削除されてしまう。
 さらに、OneDriveクライアントの古いバージョンにも問題がある。
OneDriveで「自動保存」機能を使い、ドキュメントやピクチャフォルダを選択すると、c:users<ユーザー名>onedrive<フォルダ名>という場所に
フォルダを生成するのだが、KFRでリダイレクトされるも、以前のファイルはオリジナルフォルダに残り
新しいフォルダにコピーされないままになる。
この場合も、October 2018 Updateをインストールするとオリジナルが削除されてしまう事態となる。
 Microsoftはこの問題を十分に調査し、これらの3つのシナリオをすべて解決ソリューションを開発。
元の古いフォルダの場所と内容をそのまま残すようにしたという。
今後、これらの問題を発見するために、本日よりWindows Insider Feedback Hubに新しい機能を取り入れ
例え少数でも重大な問題を発見する仕組みを取り入れた。
 また、今回の問題の影響を受けたユーザーに対してサポートを行ない、データの復旧を試みるとしている。
結果を保証するものではないとしているが、Microsoftに直接問い合わせるよう呼びかけている。
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 15:53:49.20ID:EVelz4i2
>>84
気にしなくなるって言うより数が多くいて解消法を誰も探らなくなって
マイ糞も嫌ならクリインしろってスタンスだしどうしようもない
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:02:28.35ID:EC7ZUZ02
いっぱい来たと思ったらExcel、Office、Outlook、WordとFlash Player

あとはKB4464330とKB890830
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:04:35.97ID:fDne3maz
うちもKB4464330に履歴上一回失敗したことになってる
しかも自作とノート(パナ)の両方
作業上はいつもの月例と何もかわらなかったのに
なんなんでしょう
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:05:45.55ID:SUTQQZkt
>>85 の ↓ って最初から入れるべきか議論したのでしょうけれど効率面や合理性の面から却下されたのでしょうね
行き過ぎた人事評価が招いた重大事案って感じ

> 今後、これらの問題を発見するために、本日よりWindows Insider Feedback Hubに新しい機能を取り入れ
> 例え少数でも重大な問題を発見する仕組みを取り入れた

急がば回れとか石橋を叩いて渡るとか全部には必要はないのだけど
ヤバイところにはやはり必要

でもそういう事って意思決定権を持っている上の人間がマネージしないといけない事なんだよね
下が無理やり通しても組織の中で浮いてしまうし評価されないし事が起きなければ何だこの無駄なコストはと叩かれてしまうから
誰もやりたくないじゃない
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:09:45.40ID:Rv6JaY0N
1809は、インテルの新しいCPUに悪影響するのかな?
3770,8700kは、1809は、アップデートで表示されないので安心してたら
i5ー750の古いPC,久しぶりに稼働させたら、1809が勝手にインストールされていてあわてたけど
キャンセルできないので再起動したけど今のところは不良は、おきてない。
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:09:46.42ID:1PRaBdt6
  σ < ワロタ
 (V)     プログラマーなのに
  ||      場合を尽くせないテーノー
        トホホの火の粉が善男善女に降り掛かる、チ〜ン
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:13:32.03ID:uwCSiQFh
既出かもしれないけどタスクマネージャーの表示おかしいですよね?
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:30:54.21ID:lK1sU6hc
64bit版2台、KB4464330、KB4462930、KB890830アプデ、再起動完了。
2台とも1度KB4464330のインストールに失敗してるな。
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:34:49.56ID:cLLTEHmW
電源落とそうとしたら
・更新してシャットダウン
・更新して再起動
しかないんだがw
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:35:44.63ID:SUTQQZkt
大きな組織で常に効率的に結果を出さないと評価されない仕組みって行き過ぎてしまうとダメなんだよね
クレーンの玉掛け作業にすらありつけない人間にはまったく実感できないのでしょうけれど

まぁ、MSは自社開発のAIくんがいるのだからユーザー報告の仕分けとか
非効率な作業を彼にさせまくれば品質レベルはかなり良くなるんじゃないのかな?
自我がないAIってかわいそうだけど使い倒すためにあるので
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:36:59.26ID:Ysut928e
>>92
実行中のアプリはありません、からの詳細で表示されたところ?
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:38:45.78ID:qI1VfyM9
iイベントビューワを開くとイベントID 10016のエラーが頻繁に発生したいる
日常の使用に何の問題も無いので放置しよう
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:44:24.79ID:yAXgGpwB
Windows10そのものがエラーだから
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:39.63ID:/lulnUIa
Insider Preview Build 18252 (19H1)

We fixed the issue causing Task Manager to report inaccurate CPU usage.
We fixed the issue where the arrows to expand “Background processes” in Task Manager blink constantly and weirdly.

ここで修正が入っている
次期大型アップデート向け
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 16:55:13.43ID:ms/hD8gB
KB4464330 正しくインストールされました なのに17763.1のままなので更新チェックしたら
また出てきて2回目入れたら17763.55になった
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:06:00.00ID:gwX+R6bT
自分も報告したけど見てると多くの人が月例の累積KB4464330一度失敗(表示上)してるのな
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:07:31.16ID:SqVRB/nL
1803更新掛けたらブート領域見失ってBIOS画面出た
ブート情報も何か今回いじっているな怖ぇ
起動パーティション指定し直したら問題なく起動したけどさ
ちなみにこのSandyマシンにRS5は今日は降ってこない
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:29:50.42ID:IUtMEM0w
焼いたCDから起動して1809をクリーンインスコしたら
BIOS書き換えて起動順位を勝手にHDDを上に変更しやがったからな
今まではそこまではしなかったのに
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:35:04.41ID:Qd1xgLub
>>104
WindowsはUEFIだとBIOSのブートマネージャのファームは勝手にいじるよ
今まで知らなかったの
回復環境のブートメニューを見ても一目瞭然でしょ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:36:36.48ID:EjccDg7+
>>104
パーティション作り直したなら起動順位から旧パーティションが消えて新しいパーティションが下の方に追加されたのでは
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:39:06.49ID:w+7l0U44
KB4462930 KB4462919 と悪意が来てた。
再起動して100%完了後、デスクトップが表示されたと思ったらすぐ画面真っ黒。
10秒くらい待ってまたパスワード入力画面になった。
何だこれ  (´・ω・`)

ざっと見たところファイルは無事みたいだからまあいっか
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:49:36.90ID:gyoT+rf0
Windows Defender Antivirus の定義の更新 ? KB2267602 (定義 1.277.862.0
2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4464330)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1809 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 17:52:01.50ID:AuU1j6Im
定例のgoogle日本語入力絡み
時間が経つと物凄く重たくなる
アンインストール・再インストールで様子見中
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:04:05.98ID:AuU1j6Im
自己解決
起動するたびにjavaアップデートしろと通知出てたけど無視していたのだが
今回のアップデートから最新版じゃないとクッソ重たくなるようになったっぽい
最新版に更新したら重たくなくなった
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:06:44.28ID:X2DNOcCD
更新ダウンロードが25MBって書いてあるくせに
150MBもDLしやがって
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:11:10.27ID:OT+jCu+5
1809停止中じゃなかったの?
>>109と同じの来ていつの間にかDLしてて再起動待機になってんだが…
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:15:04.19ID:AuU1j6Im
>>113
バージョンが違う
ただ1809のときの不具合が治っているかまた別の不具合が出るかは誰にもわからない
上に書いたけど自分の環境ではJavaとGoogle日本語入力の不具合が出たの
このバージョンからだし
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:17:00.62ID:AuU1j6Im
そういえば>>113さん状態になってる時って(いつの間にかDLしてて再起動待機)
これもう逃げられないのかな?
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:25:10.60ID:uZtsQJyr
1803更新して再起動したら勝手にスリープになった
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:42:51.62ID:/2U4ZNHH
ああ、更新プログラムが勝手に設定いじる場合あるね

重いから停止するサービスを勝手に起動したり、
設定をデフォルトに戻したり
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 18:50:57.65ID:pBFhQwg/
更新してシャットダウンするってあったからなんとなくしたらまたchrome見てるとフリーズするようになったわ
マジで終わってるわWIN10
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 19:05:43.73ID:mGwiWDpA
何もしてないのに壊れたって馬鹿にして言う言葉あるけどwindowsは実際使う側が何もしてなくても勝手に設定変えて壊してくるからな
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 19:11:47.24ID:+ekQOwPP
別にWinに限った話じゃないだろ
更新機能持ったOSなら
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 19:13:52.80ID:3VztztZ9
右下の新しい通知開くと一瞬左から開いて再度右から出てきてワロタwフェイントかよ
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 19:22:10.16ID:KPv4NH+8
強制アップデートてwindows以外に有ったっけ?
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 19:44:15.83ID:xEMyDLow
KB4464330が一回失敗する不具合
更新プログラムは、最初インストールに失敗しますが、2回目に正しく完了します。
確認されていませんが、この問題は
Windows 10 バージョン1809サービススタックの更新の欠如が原因で発生する可能性があります。
KB4464330 を適用するにはKB4465477をインストールする必要があります。
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:08:01.60ID:NgXeVbbA
>最初インストールに失敗しますが、2回目に正しく完了します。

鋭いご指摘です。先月も同様事例が発生していました。重要様子見項目の一つです。

9月12日のKB4457128(2)適用結果の不明確な"カッコ付き(2)"で予測されていた諸兄も多いと思いますが
LCUとSSUのUpdate処覧揩ノおいてバグbェあるのではなb「でしょうか?

SCU型アップデートの不都合について
Windows 10では累積更新プログラムという仕組みが採用され、
多くの修正が一つの★LCU更新プログラムにパッケージされました。
また過去の月の分も累積的に修正を含むようになったため、
最新の累積更新プログラムを適用するだけで必要な修正が網羅的に反映されるようになっています。
しかし、累積更新プログラムに含まれない OS の修正というのが例外としてあり、
サービススタックの更新プログラム★SCUがそれに該当しますので、
累積更新プログラムとは別に適用が必要です。

9月Update適用で、SCUとLCUの順列組合せに不都合が起きてしまっているのではないか?と思われます。
例)
9月12日のKB4457128(2)適用結果の不明確な"カッコ付き(2)"
今回のKB4458469更新
KB4464218は、サービススタックの更新KB4456655が前提条件?
KB4456655は、サービススタックの更新・・・(配信却下された?)
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:09:23.61ID:NgXeVbbA
■日本語版やっと出たマン
データ損失に関する報告 日本マイクロソフト
https://blogs.windows.com/japan/2018/10/10/updated-version-of-windows-10-october-2018-update-released-to-windows-insiders/#KDXWPbEfevU4SKxv.97
マイクロソフトは、これらの問題を徹底的に調査し、上記3つのシナリオすべてに適用できるソリューションを開発しました。
また本日は、既に Windows 10 October 2018 Update をご利用のお客様に向けて月次更新プログラムもリリースしており、
上記の問題以外にも複数の修正を行いました。詳細については、KB 4464330 (英語) をご覧ください。
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:13:58.75ID:3u/4xjYh
でかしたマイクロソフトGJ!!!
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:16:27.78ID:QzyBEBf5
>>123
XperiaXZpremiumのandroid ver8は使おうとして開いたら更新開始してシャットダウン
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:17:39.79ID:pKANIWeR
2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462919)
これは月例の更新なのかな? 入れちゃったけど
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:18:06.07ID:MhUtJe2e
このバカ会社、いつになったらアップデートさせんの。
マジでちゃっちゃとやれよ無能。しねよ。けっこうマジに。
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/10(水) 20:22:39.59ID:0cnKnIku
Updateしないで使い続ける方法ってないの?
コマンドいじらずに簡単なやり方で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況