X



PC爺のいおり

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/17(水) 22:04:18.80ID:MjY6Yq4r
消えゆくWindowsのことや生活のなんやらを語ります
VZ爺は無視しておきましょう
Windows10のサポートが切れるまで生きているでしょう
その後もLinuxで生きながらえるかもしれませんが
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/18(木) 09:27:52.35ID:NoXuALIj
Windows10のままアプデを続け、いつの間にか10が抜けてWindowsだけの名称になりそう
そしてPCメーカーはかつてほど儲からない商品となって、製造メーカーが絞られると思う

シャープへ売られたダイナブックは息を吹き返せるだろうか・・
ホンハイの力を借りて台湾メーカーらしく安売り路線かな
0005PC爺 侃
垢版 |
2018/10/18(木) 16:40:26.16ID:6wAUz0lL
パソコンあると便利ですぅ
0006PC爺 侃
垢版 |
2018/10/18(木) 16:42:29.96ID:6wAUz0lL
iPhone iPad あるよ
板違いだけど
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/18(木) 23:12:30.68ID:b81pneoV
  σ < スマホ、タブレットもありません
 (V)    コンデジをPCからコントロールしようとしたら
  ||     スマホしか対応してなかったorz

       仕方がないので、FlashAir機能搭載のSDカードをゲットした
       PCの近くでコンデジのスイッチを入れると
       撮影しつつ、PC側からデーターをプルできる

       これをPCに装着するとワイヤレスでファイル共有が出来る
       ルーターを介してネットワークでファイル共有する場合より
       接続に時間を要しないで便利
0008PC爺 侃
垢版 |
2018/10/19(金) 00:00:42.87ID:YNdbdwEp
結婚子供なしなら生活できる夫婦は多いだろうな
じじいばばになったら新鬼ヶ島のように
拾ってきた赤ん坊を育てるんだろう
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 02:06:36.02ID:oIBhRHAy
世界の人口は今後も増え続けるという予想に対し
日本の人口は今がピークで、将来は1億人を下回るという予測
0010PC爺 侃
垢版 |
2018/10/19(金) 16:03:14.74ID:YNdbdwEp
>>9
将来どうなるんだろうな
AIと人工有能と人工知能とロボットと機械が活躍するのかな
ローソンはVtuberみたいなの受付にしてるけど
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/20(土) 02:35:16.62ID:NPoyJoG1
日本は人口減に対する苦肉の策で人工知能や多機能ロボットの開発を加速せねばならず
将来は世界トップレベルになるも、それが原因で世界同時失業時代へ 
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/20(土) 02:37:37.76ID:NPoyJoG1
しかし、人手不足で黒字倒産や廃業が始まってる
これは経済的大損失
0013PC爺 侃
垢版 |
2018/10/20(土) 20:00:20.09ID:yGF2KShU
>>11
世界でストライキがあるのかラッダイトとか再び
貧しい国も急速に豊かになることもあるし
なにがあるかわからない
0014PC爺 侃
垢版 |
2018/10/20(土) 20:01:10.28ID:yGF2KShU
>>12
おおいらしいね
経営のプロが買収するんじゃないの
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/21(日) 01:05:07.15ID:8dPX6+jK
珈琲の木とパイナップルの鉢植え
だいぶ気温が下がったので、ビニールハウスへ疎開
0016PC爺 侃
垢版 |
2018/10/21(日) 10:52:06.91ID:9lSPGxh+
>>15
氷結解凍で氷河期を超えた遺伝子を呼び覚まして
寒冷地でバナナとか育てる方法があるのしってるか
岡山もんげ〜バナナとかなんだけど
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/21(日) 12:47:48.13ID:TlSMLZ/P
  σ < ジャガイモには、結果的に表層に有毒な青酸を含んでしまう遺伝子が備わっている
 (V)
  ||     農作物に遺伝子操作をする一つの要因は
       気候条件土壌条件を克服し、害虫に強い品種を生み出すためだ
       この程度のことは遺伝子について何も知らなくても想像はつく

       虫が付きにくいということはある種の生物にとって好ましくない成分が含まれたり
       外に向けて放出したりするからだろう

       遺伝子操作で好ましいものが単純に発現すれば万々歳だが
       未知の害悪を引き連れてくるかもしれない
       それをどれだけ調べ上げることができるかどうかはケースバイケースだろう

       強ければ外敵から守れるが
       強さが手放しで喜ばしいものだけでないことも、また、明らかだ
       だが、強さがなくて解決できることでもない

       一つの要因を特化して強力にしただけで、現実の好条件を作り上げるのは難しい

       どんな価値にでも変換できる金は極めて強力だが
       手放しに出来ないことも、また、言わずもがな

       自然に進化してきた生物が、単純に安全でないことはジャガイモの例でも明らかだ
       生薬だから安全なんて言うのも眉唾物だ

       人にしろ企業にしろ、次から次へのどんでん返しの連続だな
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/21(日) 15:34:40.52ID:LRqh+QF9
スマホ巨大化で子機が登場w
記事には「本末転倒」って、その通りだw
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/21(日) 15:43:58.80ID:E/WA9kD9
>>17
PC爺さんが言ってるのは凍結解凍覚醒法
おまえが言ってるのは遺伝子組み換え

的外れな恥ずかしい作文は自分のスレでやれよ
0020PC爺 侃
垢版 |
2018/10/21(日) 15:53:51.11ID:9lSPGxh+
>>18
なんかの記事でみたことあるな…
一昔前はMacBook Airを持ち歩く人がいっぱいいた
スマートフォンの大画面化で子機もちって
普通の小さいスマートフォンをもってiPadもってたほうが
いいんじゃないか?
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/21(日) 15:56:14.85ID:TlSMLZ/P
  σ < ワロタ
 (V)    それがどうした
  ||     話を本当に絡ませてると思ってるのか
       何時もそうしてないぞ、わらわらわわわ

       おいらがしているのは、連想記憶解凍覚醒法、わつはははははは
       テーノーミニモンはこれだから
       将に、テーノーミニモン
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/21(日) 16:00:10.19ID:E/WA9kD9
>>20
スマホは電話機ってことも考えると、俺は画面が小さいのがいい
ネットはニュースや鉄道情報やメールくらいだし、PCが一番楽
0023PC爺 侃
垢版 |
2018/10/22(月) 23:20:08.94ID:GozlSI9b
>>22
PCDesktopの2xインチで電源気にせずみれるのはいい
0024PC爺 侃
垢版 |
2018/10/22(月) 23:26:12.74ID:GozlSI9b
ネットサーフィンや画像集め 動画視聴 音楽聴取
写真みる PCでやる
0025PC爺 侃
垢版 |
2018/10/22(月) 23:27:16.32ID:GozlSI9b
スマートフォンは外出でちょっと使うか電話するかだ
FaceTimeはあまりやらない
0026PC爺 侃
垢版 |
2018/10/22(月) 23:29:19.80ID:GozlSI9b
タブレットはちょっとWebをみたりするのに便利
本格的に読む時PC MACに移動するけど
ゲームが無料のいくつかいれてる
なんで無料なのに絵が綺麗なんだろうと思うのよくみる
0027PC爺 侃
垢版 |
2018/10/22(月) 23:33:07.32ID:GozlSI9b
電話料金値下げで4割減ると楽になる
来年10月って先だなあ
新しいiPhone楽しそうです
iPadと変わらないとおもうけど
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/23(火) 01:42:30.95ID:xSWyToVm
デスクトップはXP搭載のPCだったが、壊れてもないのにサポ切れで捨てるのは勿体無く
Linux-Mintを入れ直しモニターも一回り大きいのを買って、今もネット専用に使ってる
家でじっくり動画やwebするには快適
いろんなゲームをダウンロードできるが殆ど英語の説明で、プレイするまで何のゲーム
だか良く分からない
0029PC爺 侃
垢版 |
2018/10/23(火) 06:14:03.30ID:Sa0fASm9
Linuxを入れてつかってるPCはいくつかあるよ
XPの上でしか動かないソフトがあるからおいてあるんだよ
98と95のOSほしい Wineでなんとかなるか?
0030PC爺 侃
垢版 |
2018/10/23(火) 06:16:33.57ID:Sa0fASm9
Linuxもデスクトップアプリケーションとか電子書籍リーダーとか
任天堂 PSの公式エミュレータがでればなぁ
0031PC爺 侃
垢版 |
2018/10/23(火) 06:17:07.42ID:Sa0fASm9
DesktopSuite出せば流行るよ
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/23(火) 10:43:13.23ID:FE5mTurY
2020年になったら7のサポートが終わる
10はPCの情報収集だのキーロガーだの気持ち悪いからMac行くかも
7のアプデはロールアップ避けてカタログから落してる
法人向けに有料サポやるらしいが、誰かエラい人が個人でもやれる方法考えてくれっかな
xpのエンベ化みたいな
0033PC爺 侃
垢版 |
2018/10/23(火) 19:44:08.59ID:Sa0fASm9
MACは毎年新OSがでてくるよ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/24(水) 18:14:09.09ID:GaF4RXOU
庵(いおり)か
ほのぼのするスレタイ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 13:48:54.26ID:l0hxwPml
  σ < ノートパソコンが20〜30年無事使い通せるものだったら
 (V)    それ一つ持って、何処か田舎に隠れ住みたいものだ
  ||
       田舎の空き家取得ととくたばるまでの生活費
       この三つの条件が成立したら即実行したいが
       そんな堅牢なPCとOSは実現しそうにない、トホホ
0036PC爺 侃
垢版 |
2018/10/26(金) 20:48:42.27ID:F6JMY+AU
>>34
ほのぼの系は希少種 TVとかみんなアクが強い人おおいね
タカアンドトシとか爆笑問題みてる
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 21:35:35.00ID:1LfUID2K
お笑いはアクが強くなければ生き残れない時勢なんだろね
テレビから消えて行く人も多いし誰も気付かない
欽ちゃんや二郎さんタイプはいなくなった
0038PC爺 侃
垢版 |
2018/10/26(金) 22:13:53.19ID:F6JMY+AU
>>37

マツコみたいなひときらいじゃないよ
尾木ママもだけど
おすぎとピーコはみかけない
たけしはひろゆき世代以降は神格化してない
水道橋博士とかの古い世代が殿と呼んで親しんでる
0039PC爺 侃
垢版 |
2018/10/27(土) 05:12:22.26ID:cNFNi503
PCでWindows10以外のOSをいじる人間はプラモデルやミニ四駆を嗜む人並に
すくなくなってるかな。
OS使う人も重複してるし
0040PC爺 侃
垢版 |
2018/10/27(土) 05:14:37.54ID:cNFNi503
PC組み立てする人も減った。
Desktopのいいところは電源の残りをきにしないことと
大きい代わりに空調が効いて部品が壊れにくいことか
0041PC爺 侃
垢版 |
2018/10/27(土) 05:15:16.06ID:cNFNi503
部品を好きなだけお金をかけていいもの使えるとか
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 10:34:50.43ID:qqWKrMaZ
デスクトップPCにいろいろ後付けして使ってたが
今はノートだけになっちまった
0043PC爺 侃
垢版 |
2018/10/28(日) 01:22:58.25ID:dJru49OI
いまはPCの進化が停滞気味だからな
16Gとか32GRAMの時代
0044PC爺 侃
垢版 |
2018/10/28(日) 04:45:35.27ID:dJru49OI
BTRONの作り直したNEWBTRONでてこないかな
128bit個実身 ハイパーテキスト ネットと親和 事務機器機能 データベース
マルチメディア機能 オーディオ機能 音楽音声動画画像文字を扱える
TV録画 クラウドサーバーと連携 他にもいろいろ
0045PC爺 侃
垢版 |
2018/10/31(水) 00:59:59.40ID:5Tu/LjYX
スマホケチらせる何かをつくるところはもうないか
0046PC爺 侃
垢版 |
2018/10/31(水) 21:01:25.90ID:5Tu/LjYX
WindowsタブレットiPadのライバルだね
Surfaceとともに
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 07:41:07.64ID:6M0TfpRw
  σ < 尻馬に乗ると偉くみえますぁ
 (V)
  ||
0049PC爺 侃
垢版 |
2018/11/02(金) 09:34:07.02ID:YmS1Yp0u
>>47
これ宣伝用のCMで加工してるからなぁ
ペンとキーボードが魅力だな
新しいiPad買うつもりだし
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 13:03:43.64ID:woYiV7Un
  σ < OSはデバイスの特徴を最大限に生かすことを目指すべきだろう
 (V)
  ||      CPU、GPUが高性能になったからと言って
        OSが黒子であることを止めて
        異種のデバイスを支配下におきたいと言う欲望を抱くとは
        OSの存在理由が逆転している

        結局、思うような結果を残せなかったのは
        抱き合わせに利点があるものとして魅力を生むものではなかったから

        ごり押し抱き合わせが反撃の手段の一つに使われたが
        そのことがなければ
        もはや、巻き返し努力の意味もないほどたそがれていたのに
        要するに、そこで勝負するべきではなかった

        ま、タッチ操作における技術的知見とコードの資産は残って
        それなりに生かされてくるだろが
        別に、そんなことがなくても、もう長いことタッチ画面でやることは
        必要な現場では脈々と利用されてきていた
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 00:26:07.99ID:jDhzRBa1
星空を観察できる双眼鏡が欲しい
天体望遠鏡みたいな大袈裟なのはいらない
0052PC爺 侃
垢版 |
2018/11/03(土) 10:17:55.07ID:1VbbG13e
>>51
双眼鏡?
詳しいことは専門店できいてみたら
なにか近いものがあるんじゃないか?
0053PC爺 侃
垢版 |
2018/11/03(土) 10:56:46.16ID:1VbbG13e
きょうはこれから映画みにいく
0054PC爺 侃
垢版 |
2018/11/03(土) 14:38:06.73ID:1VbbG13e
プリキュア〜
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 17:56:17.14ID:pmVoQvjb
プリキュア観に行ったの?
0056PC爺 侃
垢版 |
2018/11/03(土) 21:49:13.09ID:1VbbG13e
プリキュアをみてきた
客が少ない 4分の1くらいしか席が埋まってない
0057PC爺 侃
垢版 |
2018/11/06(火) 21:09:45.00ID:Z3Z5S0co
火曜日だな
Windows Updateはいつあるのか
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/07(水) 10:38:20.70ID:/tA58lsT
ドコモが2〜4割の値下げを予告、将来3キャリアがこの線で価格競争
格安スマホほどは安くならないにしても、少しだけ料金が高いっていうのなら
回線の品質とサービスの手厚さで格安スマホから戻る顧客が増えそうかな
0059PC爺 侃
垢版 |
2018/11/07(水) 22:06:18.37ID:xralfsFD
それにしても5Gはどうなるかね
通信料金が下がるのは良いこと
ボッタクリだったはず
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/08(木) 01:20:33.77ID:wEF4LrVp
国民の財産である電波を使った事業で儲け過ぎはイカンという政府見解は正しい
とはいうものの、通信網の建設や保守・整備に莫大な費用がかかるという理屈も理解できる
だがしかし、海外では日本より断然安く提供されてるって事実もあるし
やっぱ、ボッタクリかな
0061PC爺 侃
垢版 |
2018/11/08(木) 08:02:18.32ID:NFy5ANEf
断然やすいが品質はおちるかもしれない
つながればいいのかもしれないけど
日本は従業員のナマの声きけば
高くうってるってわかる
複雑にして高いプランを勧めたりな
0062PC爺 侃
垢版 |
2018/11/10(土) 10:52:54.79ID:39jKyT/5
10の通知パネル延々いらない情報がでてきてうざい
なんとかする方法はないのか
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 10:11:43.97ID:lJtxZRFW
日本の総合電機企業は三菱・日立の二社になってしまった
脱落の東芝はグループ切り売りでテレビ事業まで売ってしまう有様
0064PC爺 侃
垢版 |
2018/11/11(日) 15:53:16.35ID:kGLAXzb0
三菱と日立も結構危ないね
東芝は新規事業に参入するみたいだけど
うまくいくのかどうか
富士フィルムのように業態を変えるのか
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 17:08:19.97ID:/pUiLgUi
びはいちにち
にしてならず
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 17:17:24.79ID:/pUiLgUi
X42 N79 L48
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/15(木) 09:28:47.60ID:/DT3WaiS
桜田大臣と同じ年齢だが
オレの方がPC詳しいよ
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/15(木) 09:47:15.59ID:vX/Gjd1A
  σ < ワロタ
 (V)    他には何のつぶしも利かない奴が大臣やってるのだろう
  ||
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/15(木) 10:14:29.83ID:/DT3WaiS
>>68
なさけない、一昔前は政治は2流といわれたけど今は3流以下だね。
経済界トップも今頃pc入れるとか。
0070PC爺 侃
垢版 |
2018/11/16(金) 06:34:55.40ID:9sdfWbf1
PCだけが詳しいだけじゃだめだけど
PCを使ったことない人に説明どうしたらいい
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/16(金) 08:34:10.13ID:wD2mcvUZ
  σ < 操作をただ連ねて述べたてても煩瑣で分かりづらい
 (V)    総括的概念的説明が必要だけど
  ||     そうなるとなおさら困難だ

       誰もが何らかの経験がある
       一般的なものの道理、仕事の進め方、機械の扱い方を対象化し
       それをPCに当てはめて説明しようとしても
       殆どの人は仕事や動作を頭から覚えこんでいて
       抽象的に反省的にやり方そのものを対象として捉えることには不慣れだ

       その人の得意なことになぞらえて説明しようとしても
       その分野の半可通が分かったような口を利くのを不愉快に思うかもしれない

       必要充分に環境が整えられたPCを前にして
       手始めの僅かな操作を教え後で、自由に触らせて
       相手が疑問に思ったことに応えることから始めるしかない

       それから、使える環境をなんとか自分でも用意できる程度の知識とそのための行動の仕方について
       知ってもらう

       スキルと知識を自分で探索する方法、キーボードなどについて練習方法などの
       PC操作や背景知識の獲得のための自立のやり方を知って貰うしかない
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:30.02ID:OKe3zTWz
>>70
ウチ(会社)のパソコンに、インターネットえっくすぷろらとかいう
ワケの分からん変なものは入ってないよなってマジ顔で聞かれたことがある
0073PC爺 侃
垢版 |
2018/11/16(金) 16:51:09.84ID:9sdfWbf1
>>72
いまはEDGEの時代
IEって数年前まで現役だった
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/16(金) 21:03:36.63ID:KE1XpUUD
俺はもう何年もFirefox使ってるな
たまに文字が崩れるサイトがあるので、ie切替アドオン入れてる
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/16(金) 22:09:46.57ID:R9djleG7
>>70
最初に教えるのは電源投入とシャットダウン
アプリの開き方と閉じ方から
>>72
linuxかmac
>>74
同じくfoxとチョメ併用
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 13:30:24.58ID:e63fCPQ4
当のsakurada大臣
世界中から注目!topの扱い。いままで無名議員だったのに
やったね祝!
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 22:20:03.39ID:W1OZYx7s
俺にとってパソコンのOSといえばWindowsでありMS−DOSだった。
今やすっかりAndroidや@OSが主流だ。
マイクロソフトも10年後まで存在してるかどうかもわからん。
時代の流れといえばそれまでだが。
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 21:12:23.38ID:m8qia0q6
msはgoogleあたりから
買収か吸収されるかも
macかlinuxかの流れは今後もつづく
0079PC爺 侃
垢版 |
2018/11/19(月) 18:18:40.38ID:4EMvvKEB
Mac期待できるのか
Linuxだけ生き残る未来
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/19(月) 19:36:09.06ID:4o6GTMQE
今使えるモノを使う
将来はその時使えるモノを使う
来世は人間で生まれたらその時考える
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/19(月) 19:41:12.82ID:nnkR2eTA
iosは見限ってwin10を買ってしまった
牢獄すぎるしボッタクリ商法に嫌気さした
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/19(月) 19:47:43.41ID:4o6GTMQE
俺はWin10買う気マンマンだったのに、いろんな関連スレ見てるうちに
買う気がすっかり失せてしまった!来年の今頃考えりゃいいやって
0083PC爺 侃
垢版 |
2018/11/19(月) 21:19:14.51ID:4EMvvKEB
Surfaceかえばええだろ
0084PC爺 侃
垢版 |
2018/11/19(月) 21:38:52.42ID:4EMvvKEB
Windows10はあと7年くらいサポートがあるんじゃなかったっけ?
0085PC爺 侃
垢版 |
2018/11/19(月) 21:40:29.56ID:4EMvvKEB
iPad ProとiPhoneは使いやすいから別に…
メルカリやるために使うようなもんだし
0086PC爺 侃
垢版 |
2018/11/19(月) 21:41:47.14ID:4EMvvKEB
アップルペンでノートにもできるし
絵もかける
電子書籍読んだりとか
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/19(月) 22:57:48.00ID:4rO1H4L+
iPadはアームスタンドに固定したまま外すことなかったから、ノートPCでいいじゃん
ってなった。
トラックボールで満足できるかどうかだな
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 11:48:24.05ID:l94w/uXN
  σ < マイクロソフトは、いろいろな事業をやっているから
 (V)    トカゲの尻尾きりで窮地を脱するだろう
  ||     だから、Windowsが足を引っ張るようなことがあれば
       部門売却と言う事態になるかもしれない

       だが、マイクロソフトの事業は、Windowsの実績の上で拡張したのだから
       Windowsが他社に渡ったとき、別の部門がより有利に運営できるとは限らない

       Windowsはクライアント用途とサーバー用途があるけど
       サーバー用途を企業相手に安定的に事業展開できると判断して残すとしても
       Windowsの操作になれたスタッフが
       サーバーでも、その延長上の操作性で管理できるような利点も含まれていた訳だから
       クライアントWindowsと分離した暁には、はたして、サーバーWindowsが利点を享受できるかどうか
       クラウド事業でも同様が言えるだろう

       そうなると、Windowsが落ち目になっても、少なくないリソースをWindowsに注がなくてはならず
       巨大化したWindowsであるだけに、茨の道は続くと考えられる

       必ずしも開発のために大規模リソースを維持することが良い結果を生む訳ではないが
       収益性の観点からの合理性で、Windowsに注ぐリソースを削りすぎて
       現在のWindowsの各種の問題が浮上を来たしていると思う
       要するに、マイクロソフトの事業におけるWindowsの存在の効果をないがしろに評価し過ぎている
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 11:51:48.58ID:C12GXlcy
ゴーンさんも退職後はルノー・日産・三菱自からたんまり退職金貰えたはずなのに
権力集中はよくないね、額が大きすぎて俺にはピンとこないわwww
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 11:56:56.16ID:l94w/uXN
  σ < 要するに、事業運営の経済的合理性だけを追求した結果
 (V)    Windowsの評価が下落すれば
  ||     マイクロソフトの事業全体に対する信頼性も、同様に評価されがちになり
       他の事業展開の足を引っ張ることになるだろう
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 12:02:27.19ID:C12GXlcy
なんでアンタがMSの事業展開を心配すんの?
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 12:17:51.25ID:l94w/uXN
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトの事業展開が、如実に、Windowsの質に繋がっている
  ||     目の前のプロダクトがおかしいということから、事業展開に目が向くのは当たり前だろう

       近頃、味も質も落ちたなぁと云々は、町の食堂でもみられる
       食堂運営の事情が変わっているからだろう

       小さいなら、当たり前に、そういうことを考えても変ではないけど
       巨大さを前にすれば、そういうことを考えたら変なのか

       なんか不思議な思考偏向ですねぇ、わわわわわ
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 12:34:26.97ID:l94w/uXN
  σ < 昔、ニュートンは
 (V)    目の前の木から林檎の実が落ちたことを見て
  ||     太陽と地球、地球と月の間にも、同じ力が働いていると看破して
       偉大な知見を人類にもたらした

       そこに同様なことが起きていることを認めるのに
       必ずしも、大小が区別できるアプリオリな原則は存在しない
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 12:42:54.79ID:pjWFCVuZ
中古PCにくっついてきたOSだけを使い、一切金出さないアンタが
Windowsの質ってwww 
ボロPCにIP入れて変な設定でまともに動かなくしてんのは自分だろwww
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 13:07:28.18ID:l94w/uXN
  σ < ワロタ、ワロタですねぇ
 (V)    出来が悪くなったなんて事は
  ||     小さなツールでも、大規模開発が必要なOSでも
       一発で分かってしまいますからなぁ

       自分に関わることで致命的な不都合が起きてしまえば
       どうしょうもないことはユーザー観点からは、当然

       それを容認できないようであれば、開発からの撤退が一番はやいですぉ
       器ではありません、わわわわわ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 15:33:29.33ID:JwOftosA
Snipping Tool もろくに使えないで無駄にサイズの大きな png を貼りまくる無能
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 20:47:20.27ID:l94w/uXN
  σ < ホホホホッホホホホ
 〈V〉  何かご不満がありそうですな
  〈〉
  ~~
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 09:12:57.23ID:AbzO2j+U
  σ < ゴーンは刑事責任で日本での息の根を止められるな
 (V)    その辺をうやむやにすると
  ||     人事権を行使されて
       日産幹部の首が全部吹っ飛んでしまう

       ルノーも収益の大きな源泉を失ってしまうからその確保に動くだろうけど
       日本からの総スカンを食うと、屋台骨が揺らぐから
       ソフトライディングを狙うだろう

       フランス革命は民主主義の旗印を掲げたが
       蓄積した膨大な富を基盤とした貴族後裔の狩場社会が存続している

       日本も目を覚まして西欧のそんな野望の餌食になることは避けないといけないだろう
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:07.83ID:JPG0YKXh
Macを採用する企業が増えてるらしい
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 15:47:01.59ID:IYs5BWKc
>>101
出たーw 論客気取りのドアホ、日産の行く末と日本経済を語るwww
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 16:51:24.91ID:GXil4IRJ
  σ < ワロタ
 (V)    ルノーの筆頭株主はフランス
  ||     上流社会の番頭となってそのパーティーに出入りするゴーン
       ここの主題は
       >>蓄積した膨大な富を基盤とした貴族後裔の狩場社会が存続している
       だろうに、わらわらら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況