X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 20:28:59.97ID:mllTUIaY
自分は一つ前の大型アプデから
起動時に無線自動接続しなくなったから初回起動時に毎回接続してる
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 20:31:57.48ID:A/h6/lDs
第三回バーチャルYouTuber人気投票リベンジ募集中(全287名、2018年10月27日〜)

あなたの好きなVtuberは?(一人十票)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzW_Er5wP6kI0ZNcmcZVA4UdlXPiernQqL4xG1dVv146T8LwGKZ/exec

・前回(2018/8/22)は不正投票が行われた為、投票を途中で中止させていただきました。大変申し訳ありませんでした。
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/10/27時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人十票です。(全287名の中からお好きなVtuber10名を選んでください。)
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0

▽過去の投票結果はこちら

第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k


ゆjy6うty
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 20:42:04.30ID:tUPzYlCE
Macと窓の両刀使いだけど、macOS Mojaveは特に何の問題もなく快適なのに窓10ときたら最早OSと呼べないくらい信頼性に欠けるね
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 22:04:23.33ID:zmGcTmd4
おまかんって書いてる奴は精神異常者
ニートだから1日中、板に張り付いてる
相手にするだけ時間の無駄
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 22:15:27.28ID:rF37zK/t
>>600
あるわボケ
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 00:04:56.72ID:SDSIv1bp
知識の無い奴って
自分が出来ない事
すぐに
おまかんで
片付けるよな
何も出来ないなら黙ってれば良いのにw
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 00:08:21.81ID:mYJhcbNi
みなさんupdate本当に来てます?
17134.345で止まってるんですが、これは不具合があったので
延期してるとかニュースになってるから止まってるんでしょうか?
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 00:24:26.76ID:XOL5saBE
>>613
止まったままだよ

既知の不具合と、まだバレてない不具合修正するために新しいバグ用意してる最中
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 00:56:11.84ID:mc2MerZh
修正すると新たなバグが出まくるのは初心者にありがち
OS開発はすぐ廃人になるので初心者が多数だろう
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 02:12:22.69ID:jGOUJ1+9
>>602
Wi-Fi使えなくなるのはアプデ恒例だからもう不具合には含まれないな
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 02:57:07.18ID:EPcfYd+H
>>617
マジですか…最近スマホやタブレットばっかり使ってて、久々に起動したら更新してますお待ちくださいでいつもの画面に切り替わったらいつものWi-Fiマーク諸々が消えてた
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 03:29:36.17ID:htZ1ZY1x
>>617
俗にいうデファクトスタンダードですね キリッ
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 06:13:38.91ID:Z33GbnFK
MSって凄い迷惑な企業だよね
こっちもお金払ってPC買ってるんだから半年おきにふざけた不具合引き起こして時間取らすのやめてほしい
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 06:15:34.90ID:Z33GbnFK
半年おきにアプデしたいなら端末は無料配布してください
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 07:29:38.15ID:ZzVgMo5R
細かいバグを修正しないままメジャーアップデートするのやめてくれ
1803で未修正のバグたくさんあるだろ
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 08:48:10.34ID:leam5LE3
18万払って購入したPCぶっ壊すプログラムを月1で無理やり押し付けてくる糞企業
自分の環境でプログラムどころかハードぶっ壊すプログラム押し付けられる人間のストレス考えろやホモハゲ
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 09:30:17.91ID:MgeOYE6U
マイクロソフトは素人が開発してるから
使いにくくバグが多いのです。
真似しては作れるけど、オリジナルをパクってもオリジナル以上の製品は作れない。
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 09:45:47.85ID:MgeOYE6U
>>623
バグを直すのとOSを開発しているのが別なので
バグがまた戻ったりする。

マイクロソフトは開発方法が間違ってるし
そもそも上層部が考えたスケジュールでは時間ないんだよ。
マイクロソフト上層部ばバカとセンスが連中が考えてるだけなので
失敗は目に見えてるけどな
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 09:56:14.74ID:rpD86uak
Windowsの問題をMicrosoftの問題にすり替えるおバカ
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 10:09:32.10ID:leam5LE3
>>628
俺が買ったのは去年末なんだがな
1年経ってない様なPCで当初だけは問題なかったが
アップデートが行われると動きがおかしくなって常にマルウェア探してPCのファンが永久に止まらん
過去のPCよりも現在の毎糞ソフトのほうが損失になっとるわ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 10:22:35.27ID:hlFsJzQ8
  σ < 計画された開発に必要な時間というものの
 (V)    正当性はどういう根拠づけられるのであろうか
  ||
       子供の頃、出された宿題の予定を立ててできなかったから
       自責の念に襲われたりするけど
       これはちょっと無理がある

       自分は本をこの程度スピードで読めるから
       この本の厚さならこの程度の計画は妥当だろうと言うことはできるけど
       それだって本の内容による
       形式的な読書のスピードだけで決められるものではない
       読んでみないとどの程度の時間が必要かは判定しがたい
       ざっと見の難易度は分かるとしても
       実際に読まないと適切な判断は下せない
       それなのに自責の念を覚えるのは根拠希薄だが
       かなりのプレッシャーにさいなまれる

       問題を解くと言うことになると、更に、不確定要素が加わる

       まだないものの開発とか、バグフィックスとか
       適切な時間の事前想定なんてかなり難易度の高いものだ

       時間内でやれって言うのは、バカか独裁者なら簡単に言ってのけられるが
       それができなかったって怒り狂うのも愚か過ぎるだろう
       怒り狂う根拠が破綻する
       解雇されるか殺されるか
       開放されるなら、その方がましかもしれないな
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 11:52:14.89ID:E2aeDKrO
>>629
どこのなんて機種ですか、マルウェア探してるのはディフェンダー?
それともサードパーティ製?
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 11:52:23.13ID:XZtIZ6A9
何事も完了時期を約束することは不可能だ
できることは、何をどうやった結果、いつになったかの説明責任を果たすことだけだ
説明に納得いかなくて初めて、相手が不誠実だとわかる
何事も、事後にわかるのだ

それでも予想が必要なら、最悪のケースを想定した場合にどれだけかかるかを考えるしかないだろう
一方経営陣は、最善のケースを想定した場合の期間を出しがちだろう
これは単に出資者への心証をよくしたいためであるが、結果的に必ず遅れるのでむしろ心証が悪くなる

実質的な予想は、これらの中間をとるしかなく、その範囲に収まればよいと各立場が合意するしかない
何より、どの時期に何をし、何があったか、詳細に説明できるようにしておくことだ

居眠りしていて遅れた、というのなら、論外というわけだ
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 12:26:00.38ID:leam5LE3
>>632
毎糞ソフトアップデートしたらって言ってんだろ
MSIのGS63だ
延々と妙な動作繰り返してるのはディフェンダー
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 12:29:03.90ID:Jwg2gZEI
>>633
まともな組織の基本理念は、発注側も請負側も鯖を読むとはいえ
どんな仕事にも締め切りが有って、事前に完了時期を明言するもの
それがプロってもので「やってみなければ分からない」なんて言うのはアマ
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:52.97ID:leam5LE3
起動した後ネットに繋がると延々とファンがまわるし
YOUTUBE見てようがゲームしてようがニュースみてようが何一つ変わらず延々とファンが回り続ける
掃除もちょいちょいしてるしOS再インストールするまでなんの変化もなしだからまた近い内に再インストールの必要がある

どんだけ人に喧嘩売れば気が済むのかわからんわ
そのくせさもwin10いいでしょ?誰かに進めたいでしょ?みたいに聞いてきてどんだけ面の皮が厚いのか
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 12:35:20.88ID:Nybmga//
defender停止でモニターのみ有効
アプリ全削除
コルタナ削除
Edge削除
快適やわ〜w
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 12:37:54.93ID:m/5ykvYJ
ところで1607以降で一番まともだったのってどれだろ?
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:08:52.40ID:leam5LE3
一番マトモだったやつって気になるほどの異常が出なかったって事か・・・・・
ドキュメントフォルダの中身消されたりファンが延々と回って煩かったり実害の有るやつだらけだから難しいな
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:12:37.35ID:BtbKsXii
何をもってまともか?と言われると難しい所じゃないかな。
環境によっても相当左右されるから一概にこのビルドだ!というのは無いと思う。
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:14:22.73ID:PBo/dq2H
今月はproして一切アップデートをしなかった
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:43:17.98ID:6TwIvksi
自作PC完成させていつでもOS入れる準備できてるんだが
1809のリリース待ったほうがいいの?
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 13:46:05.95ID:XP2J1ypR
稼働させないと初期不良交換の期間終わるぞ。
何のアナウンスもないし、今日明日出るとは思えん。
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 14:11:06.55ID:6TwIvksi
待ってられないし、また不具合が(1809に)潜んでるかもしれないので
1803入れることにします(´;ω;`)
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 14:46:26.86ID:1l1Wa1/L
潜んでないから入れてみ
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 15:09:42.68ID:eYoWYPAz
10月中に再リリースできるんかね
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 17:39:17.93ID:Mbhn1YTP
米国人はハロウィン騒ぎで手に仕事もつかないでウキウキしてるから
ぜんぜんムリだろうな
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 17:55:38.42ID:Uh17zR2/
ウィンドウズ 10 UWP のバグ二よりすべてのローカルファイルにアクセスすることが可能
https://news.softpedia.com/news/windows-10-uwp-bug-lets-hackers-access-all-your-files-523469.shtml
マイクロソフトでは、すでにバグを認めており Windows 10 1809 で修正しました。
しかし以前の Windows 10 のビルドでは利用できずマイクロソフトがロールアウトを中断したため、
ユーザーが Windows 10 バージョン1809を現在利用できません。
修正プログラムができるまで脆弱なままです。
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 18:22:37.43ID:leam5LE3
>>642
待つ意味有るか?
毎回糞なのに次のバージョンはまともだとでも?
それならもうバージョンアップ作業終わりますって言われてから買ったほうが良くないか?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 19:05:23.80ID:Ac8YQMQI
7から10にアップデートしたのに何故か1803。
1809はバグ有でリリース中断していたのか。
3時間無駄にした。

7に戻そう。
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 19:09:26.70ID:Fl0mglPB
たまに7触るとモビリティセンターが表示される
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 19:15:13.50ID:snRLat2t
危なかったなー、今使っているPCを買ったのが先月の15日なんだわ
あと一月遅かったら、何も知らずに最初の更新で1809になってたよ
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 19:26:43.95ID:adevLZ5O
KB4462933本日来た
10分位で全ての作業完了。
特に問題なし。
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:10:51.40ID:dOmzi71p
>>649
1803以前はこのバグの対策できないのか
しばらく1803+KB4462933で乗り切ろうと思ってたのに
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:33:25.54ID:tDmrgOEv
もうボロボロだな。いままで隠していた膿が一気に噴出したって感じ。
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:36:28.92ID:U8i847xq
今までは膿を小出しにしてただけだぞ
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 20:36:54.56ID:T1CutGSO
>>649
これは「ストアアプリは最も安全だが今だけは最も危険だ」っていう解釈でいいのかな
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:24:41.24ID:zz8GhuD7
Windows10が最も危険だってこと
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:33:17.20ID:m/5ykvYJ
ストアアプリなんて速攻丸っと削除でしょ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:37:33.49ID:OzMfadu2
電卓とか設定アプリもUWPだったかと
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:53:05.55ID:SNjwFI9+
>>638
1703一択
自分の場合ワーストは1709、次点で1809
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 21:58:33.20ID:72jwhfBU
>>661
ストアアプリは本来明示された場所もしくはユーザー自身が指定したフォルダ以外のファイルにはアクセスできないが
ファイルシステム全体にアクセス可能なオプションがあり
これはユーザーに許可を得た上で有効になる(設定>プライバシー>ファイルシステム)
しかし今回ファイルシステムにアクセスするためのプロンプトが表示されないバグが見つかった

要は「ユーザーへの許可無しに」ファイルへのアクセスに関して「従来のデスクトップアプリと同等の権限」で
ストアアプリが作動してしまう可能性がある

ぶっちゃけそのへんの野良アプリをどんどこ入れてる人には端からどうでもいい話だがまあバグはバグだからねー
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 22:00:46.17ID:m9zDN7oB
月例から累積が一度も来ないなんて(;´Д`)
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 22:15:51.80ID:lDXfULln
>>667
RS5だけが信用できないと思ってるの?
すべてだよ、す・べ・て
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 22:45:13.81ID:Y7x7+sKh
>>595
亀でゴメン
パス合って該当のファイルも存在するのに存在しないって出てしまって詰みでした

他のも全部ダメでしたね
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 23:05:24.78ID:Y7x7+sKh
>>595
ゴメンスペルミスしてたManifestねMainなんて打ってたっす
そして直りました、マジありがとう

連投スマヌ
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/28(日) 23:15:29.49ID:mvGTeX0N
10月10日#1809更新して
26日に#KB4462933を入れた
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 00:05:07.77ID:Ymb+VN6k
>>671
10月10日には1809配信停止してたのでは?
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 00:17:53.53ID:Uo9b6zUU
>>666
解説thx
ストア自体使ったことないからな・・・
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 03:10:47.73ID:wwXqwfsH
>>671
想定外のパッチをあてると後々大変になるかもです
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 03:34:11.51ID:EVy5l+Gx
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4100347/intel-microcode-updates-for-windows-10-version-1803-and-windows-server
今日こいつがインストールされてから調子が悪い(MPC-BE を Motionjoyとjoytokey つかって PS3のコントローラーで見てると、システムがフリーズ(ブルースクリーンにもならず)
原因がつかめないからアンインストしようと思うんだけど、アンインストールするとロールバックされるのかな?
初めて更新をアンインストするから不安
更新内容のCPUには含まれてないからロールバックするなら問題ないんだけど、その後もシステムはきっとインストしようとするよね?
アンインストした更新は再更新止まる?
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 04:36:48.55ID:z9wc/nmK
何モタモタしてんだよ…

1803のサポート期限延長しろや(´・ω・`)
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 04:47:48.68ID:CmDRztIv
フォトビューワーの規定アプリをIrfanViewにしてたけど
この前のアプデからタスクビューから画像開けなくなったんだけど
誰かわかるかね
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 04:53:12.73ID:u8q0WHU5
1809 色々問題多すぎ
MSさん前バージョンに戻せるの無期限にしてくれよ!
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 05:02:47.46ID:EYr43deE
>>676
一度アンインストールしてから、
マイクロソフトが提供している「Windows 10用の自動更新適用除外ツール」
http://download.microsoft.com/download/F/2/2/F22D5FDB-59CD-4275-8C95-1BE17BF70B21/wushowhide.diagcab

で、除外すればいいんじゃないの。

ロールバックして影響のあるパッチは、再度当てようとするんじゃないだろうかー
で、そのとき、除外設定されていれば、調子の悪いパッチを含まないで更新しようとすると推測。
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 06:30:42.87ID:EVy5l+Gx
>>680
ありがとう やっといた
とりあえずコレで解決すればいいけど、原因がコレだったらいいな
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 07:42:56.69ID:N5MxwnO+
>>679
その為の情報交換スレなんですが…
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 12:52:27.67ID:RD3gvUJ4
EdgeがIPv6のプロトコルをONにしておかないと
ネットに繋がらないのは何でだろ?
ちなみにIPv6は未対応なので使ってない
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 13:50:28.74ID:zjgEXpme
IPv6のソケットが使えないとIPv4のソケットも使わない仕様にしたのではなかろうか
ぐぐれば英語で答えが出てくるんじゃないかと
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:41.57ID:onx2YCLd
Edgeの動作が1809でかなり改善されているので
そうしなければいけない理由があったのだろう
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 15:17:36.24ID:Wj8xQe+S
1809に勝手に更新されてからマイドキュメントやダウンロードといったフォルダが
二個に増えてるのだけど中身が無い方を消しても後でトラブら無いかなぁ
ファイルが消えたりはして無いので助かったけど不安だらけだよ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 15:21:16.94ID:nB2e9o0c
1809待ってたけど我慢できずに最近使っていなかったwin10proな10インチタブ初期化してWUしたわ

半年ぐらい放置していたから充電開始されるまで長かったが初期化からWU完了までは特にトラブル無かった
が、1809来たらまた初期化することになりそうな気はする
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 15:23:20.02ID:gqTQEtoO
>>686
これを機に年一にしろ
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 15:31:21.98ID:K9LSPZmH
EdgeなんてMicrosoft社内でも誰も使ってないので気づかなかったんだろうな。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 15:55:15.98ID:N5MxwnO+
爺が使ってるHPなんていらないだろ
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 17:11:03.88ID:uDHf75oY
電源オプション、ワンクリックで切り替えられるようにして欲しいよね
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 17:44:44.00ID:uDHf75oY
>>701
バッテリーアイコン押すだけでどうやったらできるんですか?
教えてください
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 18:16:26.20ID:u92inBN1
電源オプションはスクリプトで簡単に変えられるのでは?
それができないレベルならフリーで配布してるのを使ったらいい
ググればすぐ出てくる
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 18:24:19.72ID:uDHf75oY
>>703
バッテリーアイコンクリックでできようになるですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況