X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/18(木) 22:24:46.74ID:kfh/f1kf
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539130915/
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:09:16.81ID:apsnZX1x
磯がついに来たかあああああ
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:24:54.36ID:LOy24hJH
死へのカウントダウンの始まり
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:30:48.64ID:YV3KzyYd
もうだめだあああ・・・悪魔が来る
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:33:23.06ID:xxquij9U
タダで新機能が降って来る筈なのにワクワクより恐怖が大きいとかw
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:34:33.23ID:a9ETmeBY
全裸で待機してた奴どうしたよ?
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:40:17.68ID:bHqi0IJa
ようこそで止まってやっと復旧したがディスク100で動かない。12日って何か更新あった?
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:41:31.05ID:aurhGs/R
Homeの人はShow or hide updatesで1809の自動更新を止められないの?
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:43:19.90ID:mXagfq/r
stopupdates10ってソフト使えば
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:44:43.05ID:VsGZyXWY
isoは落とした
先月も落としておいただけだが
検証は様子見てから
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:53:14.83ID:mXagfq/r
>>623
古いverで止めてるから私はわからない
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:55:53.81ID:Js9euUBE
お前らよく考えてみろ、2年半サポートされる最後のバージョンだ
これはクリインスコするしかないだろ

1903からはサポート1年半w
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 01:56:58.92ID:KpIgBZW4
クリインスコって響きエロ
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 02:01:48.71ID:k4SDFASh
今日のwindows update はウヤか?
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 02:03:09.57ID:n8IQECxe
>>626
マルチか
これが今回のMS工作員かね、やっと仕事できるなw
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 02:06:26.93ID:0lhZAHN9
>>597
iso USBメモリでインストール
再起動4回後インストール完了
元1809 17763.55
新1809 17763.107

起動時MICROSOFTアカウントが・・・
てのが出てたが3回再起動してみたが出なくなった

あと10台やらんとw
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 02:21:11.98ID:XkHc52W7
ふぅ3時に来そうだな
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 02:36:11.61ID:f9YZhreN
目立ったバグがない程度でも更生した元ヤンみたいに評価されそうだな
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 02:38:33.01ID:qpAC7BnZ
ああビルド17763.55から17763.107になるのか
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 02:51:50.46ID:D/OpROe6
だんだん挙動が遅くなってきた。
きてるっぽい。
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:01:18.48ID:T/7KHzQV
KB4467708 と KB890830 がきています
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:05:23.89ID:N5P7ux1+
Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4467702)
あとは悪意フラッシュ
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:09:00.89ID:QFpDS165
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4467708)
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4467694)
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:09:50.15ID:0lhZAHN9
1809あたってる場合はWindowsupdateでやった方が早いな
17763.134になった
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:12:53.61ID:7t/E6PEj
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4467702)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 11 月 (KB890830)
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4467694)
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:14:12.87ID:pPS75hie
windows 10 Pro 1809 64bit
KB4467708(累積) KB4467694(Flash) KB890830(悪意) 更新完了
再起動1回、所要時間約5分、問題なし。ビルドは17763.134に
更新履歴にKB4467708が更新失敗(0x8024200d)も記載されているが気にしない
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:17:04.48ID:znJ3I+X+
今月軽かったねー
でも累積が今月もはじめ一回失敗するのなw
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:17:56.64ID:QXmSXcXk
今度は何が消えた?
0650647
垢版 |
2018/11/14(水) 03:19:32.45ID:znJ3I+X+
あ、1809ね
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:19:43.89ID:o+GqwNri
>>646
>>647
やっぱり1回失敗するのな
どうやらおま環的なやつではなさげだな
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:21:19.30ID:31vMQLDd
Windows101809配信再開で2階級特進って殉職者した刑事か
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:21:19.39ID:Wp6Shaz5
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 11 月 (KB890830)
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4467694)
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4467708)

再起動あり、KB4467708更新失敗(0x8024200d)履歴あり
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:22:31.16ID:dOAm9bm7
元々1809だったのを月例当てた 累積Flash悪意
再起動あり 
ほんとこんなに早く復帰できるとは珍しい低スペまでが20分かからないとは
ただ確かに履歴で一度失敗してるw以前も似たようなまあいいや
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:23:15.02ID:Gw4NGwC+
チェックしたら累積悪意フラッシュセキュリティが来てた(1803)
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:23:56.05ID:XkHc52W7
成功したけど輝度が50%に落ちる問題が治ってない
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:28:02.47ID:DeeP0kn+
問題が治るなんて期待しないほうがいいぜw
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:31:48.22ID:XkHc52W7
3回、再起動したら輝度100%を維持しだした

なんなんだ、このOSw
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:32:54.88ID:JHlmY94/
1809 OSビルド 17764.55 x64 pro 自作PC C2Q 2.66MHz RAM 6GB HDD 500GB
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4467708)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 11 月 (KB890830)
2018-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4467694)

再起動あり 所要時間 13分 OSビルド 17763.134
同じくKB4467708が一度失敗した後正しくインストールされました
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:38:14.60ID:8oHWWWnL
うちも履歴一度失敗してるそして成功KB4467708
皆もそうなら気にしない
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:39:29.98ID:Gw4NGwC+
何か最近インストール遅いなーと思って一度履歴欄に移動すると進むという謎
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:40:02.40ID:8oHWWWnL
1809
再起動あり生還
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:42:02.40ID:LOy24hJH
一度必ず失敗するOSとかツンデレだろー
で結局、ZIP上書きとユーザープロファイルの問題は直ったのか・・
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:47:14.49ID:XOJ0Gn9b
Home x64 ノート HDD
バージョン 1809 (OS ビルド 17763.134)
kb4464455-x64
kb4467708-x64
kb4467694-x64

再起動あり、問題なし
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:47:44.57ID:qBfvy+dj
パッチ入れた人に聞きたいんだけど
ipv6オフでもストアやedgeで接続できる?
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:49:38.78ID:dSrOrq1S
1809生還 17763.134になった
久しぶりにアクションセンターの通知が読めるようになってよかったわ
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 03:59:56.20ID:Unr+nC0n
取り敢えずメイン機だけ。
10pro、1809で無事生還。
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 04:01:19.78ID:IbDV5HYF
前回は失敗あり成功だったけど 今回の更新は失敗なし成功
失敗したり しなかったりよくわからない。
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 04:41:23.69ID:u0bPPSpD
一回、失敗してるし、タスクバーに置いているピン止めアイコンが半分ほど消えた
画面の明るさは100%になってまぶしすぎる

何か初期に1809を入れたときと同じだわ
不安です。
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 04:50:30.24ID:1EQhkuVE
KB446700が1回失敗してるな
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 05:01:36.71ID:rhO6JCly
俺の不具合なおらなかった・・・OZL
おま環なのか?
0677675
垢版 |
2018/11/14(水) 05:13:48.97ID:rhO6JCly
エラーがさらに2倍記録されてる
くそが
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 05:22:11.15ID:hLw5g3LS
Show or hide updatesで保留してた
Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462933)と同じく

Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4467702)を入れたら

DAEMON Tools LiteのSCSIデバイスと競合したままで使い物にならんです
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 05:25:52.34ID:V+UfjYOd
> エラー: 6824

> 別のトランザクションが、このプロパティが変更されないことに依存しているため、操作を実行できません。

> DISM ログ ファイルは C:\WINDOWS\Logs\DISM\dism.log にあります

糞かよMS
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 05:48:24.80ID:XkHc52W7
これでやっと正常運転に戻れるわ^^
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 06:02:48.39ID:ul9f+iZR
うわっ 1809来ちゃったよ どーなんのコレ
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 06:44:45.07ID:0gNSt24j
MSの手動アップのページも朝みたら1809になってたわ。
どんだけ、また、不具合が出て苦情殺到するか楽しみだわ。
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 07:28:34.27ID:Ai3qIZT0
手動で1809にアップデートしようとしたら0XA0000400のエラーコード
が出てアップデートが止まった
どうすればいいんだよ
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 07:47:28.51ID:DLmH238R
2つある更新で起こる恒例の順番問題だな品質更新入れて累積入れないとエラー吐くわ
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 07:51:43.00ID:nNaPw9Tl
KB4467708入れたらCPU使用率の表示が直った
他のバグは自分には起きてないので知らない
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 07:51:54.14ID:xY/eHwFS
なんかきたけど無事生還
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:03.96ID:GiENGCiN
>>678
もしかしてエラーコード52なら署名の管理が厳格になったせいだからアキラメロン
同じく猿を入れると光学ドライブでコード52
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 08:05:46.53ID:Rj9YLpjI
更新したらWindows11になった!
やっぱり悪評の経ち過ぎな10は捨てるんだねw
0692681
垢版 |
2018/11/14(水) 08:14:23.64ID:ul9f+iZR
ゲッツ エラー: 0xc1900130

コレもまたバグだらけだな
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 08:25:08.23ID:ufwRNZmY
全行程10分ぐらいで終わり
異常無し
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 08:30:50.37ID:y9sAuVeS
再起動して快適になった
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 08:36:05.99ID:DLmH238R
これでもバグだらけなんだよなあ
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 08:37:24.84ID:xKwZlWEz
まだ1803のままでいられるのかい?
それともみんな1809にされちゃうのかい?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:02:20.53ID:+HL+mPHt
SSDの一台だけ17763.55→17763.134
照度50%もロック画面諸不具合も治ってない
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:02:20.95ID:qahAJ2IZ
全開1809で障害出たので 1803にもどしたら
自動で 1809にならなくなった
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:02:40.27ID:xnzN3DjL
バグ消えてないじゃんかよw
アプデ人柱機で良かった
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:11:16.92ID:uH2bumz/
一台だけシステムイメージのバックアップできなくなった
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:20:57.33ID:DeeP0kn+
アップデートでバグが治るどころか増えるなんてもはや常識
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:32:43.93ID:+HL+mPHt
>>703
Windows板で、「不具合出るのはPCがボロだから」と力説する人がいるけど、新しいPC買っても同じだったという
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:36:53.63ID:p9eHMxGF
日本産のPCじゃダメなんだろ
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:39:20.05ID:Rtz++ImL
1809だけどあっさり終わった
あっさり終わったのに1回失敗の履歴はついた
0708675
垢版 |
2018/11/14(水) 09:44:10.44ID:rhO6JCly
もうマイクロソフトが直すのが待ちきれない
レジストリいじった。エラーはでなくなったがこれでいいのかどうかわからない

user device registration エラー 359 の話
対処法は 警告 360と同じ

https://kzstock.blogspot.com/2018/02/eventid360-windows-hello-for-business.html
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/error-359-windows-hello-for-business-file-missing/732063b7-7e9e-4132-aff3-6d9e8c2a0876 
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:45:26.45ID:pHflDH+A
なあなあ、今回のは1809を速攻でインスコしたオレにも恩恵あるのか!?
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:46:20.29ID:p9eHMxGF
だいたい崩壊始めたプロジェクトは
リリースのたびにバグが増えるよね
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 09:58:44.13ID:DLmH238R
2018 年 11 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/11/14/201811-security-updates/?ocid=AID740624_oo_spl100000371256924
アドバイザリ ADV180028 は、11 月 6 日 (米国時間) に定例外で公開されました。脆弱性が確認された自己暗号化ドライブ製品のハードウェア暗号ではなく
BitLocker によるソフトウェア暗号を使用する方法についてのガイダンスを公開しています。詳細はアドバイザリをご確認ください。
アドバイザリ ADV180002、アドバイザリ ADV180012、アドバイザリ ADV180013、アドバイザリ ADV180018 を更新し
追加の緩和策や更新プログラム、追加のガイダンスを提供しています。詳細は各アドバイザリをご参照ください。
アドバイザリ ADV990001 を公開し、お使いのオペレーティング システムに必要な最新のサービススタック更新プログラム (SSU) が確認できるようになりました。
最新の累積更新プログラム (LCU) をインストールする前に、最新のサービス スタック更新プログラムをインストールする必要があります。
2018 年 9 月に対応した Team Foundation Server (TFS) の脆弱性 CVE-2018-8529 の詳細ページを公開しました。これは情報のみの公開です。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 10:04:45.35ID:ZNy8+ZLS
>>709
最初の1809で、深刻で大騒ぎしたの以外にも、いくつかバグがあって、それが今回の再リリースおよび追加パッチで直ってるはずなんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況