X



【田】Windows10 Part152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 16:25:09.64
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 09:38:20.53ID:hezHC8Xt
もう内蔵無線じゃ無理だからNECのルーター買ってみたら調子良くなってきた
ただイーサネットの1パケットずつ送信されてるのが意味不明
もしかして定期的に再起動しないと動画がずれるってのもそのパケットの情報が足りてなかった感じなのかね
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 09:41:39.50ID:WJufzxy7
1809どうなった? まだ引っ込められたまま?
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 09:45:48.43ID:GrwzLv+N
>>524
そういうのを「リテラシーが低い」と言う
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 09:57:14.09ID:GrwzLv+N
悔しかったみたいだなw
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 09:59:57.91ID:JKHlZHeE
>>526
だから

ローカルアカウント>>>>だけ<<<<ではWindows ストアアプリがインストールできない。

と書いてあるんだろ
俺もログインはローカルアカウントだけどマイクロソフトアカウントでストアアプリを入れてる

たぶんID:GrwzLv+Nが言ってるようなデタラメはないよ
本人が指摘しないんだからわかりようもないけどね
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 10:03:40.48ID:gxHyW6yV
MSアカウントでなくてもストアアプリは入れられるよ
当然無料のものに限られるけどね
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 10:15:46.40ID:83piKS9d
Windowsのストアアプリは、Android/iOSのようにアプリパッケージ(apk/ipa)をファイルにバックアップしたり
あとから野良インストールしたりってことはできるの?
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 10:59:48.04ID:+w5RRIyb
PC Watchの記事出た、11月にズレそうな感じ
>配信停止中の「Windows 10 October 2018 Update」に新たなパッチ、
Insiderでテストへ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 11:00:03.80ID:iXNChHiN
>>516
同じビルドだけども、出来ないのが1809から出来たんですよ。
7から有るMS謹製のWindows Phote Viwer がその代表例。
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 11:16:05.45ID:grNdIyzQ
>>534
MSの制約で野良はインストールできない仕様
開発したアプリをストアに登録しないとダメ(たしか有料)
よって個別バックアップも無理じゃないかな

そんなこんなでアプリ開発者は少ない状況かと
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 11:26:37.00ID:pMeVauYk
Photo Viewrはもはや実行形式ファイルexeが存在しないので生のdllを直接シェルから起動するイレギュラーだからな
正直これをアプリと呼んでいいものかどうかは甚だ疑問
アプリの亡霊みたいな存在
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 12:12:52.19ID:S6ucIbZ0
>>534
該当するアプリパッケージはAppX
AppXで配布されてりゃ野良インストールは可能(オレオレ証明書だと不便有り)

ストアで配布されてるのをパッケージ化してバックアップは多分無理じゃね
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 12:38:15.00ID:gk4fQt+2
>>521
サインインはローカルアカウント、サインイン後に必要な時だけMSアカウント使用
これがベスト
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 12:39:25.70ID:NcpEWNrh
  σ < アプリ開発は裾野が広くなければ衰退する
 (V)
  ||     開発のプロにしても膨大な開発費を投下しても
       マイクロソフトに高い割合でテラ銭を持っていかれ
       リスクだけは自分で背負うことになって割に合わない

       そうなるとどこにでもあるようなのを
       ちょっと変えただけのアプリが跋扈することになる

       要するに、ユーザーには魅力ないものに落ちていくしかない

       後は、他に食っていくだけのビジネスモデルを確立した者が提供するアプリが
       ストアに並ぶことになる
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 12:54:50.34ID:pqcxVgij
>>537
レスありがとう。
そうなのかぁ。。。

個別バックアップの仕組みを持たない点も含めて、クラウド(MSアカウント)側でのデータ管理前提だとすると
もしかしてテストビルドとかもいちいち(非公開設定の上で)ストア経由でインストールする必要があったりするのかな?
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 12:59:56.79ID:nh9QQdvS
UWPアプリが無許可でユーザーのファイルにアクセス--Windows 10にバグ発覚
https://japan.zdnet.com/article/35127783/

1809にしてない人は設定を確認した方がいいよ

現状UWPはバグだらけなんだよな
UWPを使ってソフト作る開発者が少ないからバグ報告が上がらなくて品質が良くならない

その点ではWin32は枯れてるからバグは少ない

UWPを使ってソフト作ろうって開発者は本当に少ないし、UWPの将来性は暗いよ
OfficeもすでにUWPでの開発は止めて、Win32とWebバージョンに注力してるしね
https://www.theverge.com/2018/9/28/17913174/microsoft-office-universal-apps-windows-10-development
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 13:10:01.87ID:pqcxVgij
>>540
レスありがとう。(リロードしてなかった。。。)

ストアで公開されてるものは、ユーザー側で(事実上再配布可能な)AppX形式として保存できなってことか。

他プラットフォームのように非公式ストア(アプリパッケージ配布サイト)が幅を効かせる
なんて事態は起きようもなさそうですね。
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 14:47:32.74ID:S6ucIbZ0
>>547
イマイチどういう事態を望んでいるのかわからんが

> 他プラットフォームのように非公式ストア(アプリパッケージ配布サイト)が幅を効かせる

Windows自体が元々そういうプラットフォームでしょう
ストアアプリがメインになれていない現状で特に杞憂するような要素では無いと思うが

ちなみにMSはAppXを汎用目的寄りにしたMSIXという形式も出してきたりして
どういう方向に持っていきたいの相変わらずよくわからんw
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 14:48:20.34ID:bzvB2Plw
>>518
そうだろうね
待ってれば直るってことか
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 15:20:18.46ID:NcpEWNrh
  σ <初期の段階で
 (V)    VBAでちょっとした使いやすさを実現するのを諦めた
  ||     Windows と MS Officeの2つのバージョンアップで
       生じるただろう問題に一々対応することの厄介さを考えて

       取り付き始めに幾つか試みた
       キー割付の変更を含んだようなちょっとしたものでも
       当時の環境では、動作が遅すぎたことがあったけど

       それが尾を引いてちょっとしたプログラミングも
       Windows上でやることにもてを付けなくなった
       プログラム言語は各タイプのものを一応見てみることはしたけど
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 15:50:24.53ID:QOIf6tG6
Win32アプリは根絶やしにしてやるッ
UWP帝国万歳!
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 16:03:00.70ID:JI8GTeb1
UWPアプリだけでいいよ
エミュレーターとか不要
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 16:43:58.28ID:bYggHp+k
自分はストアとか真っ先に削除するけど使う人はいるのか…
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 17:02:16.20ID:pMeVauYk
自分の場合
ストアのアプリインストール数 59
従来コンパネのプログラムインストール数 134

ほぼ1/3弱はストアアプリだな
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 17:20:20.26ID:av1oDlEu
C:) Progran Filesにずかずか入ってくるのやめろ
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 18:05:21.07ID:Ov3A92Y8
>>554
スタートページにペタペタliveタイルを貼ってる
あとゲーム
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 19:01:58.12ID:DcRR4jTl
>>554
ストア削除したら追加機能とかでストア経由で来るものも入らなくならね?
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 19:21:57.04ID:NcpEWNrh
  σ < 日本語の言語パックはストア経由で入ってくるね
 (V)
  ||
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 19:22:02.27ID:BHS7SLlf
変に意識高い系でミニマリスト気取っている奴は何でもかんでも削除(廃棄)する
それを良い事だと勘違いしてドヤっているから香ばしいw
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 19:26:24.62ID:AjGVu2/t
捨てなくともいいけど整理はしとかんと
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 19:35:26.04ID:xKcbzXmV
相手がブラックボックスだとわかっていてあれもこれも削除しているのだったら
自己責任なのだからしょうがないんじゃないのかな?

わかっていないのなら風車に突撃しちゃうドン・キホーテだよね
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 19:55:50.54ID:v6Lu/hWI
レジストリも全消ししてスッキリ
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 20:14:48.33ID:ftqeSsCA
自分に不要な機能は絶対殺すマン
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 21:00:35.61ID:bYggHp+k
>>560
ストア経由での機能追加なんてあるんだ
自分は10がまともになったら移行しようと8.1使ってるけど
機能追加の終わってる8.1はストア経由でも何もないだろうからやっぱ削除でいいわ

しかし初版から3年以上経ってこれって
10がまともになるのはいつなんだろうね
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 21:05:47.75ID:QWynIZHL
なんでいきなり今日3D Viewerとかいうのが入ってんだろ
昨日までなかったはずなのに
powershellから消すか
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 21:09:15.35ID:0vVT5OmF
>>567
      〃
      ∩ ∧_∧    Win 10 は永遠に試作品・・・
    ⊂⌒( ´・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
         ⌒ ⌒
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 21:37:31.38ID:eSqDV80V
ストアは不要なアプリばかり
office2016だけだよ必要なのは
home and businessだけど
それよりOSの根本部分をちゃんとしてもらわんと使いもんにならん
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 22:02:05.90ID:VZoLWfIH
>>567
> ストア経由での機能追加なんてあるんだ

開発者にとってはWSL(Ubuntu)がストア経由だから
ほぼ必須といってもいい

一般向けでは日本語言語ファイルはストア経由だよ。
あとメモ帳や電卓もだから削除したら更新されない

もっともストアを消してもこれらがインストールされないわけじゃなくて、
大型アップデートのたびにストアが再インストールされるので
細かい更新が配布されなくなるだけだけどね
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 22:21:07.52ID:pMeVauYk
動画コーデック関係もストア経由でいつの間にか入ってきてるのがあるね
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 22:29:43.75ID:N7PYssCQ
うち1511→1703→1803と来たけど一覧にストアないわ、何でやろ

>>562
そうは言うても使わん機能(特に常駐型)てんこ盛りもウザいしな
何が悪さするか分からんしバックグラウンドでリソース取られるし
メーカー製PCがいらんもん色々抱き合わせるの嫌って人多いやろ
あれと一緒よ

ぶっちゃけ10ってあれより嫌われる事してんだよな
7や8.1まではクリーンインストールすればおさらば出来たけど
10は自前で色々余計なもん背負ってるからちまちま自分で消さないとダメw
さらに半年毎にいらん新機能押し付けて来るwww
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 23:23:58.74ID:o5/G+/I0
以前、IMEの開発部隊が中国語変換の方に移動してしまって
日本語変換は、とても使えない状態になっていたが
OS開発の連中が人工知能開発に移動してしまってバカしか残ってない予感
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 01:16:01.63ID:w4JG3iNt
IEの枠描画してくれ、重なってたら切れ目分からんからドラッグできんやんけ
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 01:22:09.97ID:B5aYfGBG
>>575
そういうのは、個人用設定→色→タイトルバーとウィンドウの境界線 で設定すればいいんじゃないか
IEではなくてWindowsの設定ね
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 01:36:15.43ID:9DaLqbbO
質問させてください。
Win10でHyperXCloud2、USB端子のヘッドセット使ってるんだけど、
マイク音量があまりにも小さくて困ってる。
サウンドから録音プロパティ開いてマイクレベル調節しようとしても、
なぜかゲージが全く動かないんだよね。
ネットで調べてもまともな記事が出てこなくて…
誰か解決方法知りませんか?
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 02:22:40.52ID:+OuGZ8xa
>>577
公式に問い合わせたほうが早いかもしれませんね
ttps://www.hyperxgaming.com/jp/support
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 02:57:17.93ID:L+kkD+CT
>>568
うちも入ってるよ。

しかもWUPの更新履歴には、何も記録が無い。
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 03:49:07.50ID:4ClhVzFQ
>>568
従来のMixed Reality Viewerアプリの名前が変わっただけやね
信頼性の履歴を見る感じじゃ27日付けで差し変わってるっぽ
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 07:36:05.12ID:olZeXGUi
ディスクのクリーンアップしたら
プログレスバーが10秒くらいでスルスルと右端近くまで進んで
そりゃファイル消すだけだから早いわなと思ったら、そこから進まない
Windows Updateのクリーンアップのところで引っかかってる
10分待っても終わらない
最低だなこの糞OS
てか怖いわ
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 07:40:21.57ID:olZeXGUi
Windows Updateのクリーンアップ終わったが
空き領域が8GB増えるはずが1GBしか増えてない
最低だなこの糞OS
てか怖いわ
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 11:54:26.19ID:0+5j7Pxy
>>587
うん
モニター真っ暗でうんともすんとも言わん
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 14:38:12.90ID:ounGi4bD
3Dビューワーやコルタナは全然使わない、個人個人の使用率を調査してもらいたい
メニューに出ること自体無駄
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 14:48:09.64ID:bmtKIL7l
  ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★

  http://jbbs.l▲ivedoor.jp/study/3729/storage/106▲9408696.html#82

  この▲掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが▲不良なら、検索窓に入れる!
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 15:48:48.57ID:hg7dfxAf
10使い始めた頃、特定の機能を探すのが面倒で良くコルタナに
聞いていたけど、ある程度すると良く使う機能はみんなスタートに
ピン留めしていくので、段々コルタナが不要になって行く。
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 16:25:02.92ID:WhxszQoS
コルタナは地獄に落ちろ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 16:58:28.79ID:QbAk9qkL
コマンド型のランチャー使ってるからコルタナに聞くとか、スタートからの検索とか全然やってないな
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 17:37:24.39ID:YPjORYfN
お、音声入力でしたっけ?どうせ標準語のみなんでしょ?
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 17:46:43.69ID:NHVmS+5a
Cortanaはただの入力支援ツールとしてしか使ってないな
音声ナビはただの遊び機能
入力支援AIを謳っているだけあってインクリメンタルサーチの候補絞り込みはなかなか優秀
ただしWeb検索はそれなりにしか使えない、というかBingに丸投げしてるだけだからな
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:05.22ID:XWbgnoOp
11月1日ワンワンワンで犬の日w
例えば年賀状作成ソフトと相性が悪かったら補償するのかMSは
ソフト作ってる会社には非がないぞ
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:18.67ID:BaUCTa+r
>>599
そういうのってなんで1月11日じゃないのかとか思わないものですかね?
ちなみに猫の日は2月22日。
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:14.08ID:BEUKflPV
せやな、1903まであと4ヶ月。
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:29.68ID:XwraZoNq
既存のストアアアプリをすべてのユーザーに対して入れておきたいんだけど
どうすればいいのだこれ
勝手が違いすぎる
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 23:59:21.20ID:NHVmS+5a
まず、既存のストアアプリとすべてのユーザーの解釈についてkwsk
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:00:48.79ID:qGNWUg+x
ストア上にあるアプリをPC上の全てのローカルユーザーに入れておきたいってことかね
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:07:57.01ID:kuVGGWY5
デスクトップアプリで言うところのAll User指定でPCにインストールしたいだけです
(ユーザーを作る度に入れ直しするのを避けたい)
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:25:27.88ID:svW+GWZE
ぐぐってわからないならばそれは今のところ特殊なWin10ストアアプリの使い方ということでないかと
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:36:36.33ID:kuVGGWY5
「ストアアプリ すべてのユーザー」とかでぐぐってはいるんですが、
OS標準で入っているアプリを削除する記事ばかり引っかかって、
逆にストアに存在する特定のアプリを全てのユーザーに入れる的な記事がみつかりません
みなさんどうやってるんででしょうかね
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:46:22.59ID:JzqwEQ9V
>>607
もしそれが可能なら、ストア未使用のローカルアカウントでもストアアプリが使えるようになりそうだけど。
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 02:06:04.65ID:tHBnmSWQ
ストアアプリって何ひとつ使ったことない
おヌヌめのアプリってどれよ?
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 02:27:08.21ID:C7OaK/xF
ストアは起動すらしたことないな。。。
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 02:40:24.16ID:tHBnmSWQ
ストアって名前がイカンよな
名前からして何か買わされそうに思うし、便利なフリーソフトは他にいくらでもある
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 03:23:49.97ID:/VhYyL2K
ストアアプリ
とりあえずEdgeアドオンの翻訳とLenovo Vantageは入れた
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 05:08:16.81ID:qxCTSjqT
複数のアカウントを持っていて使い回すなんてしないし
他人のアカウントなんか好きにすればだし
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 06:27:58.72ID:zVjvHutI
>>613
ここはツイッターランドじゃないっすよw
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 06:32:58.65ID:zVjvHutI
Twitterも5chも分からなくなってきた
いいねがつくほうがTwitter
炎上しないでネタ別のほうは5ch
Twitterはいいねもなくなるっていうね
RTもなくせば益々5ch化

Windows10はウソをウソと見抜けない人は使ってはならない
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 06:36:47.80ID:qxCTSjqT
この流れで理解できないなんて知的障害か
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 07:35:08.58ID:fh2wYxvu
痴呆症老人がレスしてるんだろう
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 07:55:45.92ID:scZjMiWZ
ストアアプリはRealtekの新しいオーディオドライバのコンパネがUWP(まだ動作が少しおかしい)だからと
ThinkPadの方は >>612 と同じく Lenovo Vantage を追加するくらいかな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 08:06:47.16ID:KlWDC+cG
ストアアプリはitenesぐらいだなあ
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 08:26:26.42ID:WTSjRkIo
タブレットにはストアアプリの iTunes をいれていたっけ。アップデートが楽でいいよね
メインはiOS12にアプリ管理もできるレガシー最新の 12.6.5.3 ですけど
https://support.apple.com/ja-jp/HT208079
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 10:28:41.44ID:Ns2H/Gsw
Spotify、QuickLook、ShareX、Paint.net
くらいだな入れてるの
UWPは絶滅してどうぞって感じだけど更新や再インスコが楽だから
優秀なデスクトップアプリはストアに来て欲しいくらいには思ってる
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 11:09:20.13ID:N1JxL+LE
ブラウザ2Dソフト→ブラウザ→WEBGL→win10→CPU  重い
3Dアプリ→win10→CPU 軽い
PS3Dソフト→PSエミュ→win10→CPU 軽い

なんでブラウザ絡むと糞重いんだろうね?
CPUもOSもブラウザ前提で作ればサクサク行かんかね?
それとも
ブラウザ2Dソフト→ブラウザエミュ→win10→CPU で軽くできるというのもありうるほど
ブラウザは糞かね?
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 12:22:31.54ID:Qdedy1Jf
ブラウザがクソというか今のwebのページがスクリプト肥大化傾向があるからじゃないのか?
不要なページではスクリプトオフってるが別にブラウザが重いと思ったことないぞ
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 16:22:08.56ID:1F/ivBsw
スポットライトの画像、岩とか石ばっかやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況