X



【田】Windows10 Part152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 16:25:09.64
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 17:46:43.69ID:NHVmS+5a
Cortanaはただの入力支援ツールとしてしか使ってないな
音声ナビはただの遊び機能
入力支援AIを謳っているだけあってインクリメンタルサーチの候補絞り込みはなかなか優秀
ただしWeb検索はそれなりにしか使えない、というかBingに丸投げしてるだけだからな
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:05.22ID:XWbgnoOp
11月1日ワンワンワンで犬の日w
例えば年賀状作成ソフトと相性が悪かったら補償するのかMSは
ソフト作ってる会社には非がないぞ
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:18.67ID:BaUCTa+r
>>599
そういうのってなんで1月11日じゃないのかとか思わないものですかね?
ちなみに猫の日は2月22日。
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:14.08ID:BEUKflPV
せやな、1903まであと4ヶ月。
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 23:18:29.68ID:XwraZoNq
既存のストアアアプリをすべてのユーザーに対して入れておきたいんだけど
どうすればいいのだこれ
勝手が違いすぎる
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 23:59:21.20ID:NHVmS+5a
まず、既存のストアアプリとすべてのユーザーの解釈についてkwsk
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:00:48.79ID:qGNWUg+x
ストア上にあるアプリをPC上の全てのローカルユーザーに入れておきたいってことかね
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:07:57.01ID:kuVGGWY5
デスクトップアプリで言うところのAll User指定でPCにインストールしたいだけです
(ユーザーを作る度に入れ直しするのを避けたい)
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:25:27.88ID:svW+GWZE
ぐぐってわからないならばそれは今のところ特殊なWin10ストアアプリの使い方ということでないかと
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:36:36.33ID:kuVGGWY5
「ストアアプリ すべてのユーザー」とかでぐぐってはいるんですが、
OS標準で入っているアプリを削除する記事ばかり引っかかって、
逆にストアに存在する特定のアプリを全てのユーザーに入れる的な記事がみつかりません
みなさんどうやってるんででしょうかね
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:46:22.59ID:JzqwEQ9V
>>607
もしそれが可能なら、ストア未使用のローカルアカウントでもストアアプリが使えるようになりそうだけど。
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 02:06:04.65ID:tHBnmSWQ
ストアアプリって何ひとつ使ったことない
おヌヌめのアプリってどれよ?
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 02:27:08.21ID:C7OaK/xF
ストアは起動すらしたことないな。。。
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 02:40:24.16ID:tHBnmSWQ
ストアって名前がイカンよな
名前からして何か買わされそうに思うし、便利なフリーソフトは他にいくらでもある
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 03:23:49.97ID:/VhYyL2K
ストアアプリ
とりあえずEdgeアドオンの翻訳とLenovo Vantageは入れた
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 05:08:16.81ID:qxCTSjqT
複数のアカウントを持っていて使い回すなんてしないし
他人のアカウントなんか好きにすればだし
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 06:27:58.72ID:zVjvHutI
>>613
ここはツイッターランドじゃないっすよw
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 06:32:58.65ID:zVjvHutI
Twitterも5chも分からなくなってきた
いいねがつくほうがTwitter
炎上しないでネタ別のほうは5ch
Twitterはいいねもなくなるっていうね
RTもなくせば益々5ch化

Windows10はウソをウソと見抜けない人は使ってはならない
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 06:36:47.80ID:qxCTSjqT
この流れで理解できないなんて知的障害か
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 07:35:08.58ID:fh2wYxvu
痴呆症老人がレスしてるんだろう
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 07:55:45.92ID:scZjMiWZ
ストアアプリはRealtekの新しいオーディオドライバのコンパネがUWP(まだ動作が少しおかしい)だからと
ThinkPadの方は >>612 と同じく Lenovo Vantage を追加するくらいかな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 08:06:47.16ID:KlWDC+cG
ストアアプリはitenesぐらいだなあ
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 08:26:26.42ID:WTSjRkIo
タブレットにはストアアプリの iTunes をいれていたっけ。アップデートが楽でいいよね
メインはiOS12にアプリ管理もできるレガシー最新の 12.6.5.3 ですけど
https://support.apple.com/ja-jp/HT208079
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 10:28:41.44ID:Ns2H/Gsw
Spotify、QuickLook、ShareX、Paint.net
くらいだな入れてるの
UWPは絶滅してどうぞって感じだけど更新や再インスコが楽だから
優秀なデスクトップアプリはストアに来て欲しいくらいには思ってる
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 11:09:20.13ID:N1JxL+LE
ブラウザ2Dソフト→ブラウザ→WEBGL→win10→CPU  重い
3Dアプリ→win10→CPU 軽い
PS3Dソフト→PSエミュ→win10→CPU 軽い

なんでブラウザ絡むと糞重いんだろうね?
CPUもOSもブラウザ前提で作ればサクサク行かんかね?
それとも
ブラウザ2Dソフト→ブラウザエミュ→win10→CPU で軽くできるというのもありうるほど
ブラウザは糞かね?
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 12:22:31.54ID:Qdedy1Jf
ブラウザがクソというか今のwebのページがスクリプト肥大化傾向があるからじゃないのか?
不要なページではスクリプトオフってるが別にブラウザが重いと思ったことないぞ
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 16:22:08.56ID:1F/ivBsw
スポットライトの画像、岩とか石ばっかやん
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 16:42:04.40ID:OqEUxbex
クソサイダーじゃその背景すらボケボケ加工になっちまうけどなw
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 17:24:35.32ID:y/+1kTZt
なあなあ
CoreDuo T2500 2GHz、メモリ2GBにWin10 32bit入れたらそこそこ使えると思う?
チャレンジしたら今HDDに入ってるXPが消えてもう戻れないので(リカバリがない)どうしようかと

とりあえずXPだともうブラウザ対応してないので
ようつべやギャオ、プライムの動画観れるようになりたいんだけど遅くてカクカクじゃ意味ないし
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 17:27:20.26ID:qGNWUg+x
>>628
厳しい
今のRAM2GBクラスのatomタブを下回る性能だ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 17:32:01.35ID:y/+1kTZt
>>629
やっぱり厳しいんか
ノートで液晶も綺麗だしバッテリーも1時間くらい持つので勿体なくてなあ
でも潮時なのかね
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 17:38:56.04ID:qGNWUg+x
>>630
たぶんレガシーの標準グラフィックドライバーしか当たらないから
アクセラレーター効かずにスクロールや動画がカクカクになると思う
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 17:43:22.64ID:iJQWuH32
泥入れれば遊べるんじゃね
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 17:52:54.11ID:y/+1kTZt
リカバリがあれば試しにWin10入れたり泥入れたりできるんだけどね
一発勝負だからきついw
まあLinux入れるという最終手段はあるんだけど
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 17:56:32.33ID:fC038FNe
その世代でHDDはきつすぎる。インストールや更新が時間かかりすぎてストレスが半端ないだろう
もう何が目的かわからないことになるw
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 18:06:43.61ID:y/+1kTZt
ジャンクPCを使えるように頑張る作業とか好きだから意外と楽しめそう・・・
あ、目的違うかw


それにしてもヤフオクとか見てると古いPCにWin10入れて
まだ現役みたいなこと書いてる奴いるけどあれひどいよね
いくら金が欲しいからって騙すような書き方して良心いたまないんだろうか
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 18:09:30.74ID:itXS1Ll3
4千円で中古オンボロの2.6ghのメモリ4gbってのを予備に買ったがそこそこだった
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 18:11:47.89ID:y/+1kTZt
第二世代以降のi3とかなら結構使えるのは知ってる
俺のサブが第3世代のi3でメモリ4GBだけど普通に使えてる
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 18:16:29.69ID:nlq7hVBk
Core2DuoならYoutube720Pが大丈夫、Celeron900は480Pが滑らかさの限界だった
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 18:32:55.35ID:y/+1kTZt
C2Dで720p行けるんならCoreDuoで480pなら快適に観れる気がするな・・・
ノートだから高解像度ってわけじゃないしプライムだって画質普通でも良いわけだし・・・
なんか希望が湧いてきたw
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 18:48:29.87ID:3B2YaVN+
>>638
creator update からxvideosのHDで見えないのが増えた
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 21:33:36.43ID:YAtw/Zwt
1809まだあ?
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 02:27:17.14ID:37ncT2Zj
もういいかい まだだよー
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 10:29:35.26ID:oPmpicmA
重さの元凶はグラフィックだから、Core 2でオンボグラフィック使ってると厳しいかもしれないが
増設できるならそこそこ動く
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 11:46:42.65ID:I1HEeoTZ
1809はなんかまだバランスが取れてない感じ
キビキビ感が増した部分とムニュ〜な感じな部分が有る
意味なく突然アプリが落ちる事もあるし
パッチのアップグレードがエラーこいてみたりするし
もうちょっと安定するまで待つべきだな
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 11:49:43.38ID:kz73q5sm
不具合で引っ込めた幻のバージョンの話はどうでもいいです
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:07:45.49ID:P5MFAVv/
>>644
様子見してるモノにとっては貴重なアドバイス、ありがとう
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:12:43.65ID:XOz61/Da
様子見?
いつ配布が再開されたの?
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:15:21.34ID:2iEi761z
>>647
公開直後にDLしてあって、入れるのは様子見してるだけ
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:23:37.94ID:xl5mR7m4
>>648
入れようと思ってること自体がおかしい
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:25:50.43ID:ZoaGyMNk
下手に入れたらファイル消えるとかこえーわ
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:29:08.12ID:cwC7rl/L
>>648
不具合含んでるバージョンのインストールを様子見?
なぜそんな判断になるのか教えてくれまいか。
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:33:55.10ID:dFczkeG4
保守的な人にWin10は向かないよ
果敢にチャレンジし、動作不良のためにどんだけ時間を費やそうが心が折れない強い人でないと
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 12:38:47.60ID:ypDnllvx
>>652
そういうひとはIPでやればいい
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:39.15ID:94XGeA5M
OSとUWPが糞すぎてグルな信者が日本で中々育たないな
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 14:51:52.37ID:vSRmLxve
Windowsでしか出来ない事をしてる人には厳しい時代ですね。
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 15:17:53.40ID:2iEi761z
>>651
サブ機は公開直後に入れてノントラブルだからメイン機も入れようかと様子見している内に今になったw
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 16:08:23.16ID:K5Q/NhJD
>>650
それはレアケース

むしろ、エクスプローラ系が落ちやすいとかロック画面スライドショー不具合とか照度50%とかそっちの方が
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 16:28:35.64ID:RbQsmtal
スライドショーとかどうでもいいわw
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 16:43:54.47ID:j24NzlAi
1809で何も問題ないし、1803より軽い気がす
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 17:37:18.01ID:6BUYjNBx
1809でIEの枠がないからドラッグしそこなう
地味に使いにくい
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:08.26ID:MwlyGEOT
1809だが、IEの表示は今まで通りだがどんな表示になってんの??
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 18:42:25.38ID:1kb8/LPQ
>>660
通知があっても中身見れない不具合ある
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 18:44:23.51ID:OwHx5nDW
これまで散々言われてたと思うんだけど、やっぱりPCとタブのOSを統合するってところから無理があるんだよ

例えば一般のPCユーザーからしたらコルタナみたいな音声認識なんてほとんど無用の長物だし、カメラや位置情報の収集も余計な機能じゃん

OSのベースは同じでも、開発チームは一般PCを基軸としてタブやスマホのOSは別のチームで開発すればこんな混乱は起きなかったと思う
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 19:09:46.71ID:ctzdo5Lc
GPSはともかくマイクやカメラは今どきのノートPCなら大抵はついていると思うけどな
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 19:15:06.93ID:GMxrJtCU
無理のしわ寄せがWindowsに関わるもの全部に行ってるからな
あと5年で成果が出せなければいいかげん諦めるんじゃないか

アプリベンダーがPCとタブの両対応アプリを作るとは限らん
PC向け、タブレット向け、両対応(ただし判定して別々のアプリが起動)かもしれん
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 20:19:06.27ID:Fy/LJnBc
>>668
スタートのタイルとかアプリとかまったくなじめん
ちゃんとプログラムと言え

囲い込もうとする方針が憐れなほど見えてしまう
コルタナはじめ意気込んで出したものがすべて空振り
どうしてOSをまじめにやろうとしないのか
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:35.25ID:cU53IVPn
>>654
「ユニバーサルWindowsプラットフォーム」 もコケそうだね >  (^ω^  )
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 21:12:57.99ID:lYcpoWeZ
>>669
素人にもはっきりわかるレベルで変えました(良い方向でなくてもいい)と言って
仕事しましたアピールしないと評価されない会社なんだろ
コンプライアンスも糞だからユーザーの情報抜いたりファイル消したり平気でする
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:37.49ID:fKBp99a9
>>635
win10の入ってないパソコンだけが買っていい中古品
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 04:25:42.71ID:7IS+KeEM
> 古いPCにWin10入れて

E8400/メモリー4GB   くらいなら使えるだろ?
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 09:31:10.63ID:Pet1s7Q9
昔のCore2のノートパソコンはオンボードグラフィックだからGPUエンジンが
古い。WDDM1当時だからノートPCはビルド1803とかは絶対に入れない方が良いぞ。
1607ぐらいでやめとけ。
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:02:28.78ID:5aWQLXEw
>>665
> これまで散々言われてたと思うんだけど、やっぱりPCとタブのOSを統合するってところから無理があるんだよ

統合ってUIを変えるだけでしょ? 可能だよ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:16:08.30ID:UQCMtlNs
D45チプセぐらいだと動画支援効く
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:23:38.27ID:P0SKn8im
>>675
パソコンで仕事してる人の画面見たことある?
特に技術系の仕事してる人の画面やキーボード・マウスの操作

タブレットやタッチスクリーンじゃ絶対無理だし、フルスクリーンアプリなんてあり得ない
マルチモニターも当たり前
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:45:01.95ID:6n5VK9XL
技術系の人でメインにタブレット使ってる人はいないだろうし、それとOSが一緒の事は全く関係ないし何が言いたいんだろか
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:50:02.55ID:0K3Xf7SX
自部屋ではデスクトップ
居間ではノート
タブレットは、もっていません
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:52:49.76ID:P0SKn8im
>>678
>>675が言ってるのはUIの統一
アンカも辿らす的外れな横レスは止めてくれる?
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 10:57:34.42ID:P0SKn8im
まあアンドロイドもカーネルはLinuxだからカーネルの共有は可能だけど、メモリ管理とかは全く別物
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 11:03:28.90ID:pN90nlD5
現状のWindows10のタッチインターフェースはキラーポータル(ポータルアプリも)が
ないから誰もが使う気になれない。入り口がないのだからどうしようもない
モバイルの撤退で数も期待できないから誰も手を付けないでしょうから今後に期待もできない

マウスでクリックするな小さなポイントをタッチさせるような中途半端なUIはストレスが溜まるだけ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 11:08:54.34ID:tfuwABGm
>>682
モバイルをスマホから始めたニワカか
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 11:10:20.55ID:pN90nlD5
>>683
ガラケーでタッチって超マイナーだよね
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 11:49:38.49ID:cW654PqK
>>684
ほらね
PDAを知らない世代だと丸わかり
windows mobileも知らないだろ
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 11:54:13.22ID:pN90nlD5
>>685
お前がマゾでじじいなのはわかった

で、現状をどうしろと?3DSのスティックを使えとでも言うのかな?
FireOSですらYahoo!の入り口があるくらいなのに
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 12:01:29.82ID:cW654PqK
>>686
お前がニワカなのはよく分かった
スマホだけの経験でタッチパネルを語らないでね
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 12:05:11.13ID:xqTWR8G7
キーボードを排除してスワイプに振ったのが拙かったな
あのせいでカジュアルにもプロフェッショナルにもなれない
どっちつかずになってしまった
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 12:05:39.86ID:xqTWR8G7
スワイプでなくて、なんだっけ。わかってくれ
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 12:14:49.90ID:pN90nlD5
>>687
お前基準のニワカでも何でもそんなものはどうだってかまわないけれど
私はもう二度とWindowsタブレットは買わない

タブレットモードからEdgeを選択してもその先はマウスじゃないと厳しいとか
ムチで叩かれて悦べるくらいでないと勤まらないじゃない。ムリ
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 12:25:18.43ID:c0erOvW1
surfaceの指タッチ操作も結構イラっと来る事があるよな。笑
最低限、ペン操作しないと無理っす。
普段はキーボード付けてるわ
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 13:37:34.27ID:7G6KWaGX
「昔は馬鹿には使えないコンピューター」だったのが
今では「馬鹿しか使えないコンピューター」に成り下がろうとしている
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 13:38:05.30ID:hexsClKS
まずyoutube公式アプリが無い時点で無理だなWinタブ
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:49.08ID:iOEtbtQf
>>692
「馬鹿にも使えないコンピューター」の間違い
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 13:55:02.42ID:WfpqGIad
>>690
お前の「マゾでじじい」基準のほうがどうでもいい
そもそも買わない使わないんだったらここスレ来るなw
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:45.89ID:9Q8GFmv7
居酒屋の隅っこでブツブツ独り言言ってるタイプだなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況