X



【田】Windows10 Part152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 16:25:09.64
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 20:03:33.22ID:WfpqGIad
>>728
Androidはメモリが足りなくなったらバックグランドに回ったものからOSが勝手にアプリをサスペンドしてしまうとかじゃないかな
PCのLinuxにはそんな機能はついてないからメモリ不足の警告が警告が出るだけじゃないかな
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 20:04:14.37ID:QUYfbVMh
>>728
パソコンにはTBオーダーの記憶装置(HDD等)が付いていて、物理メモリが足りなくなったらページ単位でスワップして仮想メモリを実現してる

スマホ・タブレット向けのAndroidにはこの仮想メモリは実装されていない
一方、Androidでは常用するアプリの起動を速くするために、アプリを終了しても直ぐにはメモリを解放せず、他のアプリ起動でメモリ不足になるまではメモリ上に留まる
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 20:17:33.40ID:z09OF0RH
d
メモリ管理ってよりはプロセス管理のことを言ってるみたいだね
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 21:43:02.38ID:NeHQ2Eya
ゲイツが去り、パルマーが去り、誰も知らないインド人がいつの間にかCEO
終わったなマイクソ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 21:46:31.61ID:RvyS/ykH
System32とSyswow64ってずっとこのままなのかな
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 21:49:27.33ID:urw/UCRD
7死んで10の仲間入りしにきたわ
ほんま糞やなって書き込みしないと気に食わないほどクソ
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 21:55:28.83ID:z3JxYB1g
10は電波ブログが飛ばしている軽量化、テレメトリー遮断などという電波を受信しなければ大丈夫

下手に手を入れるよりデバイスドライバが出る都度に入れ替えるにくらいに留め
基本そのままで使った方が泥沼化しない
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 21:57:31.96ID:koZAB+vi
Windows10 64bit 1809を立ち上げると (1803で既に)Firefoxが勝手に起動する
何とかしたい
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:23.65ID:v6VFgAm/
>>743
設定 → アプリ → スタートアップ
でオンになっているとか?
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:08.41ID:RvyS/ykH
わろたw 10あんま関係ないけど、タスマネからタスマネをタスク終了させたら設定飛んだわw
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 22:59:43.91ID:NeHQ2Eya
ゲイツの頃はOSが更新するたびにワクワクしてたよな
Win7ぐらいからアレッ?って感じになった
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 23:03:11.47ID:tCQdXqm+
パソコン自体が楽しいって思ったのはパソコン雑誌にCD-ROMがついてきた頃までだったなぁ。。
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 23:15:33.74ID:Z/0b5IcM
>>747
Windows対応のパソコンソフトが家電量販店に並んでいた頃かな
DL販売主体になってからワクワク感がなくなった
ガラケーからスマホになってきてからパソコンのワクワク感がなくなった
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 23:52:43.37ID:5aWQLXEw
スマホもワクワクしえねぇしな
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/04(日) 23:55:00.74ID:0K3Xf7SX
スマホで事足りる奴はPCなんて不要
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 00:01:53.07ID:yeyrZsMs
ソフトのPOSAカードもなんか味気ないな。
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 02:47:11.99ID:MKwaoG9m
【VivaldiがIE6に迫る】〜10月デスクトップブラウザシェア〜
(://news.mynavi.jp/article/20181102-717456/)

2018年10月はChromeとEdge、Safariがシェアを増やし、Internet Explorer、Firefox、Operaがシェアを減らした。
Internet Explorerの減少した割合のほうがEdgeの増加の割合よりも多く、
Internet ExplorerのユーザーがChromeなどのブラウザへ移行しているものと見られる。

Vivaldiが20位にエントリし、19位のInternet Explorer 6に迫っている点も注目される。(20位 Vivaldi 10月シェア0.11%)
ブラウザ全体のシェアから見ると小さい値にとどまっているものの、Vivaldiは増加傾向にあり着実にユーザーを増やしている。

1位 Chrome 66.43%(10月シェア) 66.28%(9月シェア) 推移↑
2位 Internet Explorer 9.48%(10月シェア) 9.94%(9月シェア) 推移↓
3位 Firefox 9.25%(10月シェア) 9.62%(9月シェア) 推移↓
4位 Edge 4.28%(10月シェア) 4.08%(9月シェア) 推移↑
5位 Safari 3.74%(10月シェア) 3.59%(9月シェア) 推移↑
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 07:11:59.58ID:Rks4jfgn
もらいワロタ@電車の中
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 07:48:34.46ID:UHTZY1Jd
>>754
Firefoxは旧プラグイン殺したのがバカすぎたな
このままOperaみたいにシェア減らしてくんだろう
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 07:51:53.44ID:hCz5+zPk
>>759
それよく聞くけど、どのプラグインが必要だったん?
俺は使ってるプラグインで新バージョンに対応してないの一つもないんだけど
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 08:01:26.40ID:o2cpmqGg
ガッチガッチに縛られたブラウザはイヤ。
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 08:33:32.48ID:qr6n2aSp
>>760
紙copiとclearly
HTMLをクリッピングするのにこの2つは代用できるものが存在しない
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 08:52:02.18ID:MKwaoG9m
>>759
Firefoxシェア1年間をとおしての推移
2017年 10月 11.71%
2017年 11月 11.42% ↓
2017年 12月 11.02% ↓
2018年 1月 10.85% ↓
2018年 2月 11.15% ↑
2018年 3月 10.52% ↓
2018年 4月 10.17% ↓
2018年 5月 9.92% ↓
2018年 6月 10.12% ↑
2018年 7月 9.68% ↓
2018年 8月 9.76% ↑
2018年 9月 9.62% ↓
2018年 10月 9.25% ↓ 
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 10:17:41.76ID:01PdaOIy
このスレ行けば大体どれぐらいの使用頻度になっているかわかるで。
!chkBBx: 確認専用スレ part50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1540098138/

iPhoneと泥はともかくPCの場合は過去スレ見ても

1位 ダントツ
Win10最新版(つまり任意にほぼビルド止めもしていない)
言われるがまま最新に更新してる人が大半

2位 だがほとんどいない
Win7

という事で、驚くことに8.1や8ユーザーが皆無。
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 10:19:43.67ID:qGr1uSXJ
>>767
一般人だととっくにWindows10が首位なんだけど
企業じゃ話が違ってくる
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:15:56.87ID:EZ7IdnEd
なんかしょっちゅうデスクトップからファイルが消えていくんだけど、これ何?
ハッキングされてるの?
それともOSの異常?仕様?HDDの異常?
なんで消えるんだこれ
今までは勝手にショートカットが消えていくくらいだったら、あまり気にしないでまた作ればいいかくらいに考えてたんだけど
大事なファイルまで消えてまじで発狂しそうなんだけど
ちなみに内容はプログラムをメモってたテキストファイル×5ほど
フォルダに入れてたらそのフォルダごと消えた
軽いファイルばかり消えてるのって何か理由あるの?
1か月かけて作ったのが消えてまじで狂いそう
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:35:26.12ID:mjsD2WW9
>>769
プログラムのコードという事はディフェンダーちゃんの仕業か?
ウィルスと間違えられてたりして

いやしらんけど
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:42:05.57ID:bayBxzPD
>>770
それだったらなんか通知あるっしょ?
あとショートカットが消えるのも説明がつかない
ショートカットはしょっ中消えるんだよね
まあショートカットはまた作ればいいし、ショートカット先のファイルが消えてるわけじゃないからいいんだけど
でなぜかデスクトップにおいてあるファイルだけ消える
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:42:59.74ID:xsVoCZWy
>>769
そうそう、ハッキング、ハック、ハック、ファックwww
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:45:58.96ID:01PdaOIy
>>771
消えてるんじゃなくて実際には一時的に表示してないだけとかあるけどな。
エクスプローラ上でデスクトップ表示しても全部消えてるのなら消えてるんだろう。
ローカルログインして勘違いしてるだけとかじゃないだろうな?
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:50:48.02ID:XF4ZlNyH
1809に上げる時に再起動前にネット切ってからやったら被害なかったのかな
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:55:50.85ID:qtdhJfRg
CPU、M/B、メモリを変えたらライセンス認証通らなくなったんだけど
Win10買い直すしかない?
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 11:57:21.51ID:bayBxzPD
>>773
なかった
PC使ってるのは俺だけだしアカウントを分けるとかしたことない

HDDの異常でこんなことってあるの?
OSは何も問題なく起動してデスクトップ以外のファイルは無事なのにデスクトップのファイルだけ次々に消えていくって
個人的にはOSの問題だと思ってるんだけどさ
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 13:37:50.94ID:o5s7+xwY
おれも1809にしたときにタスクバーのアイコンが全部消えた
そのPCはいまだに調子悪い
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 16:22:27.00ID:ro4C4hAj
>>779
うーんそれは深刻だね
不具合のまとめが知りたい
知ってる限りファイル消失が一番困るね
1809のリリースの時にはずっとPC使ってなくてどういう不具合なのか全貌はわからない
MSからストップかかって今も1803のまま
取りあえず1803のままでいたい
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 18:44:57.32ID:dQoDDd52
当たり前かも知れんがVMにクリーンインストールした1809は問題なかった。
俺はもともとドキュメントフォルダを使ってないからメイン環境の方に入れても多分問題なさそう。と思うものの修正版の配信を待っている。修正版はいつ頃配信されるでしょうね。
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 19:07:23.09ID:uKrQzAw/
ドキュメントフォルダはリダイレクトしてないのであれば問題ないよ
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 19:19:49.11ID:HRbJsfOJ
TwitterとかFacebookの動画が非対応とかで再生されないんだけど・・
Win10とFirefoxの組み合わせで同じこと起きてる人いない?
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 20:35:38.10ID:rNwF74NX
回復パーティションを色々と弄ってますと、起動時にdiskpartのlist volで見てみると
オフライン設定になってしまっていて回復環境が機能しなくなる状態に何度もなりまして、
修復方法がドライブレターを割り当てる以外にどうにかならないものか?試行錯誤した結果
解決いたしましたので困っている方へお裾分けいたします

10のlist vol表示はどうもおかしいようで非表示属性の表示がされないですし、
オンライン表示もされないようです
また、回復ドライブのパーティション属性をdetail partitionで表示させると、
8.1のように隠し属性表示になっていません
バグだと思います 
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 20:36:07.54ID:rNwF74NX
MOUNTVOL /R
MOUNTVOL /E
/Rのオプションは実行しなくても解消されるかも知れませんが、
同時にこの順番での実行をお勧めします

reagentc /disableですがこれを実行すると、回復環境が有効になっていれば回復パーティションから
C:\Windows\System32\RecoveryへとWimre.wimが移動されて回復環境が無効になります
どうしても回復環境が有効設定にもしもならなかったら、パーティションを削除してから
再作成して下さい 
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 20:36:36.19ID:rNwF74NX
OS上のコマンドプロンプトからで結構ですから
diskpart
select disk 0
list partition
select partition 1
delete partition override

create partition primary size=1024           サイズは指定しなければ同じ場所に同サイズで作成されます
format quick fs=ntfs label="Recovery"          この時点で「回復」などの日本語を使うとエラーになりますので
                            後でドライブ表示をしてから私はドライブ名を付け直しています   
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001

exit

C:\Windows\System32\Recoveryの中身をWimre.wimだけ残して削除後に再起動します
reagentc /enable
回復パーティションがシステムから認識されていれば、このコマンドで
Winre.wimが移動されて回復環境が利用可能になります 
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:03.87ID:Pxn4KRAS
回復パーティションも復元もバックアップと復元 (Windows 7)も
microsoftは非推奨です
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 21:15:43.25ID:WyGSKsXE
イメージバックアップ機能は無くなる予定
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 21:49:21.10ID:vzuU9VBW
結局システムのバックアップを取るのに最新の最適解はなんなのだ
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 22:00:12.66ID:UUXmlwvR
>>791
Acronis TrueImageかなぁ?
現行バージョンはUEFI/GPTに正式対応してるし、起動ディスクはセキュアブートにも対応
AFT仕様のHDDもきちんと扱えて、SSDを扱う際はアライメトも自動調整してくれる
MSRの扱いにやや危うい部分があるけど、diskpartでパーティションを手動で管理できる人なら問題ないかと
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 22:00:43.26ID:sYPXn2RM
743です、スタートはOFFにしてたけどWeb用のアプリか何かにEdgeがONになってた
これをOFFにして様子見る。既定のブラウザはFirefoxに速攻で設定済
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 22:00:50.29ID:rNwF74NX
>>791
Dismで仮想ドライブとしてバックアップすりゃいいでしょうよ
初心者にゃ無理だけど・・・
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 22:19:52.68ID:S2WyUWaK
>>790
おそらくここの システム イメージ のバックアップ の事だと思いますよ
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4034825/features-that-are-removed-or-deprecated-in-windows-10-fall-creators-up
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 22:32:14.72ID:UUXmlwvR
>>795
突っ込まれているのはそっちじゃなくて、回復パーティション非推奨ってデマの方でしょ
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:51.63ID:rNwF74NX
1809でもC:\Recoveryに回復環境が設定されたりするけど、
回復パーティションの中に再設定出来っから気にすんな
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 23:16:29.84ID:fNXgcAhx
ここはPC専門用語に疎い俺のくるところではないな
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:52.01ID:Of2zcu4p
何でもかんでもCドライブに保存してるから安定しないんすかね?
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/05(月) 23:44:44.94ID:ji+P3xNn
1809にアプデしちゃってたけど普通に使えてる
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 00:12:38.95ID:Jb6hak/I
Win10にしたけどDドライブがないのが不満
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 00:19:16.63ID:SWXZ0tyR
作ってデュアルブートにでもすればいいじゃんかよ
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 01:19:28.74ID:/RXMSTNS
>>801
ディスクの管理からパーテーションの縮小すれば新しいドライブを簡単に作れるぞ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 01:20:50.28ID:/RXMSTNS
昔はパーテーションの拡縮にはパーテーションマジックとか必要だったよね・・・なつかしい
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 01:29:38.42ID:WtZ6Iseu
パーティションじゃなくて?
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 02:45:40.98ID:2/CUmmnK
いんや
EaseUSよりAOMEIの方がアライメント調整が付いてるからお勧め
ディスク管理だとチョッとでもシステムファイルのゴミがあると
そこで引っ掛かって縮小できなくなるから使いものにならない
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 02:59:35.90ID:gAAjSJ1V
それですありがとうございました。ググリ力が落ちたと嘆く
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 04:15:42.14ID:EOx3boKw
>>809
これやると今まで開いてたタブをまた探して開かないといけなくなるな?
面倒だよ
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 04:49:48.26ID:iwhwdJys
1809の修正版って10/3公開時のにKB4464330が当たってるのを期待してるのかな
OSインストール時ってネット確立してても最新パッチ適用されないんだっけ?
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 07:06:34.52ID:2kT2Ewgd
insiderではKB4464455(17763.107)が公開中
恐らく次の累積更新パッチや修正版ISOでは一般ユーザーにも公開される
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 09:13:04.29ID:5fD1o1dl
内蔵グラフィックのドライバをデバイスマネージャからアップデートしたら
右クリックメニューと、タスクトレイからIntenのアイコンが消えたんですが、どうすれば再表示できますか?
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 09:50:17.02ID:pxu0RQyk
>>800
ドキュメントから何かしらのファイルが消えなければ運が良い
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 10:05:34.22ID:aOA5w55f
その理屈だと運がいい人が99.999%ぐらいになると思う
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 10:29:10.87ID:A54rH34/
今きずいたんですけど、洞窟真理教の拝殿から見える景色がたそがれています。何なの暗示でしょうか?
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 11:46:51.38ID:Fpdle7O5
何をきずいたのか
ああ、拝殿を築いたのか
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 12:14:19.07ID:2VidUYty
小学校から国語をやり直せという拝殿様の有難いご教示です
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 12:26:40.22ID:L3MVq+NB
ミスタイプ・誤変換は暗号通信の初歩やで
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 12:42:00.78ID:CZIM9byu
ドキュメントに何も置いてなかったから助かったわ
自分では何も置いてなかっただけで自動生成されたファイルあったかもしれんが分からんし
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 13:34:06.80ID:7S16Povs
Windows10 1803 AtomなWinTab
Defenderで古いアプリにフォルダアクセスの権限を与えようとしたら
プログラムファイル以下を自動で削除し始めたんだけど
…そして止めようとしたらハングアップした

別アカウントからは起動できたけどゴミ箱共通じゃないのか中味なし
これ元のアカウントで入ってダメなら無事死亡ってことか?

何が起こったのか全く分からない
俺の端末じゃないからダメージは少ないがこれを直せって
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 13:39:24.73ID:5fD1o1dl
誰も分からんのか・・・
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 13:52:46.54ID:JiApuB8M
Windowsからドライバをアップデート・・・ (笑)
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 13:56:17.75ID:0CU7+WCr
>>824
新しいドライバは intelのコントロールアプリがついていないタイプなんじゃないかな?
デバイスマネージャーから一つ前のに戻せばアイコンも復活するよ

intel のグラフィックスと言っても新旧あって幅が広いからね
もう少し情報があれば違うドライバも紹介できるととは思うのだけど
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 14:20:36.15ID:8gAt2EA3
GAFAにMicrosoftは入ってないんだなぁ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 14:46:25.66ID:JiApuB8M
Google(グーグル)
Apple(アップル)
Facebook(フェイスブック)
Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 14:49:56.39ID:7S16Povs
どうも悪さをしていたのはタブレットモードだわ
回復できて良かった
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 14:51:02.69ID:i0i2N0Vb
>>823
ゴミ箱になんかあるわけないよな
Defenderが隔離したんだから隔離ファイルの中だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況