X



WindowsXPを使い続けるよ Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 18:53:24.35ID:2gvQWbj6
初代スレ:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1537358635/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 22:33:29.12ID:stpBUvOI
SliverlightもXPのだと若干古かったよな。まあ今更って気もするけども
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/20(火) 23:46:05.04ID:jm3a8ns1
>>628
単にWindows Updateだろ
OS入れたばかりだと追加が沢山ありすぎるからかなり時間掛かる

XPのサポートが切れるとWU使えないって噂が当時あって
サポ切れる直前に再セットアップしたけど
時間掛かりすぎてストレス溜まった覚えがある
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:12:47.96ID:9/ei6cnM
>>630
何回起動しなおしても起動に数十分
起動してからは何をするにも重くて操作不能
1時間、2時間放置しててもずっとウイルスみたくHDDがぶっ壊れるくらい点滅し続けてる
でもアップデートを切れば大丈夫だってこと?
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:15:30.73ID:9/ei6cnM
知り合いのPC(スカイレイク・セレロン)に10インストしてアップデートしたことあるけど
こうはならず直ぐ終わったけどな
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:23:55.99ID:9/ei6cnM
試してが症状変わらず
・CPU E6300 → Q9550
・古い規格のHDD → SSD480G

試してわかったこと
・8も8.1も10もまったく同じ症状になる
・7評価版は問題なく動いた
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:26:58.31ID:9/ei6cnM
ということで誰か7評価版をお恵みください。
7評価版もってたんだけど、どっか行っちゃって失くした。。。
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 00:30:08.64ID:P3opCGvn
そんな物欲しがるな、XPでまだ粘れるだろ、7が必要ならオクで500円前後で変えるだろ、そんな
しょっちゅう評価版で環境変えてどうすんだよ。
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 01:10:29.30ID:CNq7p3de
>それと8〜10は文字が見難くて老眼の俺には辛いのもある

自分でOS入れられるスキルある人なら
OSやブラウザ用のフォントを自分で好みのものに変更すればいいと思うけど
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 02:06:56.03ID:9/ei6cnM
>>636
有名な一発で交換するソフトでやったけど、ほとんど変わらなかった
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 08:52:29.05ID:dLTsaG6U
ニコニコのメンテナンス以降大百科の別窓再生がFlash版じゃなくなったのか
nicozonから動画保存できなくなったんだけど
なにかいい動画保存方法あるかな?
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 09:21:37.82ID:9/ei6cnM
ただ起動のOSセレクトが嫌で、インスト時HDD外して後でXPディスクを繋ぐと起動死亡が起きる感じがしてたんで
新しいHDDやSSDも買って単体でやったけど症状変わらなかった
新品のSSD480Gが2時間経ってもアクセスランプ常燈(点滅じゃない)で操作不能
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 12:04:28.65ID:VJbEAC6e
>>639
8のフォントは知らないけど、10のフォントはなんであんなに見づらいんだろうね
xpはおろか不評だったVistaのフォントの方がはるかにいい
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 14:40:03.21ID:9/ei6cnM
わかんないけどパソコン向けじゃないタブレットで見易いらしいフォントあたり

中国語版ではユーザーから億十万取り換えろクレームが来て10のフルアップデートでフォントが変えられた
日本人は誰かが言わないと黙ってるから何年経っても変わらない
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 14:44:42.75ID:9/ei6cnM
8以降はタブレットに合わせ作られてるからパソコンで使い難いのは当然なんだよね
でも結局
どっちつかずの中途半端になりタブレットOS商戦でアップルとアンドロイドに惨敗した
最初からPC用、タブレット用ケチらず別々に作りゃいいもんを馬鹿だな
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 15:33:30.53ID:0v0bfg4d
>>643
マーケティングの失敗かケチってるのか分からないけど、
少なからず新しいOSが売れずに、
OSのシェアで未だにXPがそれなりの割合を占めてるんだから、
マイクロソフトにはろくな奴がいないんだろうな。
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 15:49:38.78ID:9/ei6cnM
>>644
開発費をケチったんだよ
8や10ユーザーから個人利用情報を吸い上げてる今はもう違うと思うが
たぶん当時のマーケティング ≒ 俺の好きなもの 
合理がない感覚だけの日本人的な大失敗だけど意外にこれだと思えるんだよな
そうとしか辻褄が合わず考えられない
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 15:51:48.58ID:9/ei6cnM
>>646
ライン他が面倒でスマホ捨てたから無い
今は旧携帯
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 15:54:50.38ID:9/ei6cnM
>>648
どうだろう、HDD、SSD壊れそうで試さないが
それにスカイレイク・セレロンはこんな風にならなかったから治まるように思えない
ついでに自動メンテナンスは切ってた
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 15:57:37.47ID:t+XAjbKq
>>650
何が動いてたの?
それともタスクマネージャーも動かんかったの?
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 16:01:41.39ID:9/ei6cnM
>>651
なんとかタスクマネージャーは開いた記憶があるけど何が動いてたか覚えてない
ただHDDは100%稼働中みたいなのにCPU稼働率は10%前後で低かった
とにかく牛歩のごとくマウスカーソルも止まって重くてぜんぜん動かない
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 16:03:32.04ID:9/ei6cnM
ごめんCPU稼働率の記憶も定かじゃない
最後にOSインストし試したのが1年くらい前だから大分忘れてる
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 16:47:56.25ID:dLTsaG6U
この老害ごと捨てたほうが早くない?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 18:19:14.80ID:9/ei6cnM
今の環境のままなら7を入れるのが正解なんだと想う。上のトラブルを突破する見込みが立たないから。

ヤフオクのメーカーPC付いてた7DVDは自作機は使えないよね?
となると安いのは使えるかどうかわからないシリアルでファイルは指定先DLとかのバクチ買い
どうも信用できなくて買う気になれない
0656
垢版 |
2018/11/21(水) 18:34:14.68ID:TEce/Wgl
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 19:05:16.92ID:t+XAjbKq
>>655
DELLの奴はメーカー縛りがなくどのPCにも入れられるという書き込みがあった
本当かどうかは確認してないけど
0658ウェブページで見か ける広告の一種
垢版 |
2018/11/21(水) 20:22:45.96ID:7FtAMOXp
https //freesoft.tvbok.com/win8/disk/compatibility_ntfs1.html

「とばねぇブタは、ただのブタだ」というセリフを覚えた3歳の娘が
最近いろいろアレンジを加えて 「ただのブタだ、ママは。」という
ところまで来た。
コンビニでギャルにいきなり手掴まれて『びっくりした、誰やねんw
ww』って言われてほんまに意味わからんすぎて『お前がだれやねんw
www』って言ったら同じような格好した彼氏出てきて、何間違ってん
ねんwwwって三人で笑いながら仲良くレジに並んだ。 お菓子おごって
もらった。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見か ける広告の一種 月刊ハゲ
0659ハゲは法律で禁止されています。オーバドゥ
垢版 |
2018/11/21(水) 20:32:36.60ID:7FtAMOXp
ハゲは法律で禁止されています。オーバドゥ

https //freesoft.tvbok.com/win8/disk/compatibility_ntfs1.html
を開くと ウェブページで見かける広告の一種 の

オーバドゥ が

上側と左側に表示される。

それぞれに合わせて表示しているのか。

4074852のv 2をはよ出せ 奈良ドリームランド
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:47.49ID:9/ei6cnM
>>660
FF駄目だった
pale moonも同じエラーで駄目だった
残念
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 22:03:22.63ID:9/ei6cnM
>>657
通販で買ったDELLの「XPプロフェッショナル」を入れようとしたら駄目だった時がある
すっとぼけて電話認証までしようとしたが跳ね除けられた
後日、親戚の家にあったDELL PCにはすんなり入った
DELLの7は試したことないが、もし入らないと結構ガッガリ来る
XPproは当時3000円+送料で買った
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 22:08:50.14ID:t+XAjbKq
>>663
本体ごと買っちゃえば?
win7.1でメモリ4GBでいいなら2〜3万でお近くのPCショップでも買えるよ
(ショップの方がフルクリーングしているし、半年程度の保証もつく)
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 22:09:48.99ID:U6fvoMOI
>>666
  ∩∩
  (。・e・) オーメン
  ゚し-J゚  
  (。・e・) ダミアン
  ゚し-J゚
  (。・e・) ゾーク
  ゚し-J゚
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 22:14:01.92ID:9/ei6cnM
>>664
通販だと1〜2万で買えるの知ってる
けどメーカーPC好きじゃないのと複数PC台持ちたくないんだ
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 22:50:48.91ID:ba2axAGo
>>663
XPの頃はDELLのインストールCDで海賊版が横行してたから、それを買ってしまったのかも。
うちは、DELL,HP,エプソンのWin7 32bit/64bit、Vista、XP Proをそれぞれ確保してある。
OS無しの中古PC買って動作テストとかでよく使ってる。
最近はヤフオクで送料込み500円で買えたりするから一枚持ってて損は無いと思うけどね。
中にはドライバとかの設定ディスクとセットで使うようになってるタイプのもあるのでそれ引かなければOK
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 22:54:15.94ID:yKpHjA39
DELLの7proでNECのデスクトップに7入れて使ってるけど無問題だぞ
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:19.03ID:dkb7dpfz
>>667
win7.1でメモリ4GBていうスペックで通販だと1.2万てそんな安く買えるもんだったの
よかったらどこか教えてほしい
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/21(水) 23:31:55.83ID:Tu2U02ZS
あと一年で終わる7を今更買うのかそしたら一年後にまたお金使うことになるよ
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 00:03:28.29ID:WvYVrKmy
目的が動画サイトのみなら安タブでも買ったほうがよっぽど手間省けるなw
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 00:10:43.32ID:0NkoGe36
流石に自身の鑑定眼に自信が無い場合はヤフオクはスルーでOKなのでは? >H/WもS/W(OS)も
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 01:20:43.34ID:fiHXtumS
Win7が普通に買える時期にパッケージ版/DSP版買ってなくて
メーカーPC/インストールDVDも使いたくないと言われたらPCを捨てることになると思うんだが。
まあ好きにして下さい。

うちじゃ自作PCでもDELL/HPの Win7でインストールしてる。
ケースを流用して組んでるからそれに合わせてる。
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 01:32:05.32ID:Q3rVmQWI
俺が買ったときは、HDD内にはWin7Pro(64bit)がインスコ済で、リカバリー区画も別にあった
(買ってすぐに別HDDにインスコできるようにUSBにリカバリーを作成した)
それ以外に付属DVDとして、Win7Pro SP1(32bit)、Win8.1(64bit)、Resource Media(Drivers)の3枚が付いてきたよ
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 01:36:26.80ID:Q3rVmQWI
訂正
中古DELLでの話でHDDのは、Win7Pro SP1(64bit)だった
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 02:38:03.72ID:dKBB8uW/
おいなんでXPすれで7とかの話ばかりなんだよ
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 03:05:35.23ID:3OxKboDd
XPがサポ切れの時も7ユーザーがマウント取りにきてたけど
その7がもうすぐXPみたいになるのに今更7で威張るのは無理がありすぎる
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 03:15:24.33ID:ucjIW66i
10無料期間にXPから7にしてから10にしたのがひとつだけある
今秋の大型アップデートで大事なデータが消える痛い目にあったよ
フォルダーを削除するバグですぐに中止したらしいけど
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 06:04:53.21ID:ExzDjH48
>>681
Win7のサポっていつまでだっけ?

まだ数年は大丈夫だろ
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 09:14:15.91ID:HhunQNAs
どうせ次来ても乗り換えないビビリのくせにw
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 10:26:16.13ID:aLm1BDRx
>>685
そりゃあ、データは壊されたくないし、
まともなUIかは確認しないといけないし、
ちゃんと動くか分からないからビビりますよ。
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 11:08:45.92ID:ExzDjH48
>>684
Windowsシリーズは終了して、まったく新しいOSを始めるんだろ

どうなってるんだろな、もう開発はスタートしてると聞いてるが
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 12:39:52.54ID:GXil4IRJ
  σ < ビッチに引っかかったら恐ろしいわ
 (V)    人生恐れを知ることも大切
  ||
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 13:07:24.20ID:95I+76vz
>>687
MSはスマホOSの主導権が欲しいみたい
あるいはスマホに代わる新しい携帯

もったいないよねPC OSに力を入れないのは
いまのとこ対抗馬がいないから王座君臨してられるけど
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 13:29:08.17ID:ExzDjH48
パソコンの次期OSはもう、Linuxベースにしてしまえよ
今のばらばらになってるのを統一して、MS主導のLinuxにすれば少しは褒めてやるよ、ほんと
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 13:37:12.73ID:WvYVrKmy
過去の資産を捨てる理由はないと思うがなあ
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 13:42:21.30ID:ExzDjH48
>>691
Windowsシリーズは終了と宣言したんだから
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 13:57:53.40ID:ecqCvbbI
脳.
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 14:08:54.06ID:WvYVrKmy
)>692
Windows10が続くって意味だと思ってたわ
切り捨てて新しくはじめてもソフト会社がついてこなくねw
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 14:09:41.81ID:WvYVrKmy
手打ちしたらアンカが変なことになった
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 14:22:34.64ID:PgmCR8E8
どうせここにいる奴なんて40代以上のじじいだろ
今Win7に乗り換えても2020年なんてあと一年お前ら年寄りの時間観念だkとあっという間
その後どうするんだよ?重い10にアップグレードするのか?
俺なら2023年までいつかえる8.1をえらぶその頃にはまた別のがでてるだろう
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 14:27:02.45ID:PgmCR8E8
XPのあともWIN終了宣言してロングホーンとか言ってたよな
でも結局出たのはWIN VISTA
要するに大幅に仕様を変えたいんだろう
で結局互換性を確保するからグダル
WINはWINのままでよかったのにMACやスマホOSに無理に似せようとしたから墓穴掘ってるよ
シンプルで自由にいじれて軽いWINのよさを作った側が一番わかってないと言う
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 15:17:44.88ID:dOlg47JM
マイクロソフトとグーグルが合併してXP2作って
それとChromeの更新してXPの
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 15:56:31.20ID:652eRA7B
どう見ても独禁法案件で不可能です
0700SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ
垢版 |
2018/11/22(木) 16:32:15.43ID:mc6mvFYt
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら使うな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見か ける広告の一種 月刊ハゲ
0703原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
垢版 |
2018/11/22(木) 20:27:02.54ID:mc6mvFYt
Flash Player 31.0.0.153
韓国 サムスン、ハイニックス、米マイクロン

現在でもフィルムは販売している。

月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
小学校のクラスにひとりはいた、こういう迷路ずっと描き続けてた子、何か生来の
気質が関わっていると思うのだが、その後の人生の傾向を知りたい。描いてたって
人、その後どうなりましたか?
駅前で小学生達が「超デカいネコが出る公園教えてやるよ」という話をしていて、
こんなグッとくる誘い文句なかなかないと思った
図書室で「先生、ここの『フィルム』ってどういう意味?フィルムはスマホの上
に貼る透明なシートでしょ?」と尋ねられたとき、崩れ落ちそうになった。 そう
か、君たちはカメラのフィルムを知らないんだな。 「フィルムケースを使った工
作」とか書いてあっても、何のこっちゃ?なんだな…
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:31.88ID:CVSLrEGO
>>683
数年どころか、あと1年1ヶ月ちょっと
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 22:36:47.97ID:9o06iPp3
7のサポがあと1年1ヶ月ちょっと
XPのサポがあと5ヶ月ちょっと
8ヶ月しか変わらん
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 22:47:59.66ID:dOlg47JM
マイクロソフトのOS抱き合わせ販売、なんで咎められないの?
あれ完全に独禁法違反ちゃうの?
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 23:00:10.60ID:7JDHDzMN
ユーロはともかく日本は貿易黒字の関係で強いこと言えんのよ
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 06:00:22.38ID:+EcyZTN+
楽天西友ネットスーパーが見れなく成った、哀しい。
イオンネットスーパーは見れる。
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 06:22:58.55ID:WKx1sXaM
XPから10にアップグレードは出来んのか
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 09:48:30.75ID:/JPKJT3x
使い続けろヨ
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 10:00:28.44ID:pCJbs2nA
10は、マヂ、悲惨
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 14:53:43.56ID:dOR8ZAdP
XP機使い倒した結果マザーのコンデンサかどれかがやばいことになって起動率下がってきたから
とうとう平行利用してたゲーム用オンリーだったWin7を主力にすることになっちまった
でもそれもWin7出たて頃の初期モデルだったから新しく中古で色々前任者がごてごて付けてたジャンク自作ケース5万即決ので買ったわ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 14:55:06.51ID:zkezEflh
>>709
10の要件に合えば
お金かかるけどできるよ
化石c2dの4GBでも動いてくれてる
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 15:02:59.55ID:YEdH+ogD
c2dっていってもTからEまであるからなあ
古いノートのTだとアトム以下だからなあ
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 15:37:57.22ID:XkdyJNSo
ここの人は10が素晴らしかったらとっくにしてるよ
7サポが切れてもXPの時のように数年はブラウザ使えるだろうし
2023〜2025くらいは問題なく使える
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 15:57:20.59ID:A0INh0gd
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 16:06:48.98ID:OMh0w8Rx
>>713
ダイソーのハンダゴテとハンダ吸い、後は電気街で買ってきた固定コンデンサで
500円もかけずに生き返るよ >マザー
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 16:30:42.07ID:XkdyJNSo
>>718
アキバまでルーラで無料だし
かかった時間や労力はコスト換算されない無職思考は幸せだね
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 16:32:53.06ID:XkdyJNSo
コンデンサーのみききもスキル習得ボタンを押すだけで瞬時だし簡単だね!
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 17:16:32.88ID:dOR8ZAdP
>>718
まぁ別に動かんと言うわけではないから別段良い
電源始動十回内1回ピープ音連続停止、内3回デスクトップ表示から数分でフリーズを受ける程度の問題さ
動いてしまえばネットもエンコも出来るときゃー出来る
アキバ?約400マイル向こうだわ
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 17:27:16.41ID:/erCsJfa
昔のコンデンサーって妊娠とか液漏れとか見た目で不良品解ったけど
今のコンデンサーってどうなん?
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 17:30:18.42ID:WKx1sXaM
コンデンサー ネットで買えるぞ
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 17:31:00.02ID:BrOy+mjk
俺もPC(XP)の調子悪くて、マザー見たらコンデンサーが二本妊娠してたので交換したことある。
古いのを取り外し、新しいの付けようとしたらリード線がどうしても穴に入らない。
しかたないのでキリで穴を少し大きくして取り付けた。ところがPCがまったく起動しない(bios画面も出ない)
調べたらコンデンサの穴は「スルーホール」ちゅうものになっていて、これをダメにしてしまったらしい。
スルーホールの修理は事実上できないとか。コンデンサ交換のときは俺みたいにならないでね。
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 17:32:43.67ID:Ka3t0I8T
>>724
リード線のほうを削ればよかったのか?
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 17:42:50.66ID:YEdH+ogD
古い自作PCの電源の調子が悪いようで
シャットダウンしても再起動になるんですが
たぶん埃に漏電でもしてるように思えるんですが
分解清掃できるもんなんですかね
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 18:00:34.16ID:2uayPwlB
>>726
分解しなくてもダストフライスプレーかけた後に掃除機で吸い込めばOK
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 18:09:00.15ID:WKx1sXaM
>>724
今のプリント基板は多層構造が当たり前だからね
古いコンデンサのリード線の根本で切って、そこにつける
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/23(金) 18:14:47.97ID:YEdH+ogD
>>727
息を吹きかけて掃除機をかけたんですが網目から見えるかででも埃が綿の塊になっててすい出せませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況