Windows総合質問スレッド Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 08:10:36.65ID:GVEXPVFY
■テンプレ(仮)
□Windowsバージョン:Windows 7 Professional SP1、Windows 8.1 など(32bit or 64bit も書くと良いかも)
□ハードウェア環境:自作PC、デスクトップ、ノートPC、タブレット、など(症状によっては当然そのハードウェアも)
□ソフトウェア環境:ソフト関連なら必要
□症状:インターネットに繋がりません(この場合ネット環境も→例:J-COM、eo光など)
□いつからか:◯◯してから(例:WU後、など)

前スレ
Windows総合質問スレッド Part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1479641429/
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 15:58:55.54ID:UkdLPawC
価格相当の価値がないからと言って怪しいところから買ってはいけません。
中古の法人モデルならもれなくWindows10Proが付いてきますよ。
コスパを考えるなら新品で買うことはしない方がいいでしょうね。
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 16:08:41.04ID:GfuM1ufT
プリインストールの10は一旦ネット経由でライセンス認証をするとデジタルライセンス登録になる模様です
プロダクトキーの変更画面にジェネリックキーを入力して再ライセンス認証してみな
外れなかったら完全にデジタルライセンス登録です
どうせ未認証のマシンを最初にライセンスサーバーへとデジタルライセンスの紐付け登録にしか使わないプロダクトキーだと思ったら
ヤフオクの100円でいいわ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/26(月) 16:09:18.18ID:UkdLPawC
>>293
直後は

☑このPCでWindows11を実行できます。

おめでとうございます。お使いの PC は Windows 11 の最小システム要件を満たしています。具体的なお届け時期は、準備の都合上、変動する可能性があります。

注意: 一部の Windows 10 機能は Windows 11 では使用できません。アプリや機能によっては、追加の要件がある場合があります。
デバイスの仕様を確認する。

インストールの準備が完了したかどうかを確認する

Windows11の詳細

という迷惑表示に変わります。
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 07:58:57.81ID:Um+Dx01v
質問です。
新しくWindows11のノートパソコンを買って使いだしてからひと月くらいなんですけど
2,3度キーボードの入力を受け付けない症状に遭遇しました
再起動すれば直るのですが、嫌な感じです。
Windows11では同じような問題がよく見られるのか
それとも私が購入したパソコンの問題なのか
そこを大雑把に切り分けたいんですけど、こういうトラブルはほかでも報告されてるでしょうか?
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 08:06:47.61ID:7cpyTd31
>>300
そんな不具合があったら大騒ぎになってるよ
とっととメーカーのサポート窓口に電話しる
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 20:01:05.07ID:GmyuLGDW
Windows11の起動時にデスクトップ画面がゆっくりと縮小されてゆっくりと戻るのは
どの設定でオフにできるでしょうか?

そもそもなんの機能なのかもわからず困惑しています
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 20:18:05.45ID:75OZbhPb
>>300
CTRL + ALT + DELL
でタスクマネージャーを選択
プロセスの項目でディスクが100%ならWindowsの問題。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 20:19:10.86ID:75OZbhPb
>>300
Windowsを悪く言っちゃいけませんよ。
使っている奴が悪いと言い始める輩にマークされます。
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 20:21:30.07ID:75OZbhPb
ざっと見て、ストレージがHDDDだったり
MS-IMEの問題であったり。
使いもしない天気やストアアプリが原因であったり
すると思うだがな。
玄人じゃないとWindowsは欠陥品ですなんて言えませんよね。
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/27(火) 20:43:55.81ID:75OZbhPb
Windowsはシステムに余裕がなく極端な動きになりがちです。
そういう性格あってシステムに余裕を持たせないと動かないのです。
対策としては余計なタスクを削って本体不可を減らすことが大事です。
機能を削るとMSKKとかマイクロソフトコミュニティの馬鹿どもが騒ぎ始めるわけですよ。
本体が壊れているとか、使っている連中が悪いとかいいがかりが始まる。
こんな流れだな

Windowsは軟弱なんでプレッシャーをかけるとすぐに応答なしになっていじけるので
優しく扱いましょう。
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/29(木) 09:45:54.73ID:FgN708k1
買った時に入ってたソフト以外に入れてるものってそんなに無いので
可能性あるとしたらセキュリティソフトとの相性とかですかねー
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/29(木) 09:47:53.07ID:FgN708k1
外付けHDDもつけてますが本体内蔵はSSDです
前のはHDDでWindows10でしたがこういうトラブルはありませんでした
代わりにブラウザのタブが増えたりとかして負荷が増えるとMS-IMEでインラインでの入力変換が出来なくなるトラブルはありましたけど
いかにも負荷が増えたときにという感じでわかりやすかったです
今度はメモリを倍搭載したのを買ったのでトラブルから解放されるかと思ったんですが違う症状に見舞われた感じです
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/29(木) 13:36:19.19ID:pnTgb7IG
>>買った時に入ってたソフト以外

タスクマネージャーを起動すると、各々のプロセスが使用中のCPU使用率がわかります
またディスクアクセスを頻繁に繰り返しているプロセスもわかります
プロパティを調べて、こんなものは使わねえよってのがあればスタートアップアプリから自動起動を無効にするなどの処置も必要です
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/03(火) 10:23:04.70ID:oNh5544f
>>299
怖ろしいですね!
私のようなボンクラは新しいOS欲しくなったら搭載マシン買うことにします。
教えてくださってありがとうございました&年越し遅レスごめんなさい m(_ _)m
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/18(水) 23:16:55.32ID:OaOiX1fU
どうでもいいけどこの記事Microsoft DefenderとWindows Defenderを勘違いしてるな
Microsoft DefenderはサブスクのMS365ユーザー向けのセキュリティ製品なんだが
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 13:01:54.63ID:ghCRSJBT
□Windowsバージョン:Windows 11 Home(22H2)
□ハードウェア環境:
Lenovo M75s Gen 2 Desktop (ThinkCentre) - Type 11JD
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ

メインストレージ:Western Digital WD Blue SN550 1TB

その他、前PCから引っこ抜いたSATA接続HDD/SSD各1とUSB接続の外付けHDDが1
ケース内のパーツはメモリとメインストレージ以外交換や取り外しはしてないはず。
□症状:ブルースクリーンが頻発する。運がいいと1週間位出ないけど駄目なときは1日に2回出ることも。
2015年ころのウディタゲームやってて落ちたり、動画見ようと思ってようつべとかニコ動とか開いて動画再生した直後に落ちるとか、しばらく目を離したすきにいつの間にか再起動してたとか、条件が掴みきれない。
その他、知らんうちに画面真っ黒になっててマウスカーソルだけ残ってたり、
本体電源ボタンは光ってて通電してるっぽいけどモニタ側で信号検出できてない状態になってるパターンもある。
通電してるのにモニタが信号検出できないときだと電源ボタン長押しで落としたときに外付けHDDが電源入れたときと同様の起動音させてからそのまま止まる。
□いつからか:わからない。明らかにこれやったあとだろ、って言えるようなわかりやすいタイミングに心当たりがないと言うか。
あまりにも頻発してて割と使い物にならないんでこれまでもWindowsの上書きインストールとかsfc /scannnowとかググって出てくるようなのは一通り試したけど改善せず。
先月マイドキュメントとかユーザーファイルを手動で別ストレージにコピーしてインストールソフトもリスト作ってメモしてから
完全クリーンインストール(Lenovoリカバリーツール使用)してWin11まで戻してファイル所定の位置に戻したり使ってたソフト入れ直したりしたんだけどやっぱり改善しない。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 13:57:07.55ID:alT9Cklj
そんな状態で7年も使えるなら今更で文句言っても
そのままフリーズするパソコンを使い続けると良い。

ま、メモリ1枚抜いてみ。
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 14:48:37.11ID:ghCRSJBT
>>314
7年がどっから出てきたか分からんのだけど…
買ったの去年よ?デフォでWin10。

家に別のPCがあってメモリ規格一緒だからクリーンインストール試す前にメモリだけまるっと差し替えしてみたんだけどやっぱり落ちるんよ
ついでに4スロットあるマザボだから戻すときに別のスロット使ってもやっぱり落ちる
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 16:14:31.04ID:alT9Cklj
諦めるのも大事な判断
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 19:33:02.42ID:JkYukm1R
タコ足配線でもしてるんだろ
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 22:14:31.68ID:Lz6/2NOP
Win7から10へUPされたPCで
事情あってWin7に戻した後にまた10にしたい場合
インストールに使う10はどのページに置いてありますか
上記の通りすでに10にできてるPCなので
(ライセンス有りということですよね)
再度のUPもできるはずなのでやりたいです

実は以前やったんですけど
そのプログラムが入ってるUSBメモリーを紛失して_| ̄|○
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/19(木) 23:46:43.28ID:Lz6/2NOP
すいません!
自己解決です!
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/20(金) 01:15:56.35ID:MStL518J
>>313
MSのでクリーンインストールしてみれば?
もしかしたら自動で妥当なドライバーが当たっていないのかも(正常に見えても異なるチップのドライバーが当たる場合もある)
Lenovoからドライバーを落として手動で置き換え更新してみるとか
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/25(水) 17:01:33.91ID:070xOrH3
子供のwin11のレノボのノートで質問です

解像度を下げると推奨以外では黒枠がうまれて
表示領域が狭くなってしまうそうです。

解像度を下げても自動でディスプレイ画面いっぱいに
表示されていたそうなんですが、なにか見過ごしている
設定があるのでしょうか?

解像度推奨のままスケーリングを変えれば、
似た状態をつくり出せそうですが、子供によると
それまでは解像度を変えるだけでそれに追従して
自動でディスプレイ画面全体に表示されていたという
ことです

自分はあまりWindowsわからないのですが、
よろしくお願いします。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/25(水) 17:20:27.14ID:LOgQcjRF
使い方がいい加減だからでしょう。
解像度を下げる際は元の解像度のアスペクト比を継承した物を選べば良いい
16:9です
ノート
1920x1080 推奨
1600x900
1366x768

よこのサイズ➗16❌9 が縦になります。
黒の余白は発生しません。
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/25(水) 17:34:12.07ID:LOgQcjRF
試してみたw
本体のスペックも影響します。
今の液晶にはリサイズ機能があるが
1680x1050と1600x900は同じ16:9でありながら
1680では縦に伸びた表示となるようである。
この辺はノートパソのハードが非対応ってことで
外部ディスプレイなど利用すべきサイズでしょう

1600x900であれば画面いっぱいに出るでしょう
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 01:14:28.35ID:D5tsCKLV
質問させてください
win11でフォルダ共有をしていますが
共有フォルダを通じて私のPCのデスクトップや他のフォルダが丸見え状態です
共有フォルダのみ見れるようにしたいです
詳しく指南や方法解説をしてるサイトが探せなかったので、設定等方法がありましたら教えてください
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 02:54:44.87ID:CwE3ltbD
マイクロソフトアカウントを使わない
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 04:44:37.39ID:cG3XRkSO
>>324
デフォルトのguestを削除
共有するユーザーのみフルアクセスを追加
同一ワークグループ内で個人利用に限れば自機と接続先共に同一のMSアカウントがそのまま利用できる
家族などとの共有の場合は相手がMSアカウントであればそのMSアカウント、それ以外ならローカルユーザー名の頭にPC名を追加して新しく接続ユーザーを作成する
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 09:32:17.41ID:zDwK6Utz
同じユーザーでパスワードも同一じゃ見えて当たり前
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 09:44:41.74ID:zDwK6Utz
あとパソコンも
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 17:30:58.09ID:uegzKtM+
①わけあってWindows xpで使ってるサブパソコンがあります
②ファイルの破損と出た後にブルースクリーンになったのでchkdskをかける
③起動するようになったものの、システムファイルが壊れてしまったのか
 まともに動作しなくなった
④sfc /scannotをしても症状改善されず、システムの復元もおそらくシステムファイル破損のため使えない
⑤購入時についてきたディスクは東芝用のこの型番だけのリカバリディスクだけです
 なので、回復機能は現状使えない
 Windows XP インストールディスクを買えば回復インソールを使って
 このパソのシステム修復って出来ますか?

データを外付けに移動して、リカバリしなおしてデータ入れなおすってのが
良いかもしれないんですけど、5が出来るか教えてください
また何か別の方法もあれば教えていただけると助かります
(なんでxp使ってるのかって所は突っ込まないでください)
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 17:53:37.82ID:zDwK6Utz
ドライブを交換してリカバリーディスクでまっさらな状態で
セットアップする。

以上。
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 18:11:30.23ID:YpWNq7Uz
XP用のデバイスドライバーが手に入らず詰む未来が待ってる
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/26(木) 18:12:55.61ID:YpWNq7Uz
あ、リカバリーディスクあるのか
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:53.48ID:p0ze7lq8
質問です
Win10、自作PC
症状:外付けHDD(USB接続)を読まなくなった
無理に待ってるとエクスプローラー巻き込んでほぼフリーズ状態になる

CHKDSKを掛けようと思うのですが「その前にやっといた方がいいよ」って事ありますか?
あとまず接続すると不安定になるまで読み込みに行こうとするのをやめさせる手段はありますか?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/06(月) 10:37:48.09ID:yeZ3Ef+d
Windows 11でタスクバーにある時計をクリックして出てくるカレンダーの上に通知の項目?がありますが、ここを非表示にするにはどうすればいいのでしょうか?

通知
新しい通知はありません

と表示されている領域自体を非表示にしたいです。

通知の設定をオフにしても表示されてしまいます。
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/12(日) 10:01:19.80ID:cKd8J9sU
>>335
質問を別スレに移動させていただきました。
失礼します。
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/12(日) 10:29:34.83ID:GOKmsHGx
結局非表示することはできないと判明したとさ。チャンチャン♪
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 01:28:00.94ID:JHo0eT2O
Windowsで、USBメモリを取り外そうとしたとき「このデバイスは現在使用中です」と
表示された場合に具体的にどのソフトが使用しているかを表示するソフトはありませんか?
それらしいアプリが起動してないのにこれが表示されて外せないことがあります。
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 01:38:30.75ID:yOoYATC3
Explorerを再起動してみるとか
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/19(日) 21:58:52.43ID:TqOgyVEm
PCの起動時などにUpdateの関係らしきコマンドプロンプトが一瞬だけ開いたりすることがあるかと思いますが、
何が行われているか知る術はありませんか?
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/19(日) 22:31:53.35ID:FRhL56MG
>>340
スタートアップ関連を調べてみたら?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/25(土) 22:24:06.67ID:MHRCqQQQ
Explorer Patcher for Windows 11っつーWin11のクソタスクバーを10に戻すパッチを導入したらfirefoxの通知が届かなくなった
pushbulletの通知ミラーリングくらいしか通知を瞬時に出せないのでこれしか検証できてないけど
とても困ってるのでパッチはアンインストールした そしたら通知ちゃんときました
何か不具合の情報とかありますか?
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/01(水) 17:30:32.90ID:qsjSUH7J
Windows10のノートPCを使っています
WiFi に接続しようとすると
自宅のアクセスポイントの他にも他の家のアクセスポイント
とかがたくさん出てきます。
そういうアクセスポイントをクリックすると
 □自動的に接続 にチェックが入った状態になっています。
まあ勝手に接続されることは無いので実害は無いんですが
気分が良くないので、デフォルトでチェックが入らないようにしたいです。
そういう設定は可能でしょうか?
レジストリを弄る方法でもかまいません。
よろしくお願いします。
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/01(水) 18:21:45.25ID:wVqKIvYb
>>343
わざわざ見るんじゃないよ そんな事をしても何の意味もない
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/02(木) 08:46:03.67ID:SHs5fqSZ
>>344
うーん、そうですか。
喫茶店とかでパソコン使うとき、
パスワードのかかっていないオープンのアクセスポイントとかも
拾ってしまうので、間違って接続してしまったりしたら嫌だな〜、
と思うんですよね。
みんな、気にならないのかな。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/02(木) 12:59:44.21ID:lsHo3ofO
Win11のタスクマネージャでプロセス欄を名前順にした時、プロセス数が増えたり減ったりを繰り返す時あるの、なんとかならんのか バグ?
1秒毎くらいにパカパカかわる
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/02(木) 15:44:07.71ID:tg6SNAQ1
>>345
オープンに見えて認証型だったりするからな
さほど気にしてる人はいないよ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/03(金) 11:45:59.65ID:fD7g0nyK
windows10使ってます。
アクションセンターの通知メッセージの内容を読み取って条件分岐した上でコマンド実行とかファイル操作ができる仕組みとかアプリってありますか?
(PCの見張り番というアプリで文言監視機能があるのを見つけて喜んだんですが、ウィンドウ内の文字列のみ対応でした)

という質問はこのスレで良いのでしょうか?
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/03(金) 19:44:12.51ID:fD7g0nyK
お返事ありがとうございます。

>>352
通知内容を取得できるかどうか分からなかったですが、
どちらにしろ無料版は自動ではフローを動かせないみたいです(自分でボタンを押して起動する形のみ)

>>350
Windowsの通知センターの内容を取得する(通知リスナー) - Qiita
https://qiita.com/gpsnmeajp/items/b139f3e45597742c99d0
ということですね。
プログラム組まえなきゃならないのはハードル高いですね・・・

通知を使わない方法を考えてみます。ありがとうございました。
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 22:38:41.84ID:GV8lwTyZ
部屋を整理していたら10年以上前に大学で購入したボリュームライセンスのWindows7のディスク(プロダクトコード付)が出てきました
現在所有しているPCには後から購入したWindows10がインストールされています
もう一台PCを立ち上げる際に上記のWindows7のプロダクトコードを使用してWindows10のインストールをすることは可能ですか?
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 08:45:12.19ID:iXmbP4PP
ボリュームライセンスのキーはSAオプション契約が有効な場合は常にアップグレード権が保証されるけど無効だと拒絶されると思う
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 12:19:07.83ID:WXaNWO9w
>>355
>>356
ありがとうございます
一旦OS買わずに組んでみて無効であればあとから追加購入します
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 18:05:37.29ID:bTwZdaSA
Windows11
オフラインで新規インストールできますか?
マイクロソフトアカウントでのログインは必須ですか?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 18:17:29.42ID:xGNwIjI+
>>358
オフラインローカルアカ個人用設定カスタマイズ可能
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/13(月) 18:25:24.44ID:gb8AZzV2
出来ます
ローカルアカウントでもMSアカウントでも、Proであれば組織アカウントでもドメインユーザーでもサインイン方法を選択できます
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/14(火) 04:19:02.73ID:1NlAs3GP
□Windowsバージョン:Windows11
バージョン⇒22H2
ビットの深度⇒8ビット
□ハードウェア環境:ノートパソコン
□症状:Windows11のノートパソコンを購入して第五人格というアプリを入れるためDMMに登録しダウンロードをしようとしました。
けれどダウンロードしようとすると「アプリケーションが正しく起動できませんでした(0xc000007b)。[OK]をクリックしてアプリケーションを閉じてください。」というエラーが出ます。
GoogleやYouTubeなどから検索しても、パソコン初心者なため何をすれば良いのか結局分からず。
どうすればダウンロード出来るのでしょうか?
□いつからか:パソコンを購入した直後から

パソコン初心者なので何を書けば良いのか分からないですが、とりあえず……知りたいことあれば個人情報以外なら答えます。
ダウンロード出来る解決策を教えてください。
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/14(火) 08:59:03.10ID:MN2sH8fr
>>361
アプリの提供元に、質問フォーム等から報告済ということでしょうか
もしそうなら、返答に書かれていた「やるべきこと」と「その結果」も書いてください
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/16(木) 20:10:12.67ID:eR1qKdiQ
explorer上の動画ファイルを選択した状態でキーボード上のマルチメディアキーの再生ボタンを押すと勝手に動画ファイルが開くんですがオフにする方法ないです?
音楽止めようとしたらうっかり動画開いて焦る
ファイルやフォルダを選択した状態だと音楽の再生オンオフが発動しない コッチのほうが困ってます
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/18(土) 00:25:09.83ID:asG55lU5
11で結合しないの設定はどうやったらできますか?
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 20:48:15.03ID:7GaAiplh
webp画像を右クリックしても印刷が表示されません
プログラム(フォトビューアー)で開けば印刷はできます

プログラム開かずに画像を右クリック→印刷させたいのですが
どうすれば良いの?ググってもJPGに変換記事ばかりなのー
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 21:23:11.31ID:5m22C6m4
txtファイルを右クリックで直接印刷しようとしているようなもの
何でもいいけどwebpファイルがアプリと関連づけされてないと反応しない
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 21:27:07.83ID:B4qsPJkQ
txtファイルを右クリックすると「印刷(P)」ってメニューにあるが
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 21:37:23.52ID:Hs5317CF
>>368
印刷の行数や桁数は何のアプリに紐付けされてる?
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 21:57:24.88ID:8HXijPHk
既にやる事がない状態。
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 22:28:47.98ID:Fr0yO+Sj
Win10以降はド安定して使えてるからね
カスタマイズに躍起になる必要はない
0372chatgptさんの回答
垢版 |
2023/03/25(土) 22:29:51.85ID:jFRnvbtM
By default, Windows 10 doesn't support the webp image format, so you may need to install a codec to be able to print webp images directly from Windows Explorer. One option is to install the Webp Codec for Windows, which is a free codec that allows you to view and print webp images in Windows 10.

Here are the steps to install the Webp Codec for Windows:

Download the Webp Codec for Windows from a trusted website.

Once the download is complete, double-click on the installer file to begin the installation process.

Follow the on-screen instructions to install the codec.

Once the installation is complete, you should be able to print webp images directly from Windows Explorer by right-clicking on the image file and selecting "Print" from the context menu.

Note that not all printers may support printing webp images directly, and you may need to convert the image to a different format before printing. Additionally, some webp images may not print correctly due to compatibility issues with certain printers or printer drivers.
0373chatgptさんの回答、続き
垢版 |
2023/03/25(土) 22:30:40.88ID:jFRnvbtM
Q:
tell me the Webp Codec for Windows for free. microsoft? google?

A:
The WebP codec is developed by Google, and they provide a free codec for Windows called "WebP Codec for Windows". It can be downloaded from the following link:

https://developers.google.com/speed/webp/download

Once you download and install the codec, you should be able to view and convert WebP images on your Windows machine.
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 22:33:01.69ID:jFRnvbtM
Googleからコーデックをダウンロードしてインストールすれば、画像ファイルとして普通に色々操作できるようになるそうな。
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/25(土) 22:35:30.28ID:1LTzFhdR
日本語でググってイミフなときは、質問をdeeplなりbingなりで英語に翻訳してchatgptに回答させて、結果を日本語訳させた方が早い
糞アフィや「いかがでしたか」も出て来ない
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/26(日) 01:37:00.46ID:Eh8WzH1X
>>366
レジストリでできるようになるけど印刷設定に柔軟性が無いからアプリ関連付けのほうがいいかと
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/26(日) 04:41:09.51ID:Dda5xLhZ
>>372-374
"WebP Codec for Windows" をインスコすると「右クリックに印刷」出るよとあるけど出ませんでした。
情報ありがとうでした。

>>376 
webp画像右クリックからの印刷表示レジストリプリーズ
印刷自体はフォトビューアーからやっています
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:46.78ID:j3mo46ml
Windows11のウィンドウ上部のリボンを10のやつに変更したいんですけど
レジストリで

「コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CLSID」に「d93ed569-3b3e-4bff-8355-3c44f6a52bb5」

を作っても全く変更されないんですけどどうしたらいいんですか
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/27(月) 13:57:22.29ID:YTfYKiBG
そんなの放っといておけばいい
リボンなんて使う必要がない
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/28(火) 16:13:55.11ID:DwANSUKF
ここで聞いてもいいものか判断も付きませんが
良かったら教えてください
ここ何年かWindows Updateが来た時、ピン?でしかシステムが起動できずにいます
伴いMicrosoft アカウント関係の色々な変更をしたいです(登録電話番号、パスワード、メールアドレス、再設定用メールアドレス
それらを変更しようとしても再設定用メールアドレスが今は使っていないhotmailのためメールアカウント自体が削除されてしまったようです
復旧は無理だと返信を貰いました

以前に悩んで新規に作った名残か、再起動時にアカウント名項目が二つあったりしてます
それらを削除して一新したいです
参考になるサイトでも指南もありましたら教えてください
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/28(火) 18:29:47.60ID:43ydpx7e
>>380
Microsoft アカウントの回復フォームに関するヘルプ

上記のサイトでどうぞ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/28(火) 20:18:53.49ID:DwANSUKF
>>381
ありがとうございます
そこで復旧は無理との返信をいただきましたが
もう少し探してみます
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 18:52:26.94ID:kdxAD/lh
タグ付けできるファイルと出来ないファイルがあり困っています
具体的には動画ファイルのmp4とDVDをリッピングしたISOのファイルに
登場人物、ジャンル、年代などのキーワードをタグ付けしたいのです
mp4はファイル右クリック→プロパティ→詳細タブからタグ付けできるのですが
isoは詳細タブの項目がmp4と違っていてタグ付が出来ません

OSはWindows11です
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 15:36:21.44ID:nzUlS3vA
m.2スロットが2つあるんですが、ここに挿した2つのssdを一つのCドライブとして使うことは可能ですか?
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 15:36:43.54ID:nzUlS3vA
↑Windows10です
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 18:34:04.20ID:veLiPMZz
>>384
「SSD 結合」でぐぐってみたらいい
専用のソフトもあるが簡単なのはwindowsのディスク管理ツールを使うこと
条件は色々あるので省くがボリュームを削除して未割り当てにしておくのが絶対条件
つまりデータをそのままにしてマージすることは不可能
あとは自分でググってみてくれ。その方が早い
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 18:51:09.78ID:5B3A8Qy/
>>384
ダイナミックディスクとして利用する
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 19:18:32.61ID:CB6MPH1L
標準搭載のファイアウォール機能で
指定したドメインのブロックの設定って出来たりしますでしょうか
例えば***yahoo.co.jp をIPアドレスに関わらずブロックといったようにしたいです。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 19:42:30.21ID:sdyTEgIn
ドメインを全ての判断はファイアーウォールの範疇ではない
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 19:48:57.09ID:sdyTEgIn
>>391
hostに*.yahoo.co.jpの設定は正常に動作しないと思ったな
どのように設定したらいいのかな?
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 19:49:29.58ID:CB6MPH1L
ありがとうございます。
127.0.0.1 bc.googleusercontent.com

これでブロックします。
svshostでポート80勝手に通信しようとするので・・
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 20:23:52.85ID:LMHONj8q
>>391
ワイルドカードを使いたい話だった?
yahooの話はexampleと理解してたわ
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/01(土) 21:50:54.14ID:4K/6OlU5
Dnsmasqなんちゃら使うと確か微妙にping遅延するよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況