X



Windows総合質問スレッド Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 08:10:36.65ID:GVEXPVFY
■テンプレ(仮)
□Windowsバージョン:Windows 7 Professional SP1、Windows 8.1 など(32bit or 64bit も書くと良いかも)
□ハードウェア環境:自作PC、デスクトップ、ノートPC、タブレット、など(症状によっては当然そのハードウェアも)
□ソフトウェア環境:ソフト関連なら必要
□症状:インターネットに繋がりません(この場合ネット環境も→例:J-COM、eo光など)
□いつからか:◯◯してから(例:WU後、など)

前スレ
Windows総合質問スレッド Part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1479641429/
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 10:59:32.66ID:FCS0YqHO
>>95
タスクマネージャから手動で複数のプロセスをポチポチ終了させる
手順を1クリックとかで済ませるような方法やアプリないかね。
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 04:30:49.61ID:I3EdU6rg
シングルサインオンにつかわれるSPNEGOについて教えてください
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 21:48:58.51ID:c16E7KSb
>>96

taskkill でバッチファイルつくったらいい
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 22:22:45.19ID:mgTD0Suu
>>96
タスクマネージャのスタートアップを開いて起動しないようにしとけ
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 00:07:19.47ID:9+QXMnCL
4ヶ月も前の質問、もう見てないやろ
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 00:16:39.10ID:On8QOCmL
>>90
回答しよう
ヘッドフォンアウトと、LINEアウトの違いです。
出力インピーダンスが違う。

[おしえてgoo]ヘッドホン出力とライン出力の違いについて
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4464728.html
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 02:18:04.29ID:nh2eatUa
>>101
その辺考えたら
HDMIとかUSB-Cとか端子の種類減って良かった良かった
接続で悩む人減るよねー

なんて思ってたらケーブルに種類あるとかバカじゃなかろうか
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 20:52:10.52ID:NV3ZnxNw
Windows10の動作環境についてです
MSが定めているものではなく一般ユーザーの感想において
どれぐらいのCPUスペックがあれば無理なく動かせるとなってますか?
特に知りたいのは2コアCPUでの動作についてです
平均的に見てどれぐらいのGHzであればいいのかと
利用ソフトはビジネスソフトレベルで
動画エンコや高解像度のゲームなどの重いものはやりません
またメモリー食いのソフトも利用しません
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 21:04:36.31ID:Ha56RLgj
>>103
今のWindowsにとって重要なのは周波数ではなくコア/スレッド数、そしてSSD
周波数が低くてもコア数の多い方が快適に動作する

俺の感想だと、2コア4スレッドで同時に開けるアプリは2つまで、たとえばエクセルとWEBブラウザ
それ以上だと急に重くなるのがはっきり体感できる
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 21:26:20.93ID:KeW4A7vV
>>103
無意味。
答えるならベンチマークに値で判断でしょ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 21:32:28.97ID:KeW4A7vV
>>103
しょぼいパソコンは
しょぼくないと使えない。
例えばドンキのゴミPCあるだろ
あれはなぜゴミかと言えば、ゴミで作ってるってあるんだが
プロセッサーに対して画面が広過ぎる
面積で2倍になっているので描画速度が1/2に落ちている。
画面が1336x768ならまだ使えたわけだ。

あとブラウザに関してはバカは軽くなったというが
あれは嘘。複数スレッドで処理を分散するので
複数コアの場合時短になるので軽くなったと勘違いするが
しょぼいパソコンはスレッドが確保できないので
重いままなのだ。
パソコンの中でブラウザが一番パワーを類の一つかともう。
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 00:48:17.87ID:DL17nQ3l
>>103の件です
ということはWin10は自分が思ってるよりかなり重たいOSになってるということですかね・・・
勝手に重いOSであるVistaなんかの反省からそれ以降はある程度軽くなってるものだとばかり
要するにWin10を軽く動かせるPCはWin10世代の力が強くなったPCハードであるということでしょうか
古い弱いPCだとソフトを動かす以前にシステムを動かすことにただでさえ弱いPCパワーを持っていかれると
だとすると考えを変えねばなりません・・・みなさん回答ありがとう
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 02:28:28.47ID:UsCi1lAT
>>107
中古パソコンで3万円。
これがWindows 10を快適に動かせるパソコンの値段
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 07:34:04.16ID:nydPWg2H
値段ベースでは>>108が正解
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 02:18:03.34ID:FM9HCp2E
今年になってほぼ同じスペックである約3GHz×4の中古デスクトップ2台買ったけど
それぞれ10000弱と10000ちょいでWin10は問題なく動いてるな
ただメモリーが12GB載ってた方はいいんだが
6GBの方は引っ掛かりがたまに出るけど
CPU他ハード自体が違うから即メモリー量原因ともいえないし
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 05:40:29.72ID:3iI1Qsr0
>>110
それは Windowsだからだよ。
同じにインストールしても同じにインストールされないのが Windowsだよ。
正常な方のドライブに差し替えて試すと良い。
毎回こんなんだから、その累積で変なトラブルが出るのです。
毎回更新する度に、気づいてない軽微な障害が出ている。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/11(日) 13:39:03.40ID:yPIrB16L
ハード変えて直るなら
OSのせいじゃなくてハードの問題だな
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 02:14:10.95ID:gHnpWt12
Win10を買うに当たっての質問なんですけど
新しい修正パッチが当たっているものを指定して買えるんでしょうか
入荷時期によってこの部分に違いかあるんではないかと
古いのを買っても自分でやればいいのは分かってますが
どうせならその手間が無いほうがいいので
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 06:40:47.38ID:/8R18hqW
>>113
できない。中古ならできるかもしれないけどw
Windowsは粗悪品なのでメーカーも検証が取れないOSは採用しません。
最新はWindowsではあり得ません。
一つか二つ前くらいが最新です。
最新が入ったところで不具合が出るだけで使い物にならないでしょう。
使える基準で考えると最新にしないことが条件になります。
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 06:45:52.39ID:/8R18hqW
>>113
Windowsに対して考え方を見直しましょう。
Windowsのパッチは修正している部分もあるが
同時に壊してるもあり、品質は高いとは言えない。
Windowsの設計思想が雑であり長期にわかってどうするかの設計が
初期の段階では行われていない。結果後からの修正が
既にリリース済みのソフトに悪影響が出ることが多々ある状況にある。
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 06:49:12.77ID:/8R18hqW
Windowsのパッチは
大工が傾いた家を目分量で直しているようなプロセスで行われる。
初めにだいたい直すが、どこかがおかしいので
さらに修正を何度か繰り返す。
この修正方法と同じ修正が行われるので
パッチが出た時には不具合が出るので当てない。
しばらく待つと何度か試行錯誤で修正されて
ようやく使い物になる。
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 06:50:42.61ID:rcxRsSJe
>>113
各バージョンのサポートは基本18ヶ月で切れるのがWindows10
7みたいにSP1後の更新が大量なんてことはない
購入した10に付属するDVD、USBメモリのメディアは使わないでMS公式から落とせばいいだけ
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 06:57:44.90ID:/8R18hqW
もしWindowsパソコンに最新OSを採用したら?

1、買ったお客さんでトラブルがでる。
 音が出ないんですけど・・・
メーカ:どうしようもありません。
客:・・・・
こうなるのです

最新OSは誰も得をしないのでPCメーカーはWindowsの最新版を採用しません。
普通に考えればわかるよね
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/04(水) 13:57:23.60ID:KCspFF7T
>>118
普通にドライバ入れれってメーカーのURL教えてもらって
それを入れたら音がなったぞ?
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/15(日) 20:07:56.61ID:9W8z/c8q
今時のフルHDの解像度で表示する事のみ前提に作られ、ウインドウのサイズを変えられない
ソフトウェアがあったとして
それを1024*768などの古いモニターで表示するとすべて映らなくなり操作に支障が出ると思いますが、
なんとかして写す方法はありますでしょうか?
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 03:03:53.97ID:9sL27fkG
>>120
以前は見えない部分をスクロールしながら使う機能があったけどWindows10ではできなくなった
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 14:54:23.30ID:CXTUtMqx
>>120
ディスプレイの設定のスケーリングいじって出来んか?
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 15:14:38.22ID:GctmTLdo
Windows10はお子様のOSです。
スケーリングをいじると印刷に支障が出るので
業務ソフトであれば実用的ではない
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 15:38:22.83ID:GctmTLdo
Macと違ってWindowsは表示が未熟なので
業務でスケーリングは使わないことです。
[Excel] 拡大縮小とレイアウトの設定が印刷に影響していた件
https://mseeeen.msen.jp/excel-printing-result-depends-on-windows-dpi-scaling/

Macの方の問題は画面収まる(リモートデスクトップを除く)必要がある
ただしMacでは異なる解像度を1つに画面にして使うのは容易。
 例:同インチ数の片方はWQHD(2,560×1,440)、もう一方を
 実解像度‎4K(4096×2160)モニターをを5K(5120 x 2880 HIDPIとして表示は可能)
 並べて普通に使える。
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/06(日) 01:45:11.88ID:xxLJ/RGa
Win10を使い出してしばらく経つんですが分からないことがあり
タスクマネージャーにおいて[速度]表示のところが[基本速度]より数値が小さいと言うことは
電力の消費が抑えられてると言うことでしょうか
そして稼動してるときにその数値が大きくならないソフトは
単純にCPUの電力消費が小さいと言うことですよね
例えばTVTestの画面表示などはCPU使用率が上がっても
速度については他が特に動いてない状態のアイドリング時と同じなので
画面が動いて一見電力を使ってそうでも電力面ではさほど消費してないと考えられるのかと
TSファイルのmp4エンコでは速度はむしろ基本速度より上で動いてますが
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/06(日) 07:50:25.84ID:LYkQ8Vdi
>>126
マイクソロフトなので仕方ないです。
速度はと記載があるのはメモリーのバスクロックです。
固定値だと思ってください。

CPUの稼働率はパフォーマンスで%表示されていると思います。
あまり詳しく見るとWindowsがくそってのがわかるので見ないように
コンパネのイベントビューアーのWindowsログのシステムなんて見ないように

タスクマネージャーのメモリ速度の表示が半分になっている件
https://chiritsumon.net/contents/archives/1051
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/08(火) 21:19:58.78ID:5GHq9A6v
このところYouTubeからダウンロードしたMP4ファイルが
見れるのと見れないやつに別れるのですが、解決策を見いだせずにいます。

1.Windows8.1使用
2.GoogleChromeよりYouTube開く
3.ダウンロードしたい動画の上で右クリック
「動画のURLをコピー」
4.WinX Youtube DownloaderのURL追加で貼り付け&分析
5.選ばれた動画をダウンロードするをクリック→ダウンロード

の手順でいつもやってます。
出力先はデスクトップにとりあえずしてるのですが、
デスクトップに出来上がった時点で見れるファイルはサムネイルみたいに頭の場面があり、
見れないのは黄緑色の四角いMP4アイコンです。
よろしければ解決法教えてください
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/17(木) 20:04:00.65ID:RpoHwYdX
Win10において
右下に出るHDDの領域不足の通知を
非表示でなく間隔を長くしたいんですけど
どこをどうすればいいですか?
表示をさせなくするレジストリ設定は検索で出てくるんですが
表示間隔についてはどこをどうすればいいのかと
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/17(木) 23:10:59.50ID:NkwyeMad
在日米陸軍司令部は12月3日から、同司令部から150キロ圏内の関東平野における基地外のレストランや食堂、飲食店での外食を禁止することを発令した。また、東京、神奈川、千葉の人口密集地を「立入禁止」に定めている。

東京都での新型コロナウイルスの感染者が2日に新たに500人確認されるなど首都圏で感染拡大が広がる中、在日米軍が日本政府よりも厳しい対応を取った。

連邦職員を含む非軍人が、この発令に従うよう強く奨励されている。この発令に違反した軍人は、違反者は懲罰対象となる。具体的には、米軍事統一法典(UCMJ)の対象となり、不利益な処分を受ける。処分には、基地へのアクセスの拒否、資格剥奪、人員削減、指揮権の喪失、または扶養家族の早期復帰が含まれている。

また、在日米陸軍のフェイスブックに投稿された発令では、東京、神奈川、千葉の人口密集地中心に「立入禁止」に指定した地図が添付されている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201203-00210813/
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201203-00210813-roupeiro-000-6-view.jpg
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 19:50:45.22ID:8TQUA0jO
IS12T(au Windows Phone7.8)持ってるけど今ではもう
3G停波で通話も通信もできないし、HTML5の制約なのかWiFiでもWebできない
唯一、音楽プレイヤーやカメラとして使ってる程度
今、他に何かできることないかな?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 11:00:38.38ID:5hIsCRaa
file shredder でデータ削除してるんだけど
Cドライブ削除で35回上書きしたら終了後パソコン立ち上げられるの?
初期化して最初からになる感じなの?
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 15:38:55.62ID:KHGc2bN5
windows7だった前PCが急に飛び,windows10のデスクトップ購入に至った者です。
思ったより急に飛んだので一部のものしかバックアップしておらず、
「Kami 紙」というエディタにいろいろ書いていた直近のデータを復旧したいと思っています。

知人の力で.datの形でデータのみサルベージしてもらえたんですが、.datを開くフリーソフトは何がいいでしょうか?
ぐぐっていくつか探しましたが、変な有料サイトに誘導だったり、.datを開けないものだったりして探せていません。
バカ高くなければ有料のソフトでもいいので、良さげなソフトがあったら教えてください。
よろしくお願いします
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 17:32:27.68ID:2R8ker5q
>>134
datの用途や中身には決まったルールがない
そのデータを作ったアプリでしか開けないのが普通だから、同じアプリをもう一度入れ直すしかない
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 01:21:53.41ID:b6/9hbNk
□Windowsバージョン:windows 10
□ハードウェア環境:ノートPC
□症状:omegaというローグライクゲームで日本語入力をすると変な文字になってしまう
omegaというコマンドプロンプトで動くゲームがあるのですが、
キャラづくりでプレイヤーの名前を入れてエンターキーを押して確定すると、
入力した名前が^EEEEEEEEEEEEEEEEみたいに表示された後に強制的に終了してしまいます。
レガシーコンソールを使用した場合は、強制終了こそはしないんですが、入力した名前と別の名前になってしまいます。
例えば「ジャック」と入力したら「ャャ」という名前になって、「虎丸」と入力すると「穴」という名前になります。
どうすれば入力した文字がちゃんと反映されるのでしょうか。
ちなみにomegaのダウンロードリンクはこちらです。
http://web.archive.org/web/20110401055857/http://www.wslab.risk.tsukuba.ac.jp/~sugi/jomega0802m-win32.zip
□いつからか
ここ最近です。vistaでプレイしていた7,8年くらい前には日本語入力出来てたんですけどね。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 05:33:14.45ID:UKUAejrN
>>132
正月に習字をする際に紙が動かないように固定する用途に使えると思います。
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 11:21:13.65ID:hJVZfMxy
「ローグライク オメガ」で検索したら、なんかエロゲーみたいなのがヒットした
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/12(月) 21:21:26.64ID:oit4UK9l
YahooからBIGLOBEに変わったんだけど、メールだけ以前の〇〇@ybb.ne.jpのまんま。
ちゃんと変わるものは変えたいので、方法教えてください
Windows8.1です
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/12(月) 21:27:18.00ID:qXqHVE8Z
回線変えたら@ybb.ne.jpは使えないだろ
まんまの意味がわからん
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:40.04ID:z0l7CW6D
もらったbiglobe.ne.jpのアドレスをお好きなメーラーに設定すればいいだけ
どこのメーラーもほぼ自動設定、難しいことはない
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/12(月) 22:57:08.37ID:oit4UK9l
>>141
なんとかなりました ありがとうございます
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/13(火) 09:17:07.96ID:7DYvd5Rg
Windows10でBluetoothマウスを認識させたいのですが、
ペアリングさせようとすると「接続試行中」が延々と続きペアリングできません。
このマウスを違うPCでペアリングさせようとすると問題なくできます。
なのでマウス自体が壊れているわけではなさそうです。

Bluetooth自体のドライバのアンインストール・再インストールはやってみたのですが、
直りません。
何か方法はないでしょうか?
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/16(金) 16:19:25.66ID:5s8Yl2Yu
うまくいかないPCのBluetoothが壊れているんじゃない
そのPCで試したいならばbluetoothのドングル(受信機)を別途買って
試してみるしかないと思うけど
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 11:09:13.84ID:5vMJp65n
よくあること
手順替えたりしてるうちにつながったりしてる
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 12:28:50.30ID:2h13wyJ2
>>148
WindowsではWi-Fiとかblotooth は調子が悪いので
独自レシーバータイプの無線マウスをお勧めします。
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 12:31:28.23ID:2h13wyJ2
アンカー間違えました>>143
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 12:38:58.81ID:Pa2CcpXQ
>>146
昔のパソコンはBluetoothで相性が出たけど今は問題なく使えるようになったよ
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 14:12:44.35ID:uc6y9nFf
>>148
エスパー回答になりそうだけど
おそらく本体側がblotoothが使えてない。
何やっても無駄。
使いたいならUSBタイプのblotoothアダプターを買ってくる
それで対処すればまだ繋がるかもしれないと思います。
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/18(日) 09:35:39.75ID:BAdZwEDB
BlotoothはMac専用ですよ。
Mac本体についてくるワイヤレスキーボードはBlotoothです。
MacのUEFI上でも動くように小細工してあるのであれはあれでOK。
土挫機だとWindows上でしかサポートしてないので
BIOS設定とか特殊な環境では動かないので
メインにならないのでどうしても補助キーボードとしてか利用できない・
有線式または独自のUSBレシーバー方式のキーボードとBlotoothの2つなるので
一つに集約するなら初めからBlotoothしないことです。
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/27(火) 21:40:13.09ID:Ke2qICod
Windows10で
仕事中にゲームなどをして遊んでる時に見られそうになって急に画面を何も開いていないデスクトップに戻して
タブなども隠す機能があると思うんですけど、それが意図せず発動してしまった際に戻す方法を教えてください。

たぶんシフトとコントロールを押しながら、オルトとかAとかZとかWindowsボタンか何かを押すと発動するみたいなのですが、
正確に何キーかは分かりませんが、そのような機能がありますよね。
私はその機能は使わないのですが、ゲームでWASDとシフトとコントロールをあれこれ押していると
意図せず発動してしまうのですが、戻し方が分からなくて再起動しているのですが困っているので、戻し方を教えてください。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/28(水) 03:00:50.95ID:uCSGqENq
「私はその機能は使わないのですが」
正直に言えばいいのに、嘘をついたので教えない
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/28(水) 06:18:43.39ID:/TO1GpZN
>>151
仕事中はゲームはないよ
エクセルの画面でもディスプレイに貼っとけ
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/28(水) 13:05:59.94ID:8ubNKtVs
PCを起動したらマイクロソフトアカウントのパスワードを入力する画面になってパスワード覚えてないから何も出来なくなった
PINだけ入れれば使えてたのに糞アプデするな
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/02(日) 11:39:51.72ID:akAbW5YT
>>154
俺もパスワード忘れた
たまにパスワード求める画像出るが再起動したらその画像出なくなる
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 10:09:25.02ID:vsra+bEM
バージョンとか関係なくなんですけどファイル名を16進法で並べるってできないのでしょうか?
ファイル名で0,1,aなら同順で、10(16)と11(17),1a(26)だと1a,10,11の順番になります
数字の方が優先されるんじゃなかったの?

今更になって気が付いたのですが何か知っていたら説明をよろしくお願いします
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 10:40:20.99ID:kL+a3JMi
>>156
以前は文字コード順だったのが、今は10進数の数字だけ別扱いで認識されるように変わった
1a は数字の部分が 1 だから 10 より前に来る

いつから変わったのかは記憶にない
変更はたぶん無理
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 10:53:19.88ID:vsra+bEM
>>157
有難うございます
なるほど数字部分だけ切り離して並び順を考えないと駄目なんですか
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 20:05:16.93ID:0D3HmEqQ
PCのパーツを変えり再インストールした場合にOSの認証はどうなりますか?
OSはXPのプロフェッショナルエディションのCDからで、後からWin10にオンラインアップデートしたと思います。
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 20:42:26.51ID:XvHJIOIN
そんなのもわからないようならば未認証のままでもずっと使っていられるからね
気になるようならばやってみたらいいだけです
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 21:02:47.52ID:CkVbmW2N
Edgeスレで聞いたんですが回答がないためここで聞かせてください。

昨日パソコンに入ってて使ってなかったEdgeを使い始めたんですが
過去の履歴を調べて目当てのホームページに移動した時に
chromeやfirefoxはクリックしたホームページが履歴の一番上に来て
元にあった場所のは消えるのに対して
Edgeは元にあった場所のも残してくれていたので使いやすくていいなと
思っていたのですが、さっき履歴を見ていたら
元にあった場所のが消えるようになってしまいました。
元にあった場所のも残すにはどうしたらよいでしょうか?
宜しくお願いします。

Windows 10 Home 64
ThinkPad E595
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 21:20:54.34ID:0D3HmEqQ
>>160
2ちゃんでこんな意地悪で不親切なレスをもらったの初めてです
さようなら
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 21:22:32.31ID:Tqf8FXDf
XPから10にアップデートできるわけないだろアホが死ねよ
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 21:31:18.09ID:kL+a3JMi
>>161
無理
そもそもEdgeとChromeは中身がまったく一緒で、一部の付加機能やデザインがちょこっと違うだけなので
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 21:41:41.19ID:CkVbmW2N
>>164
昨日は出来ていた理由は分かりますか?
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 21:57:41.98ID:kL+a3JMi
>>165
アプリを起動すると最新版にアップデートされる
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 22:09:16.59ID:CkVbmW2N
>>166
なるほど。
教えてくれて本当に有難うございました。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 22:32:23.06ID:ZTf31AL/
>>165
Windowsを舐めちゃいけません。
普通にできていたことが突然できなくなるのがWindowsです。
安定したことを望むならマイクロソフト占有率を下げていくことです。

消えた日数がわかっているなら
コントロールパネル>インターネットオプションの全般タグの履歴の部分の設定から
履歴タブの Internet Explorerに保存するかを
って部分の日数だろうと思われる。 wwwww
中途半端なマイクロソフトではedgeとその値と保持する日数が連動すると思われる。
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 08:02:24.89ID:bemmA980
コロナワクチン接種は中止すべし…改造RNAが体内に残り、自己免疫疾患を起こす懸念
文=岡田正彦/新潟大学名誉教授
https://biz-journal.jp/2021/03/post_213203.html


新型コロナワクチンは危険
岡田正彦
https://youtube.com/watch?v=WEM2xoyz900

医師を対象にワクチン接種が始まっています。
1日経っても副作用が出なかったのでこのワクチンは安全だなどと間違ったメッセージを出さないように医師のみなさんにお願いします。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 21:00:00.95ID:djdYZ4ce
DNA組み込みワクチンの影響は何万年も経過した後、人類に突然変異として現れますよw
既に死んじゃっているからその頃はもうどうでもいいですけどねーw
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/17(火) 13:59:27.51ID:zK9fzDJv
https://twitter.com/mgp__/status/1329795162189557762

↑この人のみたいに突然、キーボードが乗っ取られたようになってしまい
ン/ン¥b・¥−・b-bン¥・−−b¥ん・ん−¥・bン¥・−/−/−bん−/¥−bん¥・bん¥
ってなって、こわいです

昨夜0時頃に1度なって再起動したら治ってたと思ってたんですが
今日昼過ぎまた13時過ぎからなりはじめちゃってびっくりです

もしかしたら、キーボードの寿命なのかななんて思ったり
https://ascii.jp/elem/000/000/344/344821/8/
多分この頃だから、17年ぐらい?毎日使ってきたし
原因がわかったら、また書き込みまーす
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/19(木) 12:00:48.19ID:iA0BQtp7
>>172
その後、他のキーボードに変えた以降、発生してないので
やはり、キーボードが原因のようでした
おわり
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/22(日) 13:43:54.19ID:NajLSQ9x
コマンドプロンプトを使って、USB ケーブルで繋いだ Android タブレットに画像ファイルを転送したいんですけどパスをどうやって指定したらいいですか
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/22(日) 13:51:00.70ID:FYopDmQ9
adbコマンドのpushオプションを使うデス
adbなにとは検索してね
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 13:52:57.73ID:4+4OWzp5
Windows10 sdkが欲しいのですが、
公式いいったらWindows 11 sdkになってました

古いバージョンはどうやればダウンロードできますか?
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 16:00:19.94ID:CZL98DU4
Windows SDK とエミュレーターのアーカイブ ってところにあるよ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 17:14:18.32ID:m0CIN70V
□Windowsバージョン:Windows 7 Professional SP1、Windows 8.1 など(32bit or 64bit も書くと良いかも)
 → Windows 10 Pro 21H1

□ハードウェア環境:
 → デスクトップ

□症状
 → サウンド全般の音量や位相が不安定になりました(正常〜音量位相が波打つ状態)
 → オンボードサウンド、外付けオーディオインターフェース共に同症状あり
 → 端子の接触系も全て確認済
 → サウンドドライバーの再ンストール済
 → サウンド機能拡張で立体音響OFF、通信時の音量変化OFF
 → 放電(全デバイス外して実行)
 → WINDOWSUPDATE 本日実行(ちなみに前回のUPDATE10/4付近から不具合始まったっぽいが10日過ぎていたので復元不可能)
 → 高速スタートアップを無効化

ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします

MSには電話番号伝達済です
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 20:14:25.94ID:m0CIN70V
178ですが続報を
MSからは最新のOSを上書き試してくれと
Cドライブユーザーデータはじめバックアップを作成してから試してくださいとのこと

また動きがあれば報告します
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 20:44:27.90ID:EW/YXNTL
バージョン:Windows7
ハードウェア環境:これから設定の可能性
ソフトウェア環境:これからいろいろ入れる可能性
症状:未だアクティベートしていないDSP版Windows7はWindow10や11にアップグレードできますか?(単独DSP購入可能時期に購入して付属パーツなし)
いつからか:これから先ずっと
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/13(水) 22:43:17.33ID:2X6ElIjB
ID:hV/8MqWv
ID:cu4VaCIc
m9(^Д^)プギャー
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/23(土) 10:54:40.71ID:EhF2+pN8
途中で送信してしまいました

このPCにあるフォルダを共有化しているのですが、
クラウドに移行しようと思っています

が、ちょっと調べたら大概のクラウドサービスは、
特定のフォルダを作ってそこにファイルを入れると同期できるけれど、
現在使ってるPCのフォルダを移動すると、
他の
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/23(土) 10:55:04.75ID:EhF2+pN8
また途中で送信されてしまいました

他の
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/23(土) 10:57:19.41ID:EhF2+pN8
他のPCからのショートカットなんかをしてるのを、
全部再設定しなおさないといけないので、
特定のフォルダに入れずに現状のフォルダを同期する方法とかありますでしょうか

途中送信ばかりで見にくくなりましたが、
判る方ご教示いただけると幸いです
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/29(水) 14:59:56.77ID:SpL2z0jl
でじこの小部屋が11でまともに動きません
2000年問題ですか?
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/29(水) 18:01:41.48ID:EVD1NCP0
>>189
一般論として、
ソフトが現行モデルであるなら、ソフト開発側へ動かないことを伝える。
開発が終了しているソフトであるなら、過去のバージョンのWindowsを動かす。
1台でなんも動かそうなんて思わないこと。
過去のソフトに依存しているなら新しいいWindowsを使わないこと。
以上。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/29(水) 22:11:44.67ID:yhNd8owq
でじこは
メールアプリ 
スクリーンセイバー
音声ファイル
壁紙
なのでデフォで使えるのは壁紙だけです
付属のマウスパッドは光学マウス対応ではありません
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/30(木) 09:17:23.45ID:cLNd8RX8
当時はやたら買ってたソフトも全然買わなくなったのは
パッケージ販売じゃなくなったからだろうね
やっぱディスクって言う物理的物体ないと買う気にならね
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 00:56:00.66ID:+yq12n4M
AdobeとかMacromediaとかの箱は
我々は買ってますよ割ってませんよというために
オフィスに飾ってるようなもんだったという時代
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 04:25:08.94ID:8dLR1R1j
窓10だが、コンパネ→プログラムと〜でインスト済みになってる
アプリのexeが見つからん。
右クリでプロパティ見れないしどうしたもんじゃろか
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 04:32:15.36ID:WGE+xHmO
Program Filesの中から探し出したら
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 04:44:08.18ID:tCTPBY4N
            ,. -―――-、
            !   f´ ̄`ヽ \
            ヽ { ,. -―‐\ ヽ
           /ゝ′       \ ヽ
          /           iノ \
  ⊂     /                \
        , ′                 ヽ
    ⊂  |    | l   | | ! .! |. | ! | |/ | | .!
        | i.   | .! .! ! | ! .! | 斗-ト、X /ハ .|
        | |  W才ミハト、ト、Yr=ミ レ' //X′
        i |.ト、\ミ ,イヒミ   辷ソ W/ //        ご主人様!
         ,′Yヾfヨ、`ヽ辷ソ      |l|ソ、/          お久しぶりです
    r┐/  / .! ト、ソ i}    r ┐  /|! |\rfニヘ__    まだ捨てないで ME
    } .|_ヽr┤ ト、 ! / /ト、 u ゝ  ,.イ| ハ∨/し'  `´ト、
    レ' / { .! ! / // /へ> ‐-‐<へト、|!/´ ̄`ヽ  乙、
    〈r┴,v' ハ  ' / ハト、/ }   /ハ ト、    \<ki
    〈/`ヽ  ∨ / /∨i/ヽ `¨¨フ 孑`ヽ \     \/
    \    ∨/  |ト、Vト、 ヽ__}  `ヽ         ',
    /ヽ    } ik| || 辻三} \  /          /
   /   `丁´辷VV/`ヽ     ヽ「、         /ハ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況