X



【田】Windows10 Mobile Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 14:09:27.79
Windows 10 Mobile
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/phones

まったく新しい、スマートフォン
優れた機能やパフォーマンスを低価格でお求めの方にも、高い生産性を実現するポケット サイズの高性能コンピューターをお求めの方にも、Windows Phoneは最適の選択です。

※前スレ
【田】Windows10 Mobile Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525007159/
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/08(木) 10:43:26.99ID:B5crYY3E
誰にも相手されなかったコルタナ
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/08(木) 12:40:11.34ID:n/GwXGCF
ノキアの次期フラッグシップと噂され、背面5眼カメラを搭載するスマートフォン「Nokia 9」の精細な予想レンダリング画像や動画がリークされ、その詳細スペックなどともに海外メディアが伝えています。

今回明かされた端末スペックとしては、前面には5.9インチ/QHD解像度/アス比18:9の縦長ディスプレイを搭載。
ベゼルは狭めでノッチは存在しておらず、シングルカメラが右側に位置しています。
さらに指紋認証センサーが見当たらないことから、ディスプレイ指紋認証機能の搭載が予測されます。
そして搭載プロセッサはSnapdragon 845でRAM容量は8GB、内蔵ストレージは128GB。
バッテリー容量は4150mAhで、イヤホンジャックは存在せず。


またOSには最新のAndorid 9 Pieが採用されるようです。

https://japanese.engadget.com/2018/11/07/5-nokia-9/
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/08(木) 13:19:52.60ID:0NRh6jW1
HMDは日本で売ってくれないからねぇ
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 00:00:16.74ID:7QmAnXlP
りんなに交代したりしてな
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 05:21:42.98ID:Tk+EoPwF
>>43
日本でもPixelが出たから他メーカーは洋梨
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 09:09:05.60ID:d22zxggX
>>26
おれの640もそうなったけど再起動でなおったよ。あとバッテリーが極端に減ってくるとキーボード出ないことがある。
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 16:36:19.21ID:TOPiRtMN
キーボード出ないのはiPhonsそれもXSでも未だにあるけどなんなのあれ
メモリ足りナイン?
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:37.57ID:0QgkjXs9
単にマイク載せたPC少ないからCortanaは普及しなかった
だが普及した奴だって情報抜きの恐怖に怯えて眠れ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 23:32:08.37ID:/jDxZ0eh
Siriでさえあんまり使われてねえからな
必死なのはグーグルとアマゾンくらい
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 23:37:28.61ID:pqPw424l
尼対応の電球とかエアコンとか出てきてるから家を占拠される日も近い
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 23:55:19.58ID:FbuE8w4M
声出すってかなりパワーいるからめんどくさいわ。声出すよりゆっくり体動かす方が楽だわ
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 23:59:01.33ID:coQaBrkT
マイクロソフトはMRを考えると音声認識は頑張りたい所なんだろう
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 00:27:58.31ID:TC1iGF1k
尻は声をかけても
大抵頓珍漢なことを返してきて
「お前使えないなぁ」に対して
それはわかりませんって言ったり
見つかりませんでしたって返してきて
笑って終わることが多い
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 07:47:44.59ID:Kosck/JY
>>50
そもそもPCに音声検索が必要だったのかと。
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/10(土) 23:04:29.21ID:8xsqBf4w
androidでもedge使ってたけど何をどうやってもPCと同期しなくなったからchromeに移ったよ
やればやるほど駄目になってくのは伝統なんだなmsの
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 00:16:24.18ID:L1S61zL8
chromeは逆に使わなくなった
firefox以上のことできないし地味な嫌がらせはするんだよね
囲い込みのために
その点ではMSのこと言えねえの(検索にまで手を出してるんだから)
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 01:00:53.98ID:UHBUekd6
outlookが起動しなくなったぞ
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 03:58:14.56ID:VdyQOXf8
イオシスがbreez x5を4980で放出してるみたいだ。
スペックもゴミだけど。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 05:23:45.82ID:mej2Ai6Y
>>57
もしかしてベータ版使ってなかった?
Google Playには正式版とベータ版の2種類が公開されていて
以前からベータ版を使っているユーザーは登録変更した後で
再インストールしないと自動で正式版には更新されないよ
正式版を使っているけど同一MSアカウントのPCでのEdgeの
お気に入りの内容と完全に一致してる
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/11(日) 19:13:00.18ID:7rUXGoID
>>61
いや正規版、けっこうな頻度で同じこと起きてるみたいよ
起きると術がない
onenoteでも起きたけどmsのクラウドサービスは謎のロックがたびたびおきる
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/12(月) 08:43:39.85ID:TlG9wEk6
マイクソロフトの新製品と言われても、今や全くわくんくしない
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/12(月) 10:20:54.05ID:aqC1yIxQ
スペックがくそでも水没死させたやつの代わり一台買おうかな
無駄金かな
サーフェースの値下がり待ちでいいかな
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 06:03:04.67ID:2biSHerg
月例パッチ
Sanka 3.3.0.0/Windows.Mobile/HP Elite x3/10.0.15254.541
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 19:47:37.52ID:564eG+Ri
やっぱ1607は月例来なくなったな
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/14(水) 19:55:05.22ID:WEk1Xali
いつからか知らんがストアアプリの画面上部がステータスバーと被るようになってクッソ使いづらいんだが
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/15(木) 10:42:15.04ID:CrQgKFf6
>>69
Every Phone
KATANA
WPJ40
FREEZ X5
終わったな
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 09:16:15.17ID:whkumEVB
1709はサポート終了日が2019/12/10
それでWindowsPhoneは完全終了
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 09:53:38.09ID:ZM6VUfb0
>>74
ここにいるのは鬼畜なやつ
当然そんな奴らの仕様はWindows 10 Enterprise/Education
通常18ヶ月がリリースされてから30ヶ月になっている。

はずw
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 10:46:11.43ID:SWdsjJvF
ここにいるのはモバイルのユーザーだろ
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 11:18:49.81ID:B2CBZ36J
Windows10 mobileはOSやブラウザのプログラムソースの多くをWindows10と共有化。
だからWindows10で見つかったセキュリティーホールの多くはmobileでも再現します
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 12:58:48.09ID:H4pEDYNQ
Pixelの安いのが出るらしい。
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 13:07:41.46ID:qtk4uc73
新しくでる機種は大抵がnanoSIM×2だから困る
microSIM使い続けているユーザーもいるんですよ
KATANA02

ZenPhone2Laser

ZenPhone3 ← いまここ
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 13:34:06.70ID:gOaDqYzu
micro simにしがみつきたいユーザーのことなんて知らんでしょ、メーカーは。
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 15:27:29.71ID:Vx7UWjy+
simカードなんてさっさとnanoに変えてもらえて
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 22:09:39.26ID:lPZAbTza
マドスマWindowsPhoneのメールコルタナストアOneDriveのサインインが出来ない
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 04:36:04.46ID:/qFWXfvc
なんで、マイクロシムにこだわる必要が?
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/22(木) 09:02:55.31ID:8lgGQIdW
窓から投げ捨てたくなるスマホ
略してマドスマ
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/24(土) 23:52:52.94ID:m0g96Eud
1280X720でメモリ1GBだとアプリケーションが落ちまくるからな
1GBは事実上800X480か854X480専用だと思う
Q501とかWindowsPhone8.1専用が正解だな
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/25(日) 00:47:04.69ID:6NQvLpWM
>91
んだ
Q501は落ちるか固まるか、だな
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/25(日) 00:48:17.21ID:6NQvLpWM
オマケにQ501はファームウエアが未だに主導入れ替え
OTA化約束しておいて担当者が退社した
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/25(日) 09:23:27.23ID:hb+clA3t
え、あのよく情報発信してくれたひとやめたの?wp失敗が原因?
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/25(日) 14:49:39.98ID:w0xF/z6V
ここまで使えたら十分だよ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 00:45:02.75ID:a7uA/y+y
>>94
そう、あの人
Q501をサポート期間延長をマイクロソフトと交渉して退社
ファームウエアの件は放置
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 00:53:17.87ID:FXqKi639
スレチだけどQ501Aってバージョン1703まで?
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 04:13:17.14ID:a7uA/y+y
>>100
2019.6月までサポート
RAM 1GBゆえアプリ立ち上げが遅い
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 07:36:19.98ID:/LJBik2U
ファームウェア件放置って地味にヤバくね?
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 10:52:13.38ID:0Ea+oo/o
だからLumiaを買っとけ、って言ったじゃないか
元々、日本メーカーのWPなんかメインストリームを外れた変わり種が欲しい人むけなんだよ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 11:03:26.35ID:FXqKi639
>>101
>>102
ありがとう。

>>105
Lumiaも持ってるけど細かい作り込みとかがQ501Aは甘いように思う。利点は軽いことだけ。
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 11:08:06.32ID:FXqKi639
付け足すと値段相応なんだけどね。
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/26(月) 23:39:22.24ID:JNV7k0dF
Windows phoneと10 Mobileはデスクトップ版Windowsとの連携を軽視してるのはなぜなんだろうな
昔のWindows MobileはSMBでNASにアクセスできて便利だったのに
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/27(火) 08:04:26.55ID:zWVqBjLg
>>110
俺も自宅でWi-Fiで宅内LANつないでもNASにSMBでつなぐ機能をOSが持ってないのはWindows10Mobileの大きな残念ポイントだと思うわ。。
Androidで適当なファイルマネージャならほぼ備えているのにな。。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/27(火) 08:38:58.97ID:sTq8+x4J
SMBは古い設計だから外のオープンなネットワークでセキュリティ上の課題があるんじゃないかな。少なくともv1は駄目でしょう。AirDrop痴漢ならぬSMB置換とかできそう。
セキュリティだけでなくMSのビジネスモデル的にも野良のSMBサーバーは使わせずにOneDriveに誘導したいので敢えて削除しているんだと思う。
不便なのは確かだけどね。
0113111
垢版 |
2018/11/27(火) 12:50:35.46ID:zWVqBjLg
>>112
俺は自宅の宅内LANの話をしているのだが誰に向かって書いてるんだ?
外から宅内LANのSMBにアクセスするならVPN使うだろ?
SMBを直接インターネット方向で使うことはスマホが出る前からそんな使い方するやついないと思うんだが?
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/27(火) 13:32:11.04ID:sTq8+x4J
うーん、みんながみんな自宅にVPNで接続してくれるとでも?
スマホが出る前にそんなことする奴はほとんどいなかっただろうけどスマホから自宅にアクセスしたくて変なことやらかす奴が出ることは想定しないと。
というかVPNでSMBってうまくいくのか?

それに何も考えずにSMB開けっ放しでオープンネットワークにつなぐ奴はいっぱいいるだろうし。
0115113
垢版 |
2018/11/27(火) 18:14:20.41ID:IVtmUurq
>>114
その的外れ発言は俺に向かって書いてるのか?
宅内LANでNASにSMBアクセスをOS標準でできないことしかもともと話題にしてない。
外出先はどーでもいい。
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/27(火) 20:05:41.31ID:+db7E7Gm
スマホなのに自宅のLAN内なのか外のLANに繋がっているのかどうやって区別できるんだろう?
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/28(水) 01:04:57.12ID:JQZOgHgK
Windows Phoneのスレがなかったから、ここで質問させていただいてもよろしいですかね?
標準のやつとかLumia Camera以外でカメラ系のアプリってありますか?
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/28(水) 14:58:19.16ID:2tPDaGg+
平井さんマジかw
MSにゃ振り回されていたようにしか見えなかったが物好きねえ

マドスマよりも、Helloカメラ出してくれたのは良い仕事だった
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/28(水) 16:44:41.06ID:+a2h/kf7
>>118
ちょっと前に流行ったLINEのB612とか色々あるよ
ストアで検索してみりゃいいじゃん
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/28(水) 17:05:13.79ID:AvVzTQeP
偽物に注意
これ使うような人が間違わないとは思うけど
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/28(水) 20:50:33.66ID:SSTtS/d2
>>121
ありがとうございます。
>>122
偽物あるんですね、知りませんでした。
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 17:12:17.56ID:WmyclYf2
タイルってwin10よりwin10mの方が洗練されてるよね
win10だとショートカット置ける場所が多過ぎる
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 17:37:41.23ID:WmyclYf2
razer lindaみたいなノートドックが出てwin32アプリとAndroidアプリが使えるようになれば乗り換えるが
現状だとHuaweiのデスクトップモード+cloudpcの方が実現可能性高いな
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 19:18:23.25ID:nTMJbapI
デスクトップが使えるとかwin32アプリが使えるとかメリットだと思う?
自分も昔はそう思ってたけど今はそう思っていない
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 19:20:56.49ID:4x0d2Nyi
AndroidにPCモードが標準搭載されるようになってスマホとPCが統合される流れだしデスクトップは必要かと
win10のメールとかライン通知って便利ね
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 19:32:30.68ID:/U7ju4TZ
>>126
過去の遺産を生かせなければWindowsに存在価値はないよ。
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 23:22:12.59ID:Qv6qch+u
>>128
win32とまで言わずも.netcf残しとけば確実にまだ生き残って業務領域でシェアとれてたよ
win10mが死んで先に殺したはずのwm6がまだ生き残ってるなんて戦略ミスだわ
  
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 07:43:31.81ID:C5Kyk/2T
>>129
W10Mは商品力がないゴミだったから仕方なし。
あんなの市場に残してたら問題でしょう。
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 08:54:19.45ID:qpfWGBVA
yamadaも安売りきてたんだな
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 12:58:24.88ID:Kipe7Jvj
Androidで必須なアプリってChmateとperfect viewerぐらいだしw10mが進化してくれたほうがいいわ
それでHuaweiがw10m端末出してくれれば満足
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 13:36:13.19ID:a+pW7Jmh
>>133
終了が決まってるのに何言ってんだお前
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 14:28:10.39ID:TxIRDh7N
新しいやつをサンタさんにお願いしよう
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 16:26:28.67ID:Wg84cK9f
セキュリティーガーをバカにしていた俺ですらこれは有り得ない。しかも中国だからなぁ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 16:37:58.96ID:1Scv5zbd
安倍が一生懸命中国に個人情報献上しようとしているしな
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/03(月) 19:02:56.42ID:qE6mSN9d
情報の提供先がアメリカか中国かの違いだけだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況