X



【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/16(金) 08:30:34.61ID:dH532fRx
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part153
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541687105/
Windows 10 質問スレッド Part52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539464356/
【田】Windows10 Mobile Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541480967/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542261137/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1540473407/
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 17:34:34.72ID:irS0PQGi
>>33
そこそこの規模の企業と呼べるところはLTSB、LTSCだろ。
それだって検証してから更新するしそもそも半期チャネル(SAC)とか使わないよねw
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 17:36:03.58ID:Y6ZyceTG
>>33
企業ならWSUSの環境だし無問題でしょ
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 17:42:24.93ID:YJMaYLqv
ヤマダ電機とかでPCを買ってる企業とかは論外でお願いします
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 17:46:07.79ID:9tO8Dn/H
うちの会社200名位のしょぼい会社だけどWSUSだぞ
社員に勝手にアップデートさせる企業って企業というより自営業じゃないの?
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 17:50:37.80ID:zjoqrIMn
★企業向け安定版 どこがアンテイ???

Windows 10 における移動ユーザープロファイルの問題について 10月17日版
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/10/17/rs5_rup_problem/
マイクロソフトでは本事象が重大な問題であると認識しており、この不具合の修正を優先度を上げて進めております。
修正プログラムのリリース時期が決定次第、 再度ご案内いたします。

ドメイン運用Windows 10からログイン
ユーザーのプロファイルはサーバーに蓄えられ、これらのプロファイルは移動ユーザープロファイル(ローミング・ユーザープロファイル)と呼ばれる。
ActiveDirectoryユーザでログインします。 当然Windows 10は事前にドメイン参加しておく必要があります。
プロファイルの種類が移動になっているのが確認できます。
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 17:52:02.07ID:zjoqrIMn
%アホユーザー%
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 17:54:51.33ID:ZM6VUfb0
WSUSは粗悪品勝手にアップデートされません。
そもそも承認しないと当たらない構造ではあるが
配信サイズがでかすぎてデフォルトだとWindows Server2016で
さえデフォルトで配信でいません。
web.configを修正しないと配信できませんしWsusは頻繁に落ちます。

PCは売れなないです。大幅な縮小傾向なので販売会社からすると売れないと困る
だから企業向けと言ってるだけにすぎない。複数の選択肢がないから言ってるだけさ
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 18:00:02.38ID:ZM6VUfb0
Windows10の問題は
そもそもWindowsはコードが古いです。
ほとんど昔のままで見た目少し直して新しいOSですよと言って売ってました。
当時はマイクロソフト主導なのでそれでもなんとかなりましたが、
今の時代Windowsが意外のビジネスモデルが主体になっていて
それに大して必死にいじった結果既存の設定と整合性が取れなくなった。
改造するチームと修正するチームがバラバラで全体で統括するところがマイクロソフトには存在しない。
改造するチームは既存の設定やらを無視して2020年までにWindowsじゃないOSに合わせる方向で動いてる
ちぐはぐなトラブルが毎回起こるわけですよ。

Windowsは事実上選択肢がなくなっているだけで企業向けでもユーザー向けのOSでもありません。
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 18:18:24.33ID:LjsnhUqg
セキュリティが心配だ 半期にしようぜ!! セミ・アナル・スケベイ

⇒ %アホなシスカンのオヤジ(メインフレームから落ちこぼれた一部の)% 
⇒ %移動ユーザーボロファイル% (プロではなくボロである点に注意)
⇒ %職場移動リストラ本命%
⇒ %あっ 俺だ!%

ああ ユーザーボロファイル破壊症候群は? 果たして道下イヤハヤ南友。
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 18:24:03.25ID:CTRJV6mX
何なのこのキチガイ共は
VZ爺のスレにいた埼玉のジジイかこいつ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 18:26:10.37ID:ErKg2dlr
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 18:26:43.31ID:l3vAn7uU
10信者もキモかったがこいつらよりはマシかもな
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 18:47:47.29ID:VFuJNLdY
Windows 10 October 2018 UpdateのFAQ

>なお、April 2018 Updateでは最速の配信展開となっていたが、
October 2018 Updateではデバイスのヘルスデータに基づき、ゆっくり展開する。
アプリケーションの非互換性の問題などが発生しないよう、ユーザーが「アップデートの確認」を行なっても、
互換性に問題がある場合は解決されるまでアップデートしないとしている。


ゴカンセイ無し(1803でok,1809でNG?)のために振り落しされるPCが増える模様。
Windows10専門用語で『ハシゴを外す』という
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 18:56:41.73ID:bNCb+qhh
やっぱりそうだよな
何事も急のつく動作は良くないんだ
パソコンだって物理的な機械だし
ゆっくり労ってアップデートしてあげれば
怒ってデータを消すなんてこともしないだろう多分
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 19:02:14.23ID:eYwIEFZV
>>33
ウイルスバスターはアップルからウイルス認定されたので、そろそろバスターされて欲しい。
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 19:25:40.05ID:0dgGNRJO
バスターはWindows10がアップデートする度に問題を出すカスソフト
バスターはウイルスそのもの
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 19:39:29.71ID:ZM6VUfb0
>>63
マイクロソフトが変えすぎるからだろうとw
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 19:43:36.48ID:PwepN+7f
>>64
Macアプグレの度に毎度何かしら致命的な不具合を起こすAdobe製品みたいなものだからな
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 19:58:25.44ID:0dgGNRJO
>>64
他社のウイルス対策ソフトは問題ないんですよ
「ウイルスバスター」だけが毎回問題出してるんですよ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:03:53.20ID:AyulaLsy
>>66
そりゃあそこは以前から先行バージョンでのテストをいつもしないでほったらかしているからですよ
Insiderのユーザーから不具合報告が上がってもいつも無視してそんなもんなんです
みんなして使わないしかないんじゃないですかね
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:14:14.56ID:0dgGNRJO
>>67
だからウイルスそのものだって言ってるだろ
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:15:02.65ID:YkZsFXA3
中華製ソフトもバカだし
中華製ソフト使ってる奴もバカ
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:39.53ID:69PSHbOu
中華系のアンドロドも動くWINDOWS10のタブレットやPCを嬉しがって
使用レポートユーチューブにアップしてるやつがいるが、今回のような不具合
だらけの大型アップデートにいろんな面で耐えれないと思うね。
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:36:29.38ID:ZM6VUfb0
>>65
今時マックでトラブルらしいトラブルってないぞ。
新機能に対応させるためのアップデートはあるけどその程度だな。
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:40:48.99ID:ZM6VUfb0
WindowsRTを考えずに作って失敗認定したところがマイクロソフトモバイル部門の終わり
そこから修正しようと思ってもWindowsRTは終わってるし
モバイルも終わってるゴミ。
残るのがデスクトップでデスクトップOSをタブにしようとしてるからさらに泥沼になってる。
別物を作って育てるのがマイクロソフトにないので将来性そのものがない。
Windowsユーザは散り散りに終わるだけなのさ
新たな安住の地を求めるかそのまま朽ち果てるかだよ。
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:46:53.04ID:JrNB3L3m
頑張れば耐えられるやろ
中華タブ買うようなやつはそれも楽しみなんだよ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 20:59:30.73ID:ms9lYZtP
RTは失敗したがWin32(x86)アプリが動くARM版Windows 10は果たして成功するのか
個人的にはMacBookをも超えたというiPad Proにシェアを奪われるような気がするが
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 21:03:09.17ID:VFuJNLdY
をMicrosoftが、お届けする、を信頼の、をアプリや、をゲームは、すべて最新の状態に、を更新されています。

をダウンロードしています...

Androidのストアを見習えよ なマイコロスットア
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 21:17:04.51ID:VFuJNLdY
'0個の脅威が見つかりました'

なるほど零個な。但しWindows10本体を除いてゼロ個だね
ゼロの発見は古代インド人 さすがだわ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:54.46ID:NmoMnSaJ
>>76
競合はiPad ProではなくてChrome Book だろ
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 21:58:12.15ID:8FeHXG18
ウイルスバスターに比べればwin10は可愛いものよ
フリーズ連発、PC起動しない、アンインスコ失敗で
win 再インストール
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 21:59:29.47ID:IsFfESQA
>>50
従業員29名、売上10億の零細企業だから、WSUSは入れてないな。
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 22:16:37.63ID:ZM6VUfb0
>>75
もう解決してるじゃん
そもそもフォトショで筆圧の問題より先にクリックできないはずなんだよ。
はじめに気づくのはワコムドライバーの問題と気づく、
Windowsの比べてばすぐに解決するような内容。
重箱の隅を突くように指摘してくれて参考になったよ。

http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/4566

クリエーティブクラウドなので Photoshop CC 2019をダウンロードで更新すればいい
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-and-macosmojave.html

#最近Intuos Pro 使ってなかったので気づかなかったよw
 アップデートさせてくれてありがとう!
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 22:34:00.23ID:fkW0Lgnp
再配信の1809大丈夫か?
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 22:59:58.11ID:0dgGNRJO
>>70
ウイルスバスターなんか死んでも使うかw
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 23:24:58.02ID:stvzLbh5
>>10
目標はサブスクリクションでしょ。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 23:28:28.92ID:stvzLbh5
>>17
マウントできたんでネットワークドライブとして使ってた。
1809Kaiでネットワークドライブがマウントできない不都合が出ることもあるようだけど。
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/17(土) 23:38:55.59ID:+AhrHKOX
>>82
ネタなんだろうけど
まじで書いてるならかなり異常者だと思うぞ
仕事の話を5チャンネルで書いちゃうレベルはかなりやばい人だよ
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 00:39:27.57ID:Hwa+pKzE
どこに仕事にかかわる機密事項があるんだ
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 02:33:22.61ID:eiy5Swi8
>>88
目指してる最終型は最新版までアップデートしなければ使わせないまさしくネトゲのような形態だろう
月額課金かアプデ無料かはわからんが
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 04:17:53.20ID:7PLgBA8T
そろそろMSと手を切る時が来た様だ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 05:20:23.36ID:xaXkaETw
自動アップデートって聞こえはいいけど、実際はMSが勝手に世界中のWINDOWS10
パソコンを遠隔操作して、不具合だらけのWINDOWS10と言う名のウイルスを
押しつくてくる悪質な行為やん。
せめて、アップデート時に同意の確認ぐらいはして欲しいわ。
自動アップデートでも同意しなければアップデートされない様にして欲しい。
MSの卑怯なやり方がまかり通ってる世の中もおかしいわ。
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 07:09:34.86ID:qeVstuHI
再起動するたびにディスプレイの明るさがリセットされるようになった
フィードバックハブにも同様の不具合報告が多数
インサイダーって何のためにあるんだ?さすがにムカついてくるんだが
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 07:59:57.23ID:pesaG90h
ディスプレイの明るさ厨のウザさは異常
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 08:07:29.62ID:xaXkaETw
世界一あくどいやからのMSだから、今後、どんないけずをしてくるかわからんわ。
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 08:20:44.82ID:xaXkaETw
カップヌードルって昔も今も味が同じなのにロングセラーなのは一番最初の
出来がよかったからだよ。
WINDOWSは3.1なんてソフトも少なかったこともあって人気はなかった。
WINDOWS95の時はお祭り騒ぎで話題になったが、出来はいまいちだった。
なのに、その流れでWINDOWS10を作ってるから時代についていけてないだと
思うね。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 09:01:18.36ID:EKxfk2uZ
マイクロソフトにアップル並みに企画能力がないのが原因。
仕様を明確にしてしまえばある程度作業分担は可能筈。
明確にしてこなかったので一度変えられると対応させるために時間がかかる。
遅いけどそういのをしてこなかったがの全てにおいて後手に回っている原因。
マイクロソフトのほとんどが独自仕様で役に立たない状態なのさ。
ブラウザも一般規格にならずに消えていった。
動画規格も消えたろ。
能力がないMSの縛りが消えたおかげであらゆる端末で動画見れるようになったろ
ブラウザもJava Scriptを勝手に改造したJ Scriptじゃなくなったし
マイクロソフトは業界の足を引っ張っていただけ。
マイクロソフトの独占のおかげで他が賢くなったのかもしれないけどな。

マイクロソフトの時代じゃないし今後復活することもない。
復活したところでまた低レベルのソフトウェアじゃ苦労するだけ
早めになくなってくれるのが業界全体のためさ。
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 09:27:12.09ID:xaXkaETw
chromeはアンドロイドでも動くがMSのブラウザーはあn
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 09:34:04.55ID:xaXkaETw
chromeはアンドロイドでも動くがMSのブラウザーはアンドロイドには
ない。
chromeだとスマホやタブレットでのお気に入りが共有できて便利だわ。
スマホやタブレットの登場でネットサーフィンがパソコンから
スマホやアンドロイドタブレットなどに移行してしまったから
ネット環境が良くなったと思う。
ビジネス系ソフトのWindows信仰ってなんで今も続いてるん
だろうね。
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 09:42:31.71ID:eiy5Swi8
Excel+VBAはその信仰を持たせるに足る最強ソフトだからね
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 09:54:37.19ID:zg3NeYLB
androidにエッジあろうが
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 09:56:37.97ID:s+Efn+Ao
超難しい試験をパスした賢い人ばかり
なのになんでこうなるのw
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 10:24:36.19ID:OAgpBFtx
>>104
コレ

代替手段が見つからないよね。
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 10:28:00.32ID:bHR3e8el
AndroidのEdgeの流れに便乗するけど、Win10を1809にしてからAndroid側のEdgeのWebページをWin側のEdgeで開けなくなってる
PCとのリンクは確立しているけどPC側のEdgeが反応しない
PCに通知を送信すればアクションセンターにURLは送られてくるけど1803の時はそのままPCでWebページを開けたので微妙に不便
https://i.imgur.com/60l50pe.jpg
https://i.imgur.com/km2agFb.jpg
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 10:33:01.37ID:3dfLt9w5
>>100
Win3.1って世界的にチョー売れたの知らんのかw
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 10:39:49.80ID:OQt8/jVy
Android版のEdgeとお気に入りを共有できればChromeとさっさとお別れするのに。
いくらEdgeのサクサク感が最高でも利便性が悪くて…
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 10:41:53.92ID:WfxsF42B
1809また取り下げ?
更新確認しても来なくなったね
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 10:55:51.71ID:rTicX6bC
外出先でスマホから「PCで続行」に投げて帰宅してからPC開くと通知が出るのは良いね

>>109
iOSのEdgeからだけどLAN内で1809に飛ばしたら普通にEdgeでページ開いたで
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 11:02:11.32ID:OQt8/jVy
>>114
お気に入りのフォルダに対応して無いだった。
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 11:46:07.62ID:fTI0NT2u
>>100
あさま山荘事件の時にカップヌードルを美味そうに食っていたのを覚えている
ああいう時は何を食っても美味いので佐世保エンプラ寄港事件の時は
それこそ学生も機動隊も我先に食い物を買っていくので大儲けしたと
佐世保の人が言っていた
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 12:31:27.03ID:xaXkaETw
1809の配信再開ってデータ消去事件がてs
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 12:59:54.48ID:8Jm5m9+4
遅れて配信される人に向けてステータス欄があるといいんだが
検証前 作業前です 目安:数か月以上
検証中 もうしばらくお待ちください 目安:1か月以上
検証後 近日中に配信予定 目安:2週間以内

こんな感じで
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 13:01:44.84ID:xaXkaETw
1809の再開ってデータ消去問題がテスト中に出なかったのと一部の不具合の修正ができたので再開した。
でも、不具合が、また新たなにいくつも出て来た。
他の商品だったら不具合があるのがわかった時点で即販売中止や
リコール扱いや店頭からの回収になるのにね。
1809をこのまま配信を強硬するのは倫理的にどうなんだろうか?
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 13:06:03.96ID:xaXkaETw
>>118
自作PCもあるし、完成品の機種も多すぎて出来ないんだと思う。
それ以前に、そんな親切なことするMSなら、ほぼ強制的な
自動大型アップデート
のようなあくどいことはしないと思う。
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 14:36:05.00ID:J3viaOI3
>>103
エッチ〃はアンドロイドにもあるが…
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 14:39:01.56ID:J3viaOI3
RS5適応したPCにRS5改を適応できるかやってみたら、できた。
何も状況は変わらなかった。
まあ、これから消えたファイルをMSが完全復活させると約束してるんだから忙しいのだろう。
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 15:01:39.26ID:MFpMtyNd
MediaCreationToolで落とせるwindowsの内容って、月が替わればupdateの内容が反映されたりするんですかね?
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 15:28:59.81ID:rTicX6bC
>>124
更新されることもあるけど基本的に半年毎に一度あるかないか、くらい
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 15:29:25.68ID:hRRpS07u
何でDrag&Dropのセッションって
未だに一つしか張れないんだろうねぇ
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 15:40:50.99ID:bHR3e8el
>>124
MCTの元となるISOは基本的にはMSDNで公開されたISOを元にしているので更新は不定期
今回のversion1809(Updated Sept 2018)のISOは取り下げられたまま未だに再公開されていない
(現在公開されているのは関連ツールのみ)
さらにUpdated Nov 2018が公開されないままMCTだけISOを公開しているという異常な事態
次に何時変更内容が反映されるのかは予測が立たない
https://i.imgur.com/gCi63He.png
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 15:50:18.02ID:e7kPC0PX
>>110
超売れたって、本格的普及はindopws95からだろ
それもOSR2以降
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 16:36:09.89ID:fg7kyX/w
>>130
MSDNで再公開された?
MCTで再開されたのは知ってる
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 16:41:42.07ID:3dfLt9w5
>>129
世界的にって言ってるだろ
PC-98が幅を利かせてた日本市場じゃさっぱりだったけどなー
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 16:53:36.82ID:fg7kyX/w
>>133
それは知ってる
MCTはMSDNのISOを元にwimをesdに変換して配信してる
元が公開されてないのに変換後のモノだけが公開されてることが異常事態
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 16:55:03.00ID:yESjSZtI
>>131
13日(米国時間)のVLSCで今週末にってあるから公開したんじゃないの
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 16:57:38.12ID:1W3RGxgN
その元っていう発想がないわ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 17:00:46.77ID:pm8/VttR
>>122
あれは中身はchromeで外側をEdge風にしただけ
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 18:57:25.34ID:IyvTWwpD
晚上好?再见!印度人
Microsoft微软致力于解决,晚2018年11月解决的办法与得到可以预算在。

用戶資料破壞(OneDrive,KFR,)問題
登錄檔備用未實行及破損問題
移動user profile誤使用問題
一部檔案的關聯變更不能問題
積累更新BSOD發生問題
「Spectre對策」Kernel更新後的啟動不能問題
不BitLocker預期的關在門外問題
網路共享化失敗問題
亮度50%的控制問題
音量的控制問題
跳躍名單的表示/非表示的問題
Bluetooth控制失敗問題
Zip檔案複製問題
產品激活問題(在發球員方面應對完畢)

追加了2018.11.18
触摸键板的误动作
網路共享化失敗
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 18:57:46.79ID:ufbI84Xn
esdのエンコード/デコードのCPU負荷と通信帯域の削減効果によるけどbootやwinreはわざわざesdで圧縮する程のサイズじゃないだろ
詳しくは知らんけど
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 19:08:54.63ID:hKqzkBof
一応俺の知っている知識
winre.wimはinstall.wimのイメージを展開したC:\Windows\System32\Recoveryの中にあります
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 19:12:01.11ID:XI81aM5N
Nach der Installation dieses Updates einige Benutzer können nicht festgelegt werden Win32 Programmvorgaben für bestimmte app und Datei-Kombinationen mit der freien Natur mit... Befehl oder Einstellungen > Apps > Standard-apps.

In einigen Fällen können Microsoft Notepad oder anderen Win32-Programme als Standard festgelegt werden.

In einigen Fällen wird es gelingen, die Standardeinstellungen Anwendung erneut zu installieren versucht.
Microsoft arbeitet an einer Lösung und geht davon aus, dass eine Lösung im späten November 2018 verfügbar sein wird.
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 19:13:56.19ID:CeeDp1uG
ノートPCの輝度設定の記憶問題をなんとかせえよ!
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 19:25:55.27ID:XI81aM5N
Libération est retardée, suite de 1809 spécifications supplémentaires

Espace d’information mobile terminal PAD
Définition de vaisseau spatial
Réalité virtuelle holodeck
Hologramme médical d’urgence
Warpping lithium jour noyau navigation
Perturbateur
Téléporteur instantanée
Reproduction de matériel Replicator
Déflecteur & Tricorder
Dispositif de blindage
Torpille photon Phaser
Équipage Update universel de type Android'AI
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/18(日) 19:26:11.95ID:q2I46EU5
まだいろいろバグあってダメなのか
よくわからんけど19年までは1803入れればいいのか
Proだとして、どうしておけば大型アプデだけしないようにできるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況