X



RAMディスク友の会31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/25(日) 17:25:01.62ID:wE1ao/Ow
余ったメモリを有効活用!RAMディスクを作るソフト全般を扱うスレです

■過去スレ
RAMディスク友の会30 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503666398/
RAMディスク友の会28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1454653294/
RAMディスク友の会28 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1416550239/
RAMディスク友の会27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1412175988/
RAMディスク友の会26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1385266178/
0410
垢版 |
2019/02/05(火) 20:12:02.61ID:OZxlPBQ5
>>408
確かに言われてみれば・・・
日本人の中でも
日本製遺伝子を装備した普通日本人と
韓国製遺伝子を装備した在日では価値が違う。
でもそうなると、どっちも無料で使えるOSなんだし
無料VS無料で機能を分けても説得力ないだろうとも思うがな。
0411
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:16.73ID:OZxlPBQ5
OSに金払わない奴対策をどのようにすればいいのか。
アドビや朝鮮ソフトみたいに、買い切りを廃止して月額製だけにすれば
ちょっとずつ使った分だけ払えるし、払う奴いるってのは甘い。

今から俺が考えた最強のOS代徴収方法を公開する。それはずばり
累進課税で天引き方式。これだ。
まず、OSを使いたい奴は全員登録させてOSをただで配る。登録しない奴は殺す。
で、OS使った人間のオペレーティング行動点で払う金額を決めていくって寸法だ。
OSを使って目的は人それぞれ、OSが糞で何もできなかった〜って奴もこれなら金を払わなくてすむ。
例えばOS使って絵を描いて売った奴はその売り上げが支払われる際にOSが仲介して9割ぐらい徴収していく。
このようにすればOS代を払わない奴はいなくなるだろう。OS自体は無料で使わせればいい。
OS持ってるだけ、インストールするだけなら価値ないから0円でいい。OS使って利益を得る行動をした場合はそれに比例して徴収すれば
誰も文句を言わないだろう。ネットサーフィンとかも行動の経験に価値があるので、利益を生まなくてもそれは金を払う必要がある。
消費系行動は先払いにして、後から差額を返す。これで取りこぼしもなくなる。
オフィスした奴で、たとえば、駄文を作成してそれが売れなかったり、評価もされなかった場合は
当然OSを使う価値もないから払わなくていいってことになる。
OSってのはあくまでそれその物は、そのなの通りオペレーティングするものだからOS自体は無料で配るようにして
OS使って利益を得た人間から、その利益に応じた税を徴収すればいい。
仲介人なんかを立てて価格競争をすればさらに面白いことになるだろうな。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 04:55:18.39ID:Vgxc9qjK
SSDのRAMキャッシュモードは?
0413
垢版 |
2019/02/09(土) 18:47:03.74ID:wNVsiq8v
CPUのキャッシュを1tbぐらいまで増量して
世の中のメモリーはDRAMを全部廃止にしてSRAMにすればいい
通電してないとデータが消えるけど、それはPCの仕様上の問題じゃなくて
国民の意識改革しだいだろう。

だって人間だって、寿命の節約のために、心臓を入れたり切ったりなんてしないだろ?
PCだってそうゆう物だって国民を洗脳すればいい。電気が切れたら人生終わり。
そのほうがPCを使う人間の覚悟が座るって物だ。
バカッターや犯罪報告みたいな阿呆行動でさえも、すべての人間が全身全霊を賭けた大勝負イベントとなる。
そう、これこそがネットの世界の革命なのだ。
RAMディスクなんかするぐらいなら、PCは電気が切れたら人生終わる仕様へ変えて行くべきだ。
勝負は時の運。これが、ジハードだ。
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/09(土) 21:55:50.60ID:Gx1tKRg/
>>413
Windowsを使っているから悪い
うまく動かないのはWindows側の問題でハード側の問題じゃないよ
根本的なところで向いてない処理を無理して使ってる方が問題。
複数を平均的に動かすマルチタスクは向いてない。
どうやってもカクカクしやすい。
Windowsはどうやってもイベント中心で特定のを動かすタイプだろうな
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 02:31:10.36ID:Fcr+8Oa5
>>414
マルチタスクに向いていて、イベント中心で特定のを動かすタイプではない OSってなんですか?
04161
垢版 |
2019/02/10(日) 08:58:32.55ID:7Q3eQgL6
それはきっとreactOSだろうな
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 12:21:55.77ID:ITyk8IJb
>>415
方個性だけ。
サクサクやヌルヌルの表現の特徴で判断すればいい。
クリックしてもウインドウが変わらないとか
応答なしが多発するOS論外なんだよ。
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 12:41:44.31ID:Fcr+8Oa5
>>417
Windows ですが、サクサクでウインドウも変わりますし、応答なしが多発なんて事はありませんよ。
重い処理で CPUなどの資源を奪われたくなければ調整すればいいだけなのでは。
0419
垢版 |
2019/02/10(日) 13:32:14.65ID:7Q3eQgL6
RAMdiskじゃなくて、OSをRAMにも直接インストゥールできるようにすればいいんだ。
SSDにインストゥールしてSSDで動かす方式はもったいない。
せっかくメモリー256gあるんだからそれぐらいOSでできるだろw

現状のラムディスクのシャットダウン時にSSDにコピー、起動で復元ってやり方を
対話型で待たされるんじゃなくて、バックグラウンドでシー無レスにやれれば
ウィンドーズは最強のOSになるだろうな。
0420
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:43.84ID:7Q3eQgL6
これが俺の考えた最強のRAMディスクOS。
RAIDカードのバッテリー充電→ライトバックに勝手に切り替わってるような動作を
OSをRAMにコピーする動作でも行う。

初期状態でのOSはSSDにとりあえずインストゥールしてて、コールドブートではそっちで起動する。
で、バックグラウンドでRAMディスクに復元を行い、勝手にRAMだけモードに切り替える。
SSDへのバックアップは常時バックグランドで行う。
このバックアップ間隔をユーザーとOSでSSDの寿命感に対して任意で設定できるようにしておけば
TLCでもとりあえずは安心?できるだろう。
0422
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:59.96ID:7Q3eQgL6
今思ったら、OSインストゥール時にRAMDISKドライバーを読み込んで
そこにOSをインストゥールすれば上に書いたRAMDISKOSは実現できるような気がしてきた。
具体的にはZeusramを気が済む程度の容量までRAIDで容量増やして
そこにOSインストゥールすれば一発なんでねーの?
RAMDISKがソフトウェア方式であることが、やっぱり問題なんだ。
だからラムディスクは糞で意味なくて、阿呆だってわけだな。
実際、ANS9010にインストゥールした奴はよくいるようだ。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 14:28:30.32ID:hzB9slT3
>>419 20年も前のMacが7.5の頃にRamdiskにシステムコピーしてそこから再起動でRamdisk起動できて終了時保存も出来てたのに、Windowsは未だにそれが出来ないw。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 14:56:35.01ID:Fcr+8Oa5
>>423
Win でもバージョンによっては可能です。当時 Win 3.1 を RAMディスクにコピーして RAMディスクから起動していました。
現在の Macでも可能なのですか?
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 18:28:13.76ID:hzB9slT3
>>424 現バージョンは使ってないから知らんw。MS純正のRamdiskドライバは用意されてるのにGUIが無くて誰かが作らないと使えないしw。
それでもシステムコピーでRamdisk起動はムリだろうけどw。
0426
垢版 |
2019/02/10(日) 19:01:27.90ID:7Q3eQgL6
壁紙をいちいちjpgに変換して劣化させる仕様といい
メモリー大量PCでもいちいちいったんSSDにキャッシュといい
余計な手間が増えるだけで効率が悪いなウィンドーズってw
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/11(月) 08:54:35.21ID:4ElekvBh
>426
そう、神はオマエだけにMSの試練を与えたもうた
世の中ほんま厳しいのうwwww
04291
垢版 |
2019/02/13(水) 11:08:34.98ID:I6QtFSAo
メモリー最適化を自称してワーキングセットを縮小するってゆう阿呆みたいなソフトが多いが
完全に意味がないどころかアドレス競合の元になるし害悪だな
俺はその逆こそ意味あると思う。自分のPCのメモリーにあわせて
プロセスのワーキングセットを拡大する。こうすればページアウトを最小限に抑え
メモリーキャッシュを積極的に使うようになるだろう。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/27(水) 01:23:40.59ID:vahfUcYo
2GB程度のRAMDISKにTEMP設定した状態でDivisionってゲームやったらRAMDISKの容量使い切って強制エラーで落ちた
TEMP設定はよろしくないな
04311
垢版 |
2019/02/27(水) 01:40:19.70ID:SOzWn0EM
よくそんなクソゲーやってられるなw
R6Sでもやってろよ
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/27(水) 07:18:51.78ID:vahfUcYo
R6Sは自分以外を皆殺しにしてはいけないらしいのでやりません
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/28(木) 18:26:03.76ID:8FuwOg9T
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx

透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
テキストボックスに任意の設定名を入れる
追加をクリック

・対象URL/タイトル
タイプ: 含む、キーワード: win

・NGName
タイプ: 不一致、キーワード: 名無し~3.EXE

OKをクリック    
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/01(金) 09:19:50.60ID:WsvUxIp8
>>431
よくみたら大好きなR6Sだけは半角なんだな
04361
垢版 |
2019/03/03(日) 00:47:30.47ID:2Qhaxi8s
俺は今はAPEXやってるよ。
俺のチームに入った奴は俺の荷物持ち兼、肉壁代わりをやってれば
確実に1位を取れるし、チーム内の残り2人の奴らが敵チームの内通スパイだったとしても
59人全員をぶっ殺して俺だけ1位になれる。
だから俺が、これを出せって言ったらパッと出して
突っ込んで市ねっつったら死ぬべき。
そうすれば残りの時間は片手で鼻くそほじりながら片手で茶でも飲んでればいい。
0438
垢版 |
2019/03/03(日) 01:05:31.17ID:2Qhaxi8s
あまり俺をナメないほうがいいよ?
俺は対人K/D2.5でキルに対してのヘッドショット率も21%を超えているから
APEXのような単に殺して生き残るだけの糞ルールだったら
チートでも使わない限り俺を殺せる奴はいないだろう・・・
ここまで雑魚ルールだと、ペーパーマンのチーム戦術でもやってるほうがましだなw
0440440
垢版 |
2019/03/11(月) 22:35:28.96ID:n0jXTEVt
440
0441441
垢版 |
2019/03/11(月) 22:36:38.72ID:n0jXTEVt
441
0442442
垢版 |
2019/03/13(水) 11:11:18.37ID:+pAcLL6X
442
0443443
垢版 |
2019/03/13(水) 11:15:41.94ID:+pAcLL6X
443
0444444
垢版 |
2019/03/13(水) 11:17:23.33ID:yZDYJEW+
444ゲット、余裕でした。
0445
垢版 |
2019/03/15(金) 23:14:02.21ID:kqiLBX/N
どうした?それで終わりkじゃ?
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 00:36:28.88ID:H9RVsiVE
これって面白いんですか?
0448
垢版 |
2019/03/16(土) 20:08:11.39ID:JYgpCXQL
面白いよ
もし俺がfusion-ioにウィンドーズをインストールしてブートできてたら
お前らはどうする?土下座するなら今のうちだぞ・・・
http://2cpu.co.kr/hardware_2014/41065
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 01:14:05.65ID:XuhV8et2
---------------------------
Error
---------------------------
A:\Temp\is-RNIGJ.tmp\dd\f2\ddf23bb876b4b
04f7d80e223347a5531

An error occurred while trying to copy a file:

ディスクに十分な空き領域がありません。.

Click Retry to try again, Ignore to skip this file (not recommended), or Abort to cancel installation.
---------------------------
中止(A) 再試行(R) 無視(I)
---------------------------


RAMディスク4GBで使ってて初めてゲームのインスト ールでこけたわ
8GBくらいにしないとあかんか
0450
垢版 |
2019/03/17(日) 11:51:18.91ID:PPwGAuMt
ドライブレターをA使うのはおかしい。AB以外にしろ。
AとBってゆうのは伝統的にフロッピーディスクのために取り置きしている場所なので
A=フロッピーって前提で動く空気の読めないソフトがある。
4kセクターHDにも512bでIO送るようなソフトと同じだな。
それと4gとか8gとかも貧乏臭い。さすがSSDも買えない貧乏人だなw
俺のPCはメモリー256gだけどSSDだけで十分ってわかってるよ。RAMディスクする必要がない。
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 13:08:01.08ID:JgEfmVLG
>>449
今時は、1ゲーム数十GB 食うのは普通ですから、その中の 1パックファイルが数GB あって、temp での展開時に 4GB 以上必要なものがあっても不思議ではありません。
temp の使用量を見積もれないならば、動的確保できる RAMディスクにしてみては。(動的の場合はメモリ使用量を気にする必要がありますが)
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 20:12:52.16ID:44Va3Jyg
CドライブはシステムのCな
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 21:15:54.65ID:uNbEMI1P
CガールのCは何のCだったのかな
04551
垢版 |
2019/03/19(火) 20:18:28.27ID:uzL7Ar08
>>435
>>436
R6Sは糞グレゲーだ
こんなんやってる奴は頭がオペレーション7じゃねえのw
これやるぐらいならインサージェンシーのがよっぽどおもろいよ

まあこのスレにいるようなK/D1未満では
俺には指一つ触れることすらできない・・・
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/28(木) 15:13:01.55ID:forgB7iX
RAMDISK作るとデュアルチャンネル効かなくならない?
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/28(木) 15:45:10.05ID:forgB7iX
>>457
RAMDISK作るとメモリの容量が変わっちゃうから
デュアルチャンネルも無効になっちゃうのかな?と思った
心配無いみたいだね。サンクス!
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/28(木) 16:02:57.26ID:UpdRcBwg
google earthのディスク キャッシュを設定してる。
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/30(土) 00:09:15.48ID:g916Gwtp
イメージ作らない設定出来るのバッファローとSoftperfectだけ?
Win10に長年愛用してたバッファロー入れたけどやっぱり駄目だった
シンプルで不具合なく高速だったバッファローさん対応頼みます
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/30(土) 19:29:39.72ID:6VqALZFk
>>461
ImDisk Toolkitもイメージ無しで使えるはず
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/31(日) 18:54:10.62ID:EXSLz5QL
こんにちは はじめまして
この度、中古メモリを買って増設しますた
win7 32bit メモリ2Gから驚愕の5G
システムのプロパティでは実装5G(3.5G使用可能)と出てます
タスクマネージャーをみても物理メモリ 3583MB と出てます

余ってる分はおそらく1.5G(管理外?) 
これをRAMディスクで使いたいですが
最強のRAMディスクソフトはなんですか???
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/31(日) 18:57:12.36ID:EXSLz5QL
主な用途
PCゲーム、複数のブラウザを立ち上げてのブラウザゲーム、youtubeなどでの動画鑑賞

よろしくお願いしまうま m(_)m
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/31(日) 19:08:15.43ID:4JXMaBQ5
バグ無い物を選んだ方が良いと思うが
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/31(日) 19:24:22.26ID:v8dbfhBb
>>462
わおわおImDisk Toolkit素晴らしいね
教えてくれてありがとう
使った分だけメモリ消費するとか神ですか
Windows10のメモリ認識も不具合ないし
Softperfectで当方の環境だとメモリ認識で不具合あったからうれしい
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 22:43:01.13ID:izRHEVeS
今更win7買うなんて漢だな
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 13:14:36.42ID:TwQHCDvT
だな
尤もOS買ったんじゃなくメモリ買っただけのようだが
0470
垢版 |
2019/04/07(日) 13:56:38.81ID:LzE1/YAt
>>463
ゆうまでもなく、最強RAMディスクはERAM改一択
https://github.com/Zero3K/ERAM/releases
これ以外使ってる奴は頭がおかC

>>464
そのような用途でラムディスクは必要ない。SSD買え。
www.ebay.com/itm/183763484747
700gのSLCが12000円で買えるのに
わざわざラムディスクを選んでまですることではない。
5g程度のメモリーならなおさらのこと。
0471
垢版 |
2019/04/07(日) 14:02:11.41ID:LzE1/YAt
>>466
まずはメモリーを買うことだな。
5gしかないようなPCでラムディスクなんてやるもんじゃない。
DDR3-1600なら16g4000円で買えるよ
8枚買ったとしても32000円だ。32000円でメモリー128g
それぐらい出せるだろ?

>>467
ERAM改以外のラムディスクってまじカスみたいな速度しか出ないねw

>>468
それよりも32ビットOS自体時代遅れだろw
俺もウィンドーズ7だったけど32ビットは絶対ありえないと思った。
だってメモリー4gしか使えないようなOSなんか普通に考えてゴミじゃ。
0472
垢版 |
2019/04/07(日) 14:08:50.54ID:LzE1/YAt
>>469
>>469
>>469
>>469
>>469
>>469
OS選ぶ基準って、自分の組んだPCのメモリーの量が決まってから
それに合わせて選ぶもんだろw
俺ならまずはじめにマザーボードを選定した段階で
メモリースロットルは全梅前提で組むな。
で、もしそれでOSの制限にかかるようなら、制限ないOSを後から選べばいいだけのこと。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 02:39:28.48ID:gASSDPfH
ImDisk Toolkit
Version 20190407
- added simplified chinese language
- executables are now compiled with MinGW 7.3.0 (instead of 6.2.0)
0475
垢版 |
2019/04/08(月) 12:29:26.12ID:BLIsk65Y
仏ディスク使って奴って在日だろ
どっからどー考えてもERAM改のが強いからな
0476
垢版 |
2019/04/08(月) 12:43:14.37ID:BLIsk65Y
イムディスク 遅い 朝鮮人 ソースフォージ

ERAM改造 爆速 純正日本人が作った ギットハブ

これだけでどっちを選べばいいか、パッと見ただけでわかるな。
ソースフォージに置いてるようなファイルはろくな物がないのだけは確か。
ffdshowだけは我慢して落としてるけどガチでゴミサイトだなここw
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 13:19:24.50ID:UBbKZ9Jy
基地外に餌をやってはならぬ
0478
垢版 |
2019/04/08(月) 14:26:13.48ID:9RxhUh0o
477名無し~3.EXE2019/04/08(月) 13:19:24.50ID:UBbKZ9Jy
基地外に餌をやってはならぬ

>2019/04/08(月) 13:19:24.50

こんな曜日と時間に書き込奴は、書き込みが仕事の業者か無職だけ。
0479
垢版 |
2019/04/08(月) 14:29:30.77ID:9RxhUh0o
www.ebay.com/itm/273797604400

今、最もお買い得なSSDといえばこれだな
現行世代の品で1.6tのフルスペック容量はなかなか出ない高レアリティだ。
ラムディスク使ってる奴は、これぐらいのSSDを先に買ったほうがいいよ
雑魚スペでPCなんかやっても一生雑魚のままだからなw
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 17:28:33.99ID:bs2c0BOm
俺もWinXPの頃はERAM改使ってたな
未だにアレが最強なのか
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 21:09:19.89ID:w/2KJMxs
ERAMやERAM改は10年以上更新なし
0482
垢版 |
2019/04/08(月) 22:09:13.30ID:s7BFz1YH
>>480
そうだよ。

・Cドライブにマッピングせずに単体でfixedディスクとして動いて
ページファイルも置ける。
こんなあたり前のことができない自称ラムディスクが多すぎることのほうが異常だわ。
そんなもんC:\にファイル作ってラムディスクするなら、それってディスクですらなくて
単なる新保リックリンクじゃねーかw

>>481
>470で更新されとるやろ。最強だ、。
0483
垢版 |
2019/04/08(月) 22:14:35.25ID:s7BFz1YH
RAMディスクにゲームをインストゥールするメリットは大きい。
たとえば今だとエイペックスは味方ガチャゲーなので
味方が糞かどうかを見極めるためには開幕即スカル降下回しが味方のガチャの選別には効率がいい
ここでラムディスクにゲームをインストゥールしていると味方ガチャの回すスピードで効率が良いってわけよ。
まあこれは手数の多さで勝負するゲームだからな。味方が糞ならさっさと次へ逝くことだ。
糞な味方に我慢して最後までやる必要はないのだ。俺は最初の味方選ぶとこでデブとガスがいるだけで落ちるよ。ゴミだもん。
まあリアルでもブラックの営業職を転職してるような奴なら言いたいことはわかるな?
0484
垢版 |
2019/04/08(月) 22:18:12.17ID:s7BFz1YH
入場、退場を繰り返してリセマラ選別するようなゲームには
ラムディスクは向いているとゆうことだが
俺はfusion-ioにたいていのゲームをインストゥールしているので
いまさらラムディスクに入れたところで大して早くならない。
退場ペナルティのあるゲームなんかVMwareでNATでIP変えて副垢多重回しすれば
実機のダメージは0に等しい。その程度で俺の味方ガチャを規制することはできないんだ。
HAHHAHHAHHAHAHHAHAHAHAHAHAHAHAHHAHAHHA〜!!!
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:41:22.54ID:+OBQkR8N
ホリック・・・どこかで聞いたアニメだ。
0486
垢版 |
2019/04/09(火) 15:14:53.61ID:nflyMwcw
自称ラムディスクソフトってCドライブに寄生しないとラムディスク作れないのんばっかりだからな。
そんなんはラムディスクとは言わない。

結論
gavotte ramdiskで十分。更なる最強性でもERAM一強。’
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 17:11:26.78ID:Ys8LS0z+
Cドライブに寄生の意味がよく解らない
インストール先がCドライブしか選べないって事?
0489
垢版 |
2019/04/09(火) 18:59:34.76ID:0XqfyVFT
実際にインストゥールして比べてみれば意味はわかる。
gavotte、ERAM系が真RAMディスク=fixedディスクとしてのフル機能を使える
C:\または実在ディスクにマッピング方式=自称ラムディスク
0490
垢版 |
2019/04/09(火) 19:00:46.56ID:0XqfyVFT
>>488
zubosiを突かれて反論できなくなったようだな(藁)
阿呆のラムディスク信者をヘッドショットで沈めることなど造作もない事・・・
04911
垢版 |
2019/04/09(火) 19:01:40.68ID:qQT59dS4
491
0492492
垢版 |
2019/04/09(火) 19:03:00.71ID:j6pd0LC/
492
0493493
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:09.36ID:RI1M9fBk
493
0494494
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:29.65ID:ie96JLFA
494
0495495
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:54.36ID:rtY9SmHO
495
0496496
垢版 |
2019/04/09(火) 19:05:20.37ID:oMyNuHO9
496
0497497
垢版 |
2019/04/09(火) 19:06:03.02ID:IAMa7OLc
497
0498498
垢版 |
2019/04/09(火) 19:06:24.56ID:uGYqbP7r
498
0499499
垢版 |
2019/04/09(火) 19:06:47.09ID:G7qZmjFv
499
0500500
垢版 |
2019/04/09(火) 19:07:09.68ID:7UBDtc83
500ゲット、余裕でした。
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 20:43:20.79ID:Ys8LS0z+
fixedディスクとかマッピング方式とかよくわからん
俺が使ってるSoftPerfect RAM Disk v3.3.3もダメな方式なのかな?
バカでスマン
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/10(水) 12:43:57.66ID:3N5SYcCZ
SoftPerfectは地雷かもしれん、、
インストールした状態でWindows 10のリカバリーを実行すると、二度とインストールできない
インストールしてないのに、「先にアンインストールしろ」と怒られて詰む
SMB周りの速度にも影響出たし、他の探すかな
0504
垢版 |
2019/04/10(水) 15:43:03.56ID:+wU0Ick2
>>501
謝罪をするぐらいなら賠償をしろ
C:\に仮想ファイル置く方式だよ
それはただのCドライブ。

ちなみにfusion-ioのpreアロケートメモリもこれにあたる。
公式説明書ではページファイルを置く場合メモリを割り当ててから
fusion-io使うように書いてあるがメモリ割り当てなしで直接ページファイル置いたほうが
よっぽど高速だから俺はそうしている。説明書が阿呆なこと書いてるってことだな。

>>502
ERAM改。純正日本人が作った最強ソフト。これ以外は在日ゴキブリと思っていい。
https://github.com/Zero3K/ERAM

>>503
そうだよ。C:\に仮想ファイル無しでページファイル直接置けるソフトこそ最強。、
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/10(水) 17:36:36.10ID:1HEd/NQN
ERAM入れてみたけどドライブができねーぞ
Win7x64環境
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/10(水) 20:14:57.12ID:DDUPk1C1
>>502
最強は有料版だけどPrimo Ramdiskだが、無料版ならXPまでだけどVSuite Ramdisk
VSuite Ramdiskは2000/XP時代に10年以上ノントラブルだった

現状の無料版は好みによるが、4GBまでしか作れないけどDataram RAMDisk
Win7/10 x64に入れて4年ノントラブル
しかし、4_3_0_RC1以前じゃないと1GBまでしか作れないから、古いバージョンを探さないとダメかと
オススメは3.5.130R24

>>505
ERAMはWin98/2000時代に使ってたけど安定してたなぁ
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/10(水) 20:51:00.23ID:OKwGwvDc
ERAMは4GBまでじゃなかったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況