X



WindowsXPを使い続けるよ Part94

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 16:55:55.29ID:2GyHoUGO
初代スレ:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539942804/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 08:03:22.66ID:P1r95rxx
>>982
途中で改ざんされることを防ぐため
フェイクニュースや詐欺でやっているところがある
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 08:37:16.46ID:wewdhC/7
>>986
イタチごっこというか、
変わらない気もするけどね...。
これで有効なのは
正しい内容をフェイクにすることなんだろうけど、
元がフェイクならどうしようもないし、付け焼き刃的な臭いが…。

しかも常時SSL化で、ワナクライのような犯罪の捜査がしづらくなったと聞くし。

当初の2ちゃんねるで掲げていた、
“だまされても泣かない(だったっけ)”が総てだと思う。
(巧妙になってるんだろうけどね)
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 09:10:01.47ID:ucMZxse5
>>983
再生に失敗する動画は配信サーバーかエンコードに問題があるみたい
時間が来る前に止まることもある
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 14:07:44.44ID:fiAiyb4v
M-DUXシリーズのマウスを買いました。ドライバユーティリティはVistaまでと表記がありましたがXPでも無事動作しましたので一応報告です。
千円くらいで売られていたので端から候補に無かったモデルですが店頭で触ってみてボタンの感触がロジクールより好きだった点などで
決めました。ロジはペチペチ、エレコムはコチコチという感じでマクロボタンもチャタなく押せます
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 14:10:33.90ID:fiAiyb4v
なによりドライバユーティリティが分かりやすくて軽くウイルス誤認もされないのでそれも良かったです
マクロなどボタン設定はマウス本体に記録されるのでドライバユーティリティを入れてないPCでも有効です
定価は6千円くらいするのでなぜこんな捨て値で売られているのか分かりませんが安すぎるせいで見向きもされていない気がします
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 14:12:09.60ID:3NO47kgN
脳お
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 15:24:26.47ID:pmMXEcLQ
>>991
USBメモリなんかでも対応OSから消えてるけど
無事使えた
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 16:04:53.07ID:fiAiyb4v
>>993
USBメモリなどはフォーマットを意識しておけば大丈夫ぽいですね
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 16:59:26.43ID:gmSe+8uX
USB-HID(マウスやキーボードなど)やUSBマスストレージ(いわゆるUSBメモリなど)は
(独自機能のための特殊なドライバを必要とする物を除けば)
そのまま認識して当たり前なので本来は対応機種とか気にしなくていい
USB-HID: Win98〜
USBマスストレージ: WinMe/Win2000〜
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 17:10:32.70ID:wyKpcxCP
>>995
XPでどうかは置いといて、USBは規格違いがあって下位互換性は無いので
サポートしてるハードの規格(SD,SDHC,SDXC)は意識する必要がある
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/25(金) 17:14:17.16ID:CiZI2gFq
そういえば最近のWindowsではUSB 1.0の機器サポート切られちゃったんだよな
そんな機器あるのかよ?と思ったらウチにも1個だけあった(他は1.1以上)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 1時間 3分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況