X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/11(火) 23:27:33.65ID:SHIk/qkl
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2018/12/12 (2018/12/11)

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543409832/
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 14:38:04.16ID:+xFQw954
うん、けど今のPCは一回工場出荷時に戻して、

1803以前のバージョンになった時には、
同じ無線ルータにつながってインターネットに接続できない不具合があって、

1803にしたら普通に接続できたから、1803でその不具合を解消したんだと思うよ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 14:51:17.97ID:AZCGvusN
1803
累積と悪意がきた月例
再起動あり無事生還
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 15:22:15.09ID:6OyaHzMP
なんだこんなに不評なのに執拗に無駄なアプデを繰り返すのか
まあ浅ましい利権なんだろうが
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 15:25:57.88ID:CdCe1doU
MS「Windows10はまずアプデありき、中身はどうでもいい、ユーザーが困ろうと知ったこっちゃない」
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 15:30:52.65ID:eKZZG0ft
アップルもグーグルもアプデありきだからね、時代の流れだから諦めろ
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 15:36:10.95ID:6OyaHzMP
検索したら低気圧とか台風みたいな扱いで笑うというツイートを見つけた
多くの人が不具合に怯えアプデが実行されるたびにユーザーの不満は高まるばかりだが
MSにとってそんな不満を完全無視できるくらい大型アプデには大きな旨みがあるのだろう
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 15:40:01.69ID:QFxRgYUk
>>134
KB4471332は1809用だから1803に来ないのは当然
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 15:52:13.78ID:dOadgthS
>>114
クリーンインストールっていうのは、ストレージを一旦空っぽにして、Windows10を再インストールすることだよ
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:04:57.32ID:UKWs9khp
アップデートしてからか起動時Reboot and select〜とか出るようになった気が…
検索したらアプデートでぼちぼち起きてるようね
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:12:21.59ID:n2WxMcQ2
くっそ遅え
いい加減にしろ
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:15:20.93ID:OrcTetjY
windows更新を含めてマイクロソフトとwindowsの悪口を書き込むと楽しいのかね
身近にはそんな更新の際にどうのこうの起こってるの聞いたことがない
いわゆるフェイクニュースで済ましてもらってるうちは良いがそのうち法廷に呼び出し食らうぞ
windows8から10にアップグレードしていちども不具合などないのが真実だ
嘘つきどもめ天誅を受けよ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:18:23.07ID:BgKHhAel
ストアとかメールアプリのウィンドウをドラッグしたままグリグリ回すと
遅延が発生したようにモッサリしてしまうんだけど、これはRadeonドライバーが悪いのか、10が悪いのか
まぁウィンドウをグリグリ回す人なんて居ないから実害はないんだけど
ちなみにFireFoxでも同様の現象が起きる
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:18:29.30ID:CdCe1doU
MSをマンセーすると幾ら貰えるんだろう
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:19:04.73ID:KcPMy6qF
1809にしてからバックアップが失敗続きなんだが
1809が原因かどうかはわからんけど
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:26:43.33ID:6OyaHzMP
 Windows update でツイッター検索すると山ほどユーザーの不満がヒットする
ここでMS擁護に声を荒げてる奴とネット上に散見されるMSへの不満
さてどちらが嘘つきなのだろうか
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:31:00.89ID:QCpa37GT
今始まった事じゃ無いし
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:31:02.20ID:5/zbe6Ko
>>154
さきほど更新したがなんら問題ないけどね
31分で完了
細かい設定とかも戻されたりしてないし
音もUSB関係も問題なし
書き込み見てたらやたら長時間更新にかかっていたり固まったり
する人はPCのスペックがすごく低いとか、回線も遅いとか
Cドラに遅いHDDいまだに使ってるとか
そういう人たちなんじゃないの?
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:31:44.77ID:6N36PSnP
1809は完璧な存在です
不具合のように見える現象は全て「おま環」が原因なのでWindowsの設定を変更したり
アプリをインストールしてはいけません
Surfaceも買ってはいけません
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:32:57.97ID:OrcTetjY
>>154
windowsPCの稼働台数から考えて
そんなものはないに等しい
よほどwindowsXPのほうがうまくなかった
不満言うとなにかおれかっこいいみたいに勘違いしてるきちがいが多い
PCは快適に使えるようにするのはマイクロソフトではない
その操作員の仕事だよ
パソコン使える=キーボード打てる、マウス操作できることではない
パソコン使える=トラブルを未然に防ぎ、トラブった時は短時間に解決できるということ
さいきんはあほうがパソコン買うから話がややこしい
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:36:03.39ID:dOadgthS
わかるか?
Twitterやってる一般人がWindowsUpdateしたとして、正常にアプデできたら何もツイートしないだろ
「何かトラブルがあった」というきっかけがあって初めてツイートする



お前みたいな奴はTwitterアプリとかのレビュー欄を真に受けてそうだよな
不満がない奴はレビュー書かないもん
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:36:40.87ID:+hyeYfTm
今月分までと、1809update完了
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:36:58.49ID:6N36PSnP
>>158
> トラブルを未然に防ぎ、トラブった時は短時間に解決できるということ
1809にトラブルなどありません
思い上がりもいいかげんにしなさい
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:41:28.29ID:KwHpQSN9
>>156
30分もかかる時点で十分かかりすぎと思っていい
普段SSDでも、ディスク領域を空ける処理したら、特にWUの残骸処理
たった3GB進めるのにえらく時間かかる
これはOSの処理の問題、CPU性能あっても変わらんし
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:43:27.11ID:Srqk6oG+
>>154
ワンコアのWindows7のボロボロのアトムとかそんな乞食の貧困層がふざけてWindows10にしてみたりADSLや化石回線でネットしてたり、SSDも付いて無い化石パソコン使ってたり
そういう奴らも相当混じってるからね
そらそんな化石パソコンで更新してたら何時間かかっても終わらんよ(笑)
てかマイクロソフトだって慈善事業でやってんじゃないしそんなゴミスペック相手にしたくないからふるいにかけてゴミスペック排除でしょ
さっさと買い換えるか嫌ならWindows使わなくて結構なんだし
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:47:30.79ID:6N36PSnP
1809に不具合などありません
不具合の報告には「おま環ガー」「低スペガー」などのテンプレを
返すだけで解決します
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:47:46.94ID:6OyaHzMP
なるほど
貧乏人はウィンドウズ使うんじゃねえってことだな
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:48:26.21ID:5/zbe6Ko
>>163
まあべつに30分ぐらいは我慢できるかな
これが1時間超えるようだと文句出るけど
速いに越したことはないけどさ
こればっかりはどうしようもないしさ
嫌ならそれこそWindowsやめるしかないけど
そこまで不具合出てないしね
これぐらいの更新の長さはまだ限度内かな
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:49:03.99ID:ASFkiEfl
絶対裏で何か来たかなって重さになったから何か来たかなぁ
月例アップデート終わって、クリーニングデフラグかけて、
再度確認したけど1089等来てなかったから作業始めたのに…
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:49:23.46ID:L3Y4uEQ0
設定のストレージセンサーから空き容量増やそうとしたらペンタブのドライバー削除されてストレスマッハ
前にもこれでマウスだかキーボードのドライバー削除して炎上したのになんでまた似たようなバグ起こしてんだよこのゴミ
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 16:51:46.32ID:L3Y4uEQ0
はあああああしかもドライバ入れ直したら設定画面開けなくなってるしガチでどうしてくれんのこれ
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:00:14.58ID:CJuXlDik
1809インストールした後再起動したら0%電源切るなが10分経っても0%なんだけどこいつ息してるのかな
本体のLEDランプはチカチカしてるんだけど
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:01:03.84ID:xV3w4U4s
>>163-164 >>167

>>103だが、スペックの問題だけを疑っていいのか?という部分
・SSDだから糞早いとは限らない
・HDDでも新品使ってるか中古品のそろそろ「注意」フラグが出てるHDD使ってるかにもよる
→CrystalディスクINFOだったか使えばわかる
・CPUの問題なのかどうかここでは関係あるのかの切り分けは?
・マザーの性能の問題に起因するものはあるのかどうかは?
・KP41問題引き起こしてるという人はどうすればいいか?
→グラボやチップセットドライバの入れ直しは効果あるのか?

今回はadobeが先に12/6付けで配信されてるからなぁ
→AIRだのShockwaveだのDCだのは配信されてるのかわかんね、javaは不明
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:07:31.56ID:6OyaHzMP
MSはなんも悪ない
全部貧乏が悪いんや

てかw
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:10:14.98ID:1T4Bic3a
>>172
糞フラットデザインをMSが諦めてくれないと無理
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:11:07.07ID:W9x4z9X+
10もついに.netは切り離して更新になってしまったんだな
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:14:21.90ID:tZ/xK7Uv
>>175
あまりまえだろ文句言ってるのはほんのわずか
win10ほどセキュアなOSは他にないよ
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:16:14.33ID:1T4Bic3a
セキュアって不具合が大量に出たりファイルが勝手に削除されるって意味だったのか
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:16:53.86ID:C5uzaHtC
内部的には先日の機能更新?(ブラックテーマの背景が黒になったやつ)より
作成時期が古いパターンだったりしてね

既に1809なら更新自体は5分程度で10分も掛からないわけだし
ダメならとりあえずアンインストールしてビルドを戻すだけだけど
起動メニューに更新プログラムの削除が出てくるとは思わなかったわ
お陰で助かったけど

体感だとIntel系はドライバのテストが充分なのかCPU側がセキュリティ的にガバガバなのか不具合に遭いにくく
AMD系はきちんとドライバを充てないとセキュリティ的にダメだよってCPUに落とされてる感じ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:17:50.40ID:OrcTetjY
そんなに使いこなせないのなら
月給150万くらいはらってサポートしてくれる人雇えばいいんだよ
やっすいばっかりなパソコン買いこむからうまくゆかないうえに
良いものと粗悪なものの判別もつかないお粗末な頭脳で
安普請のバラック小屋コンピュータでOS更新でぼろが出たらどうにもこうにも直せない
まぁ自業自得
こちらは絶好調で高みの見物
ざまぁ

ばかども
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:18:50.43ID:VxezcQhl
今日更新なの危うく忘れるところだったわ。
いま手動チェック中。
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:21:18.73ID:6N36PSnP
>>179
流出の危険があるユーザーフォルダ内のデータは削除しておくのがセキュアです
ユーザーはなかなか削除という決断ができないので黙って削除します
他のOSにはない親切な設計になっています
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:24:25.66ID:Srqk6oG+
>>181
いやそんなに大金払わなくても6万ぐらいで最新のパーツで組むなり吊るしのできあい買うなりすればなんら問題無いんだがねw
あとnuro光とか爆速系の回線も引くとより快適になるよね
それすらしないまたは出来ない貧困層はアンドロイドの格安スマホかタブレットでも使うしか無いんと違うか?w
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:26:02.26ID:GdKX1iE3
とか言いながらスパイウェアのJaneStyle使ってるオチ
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:29:33.52ID:OrcTetjY
>>184
おれDELLの見切り品パソコン買って
本体とディスプレイつないでキーボードやマウス取り付けて自作しちゃったよ電源コードもつないで
いやぁ、大変だったよ

という自慢話が聞けるわけですな
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:30:16.14ID:LYij3FF/
自分で確認したわけでもないのにスパイウェア認定する池沼
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:35:08.16ID:6N36PSnP
全ては1809を起点にハードやネット回線を考えるのです
1809は正義です
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:38:28.25ID:6OyaHzMP
>>183
なにそれ
セキュアってこあいw
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:38:46.79ID:kkNK+0LH
Win10 Pro x64 1809
 KB4470502
 KB4471332
 KB890830
再起動あり、特に問題なし
ビルドは 17763.194 に

にしても問題多すぎだな>Win10
[Windows 10 April 2018 Update (バージョン 1803) のよくある質問 - マイクロソフトコミュニティ]
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/windows-10-april-2018-update/983c16fc-437f-45bf-b163-e341926a687a?auth=1
うちは幸い致命的な問題に出くわしてないからいいけど
半年以上も未解決って…MSはちゃんと仕事してるのかはなはだ疑問だな
Defenderの更新日時が未来になるバグも直す気ないみたいだし(いや気づいてない?)
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 17:41:59.29ID:6N36PSnP
>>189
セキュアはこあいですが、流出はもっとこあいです
流出を防ぐためにはOS自身を壊すことも厭わないです
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:08:38.21ID:zlreBKAx
Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム

これ終了するのに3時間くらいかかった
終わって再起動して、再度更新プログラムの確認を実行したら
2018-12.NET Flamework3.5および4.7.2の累積的な更新プログラム(KB4470502)
2018+02x64ベースシステム用windows10バージョン 1809セキュリティ更新プログラム(Adobe Flash Player対応)(
Kb4471331)

ドライバ更新で
Intel-Softwerecomponent-6/26/2018 12:00:00AM-1826.12.0.1145
Intel-Softwerecomponent-6/12/2018 12:00:00AM-1824.12.0.1139

と出て来やがった

全部終わるのに5時間近くかかったぞ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:09:46.78ID:dLmcLU0A
水道まで民営化されて月の水道代が2万円超えも現実味帯びてきた昨今
地方の貧困層はますます貧困になるこのご時世
地方は過疎化で税収減で近い将来破綻するのは確実
そしてネットなどのインフラサービスも崩壊してまともにネットすら出来ないわパソコンすら買い換え出来ないわWindowsの更新すら出来ないゴミのような扱いをされるポンコツ貧困層w
かと言って日本人猿は自民党に飼い慣らされるからフランスような大規模デモすら出来ない役立たずのゴミ貧乏人w

貧しい者はより貧しくw
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:09:55.78ID:aTpB2m/X
1809になるのに5時間かかった…

はいはい、貧乏人の私が悪いんですね…
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:10:01.99ID:tEMkcasL
みんな1809に上げたのか
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:14:02.35ID:bg43qboX
アップデートしたらWindowsMediaPlayerのシークバー問題直った!
使ったことないけどな!
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:20:29.90ID:lzVu62Tw
>>176
マジかよ…
とりあえずウインドウに影つけてみたわ
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:22:18.37ID:OrcTetjY
>>196
このいかさま野郎なにほざいてんだ?
使ったことがないのになぜわかるんだ
そのくさったどたまかちわって棄ててこい
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:48:07.98ID:F9EJ3tOV
Athlon2x4の自作サブPCにwin10入れてるけど今回のアップデートも問題あり?
0202>>103
垢版 |
2018/12/12(水) 18:49:10.97ID:xV3w4U4s
>>180
> AMD系はきちんとドライバを充てないとセキュリティ的にダメだよってCPUに落とされてる感じ

そういや、intelってまだ例のごとくCPU問題解決できてないんだっけか

>>184
> あとnuro光とか爆速系の回線も引くとより快適になるよね

それができない地方都市の皆さんはどうしろと?
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:50:07.97ID:g18zBlLz
・KB4471324
・悪意
再起動あり
home 1803 17134.471
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:53:10.11ID:aWQL3AKZ
ディフェンダーでのファイルスキャンの結果表示の仕方が1809で変わったのね
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:57:49.04ID:tI1LmxFN
1803から1809へ
30分ぐらいで完了
規定のアプリ設定が全部元に戻されてたぐらいで特に問題ないな
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 18:59:58.02ID:5SIHA07Q
更新したら気になってた不具合直った
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:08:31.94ID:vZke8kU8
ID:6N36PSnPの皮肉おもろいわwww
ここでM$擁護してる信者をおちょくりすぎやろwww
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:10:17.55ID:mhbxU1Rn
今回のアップデートはえらく時間が掛かった
もうなんか・・・やめてくれよ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:14:41.27ID:34s6VTyL
1803
KB4471324
KB4477137
KB890830
再起動あり問題なし
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:31:48.38ID:vbzQtzE6
>>156
ロック画面スライドショー動いてますか?
IEが落ちたりしませんか?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:36:12.19ID:c0n8KCO3
月例更新しようとしたんだが
1809への更新が始まってしまった
Homeだから同しようもない
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:36:13.59ID:RfDq8zxP
更新して気づいた事がある

輝度が相変わらず50%だ・・・。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:51:04.43ID:n2WxMcQ2
はい インストール失敗
もうアップデートしたくない
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:07.23ID:zB8GIYeQ
あ、ついに奴が来た!!
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:46.53ID:F8Qp82yY
>>215
ほっときゃいつかアップデートされるよ
寝とけ
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:55:49.41ID:N2+Nsyvb
Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム
インストール中 - 64% で絶賛停止中。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 19:56:35.50ID:23ma7axC
1803
KB4471324
再起動の際にデスクトップ画面でしばらく『個人設定(応答なし)』でブラックアウト画面だったけど、無事に復帰
この『個人設定(応答なし)』って症状は何で起こるんだろう?
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:03:39.29ID:JrZNwj62
1809入れたらイベントビューアに数分間隔でエラー吐きまくりなんだが
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:06:27.60ID:dOadgthS
>>219
ただの処理中だぞ
ちなみに「個人用設定」自体は昔のWindowsからある、新規ユーザー作成時の画面
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:07:32.63ID:L2RyNAmN
全世界の10ユーザー中ハイスペックPCや最新ネットインフラが利用できる奴なんて数%程度だろ
OSの不具合をイチガいにPCスペックやネット環境のせいにしてMS擁護とかナンセンス
貧乏が悪いんやない
MSが悪いんやで
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:16:16.74ID:woUjaPP0
最近のPCにXP積んだとしてもあのモッサリ館はOS由来だろうしね
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:25:29.64ID:nm51UuPL
>>219
昔から報告されてる
一部の環境が累積などを当てて再起動で復帰する際にマウスポインタとキーボードは動かせる
左上に個人用設定なしとでて背景はブラック 数秒から遅い場合で数十分そのまま
放置してるとデスクトップの通常画面が出てきて終わり
競合から起きるやつ待ってればいいんだよ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:29:58.43ID:c0n8KCO3
Proには 悪意のある と1809 一緒に来ちゃった
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:30:25.95ID:Eg50l6Bd
ついに我が家も1809になったで(`・ω・´)
0229219
垢版 |
2018/12/12(水) 20:37:42.01ID:23ma7axC
なるほど!
特に問題なしなんだね
どうも!
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:42:08.48ID:rqeGc6zi
>>195
安心しろうちh来てない
自動で降ってくるまで待つつもりだ
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:23.66ID:tjBYBlyt
今日は月例アップと1809アップ祭りのだね。
1809の月例アップはさっき3つ来て無事に終了。
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:16.74ID:5/zbe6Ko
>>210
スライドショーも今まで通りだよ
細かい設定とかも元に戻されたりしてない
さすがにIEは使ってないね
エッジはたまに
なんら変わってないし至って調子いいけどな
なんでここまでみんな不具合多いのか不思議
メインはクローム
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:47:28.11ID:IGGbGNLw
1809はまだ来てないんだが、数日前からまたロック画面が元通り日ごとに切り替わるようになった

なんだったんだかもう


>>61
底引きニートって新しい言葉だな、どんなんだろうってしばらく考えてしまった



おやこんな時間に1803の更新プログラムさんが来たようだ...
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:48:31.41ID:IGGbGNLw
>>74
失敗する一台はいつも決まってるの?
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:03.53ID:dOadgthS
>>233
底辺引きニートって書いてあるぞ
おそらく底辺引きこもりニートのことだろう
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 20:56:10.22ID:rscMWELx
>>224
誰も擁護なんてしてないんだが
マイクロソフトも慈善事業じゃないんだぜ…お兄さん
いつまでも古いパソコンの面倒を見るなんていつ誰がどこでそんな都合のいい約束したんだ?
これだから貧乏人のボロパソコン使いは困るんだな
最新のパソコンと10年ぐらい前のパソコンが同じレベルで動かないとマイクロソフトが悪いとか文句垂れるって恐ろしい発想だなw
煽り運転の石橋みたいな九州ゴリラ並みの神経かよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況