X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 13:10:25.07ID:3fC9sWbb
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544538453/
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 13:41:13.15ID:GYJnsw09
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  <おう、こっちこっち!
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l                               なんだよもうスレ立てたのか〜>
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 13:57:34.75ID:28ByMrd2
タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ
死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死
タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死死死
死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死
死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死死
死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ
死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死
タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死
死死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒ死
死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死
死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死
死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死
タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死
死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ
タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死
タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死死
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 20:44:23.92ID:89//wbgp
ツツシツシシツツツツシツシシシツツツシシシツシシシツシツシシツシツツツシシツ
シツツツツシシシツツツシツツシシツシシツツツツシシシシツシツシシツシツツシシ
ツシシシシシツツツシシツシシシツツツツツシシツシツツシシツツシツシシシツツツ
ツシシツツツツツツシシシシシシツシツツツツツツツシツツシシシシツシツシシシシ
シツツシツシツシツツツシシシシシツツツツシシツツシシツツシツシツツシシツシシ
シシツツツシシシツツシツツツシツシツツシツツシツシツツシツシシツシシシツシシ
シシツシツシシツツツシシツシシツシツシシシシシツツシツシシツツツツツシツツツ
シツシシツツシツツツツシシシツツシツツシツシツシシツツツツシシツツシシシシシ
ツツツツシシツシツツシシシシシシシツツツツシシシシツシツシシツシシツツツツツ
シツシツシシツツシツシツツシツシシツシシツツツツシシツツシツツツシツシシシシ
シシツツシシシシシツツシシツツシツツシシツシシシツツシツツシシツシツツツツツ
シツシツシシツツシツツシシツシツツシシシシツツツツツツツシツシシシシツシツシ
シツツシシツシシシシツシツシツシシツツツツツシツツツツツシシシシツツシツシシ
シシツツシシツツシシシツシツシツシツシツツツシシツツシツシシツシツシシツツツ
シシツツツシシシツツシシシシツツツシツシシツシツシシツツシシツツシシツツツツ
ツツシツツツツツシツシツシシシシシツシツシツシツシシシツツツツシシシツシシツ
シツシシツシシツツツツシシシシシツシツシツツシシツツシツシツシツツシツツシツ
ツツツツシツシツシシシシツツツツシシシツツツシシシシツツシツシツシシシツツシ
シツシツツシツシツシシシシシシツツシツシツツシシシツシツツツシツツシシツツツ
ツツシシシツツシツシツツシシシシツツツシツツシツツシツシシツシシシツツツシシ
ツツツシシシシシツツシツシツシシツツツツツツシツツシシツシツシツシシツシシシ
シツツツシツシシツツシシツツシシツシシツシツシシシシツツツシツツシシツツシツ
ツシシシツツツツシシツシシツシシシシシシツシシツツツシツツシツシツツツツシツ
ツシシツツシシツツツツツシシシシシシツシシツシツツシツシシツツツツシツシツシ
ツツツツツシシシツツシシシツシツツシシツツツシツシツシツシシツシシシツツシシ
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 22:54:15.53ID:Iupa6A+x
終了
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 03:35:40.66ID:XlKa4SVh
Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由

https://news.mynavi.jp/article/20181218-742419/

この記事によると、ユーザーが自発的に「更新プログラムをチェック」をクリックした場合、そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくるようだと説明している。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 04:29:13.16ID:yNg5zm/7
これつまりはユーザーの合意なしに安定版ではない開発中のバージョンをテストさせてるだろ
使用許諾契約に記載あるの?
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 05:01:38.39ID:F3DJhiYi
ど素人諸君は大変なんだね(´;Д;`)
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 07:03:17.93ID:59ds68cK
>>8
自分の好きなタイミングで入れたいから更新しちゃうね
作業中来られても困るし
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 07:22:48.62ID:v9Vmm5tF
Windowsは時代錯誤だから
メンテナンスフリーの時代の労力がかからない時代からすると逆行している。
Windows時代から取り残される一方です。
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 07:29:16.55ID:QqIc63ND
皆が少なからず空気感で抱いてた人柱説を裏付け兼ねない情報が出て来るとはw
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 08:33:12.49ID:3tKyexsX
こっちはただ単に空いてる時間にやっておくかと何気なくしてた行為が、まさか自動では降ってこないものがくるとは
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 08:36:33.16ID:tc49q9eY
だから安定がほしければ自動降臨を待てと言ってたのに
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 08:53:56.42ID:rB9flhhb
いやもはやそういうレベルじゃねぇだろ
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 09:03:53.73ID:pWtl3Rfs
どれとっても安定してない。
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 09:34:35.60ID:4AhK/nHN
輝度についての修正してくれないのが糞
最高に糞
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 09:45:35.71ID:yZpxHtli
上級ユーザーってなんだ?
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 10:12:54.46ID:7jrvjDdX
常に最新のバージョンを使いたい人かな
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 10:26:51.26ID:hAMTDgyi
更新プログラムのチェックをクリックしても落ちてこないぞ
アップデートのブロック対象でないのになんでや
>>15のリンク先のブロック対象以外のものでもあるんか?
まさかIntelディスプレイドライバ全対象?
直接ダウンロードしてくれば良いのは解ってるけど理由が気になる
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 11:01:30.61ID:oDBl5rV4
>>21
Windowsの「設定」画面にたどり着けて、且つ、更新のチェックボタンを
自分でクリックするような人は「上級ユーザー」なのです
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:08:09.24ID:o8G7wrVK
>>20
おまえ毎日、毎日同じこと一人で書いてるけど
マイクロソフトに電話したの?
なんか努力した?
うざいから書き込まないでくれる
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:16:47.63ID:G5dvf5SP
もう12月も終わるのに
来年4月か5月ころにはまた大型だろ
もう中止して次期大型までスルーさせろや
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:23:35.60ID:4AhK/nHN
誰もまともなアドバイスしてくれる人が居ないのな・・・はぁ・・・。
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:35:11.42ID:+4GMmQID
Linuxで運用できる環境つくればいいのに
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:35.82ID:3zEmQHRu
>>29
まともな相談持ちかけてないからしゃーないね
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:09:38.60ID:o8G7wrVK
クリーンインストールしろってやり方URLまで貼ってるのにそれもできない
低能は書き込むな!
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:09:56.61ID:ytN0KWRC
コントロールパネルと設定画面が違うのは何故だ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:16:51.72ID:KMSCpVve
Windowsって難しいなぁ・・
下級ユーザーだから全然分からん
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:19:18.88ID:KMSCpVve
バグだらけのOSにハードもアプリも悲鳴をあげてるよ
司令官がクソだと師団が壊滅する理由画よく分かった
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:25:00.94ID:ytN0KWRC
アプリとゲームの容量が大きい
5.5ギガある
特にゲームはプリインストールやめてほしい
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:26:54.78ID:8oymqmq7
さっきPC見たら再インスコ画面になってて顔面ブルーに

強制アップデートの再起動時にSSDじゃなくて
HDD起動に変更されてて起動できなくなり、さしてたインスコ用USBから
インスコ画面に持ってかれてた神OSすぐる
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 14:31:34.88ID:YBdGoDqB
>>37
なぜ、インストUSBを刺したままにする?
なぜ、UEFIの設定でSSDを優先起動ドライブに変更しておかない?
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 14:52:33.82ID:It5DejDI
糞糞いってりゃアドバイスもらえると思ってる→馬鹿
未だに「なりたくないは」とか使ってる→馬鹿
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:03:53.73ID:o8G7wrVK
キチガイが住み着いてるなw
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:07:24.88ID:YUhc179s
馬鹿騒ぎするXmasシーズンだもの
大目に見てやろうじゃないか
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:16:20.94ID:o8G7wrVK
輝度が正常じゃないって話も嘘だろ
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:26:56.57ID:tvjZGf54
おま環
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:41:33.67ID:410SPFuA
更新クリックする人達が上級者なのか
全然落ちてこない
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 16:58:39.10ID:9jKscDoE
下級ユーザーは更新の確認ボタン押すなよw
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 17:37:42.64ID:aU42TJU0
1月月例どうしようか?やっぱりカタログからじゃないと1809ついてくる?と今から心配になる
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 18:52:19.96ID:IyWHsrzA
更新無事再起動した
今のとこ何が変わったかさっぱり
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 18:59:42.36ID:OeOr48TG
edge改悪
何で改悪するんだよ
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 19:13:46.50ID:224KodV2
改悪する余地があったことが驚きだ
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 19:15:14.12ID:k/nyNxEY
Chromium化するから現行バージョンは投げやりなんでしょ
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:03:31.12ID:gd5gpcsp
>>33
作ってる人が違うから。
仕様の統一ができてないからじゃないの?
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:08:02.31ID:smJIHmae
更新してシャットダウンを無理矢理させる割に次の起動で何も起こらずまた更新してシャットダウンの項目が出るのをもう5回はやってるんだけどなにこれ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:44:58.03ID:9WoN2q1S
1809きてああああああ
おわた
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:46:13.92ID:zG7s5L/G
WindowsUpdateさせられたらageるスレってない?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:01.52ID:9WoN2q1S
一部がインストールできませんでしたって出て再起動したら1803のままだった
気持ち悪いから落としてたデータ削除したわ
ボタン押さないほうがいいなこれ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:22:56.25ID:kRhZqQYX
恐怖の大王があなたのパソコンにも降てくるぞ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:28:23.72ID:LwDhigg2
上級ユーザーなのにThinkpad8のWinタブに1809こねー
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:33:01.39ID:VqxrSljq
まだ降ってくる気配がねえな
こなけりゃこのまま1803を熟成させようかな
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:02:06.07ID:/PRzlJhP
なんで来るまで待つんだよ
ISOなりUSBメモリに落とすなりして自分で上書きインスコすればいいだろ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:02:26.39ID:k/nyNxEY
腐ってやがる……早すぎたんだ(1809ファイル消失バグ)
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:12:21.81ID:TS32bUat
1809ファイル消失バグ
「ダウンロード」フォルダのファイルが全滅
見せかけ上、フォルダだけ残ってる。
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:12:42.48ID:VqxrSljq
うちRyzenなんだけど、どうもUSB回りの相性悪いらしくてISO作りたくないんだわ
Intelだと問題ないのかもしれない
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:15:30.94ID:rB9flhhb
いや遅すぎて腐ってたんならわかるけど早すぎても腐ってたって…
それ最初から腐ってたんじゃね?
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:32:57.07ID:CuH6DuAd
Windows10の責任者の頭が腐っているだけだよ
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:52:15.30ID:MAldRS8P
>>8>>71
押してしまいました(´・ω・`)
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:55:31.52ID:x8+plM5j
1809でとりあえず今のとこファイル消失とか不具合には当たってない
1803の時にグルグルが出てからSSDのアクセスが始まるまで一分以上かかる謎の症状に悩まされてた
挙動としてはデバイスを見失ってるような感じでスタートアップ修復等でも直らず
1809にして解消した
まぁ1803でもクリンインスコすれば直ってたと思う
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:56:43.04ID:41JSVYzO
>>71
むかし写真週刊誌を読んでたおっさんは今はこういうサイトの記事を信じるのかな
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 23:09:19.47ID:4AhK/nHN
1803は良かったよな
再起動しても輝度が50%になったりしないし
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 23:16:31.64ID:Fo0syPRH
>>71
PC立ち上げてる時は、日に何度も押してるわw
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 23:26:43.76ID:/3Zwb0ad
>>63
うちも来ないぜ(´・ω・`)
巨神兵みたいになりたくはないが
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 23:50:32.37ID:VqrB0//j
>>71
気にはしてたんだよね
押さないでほっといてる方が安定してる
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 23:57:10.18ID:2B8Pj5p3
>>8
>>71
最近それここで貼られるけど押すな押すなと言われるまでもなく日々押してしまう
何か最新の状態ですが妙に安心してしまうのよね悲しいかな
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:01:29.82ID:h8KltHel
>>65
AIで各ハードウェア構成を識別して問題が起こる可能性が高い構成のPCには
MS自ら配らないように遅らせてくれてるのに自分で取りに行く時点で情弱じゃないの
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:12:32.25ID:dNP66Mf2
人柱のその崇高な精神は否定しない。
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:18:08.90ID:jUSq5uv+
>>71
最新の状態ですとなっていて更新日時もあるので今まで押していません
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:44:48.02ID:TAxHZN3t
まだこねぇとかほざいてた癖にどの口が言ってんだよ
ケツの穴か?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:50:47.95ID:wqq734Ue
わたし、ま〜つ〜わ♪いつまでも、ま〜つ〜わ♪
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:52:43.81ID:pIYxC1Cl
エラーチェック、sfc scsnnow、デフラグ、システム復元も異常ないのにスリープからの復帰フリーズや起動が遅い20分とか再起動もようこその後にフリーズする何が原因?教えて
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 01:39:44.35ID:rqmyRySz
1809にしたら壁紙真っ黒なってた
よくある青っぽい単色の壁紙が好きだったんだ
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 02:14:09.43ID:CDikjJvX
>>85
OSそのものが原因ですね
元々欠陥品なので直しようがありません
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 03:09:27.45ID:ZXxb20Wh
kb4483235きてんだけどいつ来たんだこれ
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 03:30:52.37ID:cJq+9whh
Home x64 HDD
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4483235)
再起動あり
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 03:32:48.48ID:mqFBkHQn
ほんとだ
2018-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4483235)
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 03:57:13.96ID:Ecfn7PGk
Win10x64 1809
1809 の累積更新プログラム (KB4483235)
再起動あり無事生還 ビルド17763.195

Win10x64 1803
1803 の累積更新プログラム (KB4483234)
再起動あり無事生還 ビルド17134.472

この時期緊急で累積が降ってきたか以前として1803機の方は1809来ず
二台とも終了
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 04:08:45.78ID:/Ocyw4Un
>>88
ありがとう。毎月自分で対応して使えるようにしたと思ったら又試練
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 04:16:17.36ID:Sv9LzMi9
KB4483235来たぜ
また強くなってしまった
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 04:28:44.88ID:/Ocyw4Un
194やっとまともにうごくように対応したのに195来たの?もう嫌だ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 04:47:01.46ID:F9Glvp2C
EgdeじゃなくてIEの修正プログラムね
もうサポートやめたんじゃなかったの?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 04:57:07.94ID:fpcm6o4N
2018-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4483235)
再起動あり、無事生還
OSビルド17763.195
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 05:37:38.36ID:Yo3jf+NC
 
↓ Internet Explorer もなくなっちゃうの?

https://japan.cnet.com/article/35129628/
2018/12/05
「Edge」に代わり「Chromium」ベースの新ブラウザを開発か

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157929.html
2018/12/12
Windows 10 19H1

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-insider/at-home/whats-new-wip-at-home
2018/12/12
Insider preview の新機能

https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
Windows10_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_18290.iso

https://changewindows.org/
18305.1000 ACTIVE

https://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/downloads/index.html
VirtualBox 6.0.0

http://cdimage.ubuntu.com/
Ubuntu GNOME 16.04.5 LTS
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 05:39:29.09ID:GUn5Crpf
またきたのかよ

いまだに
更新に失敗するPCが一台あるのに
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 05:59:47.18ID:4UO6btXv
IEなんて誰もつかってないんだから、悪意のプログラムとして削除しろよ。
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 06:08:15.89ID:AyPqd9FB
IEとChromeを使ってる
Edgeだと仕事に使えない
JR東のSuicaインターネットサービスが使えない
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 06:27:57.61ID:lHR5g34q
すぐ終わったのできました
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 06:38:24.37ID:XDXPYYhz
>>69
ナウシカ 腐ってやがる
でググればいいぞ
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 06:39:46.81ID:XrW+u25x
上級ユーザーだからとっくに終わったよ
ヘタレはiPadで我慢旋回
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 06:56:02.65ID:F/Nzpsb0
1809で235。
再起動有り。
生還。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 07:00:16.12ID:AG1rXf5+
俺の 17763.194
他も同じか?
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 07:06:22.63ID:v1HLogwZ
1809ってSuperfetchが消えたの?

何故か、HDD「注意」の最長老LGA775 PCが、上級ユーザー扱いで1809になった。
他PCはポチっても落ちてこない
HDD「注意」だと、Superfetchが暴走するから、まぁー、安定したのは嬉しいけど
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 07:20:24.44ID:v1HLogwZ
>>115 ありがと!

なんにしても、1809にすると、逝かれたHDDを使っててもHDDアクセス100%には成らないっぽい。
Superfetchは、真面目すぎだった。
SysMainは、おとなしいね。Good〜♪ ポンコツHDD使用者には福音かなー
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 07:31:45.99ID:xvSW1Maf
>>71
俺は昔からこれだけ能動的にテスター買って出てんだから
ライセンス認証のスコアを少し緩めてくれるとか、秘密のフォントをこっそり入れてくれるとか
何か見返りがないかなぁなんて思いながら毎日ポチポチしてた
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 07:37:03.54ID:ZsM7CeQs
1809でSuperfetchの名前がSysMainに改名されたらしい。
名前とか変えられるとどれになったのかわからなくなって面倒。
こんなことしてるから大型アップのたびに不具合付きまとうんだよ。
MSは糞以下の会社だわ。
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:32.16ID:NgPi0u89
ダウンロード中100%のまま動きなし
駄目かこれ
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 08:19:36.98ID:HRW3cZHu
更新パック 3GBくらいあるだろ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 08:59:59.74ID:l21atS4B
「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性、“Windows Update”で対策パッチが公開
標的型攻撃への悪用をGoogleが報告

この問題へ対策するには、“Windows Update”などからセキュリティ更新プログラムを入手して適用すればよい。
それが難しい場合は、コマンドで「JScript.dll」へのアクセスを制限する方法が回避策として案内されている
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 09:03:52.30ID:CmSuoYqH
うがあああ我慢できずに更新チェック押してしまった
恐怖の大魔王が降ってきた
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 09:34:15.24ID:A9Yclh/0
なんかこの間の更新からtxtファイルのアイコンサイズを変えても
何かの拍子にすぐ詳細サイズにリセットされるようになってない?
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 10:23:23.42ID:wpHeeSbV
1809の更新失敗してから更新ボタン押さないようにしてたけど1803の更新が来たわ
ファーウェイのスパイ問題よりwindowsの欠陥問題をどうにかして欲しい
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 10:44:54.62ID:jUyEeUyK
1809
アップデート後のエッジでBSoD喰らって乙ったわ
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 10:47:06.73ID:wB8S+6sX
なんかタスクビューのアイコン変わった
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 10:51:14.36ID:bbZafUPR
なにがきたんや
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:05:56.74ID:z9s8L02S
再起動も2〜3分ぐらい
はやい
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:05:58.91ID:jUyEeUyK
しかもエラー連発するからKBアンインストールしてビルド戻したのに
上位が緊急のせいで自動で入って最新ビルドになるとかもうどうにもならねーわ
テレメトリ総受けにしてるんだからマジ何とかしてくれ
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:07:13.28ID:CmSuoYqH
1809になって何かウィンドウの縁がわかりにくくなった気がする
前はもっとあったような
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:16:27.66ID:8BbwJeky
>>128
ファーウェイの問題って0デイ攻撃放置するようなもんだけど?
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:18:13.67ID:Q73ZFzET
KB4483235再起動有り無事帰還
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:25:11.52ID:dgbOJlDA
IE使ってない人は今回のアップデート見送ってもいいんでしょ?
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:26:53.61ID:VDzmQhky
どのみち累積で入るのになんでパスするのか
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:41:38.29ID:Nrp2BIzA
またしてたー
なにものー
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:44:47.64ID:dgbOJlDA
コマンドで「JScript.dll」へのアクセスを制限する方法が回避策として案内されている。

↑これのやり方教えてください。1809にしたくないので。
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 11:57:10.69ID:kBEMaxzS
2018-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4483235)
再起動あり、問題無し
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 12:07:29.93ID:2clCaU6a
>>141
コマンドプロンプトを管理者として実行
32bit
>cacls %windir%\system32\jscript.dll /E /P everyone:N
64bit
>cacls %windir%\syswow64\jscript.dll /E /P everyone:N
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 12:09:36.64ID:jhq1Xqtc
おい・・・輝度50%のままだぞ
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 12:27:19.07ID:fimTACZX
          __
       ,ィ≦三三三≧= 、
      ,イ三三三三三三三ハ
     ,イ三三三>──‐〃イ≧、
     !{三7´       ∨ //∧
     `|ヨ}'__,,,  _,,,,,,,,_  .V//三|
     V/ヒr佞ヽ 'ーr佞、ヾ |/三ヨ
      Vl   } l、     |/j ノ
       {  'r __ )、    __/
         :.  _....._     |l
       ゝ '`ー‐-'´ヽ   / L
         、 ´ `    ノ ./∧
        ,イ7ゝ=彡'イ  /: : : ≧、
    _....-≦: : :∧ /   /: : : : : : : : : .、
  /: : : : : : : :レ::::::\  ./: : : : : : : : : : : :
 /: : : : : : : : : : :r=、: : :ゝ': : : : : : : : : : : : : :

          木戸外次
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 12:31:29.63ID:9z2+qmfn
まーたお前らテスターやってるのか?
チャレンジャーだなw
0148141
垢版 |
2018/12/20(木) 12:39:54.98ID:dgbOJlDA
>>143
サンクス!助かりました!
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 12:44:19.58ID:cJq+9whh
KB4483235入れたらWeboxというIE上で動くWebサイト収集ソフトが動かなくなった
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 13:12:43.89ID:IFTg+5Iy
バグが出た場合、修正データ送られてくるんか?
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 13:34:12.63ID:H6CvzUDi
おまいら1809にしてんのかよ
1803安定じゃねえの
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 13:42:23.09ID:ReBSfgBR
IEの緊急性の累積がきてたんか
再起動あり無事生還
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 13:42:36.66ID:OdfbBVaW
  ┏┓  ┏━━┓                            ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃                            ┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!   ┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃                      ┏┓┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛                      ┗┛┗┛┗┛┗┛
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 13:57:48.42ID:HRW3cZHu
>>151
月例のつもりでUPかけたら
落ちてきてしまったんだから
しょうがない
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 14:06:08.65ID:LHNFpUdc
KB4483234
初期化しています→DL→インストール失敗→初期化→DL→インストール失敗
3時間ループ中・・・
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 14:10:08.24ID:Qvx6gkFc
更新ボタン押したら1809にしてしまった
何が変わったのかわからない
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 14:12:50.92ID:CDikjJvX
>>126
降ってきたのが恐怖の大魔王ならまだいい
破壊神ビルスだったらブルスク不可避
全王様だったら「こんなポンコツPC、消えちゃえ」で一巻の終り
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 14:16:32.62ID:sJzSnj9p
なんか随分とレスが伸びてますねぇ

新しい更新が来たかなぁ? >Pro x64 1809.17763.194
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 14:18:55.03ID:bhFsfAUF
パソコン壊れたのかと思ったw
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 14:30:36.08ID:sJzSnj9p
2018-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4483235)
↑あぁ、来たんだな これも電源落として再度電源入れなおせば入るでしょう。

ついで、アドビ使いの人
・AIRも更新されてますよ
・flash 32.0.0.101
・DCは2019.010.20064
・Shockwaveは12.3.4.204へ
さらにjava使いの人も
・JRE、JDKも更新?
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:08:48.39ID:rKz0Sami
またアプデかよ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:13:11.39ID:jhq1Xqtc
いやアプデは別にいいんだけどさ
輝度修正早くしてってこと
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:28:11.36ID:CDikjJvX
輝度とっくに修正されただろ?
うちのは設定した75%のまま
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:41:16.26ID:4eBaSqvv
KB4483234
再起動あり生還
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:44:37.33ID:rqmyRySz
1809にしたら、仮想デスクトップ毎の壁紙が変更出来なくなった。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:45:26.28ID:5C0Zyz4t
KB4483235 全工程で※25分 1809 home 64bit HDD メモリ8GB
※Windows Updateのクリーンアップ削除までが更新だと思っている
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:48:27.39ID:EzWFI7Xu
KB4483234
なにこれ
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:48:35.83ID:YZsyVg1K
IE11のファイルをちょっと変更するだけなのに累積800M落とさなきゃならんとかアホかよw

10Mぐらいのパッチ用意せい!
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:50:33.97ID:P/VW5BvF
なんか来てるけどなんでこのタイミングで?
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:55:13.32ID:iNTtqBXO
IE緊急パッチの累積は来たけど依然として1809大物は来ず
クリスマスが近づいてきた(*゚∀゚)=3
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 15:59:17.94ID:0/6T7uhm
>>162
ロック画面以外はほとんど修正済みとばかり思ってた
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 16:00:17.11ID:P/VW5BvF
December 19, 2018?KB4483235 (OS Build 17763.195)
累積更新プログラムか、所要時間は短かった、再起動あり、
適用対象: Windows 10, version 1809
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 16:41:15.61ID:CDikjJvX
>>170
クリスマスの日
靴下の中に憧れの1809が入ってるといいね
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 16:54:47.71ID:WeYWBTmb
KB4483234=1803用
KB4483235=1809用

うち1803(従量課金設定)だけどKB4483234だけは自動で降ってきた
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:08:05.02ID:I13mUPM3
KB4483234
1803で更新終わり
1809は降ってこねえしこのままでいくわ
どうせ入れても良いことは100%無いし、悪いこと起きる可能性だけはあるからな
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:32:11.37ID:v1HLogwZ
>>175
起動に10分位かかるポンコツPCは、1809でサクサクになるよ。
まだ使い込んでないので何とも言えないけど、内部のドライバが死んでる可能性はあるけどー
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:40:22.28ID:TMjhMNvk
クラスタの不良で読み込みにリトライ繰り返して遅いんだろ。
1809で別の場所に書き込まれて読めるようになっただけ。
そのうちぶっ壊れる。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:41:42.47ID:e/Sv/SXc
>>156
updateダウンロードされる度にフリーズと設定戻される
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:51:21.25ID:kl85HZb3
「アップデート見送る」

アホですか?

「MSが順番で配布してるモノを自己の判断で入れないとか?」

アホですか?
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 17:52:05.34ID:v1HLogwZ
>>177
マァー、そうだがー
そんな状態で、ゲスな動画収集専用機として2年は使ってるわ(笑
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:13:33.04ID:gycksxXC
2階再起動させられた
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:28:13.48ID:ERB1CdKA
1809でKB4483235入ってから有線のマウス認識しなくなった
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:33:13.21ID:QnaIFPf3
ログインの先で全然進まない
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:33:26.67ID:nbSKPSQ0
今どき無線マウス使わなかったり、未だにHDDのPC使ってたりしてるやついるんだね・・・
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:37:36.86ID:jhq1Xqtc
>>184
時代遅れの情弱なんだろうな そういう奴らは
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:40:16.06ID:0/6T7uhm
>>184>>185
PCの一部はHDDでマウスは全て有線ですが?

自分に起こっている10の不具合はそれとは全く無関係のものばかり
SDDの最新PCにも同じ不具合出現しているし
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:40:58.24ID:wB8S+6sX
いや有線マウスは使うでしょ

まぁ俺は問題なしだったが
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:45:52.31ID:ERB1CdKA
無線の方は繋がってるから有線マウスが認識されなくなったって書いたんだけど
自分の環境でしか物事考えられない人もいるんだな
ゲームやるんだったら有線も普通に使うやろ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:48:00.55ID:0/6T7uhm
>>188
ゲームやらなくても普通に使う

最近は、お気にのデザインの有線マウスが売ってなくて、今のが壊れたら探すのが大変そうで困る
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:49:03.66ID:COqHS+xl
>>188
君の頭の中は誰にも分りませんよ
要するに最初の書き込みにそう書かないあなたが悪い
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:50:40.24ID:v1HLogwZ
俺のポンコツPCの有線マウスは1809でも使えたがー
一応、PS2マウス (爆

気になって、USBマウスも繋いだが無問題
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:50:54.32ID:ERB1CdKA
>>190
有線マウス繋がらなくなったって書いたら
今時無線マウス使ってないの?って煽りくると想定します?
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:54:14.75ID:v1HLogwZ
>>192
上級の俺らには無関係。
下流の連中が負け惜しみで行ってるだけ。気にすんなよ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 18:59:43.52ID:edKHIQas
>>192
ネットの9割はノイズなので一々気にしないほうがいいですよ。

KB をアンインストールして正常動作するかとかログみるとか試してから使用機器や状態を書くほうが解決しやすいと思います。
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:05:05.44ID:jhq1Xqtc
もうさ くだらない喧嘩はいいから
輝度直す方法教えろよ
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:08:30.88ID:v1HLogwZ
1803用にKB4483234を入れようと、今、更新チェックをポチッたら、1809が落ち始めた。

ポチッて、1809が落ちてくるPCと、1803用KB4483234が落ちてくるPCの違いって何?

MSに選ばれし上流ユーザーの自覚はあるがー
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:33:09.53ID:haDkFHNY
Radeon HD 6570使ってるのだがKB4483235入れたらフォントがなんか変わってしまった
Radeon ドライバ入れなおしたら直った
なにがなんだか
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:36:33.38ID:FKgknV0S
ie11 や ege は使わないから安定してるよ
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:26.72ID:62FOoRnS
再起動から生還確認。

>>117
SSDでもHDDでもいいから、新品で置き換えたほうがいいよ。贅沢こかなければ、5000円以内で済むし。
そのうち、OS起動も修復もできなくなる。サルベージも、余計な手間がかかるよ。
いかれてもいいテスト用なら、さーせん
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:40.70ID:1MlQ09ez
>>179
IE使ってない奴は入れなくても全く関係無いんだよアホ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:53:03.03ID:gHXwueDH
>>120
オレもそこですんげえ時間かかったよ
放置したまま寝とけばインストールされてるよきっと
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:55:03.77ID:gHXwueDH
>>201
全く関係ないってソースどっかにある?

一昔前だとIEのコードはWindowsの機能と密接に
結びついてるからIE一切使わなくてもアップデートしないと
脆弱性が残ったりしたはずだが
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:55:23.16ID:nDnGhJga
KB4483235入れて再起動したら復帰後からディスク使用率が100%付近うろうろしたままになってPCクソ重状態でまともに動かなくなった
ありがとうMS\(^o^)/
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 19:59:40.61ID:aivXwBYR
KB4483235
夕方PC起動すると 数分後リマインダーが再起動を促した
再起動して7〜8分で平常運転
hone 1809 17763.195
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 20:00:04.52ID:nDnGhJga
今までアプデのダウンロードやインストールしてるときにクソ重くなるのは日常茶飯事だったけど
アプデ終わった後に重くなることなんかなかったのにマジで何してるんだろうこれ…
放置しとけばそのうち収まるのかな
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 20:02:43.05ID:1YryOtlG
どうせ俺はMSから見放された下級民ですよ
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 20:03:44.20ID:c29yqh8d
俺も上級ユーザーになりたい
どすれは、認めて貰えるん?
1809が来ないんだけどー
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 20:12:04.02ID:c29yqh8d
はやく上級になりたいっす

オクで買ったバッタもんPC使いの俺は、最下級って自覚はあるが。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 20:16:40.30ID:HEbuTTBG
景気いいんだからPCくらい買い換えろよ
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 20:30:21.39ID:8ZDmlvGm
>>201
IE使ってなくてもIEコンポーネントを使ったアプリはかなりあるから
この脆弱性は広範に影響する可能性が高い
つか、どうせ使わないなら>>143の回避策実施してもかまわないだろう
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 20:56:08.78ID:jUyEeUyK
直らない…黒画面になって自動再起動されて田マークのところでクルクルが固まったまま
何周目だろうか
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 21:09:07.35ID:c29yqh8d
海外逃亡必至

 
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 21:16:28.78ID:eZlluZ8P
>>119
SSDは無効になってるはずなのに、クリーンインストールで動いていたぞ
当然切ったが
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 21:53:20.93ID:FRNHSu8D
>>216
データドライブも含めてすべてのドライブがSSDの時だけ無効で、システムドライブのみSSDとかだとデフォルは有効じゃなかったっけ?
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 22:02:56.55ID:FMpJM7yk
>>182
無線のキーボードもマウスも使えなくなって
スイッチ長押しすること3回で使えるようになったわ
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 22:04:17.10ID:ncFCynWX
ほんとにSSD使ってるのか?
Intelも東芝もSuperfetchは有効推奨だぞ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 22:25:47.84ID:LXvL2u4Z
オレは低級ユーザのままか・・・。
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 22:33:47.12ID:sJzSnj9p
December 19, 2018?KB4483235 (OS Build 17763.195)
適用対象: Windows 10, version 1809

リリース日:
2018年12月19日

バージョン:
OS Build 17763.195

Note
Because of minimal operations during the holidays and upcoming Western new year, there won’t be any preview releases for the month of December 2018. Monthly servicing will resume with the January 2019 security releases.
Improvements and fixes

This update includes quality improvements. No new operating system features are being introduced in this update. Key changes include:
Security update to Internet Explorer.
If you installed earlier updates, only the new fixes contained in this package will be downloaded and installed on your device.
For more information about the resolved security vulnerability, please refer to the Security Update Guide.

いみわからん!
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 22:43:14.30ID:dZrX74Xz
1809まだ来ないんだが
32bit版だがイメージバックアップがエラーが出て
出来ないので、修正されると聞いて待ってるんだけど
まだだよ
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:00:02.64ID:HRW3cZHu
うちのも
4台中 1台だけが来ないんだ(pro
なぜなのかがわからない
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:01:52.37ID:wX57/pgf
>>219
SSDはSuperfetch有効推奨なの?
HDD時代からの流れで無効にしてる
無効でも動作等は問題ないが、これから検討してみる
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:04:58.40ID:jUyEeUyK
何度も自動で再起動が繰り返された結果

0番のSSDがS.M.A.R.T. ERROR
5番と6番のeSATA接続のHDDもS.M.A.R.T. ERROR
になりましたとさ

糸冬
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:05:43.91ID:7O9Lt5tm
Superfetch*/Prefetch

Microsoft Windows Vista* と Windows 7* では、Superfetch* はユーザーが最も頻繁に使うアプリケーションを追跡し、
システム メモリにコピーしてロード回数を減らします。
Superfetch はWindows XP で使える、これと似た Prefetch 機能を基本としています。
Windows 7 または Windows Vista を使用している場合、Superfetch/Prefetch は Intel SSD では不要なため、
最適な性能を得るために無効にする必要があります。

Microsoft Windows 8* では、Superfetch は以前のバージョンの Windows とは異なる機能をもつため、Intel SSD に対し無効にしないでください。
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:09:13.15ID:v1HLogwZ
HomeもProも1809になったよ

ただ、ならないのもある。なんだろ?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:10:59.13ID:nbSKPSQ0
わけあって、1809から1803に戻したんだけど、またいつか1809くるの?更新ボタン押せばまたくるの?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:15:51.64ID:Hs187GWD
信じなさい
押し続けるのですボタンを
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:20:16.53ID:ZLhNjpBM
昔から使ってる人って昔からの知識で、標準機能のsuperfetchとか無駄に無効にしたがるよな
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:20:29.03ID:v1HLogwZ
一応 >>226は、64bit。うちは全て64bit のWindows10 HomeもしくはPro
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:23:17.36ID:FMHBhhw7
KB4483235 をいれたら、AOMEI のバックアップがめっちゃ早くなったワ。
処理速度が10倍になってワロタ。
しばらくはバグ取りに専念しろよ、MSちゃん。
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:25:22.13ID:jUyEeUyK
このPCも1809に変わって数日は良かったんだよね…フフ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:51:38.10ID:FMHBhhw7
うるさいですね
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:52:06.20ID:jhq1Xqtc
ってか輝度問題どうすんだろうなこれ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 23:57:22.40ID:TG+Zgupw
185 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/12/20(木) 18:37:36.86 ID:jhq1Xqtc
>>184
時代遅れの情弱なんだろうな そういう奴らは

いまだに輝度輝度言ってるお前が時代遅れの情弱だよ
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 00:02:06.34ID:ADW6CPYT
問題のないWindows10なんてWindows10じゃないから,Microsoftは常に新しい不具合を提供できるよう日夜バグを作り続けてくれているんだよ
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 00:08:12.39ID:r95DscAI
俺は問題がまったくないMacを使ってるぜ!
とか言ってれると面白いんだがな。

なぜかって?問題のないMacなんて無いからね
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 00:51:39.35ID:X0xiGhIi
サービス見たら「Superfetch」が無くなってる、で調べたら「SysMain」に改名されたようだ
之で良いのかな・・・
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 01:25:29.75ID:tqCRNT5z
なんで1809に無理矢理したがるんだ?
ほっとけばいつかはなるだろ
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 01:39:50.73ID:LE/35ihQ
不具合報告しろよテスターどもw
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 01:54:06.91ID:H6Trh2lT
変わった変化を楽しみたいのだよ
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 02:43:02.49ID:G1BgnS4X
輝度問題起きてるヒト誰かCMOSクリア可能な機種なら試してみてよ
(何が起きても自分は責任持ちませんが)
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 03:30:55.29ID:SpmutaRR
ttp://doudemo.info/stopped-superfetch-which-was-renamed-sysmain/
>「Superfetch」が「SysMain」に改名していた。
>古いPCや相性が悪い場合はオフにした方が快適になるかも知れない。
>「HDDアクセスが多くて実害がある場合はSysMain(Superfetch)はオフにしてみろ」が正解ではないだろうか。

>SSDのみ搭載しているPCには関係ない。
> ・そもそもSSDのみ使用の場合は勝手にオフになってる
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters
>EnableSuperFetch = 0
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 04:05:09.06ID:VQ2NQ1mD
KB4483235 (OS Build 17763.195)

再起動後の「ようこそ」画面がやたら長くてフリーズしたかと思った
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 04:14:12.73ID:Mhl40fm8
自動で1803用更新が来てて、また違うそうじゃないと思っていたが、
それとは別に手動更新で1809ダウンロード出来る範囲が広がってたのか
夜にでもやってみるかなあ
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 05:45:23.25ID:LIBkQwFr
パッチが当たってたんで再起動したんだけど、
vlcとメディアプレイヤーとedgeが立ち上がらなくなった
プロセスは生成されるんだけど起きてこない
同じ症状のひといない?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 06:04:04.13ID:wmvCToI7
1809は何度再起動させるの馬鹿なの?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 06:07:08.13ID:r95DscAI
1回じゃね? 正直再起動の回数なんてどうでもいいと思うけど
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 06:38:36.11ID:tWUg7i2E
>>237
輝度ガーって書いてるの、おまえだけ
いい加減に気付け
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 06:55:32.88ID:O7BfzVbA
なんかまた来た

重いっつーのKB4483234
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 07:14:37.36ID:tWUg7i2E
>>256
そんなことわかっとるわ
一々うるせーよ
小姑か
おまえは
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 07:20:41.96ID:KyOR6qvr
>>258
言われて気づいたからってそうカリカリすんなよ
カルシウム不足だろ?
煮干しでも食えw
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 07:22:53.83ID:IkrUIxTd
昨日の夜パソコンをスリープにして電源を落とす時に
スリープ
更新してシャットダウン
更新して再起動
ってなってたけど、これから更新プログラムのインストールすると寝る時間なくなるからと放置してたら夜中寝てるときにインストールしてたのか、朝起きたらデスクトップの画面が再起動したときのようになってた。
ちなみに更新プログラムはまだ1803のまま(㎅4483234)
まだ1809は来ない
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 07:47:26.94ID:O7BfzVbA
割とあっさり終わった

最近アップデート多いなしかし
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 09:12:32.91ID:J5BDLBoN
>>260
下級 乙!
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 09:21:35.25ID:7+52pgzR
KB4483234
再起動後久々ブルスクきたね
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 09:32:36.31ID:z9gafWPV
昨日の更新をして再起動するとディスプレイ表示が青みがかってしまった
Word 開いたら白いページがグレーになるという感じだ
また再起動して復旧
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 09:42:54.81ID:xZYnr0qF
KB4483234
再起動したけど輝度問題はいまだ解決されず
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 09:52:14.89ID:xZYnr0qF
1: 名無しさん 2018/12/20(木)22:25:03 ID:xDi
ドラフト、外人、トレード、FAなど考慮
異論カモン

A楽天、巨人、阪神
B日ハム、SB
C西武、ヤクルト、ロッテ
D広島、横浜、オリックス、中日

2: 名無しさん 2018/12/20(木)22:27:16 ID:cML
割と妥当かな
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 09:56:00.01ID:nlfrnrKw
また勝手にアップされた
再起動してないんで確認できないけど、前回勝手にアップされたときに
ソフトウェア用のドングルのデータが破壊されちゃったんだけど
それ多分直ってないでしょ
またどうせロールバックすることになるんだけど、その面倒で時間かかるのやめさせてくれよ
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 09:58:56.78ID:0Rn38B4m
中古で買った婆さんwin tabに昨日1809来たわ
1803だとコンポーネント権限エラーでちょくちょくフリーズしてたが1809になって今のとこフリーズしてないから治ったなら嬉しいが
とりあえず1809で今のとこ快適
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 10:00:36.95ID:gX7TLIvM
1809からアクションセンターの挙動気持ち悪いですね?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 10:26:26.92ID:iIGymI/2
1809にして一週間くらい経過したら起動しなくなって
中略
諦めてWindowsにお勧めされた初期化をしたら途中でBSoD
自動再起動後に元に戻す作業が開始されBSoD
その後再起動されてWindows読み込み後に黒画面
また自動再起動されてWindows読み込み後に黒画面の白黒市松模様
以降はアンダースコア点滅のまま
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 10:38:52.46ID:iIGymI/2
こんな状態でもまだアクセスランプが点灯したままなんだけど
何か回復させる作業をしてくれているのだろうか
部分的な市松画面には縦の点線が同じ位置に二本走るのをたまに繰り返してる
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 11:29:40.46ID:mzyMcedJ
update後、SSD Cドライブ5Gの空きができた。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 11:44:44.73ID:oUVnvosX
KB4483234が失敗する
「Service registration is missing or corrupt」ってエラーが出る
うーんどうしたもんか
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 12:12:14.37ID:aDKY05F1
December 19, 2018?KB4483234 (OS Build 17134.472)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4483234/december192018kb4483234osbuild17134472

1803向けは不具合が出てるようだね
Known issues in this updateに記述がある
日本語ページがまだないw

December 19, 2018?KB4483235 (OS Build 17763.195)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4483235/december192018kb4483235osbuild17763195

1809向けは問題起きていない模様
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 12:12:14.41ID:oUVnvosX
MicrosoftProgram_Install_and_Uninstall.meta.diagcab
WindowsUpdate.diagcab
どっちもやってみたらうまくいったワン
どっちが良かったのかわからん
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 13:14:58.91ID:AC7SeBbs
最近自分からする再起動が怖い。10って2000みたいに上げっぱなしだめなの?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 16:26:33.29ID:ev072eM7
パーテーション情報が飛んだHDDを1週間掛けて40%までスキャンしたところで夜中に勝手に再起動されてて業腹
また最初からやり直しだよ畜生
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 17:18:17.15ID:2uJhu2N1
1週間掛けて40%しかスキャン出来ないHDDなんか捨てるしかない
パーティーション情報の再構築にそんなに時間が掛かるわけないし
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 17:20:33.84ID:r95DscAI
WindowsがHDDを壊したということか
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 17:29:53.96ID:iIGymI/2
やっとビルドが自動で17763.107に戻って落ち着いた様子
初期化中にBSoD+差し戻し中にBSoDになって、その後も色々死んで見えない画面だったが
自動アップデート前にこちらで選択して指示を出さなくとも何とか自動で戻せるのな

これなら諦めて自分で更新を確認した方がいいのだろうか
とりあえずボタン電池だけFUJITSUの日本製に交換してみた
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 17:37:00.95ID:BGytbylT
>>281
6TBだよ
買ってから半年も経ってない
TestDiscのDeepScanだからそれなりに時間かかるんだ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 17:53:55.35ID:r95DscAI
壊れたHDDは直っても、バックアップを取っていないデータを
取り戻すことは出来ない。MSはHDDが壊れないOSを作れ
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:17:54.69ID:jLAV6K9X
>6TBだよ
馬鹿丸出しw
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:20:29.55ID:ADW6CPYT
Microsoftは誰も望んでいない機能をろくにデバッグもせずに実装することに忙しいのであります
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:22:35.33ID:P6mlZ4MZ
世界中の人全員に聞かないと「誰も望んでいない」なんて
言い切ることは出来ないことなんだけどなぁ

論理的な思考ができない人の嘘はすぐにバレる
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:26:14.12ID:i9BmlYyl
そうだね、99%以上は望んでないと言うべきだ
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:32:03.12ID:P6mlZ4MZ
99%という数字を出すためには人類の全体の数の(略
ということで、またすぐバレた
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:33:36.16ID:ADW6CPYT
>>289
あなたのその重箱の隅をつつくような素晴らしく的確な論理的な思考で迷走に迷走を重ねているMicrosoftを正しい道に導いてやってくれたまへ
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:37:11.43ID:i9BmlYyl
>>291
少なくともパソコンを使う人間に限定しなければならない
さらに10人に聞いて10人とも望んでなければ99%以上という期待値も出る
やりなおし
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:37:44.70ID:URramO7e
まあ何を保存してんだか知らんが
よく6TBのHDDとか使えるよなー
そんなん壊れたらマジ発狂するわ
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:41:40.72ID:8ZKsey3E
普通は同じサイズのバックアップ作るから問題ない。
差分なら手間も無い。
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 18:48:26.91ID:P6mlZ4MZ
>>293
統計的に出したいなら10人じゃ少なすぎるよ
またバレたw
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:01:28.56ID:i9BmlYyl
>>296
10の宣伝したいなら10人とも望んでないというとこに噛みつけよw
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:07:06.50ID:P6mlZ4MZ
>>297
何が言いたいのかさっぱりですが
アンチを10人集めたら、全員がアンチでした
って話をしたいの?
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:08:58.74ID:iIGymI/2
10は最高のOSですよ

「自動」でWindowsUpdateしてくれて
 >『壊したら』<
「自動」で修復してくれる

ほらね
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:11:32.48ID:i9BmlYyl
>>298
こんなに多くの人が黒いエクスプローラを望んでました
って話をすればいいんだよ
がんばれ
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:18:24.01ID:VxGUtnyX
黒は目に優しいから以前からダークテーマは望まれてたぞ
結局お前の主観じゃん
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:24:52.34ID:i9BmlYyl
>>301
そうそう、そうやって具体例出して望んでる人も居るって反論すればよかったんだよw
〜とは言い切れないのか、論理的思考がどうとか言うから叩かれる
じゃあ他の機能でもがんばれ
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 19:34:47.97ID:a7EQh5Tx
具体例も出さないで批判してることがバレたやつの捨て台詞でしたw
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 20:26:43.80ID:QTBIdX/7
真っ黒画面に白文字はDOS時代を思い出すね。
ダークモードだとブルーライトも軽減されて目にはいいかも。
色なんて好みだから、いやなら使わなきゃいいだけ。
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 20:30:38.56ID:rqD3nrDU
DOS画面は懐かしいだけで戻りたいとは思いませんね
個人的にはグリーンとブルーの中間が一番使いやすいのでもう長い間使ってます
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 20:32:45.51ID:VxGUtnyX
フォントがドットのMSゴシック(等幅)だと完璧
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 20:44:16.59ID:wD3i637F
やっとわかったWindows自体がウイルスなんだな
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 21:07:18.79ID:uIrPKXGP
じゃあアンインストールしないと
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 21:49:31.74ID:T14Mlbew
windowsをOSとしてではなくアプリの一つとしてネットから隔離
アップデートせずに使えばOK
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 21:56:43.01ID:Ia258fBS
アップデート前後で環境が不安定な人は
落ち着くまで高速スタートアップは切った方がいい気がする
というかSSDならいらんかもしれん
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 22:07:53.26ID:2uJhu2N1
高速スタートアップは常時オフにするものだとおもうよ
オフにしていてもアプデでオンに強制的に変更されるから注意が必要
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 22:16:36.67ID:ucQ7lRGZ
そういや1809のアプグレ時は高速スタートアップが有効に戻されなかったな
この設定がアプグレで維持されたのは始めてかもしれない
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 22:24:28.21ID:0BHqdGCX
家族の1803も今週の更新で勝手に1809にされてたな
特に不具合は出ていない模様
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:41.94ID:SqjW6I8z
>>316
クリンインスコ以外で有効に戻ったことないんだけど「変更する手順は取ってないけど設定が維持されているか確認してみないとわからない」仕様が混乱とか不満を招くんだろな
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 22:58:17.04ID:a7EQh5Tx
>>308
> MacOSのパクリだから人気あって当然

macOSもパクったくせによく言うよw
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 23:32:41.86ID:S9bLxBKi
>>318
1709の時だったっけ?1709はそのままだけど結構大型のWindows Updateがあったという時も無効にしてたのが有効化されたな
バージョンが変わる時は必ず有効化されてたけど1809で初めて設定維持されて勝手に有効化されなかった
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 23:57:40.02ID:2Qwm8MGv
なんだか更新ファイルが来たんだが
1809じゃなかったよ、いつ来るんだろう
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:01:40.14ID:EKAjhn6u
1809が勝手にトラブル起こして、なにしても調子悪くなった。死んでくれM$
どうすりゃいいんだよこの忙しい時にマジむかつく。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:03:00.30ID:EKAjhn6u
なんでwin10を2つも使ってるのにwin8糞マシンで仕事なんだよ。ふざけすぎ(やり場のない怒り)
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:03:15.20ID:3tVp+I0N
>>323
アップデートを削除すればいいのでしょうか?
初心者なものでやり方があればご教授ください
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:04:35.48ID:LQwgGKAO
いい加減win10で仕事する方が悪いことに気づけよ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:05:21.18ID:PxXGXiEx
MS製のアプリなんてコンテンツファイルのメタデータとファイルサイズとハッシュ値を
全部MSに送ってそうで怖いじゃないか。少なくともONE Driveのファイルは全部検閲してるし
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:17:12.97ID:pCCc0Inu
検閲どころか全部複製…
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:19:58.37ID:YgO9wyLy
輝度問題が直っていない方向け

古めの Dellノートですか?
そうでないとしても BIOSに輝度設定はありませんか?
ついさっき、このような情報を見かけたので、

i had this issue on a couple of my older dell laptops. Have you
looked in BIOS ?
Mine have a slider for brightness in BIOS that was set at half.

Change it to full and then you will have full range of brightness
in windows.

(最後の行の you will have は他への助言の意味かな)

ちょっと忙しいので、今はこれ以上時間かけられませんが。
いずれにせよ、気を付けて、自己責任で確かめながらトライしてみて
頂ければ、と。
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:28:56.25ID:weIXrd1T
 
今 Internet Explorer を起動したら

これが↓でてきた

http://tanweb.net/2017/12/22/17417/
2018/12/05
Windows 詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てしまった
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:36:59.39ID:Xo2+nd0r
>>331
そんなんどのOS ブラウザでも出るし
スマホでも別の警告が出る
明らかにスレチ
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:40:52.05ID:YgO9wyLy
>>330
>Have you looked in BIOS ?

>you will have full range of brightness in windows.
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:45:13.87ID:HR+zjiVj
>>331
うちは夏頃に久々にedgeを起動してMSNのホムペを物珍しさで眺めてたら出たな
ガッツリ真に受けながらも辛うじて放置して手順を調べようとfirefoxを起動して検索して事なきを得たわ・・・
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 00:59:42.72ID:6tNxcsna
ついに逝ったのかと思った
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:01:50.63ID:LfrXnUOR
>>331
「ファイルは222秒で削除されます。」でワロタw

なんで時間制限がなければならないんだよ
すぐに削除するか、いつでも削除できるかの2択だろうに
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:03:06.44ID:LfrXnUOR
>>328
> MS製のアプリなんてコンテンツファイルのメタデータとファイルサイズとハッシュ値を
> 全部MSに送ってそうで怖いじゃないか。

君「個人情報じゃないものを送ってるから怖いじゃないか」って言ってるよね?
なんで怖いの?

> 少なくともONE Driveのファイルは全部検閲してるし
iCloudとGoogle Driveも一緒だよね?
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:16:26.59ID:PxXGXiEx
>>338
>君「個人情報じゃないものを送ってるから怖いじゃないか」って言ってるよね?
>なんで怖いの?

いつの日か個人を特定できる情報が予期せず得られてしまったとする
その瞬間に過去の収集した情報はすべて個人情報になるからだよ
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:18:39.05ID:PxXGXiEx
それ単体では個人を特定できない情報でも
それらを多数組み合わせれば特定の個人に絞り込むことができる
そういう解釈でもいいかもしれない
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:18:53.02ID:LfrXnUOR
>>340
意味不明。個人情報ではない=個人が特定できても問題ない情報ってことなんだが
なんで個人が特定できたら問題になるの?
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:19:52.47ID:weIXrd1T
 
>>332
>>335
>>337

ご教示ありがとうございます m(_ _)m

自分の場合も
MSNで
Windows 詐欺警告がでてきました
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:22:56.74ID:LfrXnUOR
>>343
お前、個人情報の意味わかってないだろw
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:24:27.80ID:Ler2QkIL
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:32:29.95ID:8JzmiPm2
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:36:18.00ID:LfrXnUOR
言い返せなくて発狂したかw
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:37:14.21ID:GSghFQnK
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:39:01.78ID:PQQSXoyA
どんどん長くなってて草
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 01:44:27.22ID:LfrXnUOR
これコピペのフリして、本当に頭がおかしくなってるんやで
しかも自分が発狂してることに気づいてない
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 02:26:35.14ID:JrsiF84s
うーん個人情報ではなくとも勝手にデータが送信される、されるかもしれないのなら怖いってか嫌だなあとは思うねぇ
中華の会社よりはMSの方がまだマシとは思うがいい気はしないわ
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 02:28:39.57ID:3tVp+I0N
向こうも通信料払って情報吸い上げてるのか?
構造がよく分からんのよ
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 03:10:00.30ID:l9zAPsT4
>>354
企業がインターネット活用してれば、金払って太い回線を常時接続してる。
で、各PCがネットを使うと、それに乗じて情報吸い上げ専用鯖に情報が送信される。

開発に必要な情報を吸い上げているだけとか(Windowsは、アプリの相性が問題になることが多いので、
異常終了時に送信される現在起動しているアプリやプロセス一覧は、修正や対策のためにかなり重要)、
政府主導の陰謀論だとか、自称専門家の話題づくりのフェイクとか云う噂もつきまとう話題ではあるが、

個人情報保護や、セキュリティにかなりうるさい欧州では、実際に大手企業も、処罰判決、改善命令が出されていて
(米国は、自国内の企業であることもあり、処罰までは、なかなか行かない模様)、
それに基づいた改善を他の地域へ出荷する製品にまで反映しているということになっている。

昔は、MS、アップル、ちょっと前まではGoogleやビッグデータ、最近は中国製スパイチップが話題というだけで、
別に新しい話題でもなんでもない。

厳重に暗号化されて、アクセスできる社員も限定されて、
社員がプライバシーにかかわる様なデータには容易にアクセスできないというのが建前のはずだが、
残念ながら建前は所詮建前にしか過ぎないわけで。。。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 03:19:43.04ID:BfRXFYVc
>>257
俺Win10 Pro x64 1809.17763.195にも来るのだろうかそれ


>>256 >>258
眼鏡をかけて書き込みしてもなぜか「こじゅうと」を「こむすび」と解釈してしまう俺50歳
「カーモン!ベイービー!アメリカン!w」
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 06:29:57.11ID:bdTTgV06
1809からアクションセンターが左から出てきませんか?
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 09:07:31.69ID:BfRXFYVc
>>359
ついでに「身体・知的・精神」の障害者メニューが拡充されたんだな
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 09:15:55.03ID:17Zovgan
輝度修正アップデートっていつ来るんかな?
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 09:32:15.52ID:YcGke2IN
>>361
お前のためだけにアップデートするわけない
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 10:38:11.65ID:sWS/dlre
ぶはははは
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 10:38:59.36ID:6QOjeL/4
輝度キチガイ
死ぬまで言い続けるんだろう
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 10:46:45.75ID:sWS/dlre
相手にするだけ時間の無駄
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:06:55.60ID:7ImYEJlK
1809 17763.107 Home 64bit
結局、起動直後に放置や動画閲覧等でBSoDになるのは直らなかった
初期化BSoDの差し戻し中にBSoDだった修復が
黒画面の間に最新KBのアンインストールに変更されて完全に回復したと考えていたが
実は不完全なのだったのかもとdism restorehealthしたら
5%前後で突然死して再起動→黒画面のまま戻ってこない

ついでに1809からは
KBを回復画面からアンインストールすると更新ボタンを押しても復活はしない模様
普通にログインした状態からアンインストールでどうなるかは未検証
ただし、次の版の累積は入るのでその場凌ぎ程度かな

最小構成にして使えそうなら使って、別の無事なPCに有益なHWを移植しよ
これ以上Windowsの我侭に付き合うのは時間の無駄すぎ
ただ、そのPCは冷却優先で五月蝿いので…耳栓でもして寝るかな
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:08:03.76ID:17Zovgan
366 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/12/22(土) 11:06:55.60 ID:7ImYEJlK
1809 17763.107 Home 64bit
結局、起動直後に放置や動画閲覧等でBSoDになるのは直らなかった
初期化BSoDの差し戻し中にBSoDだった修復が
黒画面の間に最新KBのアンインストールに変更されて完全に回復したと考えていたが
実は不完全なのだったのかもとdism restorehealthしたら
5%前後で突然死して再起動→黒画面のまま戻ってこない

ついでに1809からは
KBを回復画面からアンインストールすると更新ボタンを押しても復活はしない模様
普通にログインした状態からアンインストールでどうなるかは未検証
ただし、次の版の累積は入るのでその場凌ぎ程度かな

最小構成にして使えそうなら使って、別の無事なPCに有益なHWを移植しよ
これ以上Windowsの我侭に付き合うのは時間の無駄すぎ
ただ、そのPCは冷却優先で五月蝿いので…耳栓でもして寝るかな
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:13:01.70ID:pCCc0Inu
ハードウェアの障害もWindowsの所為だし、
ファントコントロール知らないのもWindowsの所為。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:22:48.33ID:pCCc0Inu
年の瀬なんだから埃だらけ、五月蠅いだけで一向に冷えない
CPUクーラーの掃除でもすればいいのに。
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:24:24.41ID:Kphuxyfd
ファントにファントだね!
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:39:28.81ID:7ImYEJlK
なんで1個前のレスを態々コピペするんだろ?
確かにファン「ト」コントロールは知らないなぁ

ファンコントロールは電圧制御の基板を追加してされてるけど
窒息ケースに高い温度の廃熱があるGPUを入れてるから
排気のために給気を多く採る必要があるために
標準より増設してあるから、どうしても五月蝿くなるんだよ

CPUクーラーなんて銅製で綺麗なもんだよ
大きな給気のお陰で正圧に保たれるから
起動中のホコリや塵の進入は防塵フィルター付きのそこからだけだしさ

これはHWの話だからWUには全く関係ないけど念のため
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:42:15.40ID:YcGke2IN
>>368
今日の天気がパッとしないのもWindowsのせいだぞ
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 11:43:13.25ID:8u3XrGNG
更新チェック推さない方が良いな
てか押さないまま過ごしてたら12月でも1809になってなかったわ
どういうことこれ?
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 12:10:20.66ID:BfRXFYVc
>>371
ファンタにフォント!
フォントにファイト!だね!

コカ・コーラが大喜びしそうだw
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 12:17:08.37ID:p4gNIO5O
なんか最近3つ来て生還や
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 12:41:53.54ID:RBgb5xDO
>>301 なんでフリーソフトでこういうThemeが出てこないのか不思議w昔XPの時は沢山あったのにw
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 12:46:26.99ID:17Zovgan
>>376
そんなレスするだけなら消えてくれないかな
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:12:03.46ID:Kphuxyfd
>>377
XPの標準テーマはダサかったじゃん
今のWindowsは多くの人が満足してる
ダークテーマは、かっこいいテーマと言うより
暗い所で見やすくするという効果があるから評価されてるんだよ
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:33:00.98ID:QpbmcsuL
また勝手にアップデートされて、前回ドングルのデータが破壊されたのでロールバックしてるから
どうなるかひやひやしたけど、今回は何とかまともにアップデートできたみたいだ
MSは、アップデートはセキュリティとバグフィックスのみにして、余計なことをもう一切やるなよ
それだけで世界が効率よく仕事できるようになる
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:33:03.29ID:4xDD32YF
>>380
ブルーを標準テーマにしたのは失敗だったな
シルバーにしておけば良かったのに
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:41:26.68ID:CTOqeAF0
>>381
嫌です
これからも新機能をじゃんじゃか増やします
その結果バグが増えても知ったことではありません
あなたたちは黙ってそれに従ってバグを見つけたら報告だけしていればいいのです
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:46:56.35ID:4xDD32YF
>>383
んじゃ、WindowsUpdateを任意にするボタン増やして
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 13:47:44.27ID:/PzzBK0c
マイクロソフトの社長が顔面認証テクノロジーについて反対の意を唱えてたな
まさか「オマエが言うか?」と思ったが主張は正しいと思ったわ
iPhoneユーザなので例をだすがiPhoneX以降の「あれ」はなんとも気持ち悪い
あくまで今はそのデータはローカルに保存だがこれからどうなることやら
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:34.37ID:Ad2hxX3F
>>380
有機ELの消費電力を下げたいからだぞ
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 14:47:26.50ID:Kphuxyfd
>>382
> ブルーを標準テーマにしたのは失敗だったな

それな。iMacもブルーとかカラフルダサかったし
結局最終的には、無難な色として
黒、白、シルバーあたりに落ち着くんだよね。
どんなデザインも
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 15:43:35.12ID:+bZdmtr5
>>352
キチガイは自分をキチガイだと客観的に分析できないもんな
できたら正常だから
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 16:19:28.01ID:3tVp+I0N
OS内のプログラムファイルには「Windows photo viewer」ってあるんだけどね
なぜか使えない

降りてこーい!
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 18:01:20.85ID:W/hcJfC4
Windows Update Blocker v1.1の「サービスの設定を保護」を無視して
強制アップデートされててワロタ
また別なブロック手段を探さないと
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 18:22:12.94ID:EH4RP8qe
updateサービス絶対殺させないマン3兄弟が連携して動いてるので注意
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 18:22:58.01ID:Lz4Iq1L9
>>383
windowsだから窓から見える青空をイメージしてブルーに
したんじゃないの。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 18:31:48.41ID:cKSl7m4H
白い壁に青い窓枠。オシャレ!
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 18:44:25.47ID:QpbmcsuL
アップデートした後、設定>プライバシー>アプリのアクセス許可を見たら
全部「このデバイスの〜へのアクセスはオンになっています」ってなってた
全部オフに変更したけど、こういうことをやるから腹立つよなあ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 19:41:48.51ID:+bZdmtr5
>>396
アメリカのお菓子って派手な原色で食べる気なくなるわ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 20:22:44.58ID:slQM4GNx
プリングルスよりチップスターだよな?
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:00:11.00ID:7ImYEJlK
状態がよくなったと油断したら

問題が発生したため
エラー情報を収集しています

0%完了で固まってるんだけど
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:14:17.88ID:UW2S045e
あぼーんした( ;∀;)
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:19:30.41ID:17Zovgan
ちょっと待った
再起動しても輝 度が修正されてないんだけど・・・
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:24:49.13ID:7ImYEJlK
木戸奴の作戦のせいであぼ〜んなんだぜ
HWSWでリセットしたら黒画面で帰ってこない
…放置の間に新しいKBが入ったパターンかな
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:35:22.10ID:obv7XUUy
今のMicrosoftに不具合を修正するという概念はなく,お偉いさんが鼻くそをほじりながら書き上げた「ぼくのかんがえたさいきょうのうぃんどーず」を完成させるためにすべてのリソースを費やしてどうでもいい機能を作っていやがります
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:44:31.00ID:AWyxU/oQ
そのwindowsを扱う部門も、組織内で格下げとなり、
リソースも減らされているかも。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:54:03.38ID:Xo2+nd0r
アプデ情報見ればわかるけど毎回結構バグ修正してるぞ
ただそれ以上にバグが増えるっていう
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 22:54:50.45ID:Kphuxyfd
> ただそれ以上にバグが増えるっていう
いくつ?
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 23:16:12.21ID:Kphuxyfd
>>411
なんで?
誰も、どれくらいバグが増えたって言えないなら、
バグは減ってるってことでいいね
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 23:26:26.08ID:Xo2+nd0r
>>412
俺はお前と同じくバグは減ってると思うよ
ただ>>407のようなMSアンチは「MSはバグを修正しない」と主張するんだよ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 23:54:05.83ID:obv7XUUy
アンチではなく現実です
安定したWindows7や8.1が稼働しているパソコンを未完成で不安定なWindows10に強制アップデート
大型アップデートと称してろくにデバッグもしていないお粗末なものを安定性互換性よりも当初に計画したリリース日程を優先させ
さらにその出来損ないのデバッグをユーザーに任せて全世界に大迷惑をかけ続ける
Twitterで「パソコン 壊れた」で検索してみると大量の犠牲者が見つかります
しかし彼らは知らないのです,パソコンを壊し大切なデーターを破壊し続けている諸悪の元凶はMicrosoftであることを
このままではMicrosoftが修正パッチをリリースしなくなるのも時間の問題であることでしょう
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/22(土) 23:55:10.69ID:Kphuxyfd
とまあ、バグの数の話を有耶無耶にしようと
長文攻撃してみました。ってところかな
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 00:15:38.80ID:Tfvbyf15
 ______________
 |  (^-^)ノ | < マイクロソフトをお縄に、 フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 00:33:53.32ID:3VFO40/k
ネットとの間に通信専用PCを置き、それはupdateする
内部にネットとアクセスしないPCを置き、それはupdateせず7やxpのままにする

通信PCと非通信PCは? ここが難問
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 00:36:09.62ID:GKgIUmM0
何処が難問なのかワカラン
ネットに繋がないならそのままでいいやん
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 00:47:14.20ID:gzfkymgt
ルーター挿めば良い事じゃあ?
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 01:38:03.52ID:12vJ09vN
>>405
死ね
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 01:38:46.92ID:srMq2ici
上級者と認めてくれなくて更新何度押してもマイクロソフトさんがパッチくれないの
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 07:38:27.68ID:Fd2Ld+6q
今日は時間も早いしリアル不幸の手紙の再起動を突撃してくるわ
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 07:39:23.93ID:n6kFFW59
>>421
あとは「定期チャネル(対象指定)」になってること
機能更新プログラムの延期日数を指定してないこと
この辺をチェックだな
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 07:54:11.49ID:srMq2ici
ハスウェル世代でまだ大丈夫だし
勝手に自動更新しないようにグループポリシーはいじってるけど
1803のIEのセキュリティは速攻落ちてきたけど1809自体は落ちてこないわ
もう面倒くさいから直入れしてもいいかな
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 08:25:25.32ID:srMq2ici
グループポリシーで定期チャンネルが定義されてなかったわ
これを有効にしたらふってきたー
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 08:38:01.72ID:eSa3G5b9
なんかいつもと明るさ違うなーって思ったら
輝度が50%になってた
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 08:43:11.24ID:kOSnLq1n
キドガーwwww
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 08:58:31.39ID:srMq2ici
>>425
遅ればせながら感謝
定期チャンネル定義は盲点だった
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:06:49.49ID:12vJ09vN
>>428
どっか遠くへ行って死ね
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:06:52.97ID:5oum2sPw
定期チャネルって 半期チャネルとは違うのかな
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:21:56.32ID:6uEXqlav
win10は無線が不安定なのが困るわ
win7機はめったに無線切れないのだがwin10はノート&タブレット両方ちょくちょく切れる
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:24:23.44ID:WTFXMz8b
輝度問題を直せないMSは無能すぎる
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:25:07.10ID:1QjJ31kV
そのWin7機をWin10にアプグレしても無線は動くと思うがな
ハードウェア面じゃないのか?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:25:38.15ID:1QjJ31kV
すまんノートとタブ両方なのか
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:50:09.33ID:6uEXqlav
>>436
1台だけならおま環なんだが2台ともなんだよ
ググっていくつか対処法試したが若干ましになった程度だしオフラインでゲームやってるだけでも無線切断されたりする
モバイルルーター使って無線繋いでるがwin10機が無線切れるとwin7機も切断され、その逆はなくwin10機単体でも切れるがwin7機単体だと切れないからwin10がルーターに負荷掛けて落とされてるっぽい
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:53:08.78ID:fAnfBH9L
ルーターのファームが古そう
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:57:24.76ID:6uEXqlav
モバイルルーター今年新機種に変更してファームウェアも最新ですが……
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 09:58:28.66ID:wnKGtbUc
チップの能力以上の負荷が掛かるわけない。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 10:00:41.67ID:FgrA6ssQ
アクションセンターなんですけど1809からPC起動後の最初の一回のアイコンクリックだけ一瞬左から出てきませんか?
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 10:05:16.59ID:QGU76+Bm
再起動したらこんにちはとか挨拶してきたぞ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 10:08:38.86ID:6uEXqlav
>>441
F5連打
>>442
うちはノートだとそれなってるな、タブレットはならない
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 10:43:09.69ID:2fkLyxKC
0x80070057 エラーでとまた めんどい
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 11:49:38.59ID:pWT5l/kp
勝手に入って来るavestうざい。
俺のPCはRAM32GB、メモリー2GBなんだよ。
迷惑。
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 11:54:19.93ID:pWT5l/kp
>>449
RAM32GB、メモリー2GB
      ↓
RAM2GB、メモリー32GB 
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:07:31.45ID:srMq2ici
Windowsセキュリティで
標準ハードウェアセキュリティはサポートされていませんって出るから調べてみたら
セキュアブートONとかあったからBIOSいじってたわ
Proのビットロッカー使うにはTPM2.0ってチップいるようでASUSのマザーだと別売りなんだよね
ビジネス用途じゃないと使わないか、無視、イベントビューアで色々エラー吐いてるけどもういいや
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:09:27.86ID:bN/TqCYV
このPC、メモリ32GB積んでるよ え、少なくない?(笑)を思い出した
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:15:35.90ID:gTo7brej
proすれば勝手にUpdateってことは殆ど無いね
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:16:27.55ID:1QjJ31kV
avastが勝手に入ってくるってそれ偽物じゃね?
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:25:01.69ID:n6kFFW59
>>432
ごめん、ただの間違い
定期チャネルなんてものはない
半期チャネル(対象指定)で合ってる
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:27:59.57ID:KzpgHHKX
>>450
自分で気づいたのは良かったが、まだ全然違うなぁ
メインメモリー2GB、eMMC(ストレージ)32GBと書くのが正しい
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:28:20.13ID:n6kFFW59
>>438
高速スタートアップ
スリープ中もネット接続を維持する
従量制課金接続
このあたりの設定を見直してみる、くらいしか思いつかん
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 12:29:07.48ID:srMq2ici
オーノー恥ずかしいコピペしてた・・・
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 13:29:22.58ID:hl3xKxxl
うげえ


Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム
状態:初期化しています...
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 13:38:24.79ID:hl3xKxxl
準備中27%


全部終わるまでどれだけかかるんだろう…うんざりだわ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:09:44.75ID:n6kFFW59
>>461
だからあれほどアクティブ時間を適切に設定しておけと……
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:13:15.08ID:hl3xKxxl
>>462
7時から25時がアクティブだわ
基本的に深夜にアップデートして欲しいなと思ってそう設定してた

…んだけど普通に昼間とかアップデート始まるなぁ
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:15:00.89ID:moGhozy8
大型アップデートは自動で再起動して処理が終わったら電源オフにする機能が欲しいな
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:15:29.41ID:1QjJ31kV
>>463
再起動は深夜になるから大丈夫
あと雑魚回線なら帯域制限機能使え
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:19:51.92ID:hl3xKxxl
>>465
回線は平気だけどこの手のアップデートだとさすがにそれなりに負荷かかるんで
作業によってはそこそこ重くなるのよねぇ
ネットサーフィン程度ならともかく
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:26:01.53ID:YgElqtPm
つまり、家庭用と仕事用のパソコンを所有しろってことかな?
サブ機にWindows7残してあるけど、まだ処分する気はないな
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:30:04.83ID:PEOVSVeD
更新時間は環境次第だけど、
自作PC、PentiumG4560メモリ8GシステムはM.2じゃないSSD256GへOS+常用アプリで60G程度使用
1809の更新時間は約10分だった
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:37:47.37ID:n6kFFW59
>>466
機能更新プログラムの場合
再起動前に行われるのは旧Windowsフォルダ(Windows.old)のバックアップ処理であって実際の更新処理では無いっぽい
(ソースは俺)

あくまで前準備扱いだからアクティブ時間の設定を無視するのかな?
でも環境によってはクソデカいWindowsフォルダを丸々コピーしてんだから重くなるのは当たり前だよな
HDD機だと特にキツいだろう
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:39:47.38ID:hl3xKxxl
なるほど
ダウンロードしてインストール準備みたいな過程はそこに含まれないのか…
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:46:07.71ID:tZEnaMM/
>>463
アクティブ時間は再起動するか否かですよ?
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:46:11.34ID:1QjJ31kV
俺の場合はダウンロードは早かったけど、再起動する前に行われるインストール中は1時間かかった
その間はPC重かったし
HDDでWindowsフォルダ丸コピしてるならそらそうだな
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:49:14.56ID:12vJ09vN
クリーンインストールして完全に元の状態に戻すのに4時間かかったっけ
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 14:51:24.45ID:s47KZPop
ダウンロードに2時間インストールに1時間半
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 15:00:47.14ID:hl3xKxxl
インストール中 - 52%

再起動して1時間半くらいは見ておくべきかな…
まあ再起動は夜中にやってもらうか
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 15:05:48.69ID:hl3xKxxl
>>468
え、ちょっとまって
60Gも食うの?
そんなにあいてないよ
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 15:13:09.48ID:1QjJ31kV
>>476
OS+常用アプリって書いてあるだろばーか
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 15:31:39.87ID:1U4Lw0cy
未だ自動で降って来ない
更新ボタンは押してない
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 16:10:44.66ID:hl3xKxxl
もろもろ終わってた

再起動したらアップデート開始だ
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 16:45:15.78ID:wl/pRbdJ
何度もファイルを消された、タスクスケジューラのupdate oechestratorのrebootを
無効・削除するバッチファイルとか作れるの?
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 16:51:34.85ID:0NtSLQvO
そんなもん簡単に作れる
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 16:58:51.94ID:hl3xKxxl
なんかフォントが変わったが無事生還
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:01:35.48ID:hl3xKxxl
あれ
パスの¥が\になってる…
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:02:53.43ID:1QjJ31kV
>>484
もともと¥(円)と\(バックスラッシュ)はフォントによって見た目が違うものだから
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:03:15.82ID:0NtSLQvO
>>484
お前がフォントなんかいじってたからやでw

デフォルトが一番安定してる
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:06:11.73ID:hl3xKxxl
フォントいじったかなあ
Win10にした直後いろいろ調べてその時にフォントも調べたことはあったけど
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:10:08.73ID:pUB7aY/D
12月の更新で
SeShutdownPrivilege システムのシャットダウン
が有効に変わっっていた、今みるとまた無効になっている?なんだろう、やばいの?

whoami /all での表示
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:20:32.64ID:1QjJ31kV
フォントが変わる現象はディスプレイドライバを再インストールすると直るっていうレスを見た
あなたも再インストールしよう
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:22:40.55ID:eSa3G5b9
気になったんだけど輝度問題の修正されてない?
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:45:53.87ID:hl3xKxxl
今見たらSegoe UIの9ptってのになってたわ
これがデフォルトなのかしら
以前なんだったのかわからないしひとまずこれで慣れてみようかな
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 17:59:47.35ID:0NtSLQvO
>>493
それが作られた当時はフォントが汚いというより
フォントがおかしかった時代だからなぁ
今はもういらんで
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:04:27.01ID:d3GO4pEs
タスクマネージャーの字は綺麗なのに
そこからリソースモニター開くと超汚くなるのはなんで?
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:15:44.59ID:12vJ09vN
>>494
意味がわからん
7時代のメイリオが復活したってこと?
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:16:12.62ID:1QjJ31kV
>>496
昔は文字の太さも大きさもバラバラだったのが改善された
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:21:51.42ID:0NtSLQvO
>>495
別に汚くなってないけど? MS Pゴシックじゃないしね
まあ文字サイズが小さめになってるから、解像度次第では潰れると思うけど
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:22:05.82ID:oWPMN9+n
どちらにしてもマックに比べるとどうにもならない汚さなんだよね
こればかりはどうにもならない
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:30:37.34ID:0NtSLQvO
>>499
そんなに言うのならMacのフォントと比べてみてよ。
どうせXP時代の古いMS Pゴシックを持ち出してきて汚いと言うことしか出来ないでしょ?w
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:30:53.07ID:O8UMVmS0
windowsは安いフォント使ってるからね
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:35:32.81ID:n6kFFW59
>>500
同じフォント使っててもレンダリングで差が出たりとか
あとはMacは高解像度ディスプレイ(HiDPI・Retina)の普及が進んでる
WindowsもXP時代に比べりゃ大分良くはなってるが、Macは更に一歩進んでる

まぁいちいち気にするやつの方が少数派だろうが
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 18:38:49.69ID:0NtSLQvO
>>501

モリサワ「Windows 10 Fall Creators Update」での「UDデジタル教科書体」正式採用を発表
https://www.morisawa.co.jp/about/news/3681

モリサワ「Windows 10 October 2018 Update」での「BIZ UDゴシック/明朝」の正式採用を発表
https://www.morisawa.co.jp/about/news/4010

「BIZ UDフォント」は日本ではじめてMicrosoft Officeに最適化したUD(ユニバーサルデザイン)フォントです。
Word、Excel、PowerPointといったOffice製品で使いやすい仕様で提供されています。

また、多くの人々が利用しやすいよう、ユニバーサルデザインのコンセプトに基づき作成されています。
正確な情報伝達が必要なビジネス文書にこそ、「見やすい」「読みやすい」「間違えにくい」UDフォントが効果を発揮します。

このたびの「Windows 10 October 2018 Update」での正式採用により、「Windows 10 October 2018 Update」が
適用された環境において、OS標準フォントとして「BIZ UDフォント」を利用できるようになります。
Windows 10 日本語版以外では、システムに日本語言語パックのインストールが必要)

なお、「BIZ UDフォント」は、ビジネス文書作成向けUDフォントソリューション「MORISAWA BIZ+」にも収録されています。
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 19:19:33.78ID:hl3xKxxl
jpgの関連付けが消えた
ペイント3Dが起動してしまう
設定のアプリからも関連付け出来ないしどうなってるんだ
前はこれで直った気がしたのに
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 19:22:28.79ID:oJcWlUHv
Windowsは何度メジャー新版出してもフォント描画ソフトを使わないと文字が汚いw。やる気なさ気w
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 19:30:26.35ID:0NtSLQvO
フォント描画ソフトってなんだ?
もう反論することもできなくなって
意味不明なことを言い出したか
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 19:43:16.71ID:1QjJ31kV
>>505
設定アプリから関連付けのリセットをする
>>507
MacTypeのことでしょ
まあ今は不具合だらけで使えないけど
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 20:16:26.35ID:oWPMN9+n
>>500
言葉より実践
一度店で見てみたらいい
私もそう思ってた時期ありますよ
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 20:35:56.78ID:jiAChKfK
>>509
しかしRetinaに慣れた今非RetinaのMac見みてもクッソ汚ねえのよな
Winよりレンダリングの統一感はあるからそこはマシだけど
MojaveでレンダリングがRetina前提になって非Retina環境で劣化したっちゅーのもある
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 20:54:31.63ID:n6kFFW59
>>510
サブピクセルレンダリングが無効になったんだっけか
旧Airユーザーは全員爆死モンだろうな
スレチネタだが
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 21:39:32.46ID:1QjJ31kV
サブピクセルレンダリングって文字が赤青になるやつだっけ?
低DPIモニターだとそうなるからそのせいでWindowsの文字は汚いと思われてそう
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 22:31:06.09ID:12vJ09vN
メイリオの話にならないのが不思議でしょうがない
みんなゴシックで満足してるの?
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 22:34:56.98ID:fkE49XPS
え、MSゴシックていつの話よ
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 22:39:25.65ID:SbcPp42c
ここ見るだけならゴシックで問題なし
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 22:42:30.46ID:12vJ09vN
ゴシックなんか大嫌い
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 22:59:55.25ID:1QjJ31kV
メイリオはIEだと濃いけどギザギザでChromeだと薄くてボケボケで意味がわからない
でもUIフォントとしてなら優秀だと思うよ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 23:21:23.21ID:jiAChKfK
MSゴシックが悪いのではない
ビットマップフォントとヒンティングが悪いのだ
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 23:49:54.02ID:+VakRMbz
モリサワのBIZ UDはいいぞ
文字の大きさを変化させても源ノ明朝みたいにかすれたりしないし
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 00:03:34.69ID:i/CnbtJr
>>522
全角英数と半角英数の区別つかないじゃん
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 00:22:31.05ID:gc4seLjv
輝度修正アップデートっていつ来るんかな??
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 00:32:14.48ID:Aw/uccaU
Windows10のサポートが切れるまでこないよ
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 00:32:55.14ID:dHpfsJvh
バグ修正より大型アプデのほうが優先されてるから
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 00:42:13.18ID:QxUy4S4r
MSはAppleに描画APIとUI実装を外注すればいい
UX設計まで丸投げするんじゃなく、こういう仕様にしてってさ
Appleからこうしたほうがいいんじゃない?みたいな提案もあって
MSとAppleが仲良く未来が来て平和な世界が生まれたら胸熱
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 00:50:20.64ID:3+/8IMhK
>>501
游明朝なんて昔はRegular一書体だけで10万もしてた超高級フォントだったんだぞ
欲しくてたまらなかったけどとても個人で買えるような代物じゃなかった
それが今やタダで使えるんだから良い時代になったものだよ
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 05:00:34.70ID:hKQ5avok
文字の表示はクソだわ。
特に画数の多い漢字は見にくい。
昔の方がよかった。
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 06:39:37.79ID:YC9Sxg5i
ダウンロードフォルダのファイル、空フォルダ残して全部消えたわ、ふざけんなよまじで
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 07:01:30.00ID:cFuAIgrU
サンタさんから更新が届いてた
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 07:15:51.19ID:cFuAIgrU
セキュリティ向上だけで秒で終わったみたい
問題無し
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 07:37:09.28ID:HS/BthHe
ダウンロードフォルダにずっと入れとくっていう感覚がわからない
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 07:52:29.36ID:7cAkyD3u
>>532
ワイのは最初から「許可しない」になってた
なぜなんだぜ
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 08:14:46.78ID:N9C4bKXp
起動すると普通に使えるが、起動や再起動が時間かかるから回復から、なんちゃってクリーンインストールしたわ
仮想メモリ、ページングなし、高速起動の方が安定してる気がする。
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 08:42:34.17ID:J9faMuvC
高精細ディスプレイ羨ましい
96dpiのディスプレイだと無理やりアンチエイリアスかけるせいで文字が見づらいんだよな
かといってMSゴシックのようなビットマップフォントはありえないし
高精細ディスプレイだとMSゴシックが滑らかに表示できると聞いて驚いた
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 08:52:53.31ID:muT4o6Li
イブの朝に1809の再起動しちゃって鬱
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 09:12:54.83ID:N9C4bKXp
>>539
フリーのやつあるよ windows10 7 8とか選べる
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 10:23:58.08ID:2V779kQd
あれ?
何かまだ輝度の修正きてないとか?
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 10:48:16.27ID:S6XWndQq
1809まだ来ないんだが
これが普通か
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 11:14:09.05ID:B99bNYaI
ホーム、プロ、自動更新にしてるか
色々条件あるさ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 11:17:48.95ID:14uwB+ZW
俺もこないから、このまま楽に年を越すことにするぞ
気にしてたらしゃーないで
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 11:28:08.48ID:G5jQRgaa
システムフォントを手軽に変更できる項目が欲しいな
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 11:53:27.58ID:s9Q6qYkW
輝度はうちも直ったな。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 12:31:23.56ID:SxbT3FBD
https://dotup.org/uploda/dotup.org1726346.png
↑随分スレの伸びがいいと思えばこれだわ

落とせないからみんな苛ついててこうなんだと。
つまり時間待てば大量のアプデに出会えるんですね

前回12・12は「悪意〜」「フラッシュ〜」「.net」「累積」「アプリ」「ドライバ」・・・てんこ盛りだったけど
今回もその二の舞かな?
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 12:35:10.14ID:J9faMuvC
>>550
スレが伸びてたのはフォントの話で盛り上がってたからだぞ
つまりその現象はお前たった一人のおま環
トラブルシューティングツールでも試しとけ
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 12:47:38.32ID:5vnX6PeK
フォントに?
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 12:52:58.81ID:QaHBsfif
>>550
フツーに再起動して再試行すればいいんじゃね?
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:14:47.39ID:QxUy4S4r
フォントかよ?
0555555
垢版 |
2018/12/24(月) 13:17:59.14ID:EgL10ApP
555
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:31:31.45ID:g9wm8Ou2
深刻なエラーかな
エラーコード:0x80080005
本エラーメッセージは Access is denied.:ファイルやレジストリのアクセス拒否が発生
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:40:04.97ID:Rv1gsmaf
夜中から6時間経っても終わらん
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:49:10.32ID:BW0/Eaeo
SSDなのに更新に10時間
まだ24%
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:51:41.84ID:J9faMuvC
HDDの俺に負けるとか情けないな
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 13:53:17.28ID:hKQ5avok
MSのサーバーがクリスマスプレゼントで1809ばらまいてるから混んでて
遅いのかも
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 14:25:40.88ID:hye8EJL7
>>560
プレゼントなら、10の強制更新を任意に変更するボタンをばら撒いてくれれば歓迎するのに
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 14:28:38.66ID:DJMGGK9g
HDDからSSDに交換するのって簡単ですか?
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 14:34:04.82ID:hye8EJL7
メーカー保証継続を考えなければ簡単
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 14:49:41.73ID:EnKMv53r
>>562
自作やったことある人なら簡単通り越して普通くらい
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 14:54:47.96ID:wPUAb4GJ
簡単と普通はどっちが難しいの?
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 15:04:07.07ID:lwrUN/q8
普通は簡単の方が普通。
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 15:09:30.70ID:jffaZMmp
簡単のほうが普通は簡単
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 15:29:24.30ID:zV0X4zPs
>>558
容量ギリギリで運用してるか
SSD初期のポンコツコントローラ特有の性能低下か
Trimが正常に機能してないか
RAMが全然足りてないか(2GB以下くらい)

さぁどれだ?
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 15:41:03.23ID:2MZJHfMP
ネット回線がトンでもなく低速もあるかも
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 16:31:53.42ID:48kGRPZR
WUで壊れて初期化したら青画面も英語になってた
そして完全には直らなかった
壊されたデバイスドライバを引きずってるせい?
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 17:13:14.91ID:G5jQRgaa
>>562
ハードディスクの外し方がわかれば簡単
保証期間内や一台しかパソコンを持っていないのであればやらない方が良い
新しいものを買って古いものを延命する時にあればいいな
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 17:18:10.93ID:HyrPnE+R
     ○⌒\  
     ミ'""""'ミ  メリークリスマス!    
    ./( ´・ω・`)  しかしでっかい1809更新プログラムはクリしても来てないのであった
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 17:51:06.53ID:GidRTt8Y
>>574
おれは今日クリしたらGATEWAYが来た
でもDELLが来ない
富士通はずいぶん前に来た
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 18:08:38.57ID:J9faMuvC
>>572
初期化って…w
クリーンインストールしましょう
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 19:09:40.02ID:821ZX8kh
不用意に更新ボタンを押してしまって1809になってしまった…
もう少し様子見したかったのだが…
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 19:16:39.05ID:Aw/uccaU
様子見るも何ももう大きな問題は無いから何が変わったか気付かないと思うわ
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 19:59:04.29ID:JOzb7VZe
メリークリーンインストール
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 20:42:32.45ID:2V779kQd
今日はクリスマスイブだってのに輝度が50%の不具合ってなぁ・・・
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:04.70ID:dGJVoouq
あいやー、MSからクリスマスプレゼントがやって来た〜
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 21:35:48.70ID:QHiHRAAY
更新押したら1809降ってきた
計30分で終了 今の所何が変わったのかさっぱりわからん
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 21:55:22.49ID:0pWkELjW
クリスマスの日は怪しいソフトが動くから電源入れるなと2ちゃんで聞いた
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 22:15:37.50ID:seqsbPSi
1809って大型アップデートですか?
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 22:19:29.25ID:jF3O8VW+
うちは昨日Sedlauncherたら言うのがHDD削ってたからそろそろかな・・・
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 22:26:55.97ID:IHnH9Z05
>>586
大型アップデートって表現がおかしい
実際はwindowsのバージョンアップ
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 22:30:50.32ID:cFqHYIPo
何が変わったんですか?
見た目は全く変わってないようですが
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 22:48:13.48ID:U66P/wCl
>>589
それだと月例のも含まれちゃうぞ、コンマ以下のバージョン変わってるから
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 22:59:45.92ID:J9faMuvC
何が変わったのかわからないレベルでいいんだよ
何か変えると騒ぐ層がいるから
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 23:13:34.04ID:821ZX8kh
何も変わらないのなら
何もしない方がマシなんだが…
SSDの寿命が減らないし…

セキュリティー関係以外は放置でいいよ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 23:36:01.45ID:Aw/uccaU
何十年のそSSD使うつもりなのよ
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 23:49:09.49ID:6uIovn3A
寿命気にしてたら何もできねーだろ
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 23:55:24.25ID:v6vkjsYQ
24時間何十万人がそのSSDにアクセスする訳でもない。
個人が幾ら使ったところで知れてるだろ。
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/24(月) 23:58:04.89ID:316y2pMa
i7 8700Kの自作だけどなんで1809降ってこないんだよ
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 00:34:04.22ID:dXegQOeI
>>589
やはり「バージョンアップ」がいいですね

1803 → 1809

>>592
そちらは「OSビルド」ですね
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 00:45:15.14ID:6PChyBX2
SSDの寿命を極端に気にしている者は時代が流れた時に自分がアホだったと気付くだけだろう
もちろん現時点ではどれだけ反論しようがそれは自由ですよ
ただ私は相手にはしませんよ
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 00:54:34.21ID:9odTdcrl
おまえら修復インストール活用しないのな

環境引き継ぎで真新しい10が手に入ると言うのに
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 00:58:02.80ID:bEEphm7a
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 使い方しだい
 |\⌒⌒⌒ \  寿命を気にせざるをえない使い方なら
  \|⌒⌒⌒⌒|  言葉通りに気にせざるをえない
     ̄ ̄ ̄ ̄
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 02:40:11.15ID:wBzmvxVA
>>551
> トラブルシューティングツールでも試しとけ

これ専用のトラブルシューティングツールってあったっけ。さっそく当ててみたいんだが・・・
と、書き込もうとしたけど一旦撤回

>>553
どうやら定義の更新絡みなので再起動してもう一度チャレンジしてみる
0606>>605 >>550
垢版 |
2018/12/25(火) 02:46:43.92ID:wBzmvxVA
>>556
えぇええええええ!!

ちなみに情報を小出ししただろと煽られた経緯もあるのでスペックを晒

OS:Windows10 Pro x64 1809 17763.195 ←1803から移行組 

移行で「ファイルアクセス拒否」だの「アクセス権がありません」だの、
ストアにアクセスできない現象だの起きている

スレ汚しの原因になるためハード情報必要ならその旨記載オナシャス
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 03:41:42.79ID:fTaskYyO
>>606
バックアップ取って回復から偽クリーンインストールすれば最新版で入るからupdateはない
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 07:02:51.91ID:gbZ8J6P9
>>601
アホか、人によって環境や使い方は様々だろ
空き容量が少なけりゃHDD以上に気にしなきゃすぐに壊れる
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 07:24:15.70ID:qTghe5xj
>>610
無理無理
ゆとり世代は皆並んで一等賞世代だから、皆並んで同じ環境だと思い込んでる
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 08:08:17.60ID:vTIbB2M5
1809って1803で作ったシステムイメージの復元できないのか?
非推奨なのは知ってるが何度やってもエラーで止まるんだけど
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 08:09:06.00ID:8Csu8Z2Z
毎回毎回毎回毎回OSのバージョンアップのたびに大きなトラブルを抱えるOSを使わないと便利なソフトが使えないとか苦痛だよな
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 08:22:46.67ID:1sureSMo
>>610
空き容量が少なくてすぐに壊れた性能評価結果何処で見れる?
思い込みとか想像とか妄想ではなく。
こういうのは壊れない証明はできなから、事象が起きると主張する方が
どんどん証拠を出して行けばいい。
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 09:39:56.81ID:CUiEJ5N/
あ、あの程度の小さな問題が今年最大の問題なのか・・・
Windowsも信頼性高くなったなぁ
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 09:50:08.29ID:Qbp2EVea
  σ < ワロタ
 (V)    Windows Updateはテーノーモンスターのアキレス腱
  ||     立ち枯れテーノーモンスター(笑)
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 09:54:28.94ID:T9SdUxsh
今ごろ1809へのバージョンアップを話題にしてる奴なんなの
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 10:12:31.18ID:Qbp2EVea
  σ < ワロタ
 (V)    でも、Windows Updateの方式の選定は
  ||     ユーザーとのUpdateセッションに対応するため膨大なサーバーを備えた
       大規模データーセンターの設置を必要とする経営リソース配分の大きな問題であるはずだ
       膨大すぎるユーザーを考えれば、必要なリソースを大きさには目が眩むばかりだ
       膨大な資源配分が必要な見地から見れば普通の会社なら大いなる決断が必要な事案だ
       マイクロソフトは自らの意思でそれを行うことを決めたのに
       公共のネットワークインフラを極度に浪費することになることを前提に
       対応するに足るサーバーをすべて自前で備えることを良しとせず
       地球上に存在するユーザーのPCリソースをも掠め取って問題に対処した

       小さな問題として隠してしまうのか
       まともに自社で負担することを逃げた小物の癖にwww
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 10:27:35.59ID:BnRPVWr5
手動でもまだ落ちて来ないぞ
何でなんだ…
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 10:38:09.14ID:6vEC7ZnA
>>613
OSのバージョン変わってるんだから無理。システムイメージは作ったバージョンでしか使えない
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 10:40:41.89ID:yALs9exq
MSからのクリスマスプレゼントで1809もらった連中だから。
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 10:42:13.17ID:yALs9exq
最近は不定期で更新プログラムが降って来てる。
もう年内は不定期での更新プログラムが降ってくる事はないよね。
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 10:49:04.92ID:YWDSgH4I
1803のインストールディスクから起動してシステムイメージ使って復元すればいいんじゃないの
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 10:54:41.71ID:YJNemyL5
システムイメージ保存するときはそのバージョンの回復ドライブかインストールメディアは作っとかないと
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 11:01:25.82ID:1OWw7VIT
>>622
プロ?
半期チャンネルがポリシーで定義されているか?
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 11:10:36.32ID:Ez1d59SD
SSDな、月に2TB書き込んだとして、年24TB
5年で120TBだから、TBW150TBのモデルであれば6年位
200TBのモデルなら8年位持つ
で、優良メーカーのSSDは大体3から5年保証なので
おかしくなってもRMA出して修理してもらえばいいのであまり心配しなくてよい
問題なのはその手間で作業が停止することだから
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 12:00:14.03ID:PyS0YdK6
SSD本体より中のデータが消えると困る
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 12:20:38.37ID:ys3Brq63
SSDを使ったPCは3年も通電しなかったらおかしくなってそうだな
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 12:28:29.62ID:i1z1nS1b
>>600
大型アップデートとかバージョンアップとか機能更新プログラム(公称)とか名称が多すぎるんだよ
文脈でだいたい分かるけどさ
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 12:37:59.74ID:s9bp7dUd
文脈でだいたい分かるんなら別に良いんじゃね?
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 12:55:54.96ID:PyS0YdK6
分かってる自分アピールくらいさせてあげよう
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 12:57:51.24ID:HY6GI3MX
今糞安いんだからCドライブくらいSSDにしなよ
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 13:20:31.48ID:OHI8w2ky
>>635
フラッシュメモリ系は安くなったなあ。
128GBが3000円前後とか。
来年は中華の参入でもっと安くなるかなあ。
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 13:44:14.01ID:XPjLbOps
>>622
管理者でログインしたら
1809落ちてきた
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 13:45:57.30ID:6rtU4F//
バックアップと復元(Windows7)
このWindows7の名称いつまで残しておくの?
もう長いことこのままだからめっちゃ違和感あるんだけども
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 16:48:41.51ID:KOWv48BF
まさかデータ保存用にSSDを使うアホはいないだろw
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 17:17:41.94ID:LVIdIHjq
SSDで動画編集してる奴もいるくらいだしいるんじゃね?
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 17:21:07.44ID:BsbH26wb
>>639
SSDのストレージなんて珍しくないやろ
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 18:03:32.52ID:BBcaZd8n
PCTVチューナーの録画用にSSD使ってるわ
カリカリ音もなく常に静かなのがいい
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 18:16:22.11ID:k4BMXKV3
なんか知らんけど再起動したら輝 度が設定と違う値になってた
リセットされるのって不具合?
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 19:34:25.72ID:Gys5nNNI
>>638
Windows7で作ったバックアップがここで復元することができますよという意味
Windows7があと1年で終わるけどその人たちのための項目が残してある

Windows10を使ってる人は無用な項目
Windows10にはバックアップという項目はありません
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 19:38:09.01ID:G5YrKsOX
>>638
心配しなくともそのうち消える予定だから安心しろ

機能自体がな
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 19:59:09.87ID:6rtU4F//
>>648
システムイメージはここで作るよねWindows10でも
>>649
イメージのバックアップは作れなくなるってことです?
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:09:00.78ID:6+vndt+2
そうです
大分前にMSが予告をしました
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:12:13.05ID:Gys5nNNI
>>650
まだこんなこと言ってるのか
Windows10で利用できるのはファイル履歴のみ
もちろん別ドライブやクラウドにファイルを保存するということはもちろんできる

イメージのバックアップってできないに決まってるでしょ
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:15:59.02ID:G5YrKsOX
>>650
Windows10は定期的に廃止または非推奨となった機能を発表している
非推奨機能は開発が止まって将来的に廃止される予定の機能

●Windows 10 Fall Creators Update で削除または非推奨になった機能
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4034825/features-that-are-removed-or-deprecated-in-windows-10-fall-creators-up
> システム イメージ のバックアップ (SIB) ソリューション
> 他のベンダーからのディスク全体のバックアップ ソリューションの使用をお勧めします。

わざわざ「Windows7」と但し書きがあるのはこのせい
使うべきではないんだけど、未だにこれを紹介してる解説サイトの多いこと……
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:17:29.57ID:CUiEJ5N/
できないというかやる意味がないと言ったほうが良いかな

システムのイメージはネットからダウンロードできる
ネットワークが遅いというのならISOを予めダウンロードしておけば良い
だからバックアップを取る必要がそもそもない

データと設定があれば復帰できる。そしてそれらはバックアップできる。
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:30:47.31ID:bAbpzCq/
こないだ手動更新したら1809来て5時間ぐらいかけて結局
デバイスドライバが対応してないとかで失敗して1803に巻き戻し
おかしいなとおもってHDD検査したら警告状態になってたので
回復からSSDに乗り換えてさっき手動更新したら1809来て無事完了
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:38:56.90ID:QzWOsaDn
死ぬ前に気づいてよかったな
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:39:51.45ID:6rtU4F//
ほへえ〜知らんかった
それじゃWindowsの設定ってどのフォルダ類をコピーしておけば良いのですか
たとえばWindowsボタン押したときのタイルの並びとか設定の各種項目変更したもの
同期設定でテーマだけ抜かして同期させてるけど此処らの細かいところは同期されませんよね
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:42:09.35ID:6rtU4F//
ああ一応userフォルダのAppDataは何かあったときのためにバックアップしてあります
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:42:27.97ID:BdPs5ukI
便利で役立つ機能を廃止してコルタナみたいなどうでもいい機能を追加しまくるファッキンMS
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:42:31.87ID:BnRPVWr5
遅レス
>>628
ホーム64の家族共用PC
前の大型は普通に上げられた
>>637
管理者だけど…
1803用の更新は来た
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 20:57:55.14ID:IayRyPVJ
>>654
それは言い過ぎでは?あんたがイメージバックアップが不要なレベルなだけじゃないの
アプリとかドライバのインストール済みの環境構築まで膨大な手間かかる人もいるんだよ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:03:26.35ID:6+vndt+2
復元不可能なバグ持ちのバージョンとかあるから使わない方がいいのは確か
過去に取得したタイミングと動作元のビルド番の組み合わせ次第では役立たずに
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:08:17.91ID:bJIP3O8m
ID:Gys5nNNI ID:CUiEJ5N/ ID:G5YrKsOX NG推奨
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:09:40.36ID:QzWOsaDn
コントロールパネルのバックアップ(Windows7)
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:10:18.71ID:QzWOsaDn
コントロールパネルのバックアップ(Windows7)はWindows7のバックアップを復元する用だけど、Windows10には設定アプリのバックアップがあるぞ
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:14:09.70ID:G5YrKsOX
>>667
おっ!? 待てぇェい!!!!
ファイル履歴とか言う特大欠陥を抱えたクソ機能を勧めるつもりかァ!?!?
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:25:54.74ID:u4ARyBTp
冬休みに入っていろいろひどいなwww
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:28:44.65ID:QzWOsaDn
>>668
ファイル履歴はVistaの目玉機能だったわけだが
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 21:50:54.30ID:G5YrKsOX
>>670
いや……宗教上の理由とか言う下らん理由ではなくマジで危険なんよアレは
以下は俺がむかーし書いたレスだが
-----
なぜWindows10はファイル履歴を取ってくれないのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1533791370/

ファイル履歴の問題点
●エラーが起きても通知が一切無く、イベントビューアを見ないと分からない(致命的欠陥)
ファイル単位のエラーだろうと、バックアップ処理自体が停止するエラーでも全く同じ
●カタカナとひらがな、半角と全角を区別しない(同じファイル名としてエラーになりバックアップされない。もちろんメッセージは何もry)
●ファイル名にマイナーな文字、他OS特有文字(ファイル名使用可)が使われてるとエラーでバックアップされない(メッセージは何もry)
●スケジュール通りに処理が行われなくなるケースがある(当然の如くメッセージ等は表示されない)
●コンパネか設定を開かないと走行中か分からない(常駐や通知は一切無し)しかも残り時間や進捗が分からない糞仕様
●設定項目が「設定」アプリとコントロールパネルに中途半端に分離してる
●対象フォルダの指定画面が非常に扱いにくい…以前に致命的なバグが存在し、対象指定されてる様に見えて対象にならなくなる、などの不可解な挙動を起こす
●マトモに運用するのが難しいにも関わらず、「設定」アプリから簡単にONに出来る取っ付きやすさゆえに、現在も被害者が増え続けている
-----
今のバージョンで直ってればいいんだが
散々痛い目に遭わせられたからもう試したくぬぇ……
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 22:21:55.57ID:fR2v0VDz
そんなもん使わないだろ
自分でバックアップしろよ
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/25(火) 22:51:39.75ID:Rb8nLGJV
システムにバックアップを任せるような奴はそもそも何のバックアップが必要なのか
理解できていない奴だからバックアップが無くなっても気が付かない
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 03:04:01.26ID:j0aBjN3q
結局クリスマスプレゼント来なかった
次は今年中に来るかだ1809
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 06:54:50.01ID:Fcj4vUTB
MacのTimeMachineの初出時はみんな「何ソレ信頼できんの?」的な反応だったが
ファイル単位の復元もFinderからシームレスに過去分表示選択出来るし
バックアップ先も他社に規格解放してて対応してるNASが使えたり
複数ドライブ登録してそれぞれ個別にバックアップ蓄積できるなど冗長性も高い
ファイルの差分バックアップだけじゃなく、OS丸ごと日時指定して復元できたり、
メインのシステムが死んでも緊急時にバックアップイメージから起動できたり、
丸ごと復元じゃなくクリイン後にユーザやアプリやライブラリを取捨選択復元したり
他社がバックアップソフトを開発する余地がないほど発展してて至れり尽くせり
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 09:23:48.14ID:ra3o2g/A
じゃ、Mac使えばいいじゃん。ここに来なくいいよ。
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 10:04:11.53ID:Fcj4vUTB
>>676
バックアップすることが目的でコンピュータを使ってるわけじゃないんだよ?
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 10:10:57.36ID:Fcj4vUTB
>>678
>Mac使えばいいじゃん
って発言がいかに稚拙かってことだよ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 10:16:36.26ID:UBeVbNON
そもそも>>672みたいなのは
バックアップとファイルのバージョン管理の違いがわかってないんだよな
使ったこともないし知る気もないし、説明レスを見かけたら逆ギレする
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 11:24:38.48ID:XT62lev5
こんだけ構ってもらえればそりゃ嵐にも来る罠
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 11:28:58.30ID:UhDD8Pvl
最新の1809のなにが不満なんだよ
意味わからん
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 11:33:21.29ID:DSX/yyb5
1809まだ来ない
本当に来るんだろうか
気長に待つわ
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 11:36:06.25ID:xfGSfcvK
ってか輝 度が再起動したら元に戻るのだけど
1809の仕様?
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 11:56:09.28ID:JZQafOoE
1809にアプリが勝手に消えるバグってある?
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 12:32:47.61ID:Lt9VgV3Y
最新の1809は良いよ。クリーン限定
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 12:59:04.71ID:79wkepA7
>>635
PCメーカー「うんうん(しめしめ、修理有料にできる)」
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 13:48:07.48ID:rw6qK+J9
バックアップは
ハードウエアでクローンコピーしておけばオケ
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 14:44:19.76ID:36Jwc5Kh
クローンコピーといえば、EaseUSはダメダメでAOMEI使った方がいいと聞くけと本当かね。
俺環では違いが分からなかったけど
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 15:42:04.41ID:xWtD9svK
ハードディスクのクローンを大事に保存しているのってのは、
システムに対する知識がないのを物語っている初心者のようなものだよな
システムパーティション以外のバックアップなんてのも必要はないんだよな
それ以外のパーティションはバックアップがなくてもインストールメディアのコマンドプロンプトから
全て復旧が可能です
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:49.15ID:rw6qK+J9
そうなんだ

それでMSストア以外の
アプリインストールまで
復旧できるとは思えんけどね
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 15:57:21.79ID:3x8RgdBX
クローンでもシステムパーティションのバックアップでもいいけど
起動ドライブが壊れたときに別のドライブに移してwindowsの認証とおるんですか?
1809にアップデートして大して違いないよなっておもってたけどファイルとかフォルダの削除の確認が
なくなってた
ごみ箱から再設定したけど
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:55.04ID:aLjfDeti
起動ドライブ交換くらいじゃ認証は外れない
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 16:06:20.02ID:nPdBKAnk
>>689
EaseUsで失敗したことないなぁ
充分使えるゼ
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 16:08:53.29ID:xWtD9svK
>>693
わしのWindows to Go ワークスペースだと
何処につなごうともどのマシンでもライセンス認証が通るMAKキーだから平気ですよ
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 16:42:20.15ID:kh93du2c
>>695
EaseUsにしても、AOMEIにしても、「ソフト」のクローンは、そのうち壁にブチ当たるよ。

で、>>688さんのいう「ハードウェア」での丸ごとクローンが 最も簡単でBest ってことに気づく。

要は、使い分けだけどね
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 16:47:05.22ID:CGXoTV9F
>>683
俺も来ない
このまま来ない気がする
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:03:26.55ID:xfGSfcvK
来なくて正解だよ…
きどがおかしくなっちゃうし…
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:09:27.37ID:UhDD8Pvl
>>699
自分から公式サイトから拾ってくればいいじゃん
俺ならそうするけど
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:16:17.17ID:UhDD8Pvl
いまの1809は神
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:29:50.16ID:746RzgJw
win10は、自分のとこで問題が無いからって、誰もが問題ないとは限らない
ケースバイケース、やってみないとどうなるか分からない
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:32:45.34ID:bwV09O/x
破壊神Windows10
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:34:12.16ID:UhDD8Pvl
入れてみろってのは、あくまでクリーンインストール前提での話だけどな
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:43:00.59ID:fzCp82ES
EaseUSは裏で勝手に通信するとか何回か書かれてるの見たがそれを踏まえて使うならいいと思う
自分は二度SSD換装の時オフラインで使って終わったら即アンインストールした
もちろんクローンは成功して不具合なし
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 17:56:03.03ID:UhDD8Pvl
メーカー品でも動作保証してたらいけるんでね

俺のはThinkPadで動作保証外だけどw

うまくいってる
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:03:29.90ID:UhDD8Pvl
>>711
動作保証してるかどうかはメーカーにサポートなりに聞けばいいんじゃないの

その上で壊れたのなら修理代なんか無償だよ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:08:23.49ID:1L/+Th2k
降ってこないって言ってる人ってなんで自動に頼ってるんだろ
そんな気になるなら自分で入れれば良いのに
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:09:15.06ID:h3Yxxvji
>>713
じゃなくて、弄ったら無償修理してくれなくなるというメーカー保証
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:52.82ID:UhDD8Pvl
>>715
日本語OK?

メーカーがこの機種は10にしても動きますよって言ってるんだから
無償になるに決まってるじゃんか
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:16:26.09ID:UhDD8Pvl
ちゃんと10でテストして売り出してると言ってるがなメーカーさんはw
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:17:23.93ID:NzGmqRje
初期の10で確認しただけだったりしてなw
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:19:35.57ID:UhDD8Pvl
>>718
そうだよ それ以上どうすることもできない
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:19:36.89ID:T+sdTHNG
>>714
デバイスの対応待ちで止まってても手動だとインストールできるから
不具合発生の率が高まる。
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:21:01.93ID:UhDD8Pvl
クリーンインストールでマイクロソフトにすべて委ねなさい
そうすれば楽になれる
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:46:58.40ID:jJCsbxYQ
>>716
動作保証外って自分でさっき言ってたよね
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:53:30.32ID:UhDD8Pvl
>>722
それがどうしたの?自己責任でやってるだけだけど
もう5年目のThinkPadだし
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:42.65ID:UhDD8Pvl
おまえ日本語勉強しろ いちいちめんどくさいよ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:25:23.73ID:jJCsbxYQ
>>723
>>710
>俺のはThinkPadで動作保証外だけどw
>>716
>メーカーがこの機種は10にしても動きますよって言ってるんだから
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:25:31.06ID:kh93du2c
ここにきて、ブルスク問い合わせが多いワ

年数回しか電源を入れないヘタレなユーザーが、電源ON。
で、溜まってたUPdateをしようと、更新チェックしたかは知らんが、
UPdate処理中、パソコンが激遅or重いor変? かで「強制電源OFF」してるっぽい。
ディスクが逝った、システム逝ったとか。

考えてみりゃ、爺婆&ヘタレが年賀状作りに勤しむこの年末年始絡みに大型Updateは、するもんじゃねーよ。MS!
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:27:01.02ID:xWtD9svK
メーカー保証期限内ならばタダで修理してくれるだろうけど
自分で手を出して治らなかった場合には、町の修理屋のおやじに頼めば
金はかかるが直して貰えるよ
安くやってくれる人と仲良くしておくといいよ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:32:25.25ID:4dABUafd
>>726
WUを強制自動にしている10の弊害
ユーザーが皆毎日電源入れてるわけじゃないのをガン無視
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:35:27.80ID:4dABUafd
>>726
爺婆じゃ、「PC起動の際にLANケーブルやルーターの電源切って」と思いつかないだろうしな
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:40:12.94ID:DzogvtQU
今は「Windows10のバージョンはいくつですか?」って聞かなければいけない時代なんだな
Windows10対応なんて表記は一昔前での「Windows対応!」(バージョンどれよ?)
ってのと同義みたいな
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:47:18.41ID:jJCsbxYQ
>>730
MacでもOSX対応!って言われてもわからんしな
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:49:24.76ID:J5qbqM9U
>>730
そもそもWindows10にバージョンが存在することを認識してる奴が全体の何割いるのか疑問
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:51:37.18ID:4dABUafd
同じバージョンでも末尾.1と.300とかでは差が大きい
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 19:59:39.48ID:bwV09O/x
Windows10はMicrosoftとごく一部のガジェットマニアのためだけに開発されています
これからも末永くMicrosoftの精一杯のオナニーにお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:06:18.35ID:UhDD8Pvl
>>725
意味不明

一体、何が言いたいんですかw

おまえ真正のバカだろww
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:17:40.17ID:te3jgNZC
バカでもいい
意思の疎通だけは出来る人であって欲しいwww
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:28:25.68ID:UhDD8Pvl
意思疎通って、おまえアンカ打ってるだけじゃんw

IDもコロコロ変えて

そんなに自分のレスに自信がないんですかw
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:32:33.23ID:dS+x8Rh1
喜怒君って、10年前の糞PC使って火病起こしているのか?
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:36:50.37ID:UhDD8Pvl
アホしかおらんのか

これだけレベルの差があったら面白くないわ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:38:28.21ID:7P5QIOSq
>>728
裏で自動で更新作業をやっていて、ダウンロード中やインストール中にそんな事を
知らずに電源ボタンで電源を切ったりする場合がある事も殆ど考慮されていない。
ほんで次回電源入れた時におかしくなっていてパソコンが起動しない場合も
あると思う。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:55.44ID:ye9ZbiL6
年賀状のおかげで年一回はアプデされるなら、良い事かもな
あとアプデの機会が少ないならバグ入り掴まされる確率も低いんだし
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 20:41:08.49ID:jJCsbxYQ
Windows10って完全サイレントで更新するからうざいんだよな
人によっては気にならなくて良いとなるかもしれないが、Androidのアプリのアプデみたいに更新中くらい書くべき
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 21:29:29.69ID:bwV09O/x
>>742
Windows10はウィルスなので今の仕様のほうがいいのです
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 22:50:14.50ID:KObLDkRM
知らない間に勝手に更新されてたってよく聞くけど
そもそも自動更新を自動のまま放置しておく神経が信じられない
自分は何かをインストールしたら最初に設定するのは自動更新を止める事だし
まあ10のhomeは手動ができないけど、止めようと思えば止める手段はある訳で
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:34.98ID:wR92reIm
ここ来るようなやつで勝手にーは通じないなw
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:00.32ID:J5qbqM9U
「そもそも」とか言って変な主張しだす奴きらい

んぁ? 俺もだったか
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 23:36:04.20ID:aLjfDeti
ID:UhDD8Pvl こいつって為になること何一つ語ってないよなwww
自分語りして悪態ついてストレスでも発散しに来ているのかねwww
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 23:40:45.88ID:4Qqqk5oD
レベルの差・・・・・・・・・・・・・・


えええええええええええええええええええ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 00:31:20.36ID:78s0wjUb
>>750
じゃおまえ為になること語ってんの?
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 00:40:27.60ID:GEVR07W0
>>750
ほんとだ。そんな人もいるんだなー。為になりました。
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 00:46:56.34ID:78s0wjUb
IPアドレスさらしてやろうか?

輝度厨
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 00:54:38.81ID:78s0wjUb
わかる人にはわかるんだけどねぇ・・・
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 01:02:09.37ID:gCSDCbM1
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 01:03:17.48ID:78s0wjUb
次、わけのわからんレスしやがったら問答無用でIPアドレス晒すからな
IDコロコロ変えても無駄だぞ
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 01:18:21.91ID:XctprILH
ガイジVSガイジ
ファイッ!
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 01:19:34.61ID:CjZ7izgs
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 01:27:24.44ID:78s0wjUb
おまえら全員死ね!
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 01:38:48.86ID:IWimyn/d
おれも訴えようかな
裁判に勝ったら費用全部
相手持ちだし
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 01:47:20.83ID:OCLHWP1i
>>761
ガイジがレフリーするのか わろたw
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 02:18:16.92ID:78s0wjUb
俺も輝度厨訴えるわ
誹謗中傷マジむかつく
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 02:33:46.01ID:6qL2ij+K
いつか返しは来ると思ってた。長いこと嫌がらせしてたもんな、おまえ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 02:54:52.67ID:XoEIpJ4N
うったえろ〜うったえろ〜吊し上げたれ
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 03:42:50.29ID:4A1c4WH2
>>710
俺のもメーカー対応してないけど1809動いてる
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 04:34:29.31ID:P52TkAx9
うったえろいむえっさいむ〜うったえろいむえっさいむ
うったえろえろ〜うったえたり!
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 05:03:24.49ID:J8xHX+8h
訴えろ 訴えろ さっさと罰金20万はらって5ちゃんから消えろ gmkz
0774スレ主
垢版 |
2018/12/27(木) 05:23:53.55ID:+G5++YBu
毎日、輝度ガー輝度ガーって書き込んでるキチガイ
マジで消えてくれ
そしてこのスレのことは忘れろ
おまえは必要ない
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 07:26:34.08ID:SHv4FeBR
輝度問題をいまだ直せないMSの技術力の無さ
0777777
垢版 |
2018/12/27(木) 07:55:43.14ID:V4voqBOh
777
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 09:46:07.29ID:WvjJlqFW
>>775>>776
くやしいのう くやしいのうw
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 10:06:58.70ID:78s0wjUb
荒らしをする程度のことはバカでもできるだが、バカだとバカ並のまとめかたしかできない
       そこがバカの限界だ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 10:19:06.19ID:78s0wjUb
>>781
まぁまってろ
おまえの家のポストに告訴状届くから
来年、法廷で会おうや
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 10:20:36.84ID:78s0wjUb
もう会社行くから、おまえみたいな誰からも相手にされないニートと違うから

あばよ キチガイ
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 10:40:49.89ID:0oIe8Pc9
いやキチガイはお前だろwww
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 10:51:13.22ID:nc81b1t0
>>784
みんなに嫌われてるのに、なんでここにいるのw
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 10:57:42.63ID:2Pctb1tK
.>>784
おまえが荒らしまくるから書き込みなくなったじゃねーか
はよ、消えろや!
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:02:11.11ID:0oIe8Pc9

おれ荒らしなんかしてないけどww
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:05:01.19ID:lW3uFEpN
ID:UhDD8Pvl ID:78s0wjUb
どう見ても荒らしてるのはお前
消えろよクズ
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:12:51.10ID:JAOGTz3j

と、荒らしが申しております。
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:12:55.91ID:ZZbsjGBF
アンカしか打ってない奴までいるのに、よく相手してるなおまえら
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:20:43.93ID:Nslbh1VU
ID:cF7eV7yo

こいつだろ
輝度厨は
確かにアンカしか打ってない
ほっとけば〜
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:35:00.11ID:ufmlcqk0
やっぱワッチョイかIP表示いるね

スレがメチャクチャじゃん
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 11:38:56.01ID:Zy9HWiG+
11月の月例アップデートで一部のLenovo製ラップトップが起動不能に
「Windows 10 バージョン 1607」および「Windows Server 2016」向けパッチに問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1160203.html
回避策として“Secure Boot”を無効化してPCを再起動する方法が案内されているが
“BitLocker”が有効化されている場合は、暗号化されたドライブの回復が必要になるので注意したい
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:10:29.82ID:I9QbXPjm
v1607に2018年11月度以降のWU適用後、Windowsが起動しなくなる

WindowsUpdeteとか言うウイルス、まじで何とかならんのか
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:12:31.82ID:iGFBzFjd
Lenovo製スパイチップが不具合起こしてるのか。
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:16:57.92ID:RE6Kn+Kh
>>797
板の仕様上不可能
正規表現でどうにかしろ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:57.12ID:lW3uFEpN
>>803
クローバートレイルが載ってるデバイスだけ1607の延長サポートでセキュリティ更新が降ってくる
延長サポート期限は8.1のサポート終了の2023年1月まで
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:47:47.42ID:39ifll32
IP晒すぞ!分かる奴にはわかる!と脅してる奴いるが
機密情報及び個人情報の取り扱い、十分注意しなければならないことは承知してるよな?
たかだかIP晒す程度のことじゃなく
ONUやルーター切っても無駄でそれ以上追えることもわかる

でもそれをできる人間がどういう職業柄か
ROM専含め、このスレ住民にもいるだろう

あまりやりすぎると、ヤバい事になるの自覚することだな
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 12:54:40.66ID:iGFBzFjd
ip改ざんなんか、簡単だから まず、闇プログラマーは使ってるしなっ!わかったな!!
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 13:02:47.34ID:BW4Jmh3a
俺は192.168.1.25とか192.168.1.68とか
書き込みのたびにIPアドレス変更してるから
発信元特定されることなんかないわw
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 13:07:46.31ID:lW3uFEpN
プライベートIPアドレス変更しても意味ないだろ
あほかよ
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 13:08:47.19ID:NZpuxwA8
>>809
すげー面白い
俺好きだよそういうギャグw
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 13:18:13.52ID:DzJY1ET4
>>807
おれんとこなんて電話かかってきたよ
5ちゃんねるで変な書き込みしてるだろって
誤魔化したけどちょとびっくりした
家まで来ないだろうし
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 13:22:49.40ID:jLLupb2S
>>808
そう言うやつに限って「余計なものが見付かった」とか知ったかぶりするんだよなw
逆に知ってる人間ほど簡単じゃないって判ってる
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 13:41:02.08ID:xnV7J/FM
そもそも専用線でもない限り
IPアドレスなんて晒されたって
痛くも痒くもないんだけどなw
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 13:57:26.91ID:I7DaaOmh
windows updateの手動自動の切替できなくなってない?
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 14:37:46.18ID:GFG38DaP
IPわかっても
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 14:40:05.53ID:GFG38DaP
IPなんて一時的なもんだからここのIDと同じもんだわ。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 15:41:09.72ID:z7Li6+40
  σ < ワロタ
 (V)    他の10に関するスレでおいらの今朝のカキコをまんま使っている
  ||     「荒らしをする」だけがすげ替えられている
       よく目を通しているなぁ、わらわらわらわら

>>780 :名無し~3.EXE [↓] :2018/12/27(木) 10:06:58.70 ID:78s0wjUb (7/9)
>> 荒らしをする程度のことはバカでもできるだが、バカだとバカ並のまとめかたしかできない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>       そこがバカの限界だ
0820輝度厨
垢版 |
2018/12/27(木) 15:51:44.95ID:q0oZdk5Z
IPなんて一時的なもんだからここのIDと同じもんだわ。
晒して訴えてみろよ
受けて立ってやるお
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:17:10.85ID:z7Li6+40
  σ < ワロタ
 (V)    おいらのチンコパッドには
  ||     どれも、輝度調整の物理キーがついているから
       関わる必要がなくて良かったwww

でも、初めて中古を買った時に
       店頭で確認したのと違って
       家でいきなり暗すぎる画面が出たときはビビった
       何の設定変更もしてなかったから
       輝度調節キー存在など頭から吹っ飛んでしまった、トッホホホホホ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:23:15.66ID:t5AHkoJU
∧_∧      輝度厨?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:26:18.83ID:70e/u0e9
wwwwwww
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:35:26.25ID:z7Li6+40
  σ < ワロタ
 (V)    裁判で勝ったからすべて相手に費用を払わせることができるなんてことにはならない
  ||     相応の分配になるだろうよ

       普通に考えてそうでなければ
       日常のたわいない争いごとを弁護士雇って裁判に持ち込んで
       馬鹿高い弁護士費用を相手に吹きかけて嫌がらせすることが出来ることになってしまう
       そんなんでは国家が結果的に意地悪なやつの肩をもってしまうことになり
       真っ当な姿で統治が行われなくなってしまう

       しかもだ、裁判所に印紙を貼って訴状を出すとしても
       裁判制度は国が国税によって賄っている
       国の統治が真っ当になるように司法制度を敷いているのに、安易にそのリソースを浪費されては国が持たない
       よって、裁判で白黒決める前に調停を奨められるだろう

       米国ではとんでもないおかしなことでも弁護士がしゃしゃり出て
       報酬に群がるようだけど
       ろくな国になってないのは周知のことだ
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:40:59.74ID:P00b5+6l
お〜い輝度厨

もう聞かないの?

輝度がおかしいってw

毎日、聞いてたじゃんww
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:43:39.62ID:ZZbsjGBF
機種によっては輝度直ってないのもあるんじゃねーの
なんかおまかん連呼と同じ匂いがするぞ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:46:42.66ID:RE6Kn+Kh
でも少数とはいえ輝度問題が起こってる人がいるのは事実だからそこまで言わないであげて
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:48:05.59ID:ZO6DB75B
>>827
おまえは、なんもわかってないな
輝度がおかしいんですって書いて
数秒で他の奴ディスるクズだぞ
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:50:49.86ID:ZZbsjGBF
>>829
それならそれで別の蔑称つけてあげなよw
本当に輝度で困ってるやつが巻き添えだろ
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 16:51:33.07ID:+IvGYE/r
>>830
お ま え は い っ た い な に が し た い の ?

ア ン カ で あ ほ
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 18:34:57.12ID:rGn7EAqV
昨日の夜に更新したらSSD死んでもうた…
突然死で認識すらしない
正常で稼働時間1000時間ほどなのに…データも何も一切合もって逝かれた
HPノートで怪しいソフトも入れてないし、改造もしてないのに
外付けでもデータ引き出しできず、終了…
もう何のために更新してるんだろ?って思ってしまう
ウィルスより遥かに怖いのでは?と
もう年末年始はwin8のタブレットで我慢する
あーあ…
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 18:39:23.81ID:jUOyBQls
更新うんぬんよりSSDが初期不良だったと考えないのだろうか?
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 18:50:28.61ID:/6bq1aQh
コントローラーがイカれるのは運としか。
とりあえずHDDにバックアップから戻しとけば?
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 18:57:46.36ID:UWW8u1FO
無料アップグレードキャンペーンと銘打って一年間限定とか言ってたのは何だったのか
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:03:25.75ID:BW4Jmh3a
>>837
やめたれよ↓こんな結果になったら年越せへんで


837に勧められて今日の夜に更新したらwin8のタブレット死んでもうた…
突然死で電源投入すらできない
正常で稼働時間1000時間ほどなのに…データも何も一切合もって逝かれた
怪しいソフトも入れてないし、改造もしてないのに
データ引き出しできず、終了…
もう何のために更新してるんだろ?って思ってしまう
ウィルスより遥かに怖いのでは?と
HPノートが死んだから
もう年末年始はwin8のタブレットで我慢しようとしてたのに
あーあ…
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:09:23.00ID:RE6Kn+Kh
サブ機がない状況で勧めるのは確かに間違っていた
こんなことになったらどう責任取ればいいのか
申し訳ない
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:14:43.98ID:RIavof62
初期のSSDはFAT部分を酷使すると逝く。
それは仕様だ。問題は同型の同時期のロットも同じってことさ

WindowsにはMacのTimeMachineのような機能はないので
クラウド保存箚せるるかそれとも自分で定期的にバックアップするかしかないよ

その頃のHPのネットブックだとM2じゃなくSATAにつながってるはずなので
リカバリーメディア作ってない状態だとSSDクラッシャーの地獄のWindows10が待っているぞ。
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:15:48.85ID:UWW8u1FO
クソ長でトラブル発生リスクの高いアプデを強要するMSはいつも通りクソ企業だと罵っておくとして
万一に備えてバックアップをしてなかった >>834 にも問題はある
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:19:31.88ID:UWW8u1FO
ってか認識すらしなくなったんなら
更新にかかわらずいずれ死ぬ運命だったのでは?
(更新による酷使で僅かに早まったってだけで)

あと外付け持ってんなら普段からそれにコピーしておこうや……
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:25:13.56ID:RIavof62
SSDは突然死するがステータスを見れば兆候が出るものがある。
その辺に認識が甘い。

SSDは1年程度使ったら次に乗り換える使い方が安全だな
酷使するなら1年半で逝くよ。
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:35:42.50ID:PYk2C1Ug
>>844
はあ?なに言ってんだあんたw
5年使ってるけどね東芝のSSD
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:43:13.66ID:RIavof62
バカが一人・・・
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:43:46.20ID:RIavof62
東芝だったら絶対に壊れないんだろうなw
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:45:08.68ID:zZBr2pml
>>834
どこのメーカーのなんていう機種か教えて
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:47:09.53ID:9Z1MKXrF
自分の少ない経験だけで、すべてが同じと判断はできない
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:47:49.27ID:x8Dokf/V
ほんとここは協調性のない奴らの集まりだな
くだらないことで荒立てて
で、話題と言えば1809が降ってこない
SSDがどうたら輝度厨が超バカ
これのループw
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:50:03.38ID:aF43fOR6
>>844
酷使してないから5年持ってるよ 東芝のSSD

バックアップは常にしているけどねw
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:50:25.74ID:/6bq1aQh
>>850
輝度厨 → Macバカ → SSDの寿命 → 輝度厨
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:54:15.86ID:RIavof62
ここ情弱の集まりだからな。
壊れにくくするなら使わないこと。
使わなければ空き容量が十分にあるので特定の場所が多く書き換えられるのを回避できる。
逆に目一杯使って仮想環境を構築すると、仮想環境が頻繁に書き換えるの酷使すると壊れるよ。
安いパソコンだと酷使しないので寿命は伸びるかもしれないな。

適当に検索した参考資料だけ貼っとくよ
ttps://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:54:53.01ID:RE6Kn+Kh
>>850
WindowsUpdateが配信されてないんだから話題なんてそんなもんだろ

俺もここは本スレと変わらないからアプデの報告も本スレでやってここはいらないと思うけど
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:56:45.33ID:RIavof62
配信されるならカタログかWEBからアップデータを拾って来いといいたいw
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:56:50.11ID:UWW8u1FO
半期チャネル向けにはいつ出るかね
前バージョンは4ヶ月待たずに出たと思うけど、今回は出だしからズッコケたからなあ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:57:08.11ID:RIavof62
落ちてこないのには理由があることを忘れてるのだろうけどな
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 19:59:00.39ID:ymEWZCnV
NANDは揮発するらから通電しないとデータが飛ぶか化ける
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 20:02:16.34ID:UWW8u1FO
通電しないと〜みたいな話まで飛んでて草
もはや発端関係ねぇw
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 20:13:24.94ID:3O7mKWGy
これといった欠点のない神OSになってしまった
1809にそう毎日、毎日、話題は出ないわな
本スレも似たり寄ったり喧嘩して遊んでる
みんなも輝度厨で遊んだらいいでね
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 20:15:15.06ID:NSXikgtQ
貧乏神OS
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 20:22:00.91ID:S8/IUx2c
おいおまいらこんばんは

さて、スレの伸びが異常にすごいんだが大型アプデがまた来たのか?
俺様Pro X64 1809 17763.195には全く来ていないんだが
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 20:40:38.06ID:RE6Kn+Kh
>>864
アプデが来てないからこそどうでもいい話題でスレが伸びるってことよ
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 21:00:36.90ID:sUU1o+zk
スレチだからレスすんな
アプデがなきゃ過疎でいいんだよ
馬鹿ども
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 21:42:49.51ID:cHqe6z0F
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 21:43:24.82ID:cHqe6z0F
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 21:58:50.98ID:RE6Kn+Kh
弁護士ならこんなところで荒らすな
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 22:51:50.78ID:5keBfbGR
>>864
MSからブロックされてる。
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 23:29:36.03ID:ZZbsjGBF
>>871
つか.195は最新だから更新しようがないw
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 23:54:39.53ID:IiJAbZB6
>>875
お前アホみたいな書き込みばかりするなw
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:36.01ID:JgyJzFmV
同じ記事何回も貼るほうがアホじゃないか?
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 03:55:15.12ID:zv8wurvY
ここはなんでもありです。
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 05:12:25.21ID:vH6UOH0o
輝度問題をいまだ直せないMSの技術力の無さw
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 06:13:16.18ID:ZJlfq9+q
やっぱ基準はMacなんだなw
Windows で8GB要求するのはえぐい
数合わせで総員喰らった7や8.1の連中も早期に切られるな
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 07:46:27.14ID:GifHxMb9
1809が今月になって増殖してるようだが、新たな大きな不具合は
ないみたいだね。
10月初めの配信が中断にまでなった騒動っていったなんだったんだろうね。
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 08:04:04.47ID:4fP6ls4v
2ヶ月間実質Insider Previewだっただけだよ
正直運悪くIP押し込まれた方はたまったもんではなかった
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 09:34:28.69ID:m9zZ/REZ
>>881
いや治ってない人の方が多いと思う・・・。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 09:50:28.99ID:JgyJzFmV
>>884
不具合があったから配信が中断した
不具合を直したので配信を再開した

ただこれだけのことだよお前Windowsをバグの塊だとでも思ってるのか
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 10:06:18.35ID:5L54BNuU
>>881
輝度厨はしつこいぞ

スルーするのがベスト
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 10:15:49.75ID:yN911869
直ってない奴はいつまでも言い続けるだろう
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 10:17:10.57ID:tT3OUW8B
× 不具合があったから配信が中断した
× 不具合を直したので配信を再開した
○ 不具合を一部修正して配信を再開した
だから未だに全てのマシンに降って来ない。
1809を19年まで延ばすのは否定されたから。
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 10:20:19.36ID:aLqHawi4
まぁ、全快?には至らなくとも取りあえず支障は無いな・・・って言える感じに成るのは
次の大型アップデートの直前さねw
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 10:27:06.71ID:zwyn+8Vm
1809入ってからディスクがやたらスワップするようにになった
メーカー製のノーパソだからおま環でもないだろうしなんだこれ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 10:36:01.43ID:5L54BNuU
>>893
動作保証されてるなら故障じゃね
修理だな
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 11:18:03.34ID:WCfnfAYe
メモリが少ないPCとSysMain(Superfetch)機能との関係じゃないかな
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 12:26:12.56ID:2zedDsRR
>>893
人それぞれの使い方があるので、メーカーがとか関係ないですよ。
スワップと思われるならば、メモリを消費しているアプリを終了すればいいのでは。
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 12:33:03.97ID:GO1Milqk
搭載RAM容量とかRAM使用率とかプロセス使用率とか
タスクマネージャーからすぐ確認できるのになんで提示しないんだろうね
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 12:47:51.89ID:iAxqK20a
今回からのアップデートの不具合で
一部のコントローラチップ配下の記憶域プールに参加しているHDDがNW越しにスピンアップさせられると
エクスプローラが9割の確立で応答停止に陥ってしまうとかあったよ
稀に停止にならないから性質が悪い
因みに事前にローカルからスピンアップさせると5割は成功する

別のコントローラ配下に変えると普通に100%の確立でアクセスに成功するので
1809からドライバかHWそのものがほぼほぼ非対応に変わってしまった

なのでアップデートでWindows10非推奨(非対応)の環境になることは普通にあると思う
0900900
垢版 |
2018/12/28(金) 12:55:04.59ID:SK9109C3
900!
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 14:04:12.48ID:+jBCDsjG
KB4483235 がまた来たわ。
中身は知らね
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 15:04:45.11ID:zwyn+8Vm
>>893ですが一度電源入れ直したらちょっとはましになりました
それでもアプデ前よりはちょびっとディスクランプの明滅が増えた
まあ修正パッチを気長に待ちます
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 15:12:41.50ID:zwyn+8Vm
>>902
×まあ修正パッチを気長に待ちます
○よくわかんないけど不具合だったら修正パッチを気長に待ちます
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 15:42:26.10ID:m9zZ/REZ
783 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/12/27(木) 10:20:36.84 ID:78s0wjUb [9/9]
もう会社行くから、おまえみたいな誰からも相手にされないニートと違うから

あばよ キチガイ


0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 16:30:11.51ID:mJd6ZE0J
ニートって言われてショックだったの?かわいそう。。。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 16:56:15.02ID:bPNPLBkG
もう終わったネタ引っ張りだしてきても炎上しないよw
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 17:14:16.90ID:rqAkfewt
>>904
くやしいのう くやしいのうwwwwwww
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 17:24:46.95ID:2+ZQIHnL
Windowsよりはマシやな
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 17:27:10.31ID:tT3OUW8B
>>908
本体自社でしか出してないのに不具合あったら(あるけど)バカだろw
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 17:27:59.51ID:j7sfdYGy
>>909
パスワード使わずに管理者権限持ったユーザーでログインできる不具合がよく発生するくらいだもんね
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 17:45:57.93ID:z0bbZFHw
>>911
特定言語の特定文字が表示(処理)された途端に強制的に再起動するバグなんかもあったね
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 17:59:15.59ID:mDZq4idE
https://appllio.com/20140223-4899-apple-ios-bug-ssl-goto-fail

もう一度ご覧いただこう。おわかりいただけただろうか?
「goto fail;」が2行続けて記述されている箇所に注目してほしい。
2行目の「goto fail;」が存在するおかげで、これ以後の検証過程をスキップし、
常に検証が成功することになってしまう
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 18:14:32.53ID:VbrxP08e
組んでから3日間
オーディオ機能だけずっと使えなかったんだけど
今日更新プログラム降ってきたら直ったわ

マザボ壊れたかと思ってビビった
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 18:38:46.95ID:G3O6s4dg
>>915
良かった。この3日間心配してたんだぞ
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 19:44:55.70ID:G3O6s4dg
>>918
お前か、いきなりアップデート送りつけて
勝手に再起動して俺の仕事データを破壊しやがったのは
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 20:20:24.76ID:2xFH6crI
ごんぎつねのボケのフリかと思ったら違うんかい
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 20:28:19.14ID:BfP3L3ho
754 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/12/27(木) 00:46:56.34 ID:78s0wjUb [2/9]
IPアドレスさらしてやろうか?

輝度厨

755 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/12/27(木) 00:49:17.14 ID:RE6Kn+Kh [1/11]
>>754
この板は不可能だぞ

756 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/12/27(木) 00:54:38.81 ID:78s0wjUb [3/9]
わかる人にはわかるんだけどねぇ・・・

759 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/12/27(木) 01:03:17.48 ID:78s0wjUb [4/9]
次、わけのわからんレスしやがったら問答無用でIPアドレス晒すからな
IDコロコロ変えても無駄だぞ
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 21:36:45.64ID:4seDVWL7
只のスレ荒らしになったな
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:27.74ID:JgyJzFmV
マイクロソフトが輝度の不具合を起こしたせいで合計でパート200超えの歴史ある一つのスレが滅んでしまった
これは米企業らしくスレ民で集団訴訟しなければ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 01:01:38.16ID:NxP8m7fL
輝度厨はしつこいからなぁw今度はスレ荒らしに転嫁したか、ほっときゃいいんだよ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 01:10:00.78ID:TLt8jzcA
本当にしつこいのはMSなんだな
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 01:11:25.38ID:NxP8m7fL
触らぬ神に祟りなし

君子危うきに近寄らず
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 06:22:18.35ID:w5EhY2b+
いや輝度厨やSSD厨は
毎度の事だからまあいい
IP厨はさすが情弱すぎだろ
いまレス読んでもジワジワくるw
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 07:10:57.34ID:OjiGe3B5
  σ < ワロタ
 (V)    国家ぐるみでアレなところがありますぉ
  ||     情弱というか、脳弱というか、ワラワラワララ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 07:37:19.24ID:FljRo1C5
SSDにしろHDDにしろ他のメディアにしても、壊れずに何十年も
データが消えないと仮に過程しても、それを使えるパソコンが使いたいときに
あるかどうかだわ。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 08:01:37.05ID:s5F1WYga
>>931
レコードだって今は再生できないしな
紙に書いても風化してよめないかもしれないしな
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 08:09:05.04ID:3/bKqxjc
>>932
レコードプレーヤの新製品は出てるけどな
何処の世界戦から来たのやら?
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 08:11:06.07ID:IQyfOJEX
>>932
音楽メディアで読めなくなるのはMDが先だと思うわ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 08:14:13.61ID:s5F1WYga
>>933
電気がなくなって新しいエネルギーが登場した世界かな
アハハハ

今あるものは何も使えないよ?
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 08:18:38.39ID:F6y8Pe6b
電気がなくなっても手回しで再生できるのがレコード。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 08:24:48.25ID:KGv3JquT
通は縫い針を口にくわえてレコードを顔の前で手回しして
振動を口腔内で増幅して鼻腔から音を発して骨伝導で直接
鼓膜を通さずに聴覚神経でダイレクトに音を味わいますよ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 09:57:14.71ID:b0PpGR2I
>>929
弁護士なら情報開示できるってことなんだが、すでに準備中
弁護士に書き込むなって言われてるからこれで終わり
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:09:17.86ID:NxP8m7fL
5ちゃんねるなんか書き込んでもなんもいいことないよ

↑こんなアホまで煽りにくるし
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:12:47.42ID:ilzo5S7Y
>>944
5ちゃんねるなんか書き込んでもなんもいいことないよ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:13:23.40ID:ddWqb/QQ
確かに揚げ足取りが多いね
俺も5chから離れるわ
アホらしい
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:22:23.72ID:MIkkgS5N
はい、はい

嫌な奴はどんどんやめて行け

あとはクズしか残らんからwwwwwww
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:59.78ID:NxP8m7fL
つまらんオーラを蔓延させるだけで面白いを生み出せない人は必要ないね?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:05.73ID:GUIREXUp
>>942
その書き込みが法律に触れると判断されたときのみ
このスレに書き込まれたもの程度ではそれには当たらないでしょう
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:13.92ID:sDpi0PbS
なんか今日いきなりクルクル病が来たとおもったら、数分放置したら起動したが
Cドライブ以外は読み込みができなくなってた!?
なーjんか M$のアプデっておかしいよな! ってかウィリスレベル
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 10:58:04.07ID:Hy3y4w9u
>>951
m9( ・`д・´) 三行目見る限りウイルスに感染してるのはお前自身だ
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:00.87ID:NxP8m7fL
>>950
弁護士の手腕しだいで有罪にできるんじゃね
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:34.51ID:0fKjOpFp
>>955
おまえ昨日から見てるけど全部、後出しジャンケンだな
笑ってられなくなるよ
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:48.30ID:npCFGbsB
最近Windowsの起動音が鳴らなくなった
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 11:55:11.23ID:NxP8m7fL
コントロールパネル→ハードウエアとサウンド→システムが出す音の変更の「Windows スタートアップのサウンドを再生する」にチェックが入っているか確認
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 13:31:12.13ID:KGv3JquT
Update来なかったらsageるスレも作ろうず
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 13:39:02.65ID:Hy3y4w9u
既にsageだらけ、751/962。
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:29.16ID:KGv3JquT
Update来なかったら保守するスレも作ろうず
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 16:54:31.61ID:lLjl5Un+
未だ来ない
因みに更新のチェックは押してない
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:12:49.53ID:ZlZ8lDDg
そうなの ここうめたいの
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:13:06.80ID:ZlZ8lDDg
わっしょい
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:14:33.54ID:BFUk6orH
wassshoi
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:15:20.86ID:BFUk6orH
wasshoi
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:17:26.51ID:7N1U3y0i
ワッショイ
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:17:50.11ID:7N1U3y0i
ケジメなさい
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:18:16.44ID:7N1U3y0i
君に薔薇薔薇という感じ
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:18:38.63ID:7N1U3y0i
原宿キッス
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:01.38ID:7N1U3y0i
ギンギラギンにさりげなく
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:22.67ID:7N1U3y0i
ヨコハマ・チーク
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:39.86ID:7N1U3y0i
BAD
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:02.66ID:7N1U3y0i
もどかしさのサムタイム
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:20.78ID:7N1U3y0i
よっちゃんイカ
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:43.04ID:7N1U3y0i
誘惑スレスレ
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:21:23.95ID:HsWOBR+Q
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:08.18ID:7N1U3y0i
.哀愁でいと
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:30.96ID:7N1U3y0i
.ハッとして!Good
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:57.44ID:7N1U3y0i
恋=Do!
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:20.69ID:7N1U3y0i
ブギ浮ぎI LOVE YOU
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:46.27ID:7N1U3y0i
キミに決定!
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:09.07ID:7N1U3y0i
.悲しみ2(TOO)ヤング
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:30.18ID:7N1U3y0i
グッドラックLOVE
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:24:54.77ID:7N1U3y0i
NINJIN娘
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:25:17.26ID:7N1U3y0i
ラブ・シュプール
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:25:39.51ID:7N1U3y0i
.シャワーな気分
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:26:04.57ID:7N1U3y0i
.エル・オー・ヴイ・愛・N・G
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:26:26.70ID:7N1U3y0i
チャールストンにはまだ早い
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:26:47.84ID:7N1U3y0i
騎士道
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:27:17.10ID:7N1U3y0i
堕ちないでマドンナ
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:33.42ID:7N1U3y0i
輝度厨あほ
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:35.63ID:NS2imYaX
1000!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 5時間 18分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況