X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 13:10:25.07ID:3fC9sWbb
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544538453/
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 13:41:13.15ID:GYJnsw09
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  <おう、こっちこっち!
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l                               なんだよもうスレ立てたのか〜>
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 13:57:34.75ID:28ByMrd2
タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ
死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死
タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死死死
死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死
死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死死
死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ
死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死
タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死
死死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒ死
死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死
死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死
死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死
タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死
死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ
タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死
タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死死
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 20:44:23.92ID:89//wbgp
ツツシツシシツツツツシツシシシツツツシシシツシシシツシツシシツシツツツシシツ
シツツツツシシシツツツシツツシシツシシツツツツシシシシツシツシシツシツツシシ
ツシシシシシツツツシシツシシシツツツツツシシツシツツシシツツシツシシシツツツ
ツシシツツツツツツシシシシシシツシツツツツツツツシツツシシシシツシツシシシシ
シツツシツシツシツツツシシシシシツツツツシシツツシシツツシツシツツシシツシシ
シシツツツシシシツツシツツツシツシツツシツツシツシツツシツシシツシシシツシシ
シシツシツシシツツツシシツシシツシツシシシシシツツシツシシツツツツツシツツツ
シツシシツツシツツツツシシシツツシツツシツシツシシツツツツシシツツシシシシシ
ツツツツシシツシツツシシシシシシシツツツツシシシシツシツシシツシシツツツツツ
シツシツシシツツシツシツツシツシシツシシツツツツシシツツシツツツシツシシシシ
シシツツシシシシシツツシシツツシツツシシツシシシツツシツツシシツシツツツツツ
シツシツシシツツシツツシシツシツツシシシシツツツツツツツシツシシシシツシツシ
シツツシシツシシシシツシツシツシシツツツツツシツツツツツシシシシツツシツシシ
シシツツシシツツシシシツシツシツシツシツツツシシツツシツシシツシツシシツツツ
シシツツツシシシツツシシシシツツツシツシシツシツシシツツシシツツシシツツツツ
ツツシツツツツツシツシツシシシシシツシツシツシツシシシツツツツシシシツシシツ
シツシシツシシツツツツシシシシシツシツシツツシシツツシツシツシツツシツツシツ
ツツツツシツシツシシシシツツツツシシシツツツシシシシツツシツシツシシシツツシ
シツシツツシツシツシシシシシシツツシツシツツシシシツシツツツシツツシシツツツ
ツツシシシツツシツシツツシシシシツツツシツツシツツシツシシツシシシツツツシシ
ツツツシシシシシツツシツシツシシツツツツツツシツツシシツシツシツシシツシシシ
シツツツシツシシツツシシツツシシツシシツシツシシシシツツツシツツシシツツシツ
ツシシシツツツツシシツシシツシシシシシシツシシツツツシツツシツシツツツツシツ
ツシシツツシシツツツツツシシシシシシツシシツシツツシツシシツツツツシツシツシ
ツツツツツシシシツツシシシツシツツシシツツツシツシツシツシシツシシシツツシシ
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/18(火) 22:54:15.53ID:Iupa6A+x
終了
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 03:35:40.66ID:XlKa4SVh
Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由

https://news.mynavi.jp/article/20181218-742419/

この記事によると、ユーザーが自発的に「更新プログラムをチェック」をクリックした場合、そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくるようだと説明している。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 04:29:13.16ID:yNg5zm/7
これつまりはユーザーの合意なしに安定版ではない開発中のバージョンをテストさせてるだろ
使用許諾契約に記載あるの?
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 05:01:38.39ID:F3DJhiYi
ど素人諸君は大変なんだね(´;Д;`)
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 07:03:17.93ID:59ds68cK
>>8
自分の好きなタイミングで入れたいから更新しちゃうね
作業中来られても困るし
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 07:22:48.62ID:v9Vmm5tF
Windowsは時代錯誤だから
メンテナンスフリーの時代の労力がかからない時代からすると逆行している。
Windows時代から取り残される一方です。
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 07:29:16.55ID:QqIc63ND
皆が少なからず空気感で抱いてた人柱説を裏付け兼ねない情報が出て来るとはw
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 08:33:12.49ID:3tKyexsX
こっちはただ単に空いてる時間にやっておくかと何気なくしてた行為が、まさか自動では降ってこないものがくるとは
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 08:36:33.16ID:tc49q9eY
だから安定がほしければ自動降臨を待てと言ってたのに
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 08:53:56.42ID:rB9flhhb
いやもはやそういうレベルじゃねぇだろ
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 09:03:53.73ID:pWtl3Rfs
どれとっても安定してない。
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 09:34:35.60ID:4AhK/nHN
輝度についての修正してくれないのが糞
最高に糞
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 09:45:35.71ID:yZpxHtli
上級ユーザーってなんだ?
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 10:12:54.46ID:7jrvjDdX
常に最新のバージョンを使いたい人かな
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 10:26:51.26ID:hAMTDgyi
更新プログラムのチェックをクリックしても落ちてこないぞ
アップデートのブロック対象でないのになんでや
>>15のリンク先のブロック対象以外のものでもあるんか?
まさかIntelディスプレイドライバ全対象?
直接ダウンロードしてくれば良いのは解ってるけど理由が気になる
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 11:01:30.61ID:oDBl5rV4
>>21
Windowsの「設定」画面にたどり着けて、且つ、更新のチェックボタンを
自分でクリックするような人は「上級ユーザー」なのです
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:08:09.24ID:o8G7wrVK
>>20
おまえ毎日、毎日同じこと一人で書いてるけど
マイクロソフトに電話したの?
なんか努力した?
うざいから書き込まないでくれる
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:16:47.63ID:G5dvf5SP
もう12月も終わるのに
来年4月か5月ころにはまた大型だろ
もう中止して次期大型までスルーさせろや
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:23:35.60ID:4AhK/nHN
誰もまともなアドバイスしてくれる人が居ないのな・・・はぁ・・・。
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:35:11.42ID:+4GMmQID
Linuxで運用できる環境つくればいいのに
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:35.82ID:3zEmQHRu
>>29
まともな相談持ちかけてないからしゃーないね
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:09:38.60ID:o8G7wrVK
クリーンインストールしろってやり方URLまで貼ってるのにそれもできない
低能は書き込むな!
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:09:56.61ID:ytN0KWRC
コントロールパネルと設定画面が違うのは何故だ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:16:51.72ID:KMSCpVve
Windowsって難しいなぁ・・
下級ユーザーだから全然分からん
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:19:18.88ID:KMSCpVve
バグだらけのOSにハードもアプリも悲鳴をあげてるよ
司令官がクソだと師団が壊滅する理由画よく分かった
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:25:00.94ID:ytN0KWRC
アプリとゲームの容量が大きい
5.5ギガある
特にゲームはプリインストールやめてほしい
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 13:26:54.78ID:8oymqmq7
さっきPC見たら再インスコ画面になってて顔面ブルーに

強制アップデートの再起動時にSSDじゃなくて
HDD起動に変更されてて起動できなくなり、さしてたインスコ用USBから
インスコ画面に持ってかれてた神OSすぐる
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 14:31:34.88ID:YBdGoDqB
>>37
なぜ、インストUSBを刺したままにする?
なぜ、UEFIの設定でSSDを優先起動ドライブに変更しておかない?
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 14:52:33.82ID:It5DejDI
糞糞いってりゃアドバイスもらえると思ってる→馬鹿
未だに「なりたくないは」とか使ってる→馬鹿
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:03:53.73ID:o8G7wrVK
キチガイが住み着いてるなw
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:07:24.88ID:YUhc179s
馬鹿騒ぎするXmasシーズンだもの
大目に見てやろうじゃないか
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:16:20.94ID:o8G7wrVK
輝度が正常じゃないって話も嘘だろ
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:26:56.57ID:tvjZGf54
おま環
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:41:33.67ID:410SPFuA
更新クリックする人達が上級者なのか
全然落ちてこない
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 16:58:39.10ID:9jKscDoE
下級ユーザーは更新の確認ボタン押すなよw
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 17:37:42.64ID:aU42TJU0
1月月例どうしようか?やっぱりカタログからじゃないと1809ついてくる?と今から心配になる
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 18:52:19.96ID:IyWHsrzA
更新無事再起動した
今のとこ何が変わったかさっぱり
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 18:59:42.36ID:OeOr48TG
edge改悪
何で改悪するんだよ
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 19:13:46.50ID:224KodV2
改悪する余地があったことが驚きだ
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 19:15:14.12ID:k/nyNxEY
Chromium化するから現行バージョンは投げやりなんでしょ
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:03:31.12ID:gd5gpcsp
>>33
作ってる人が違うから。
仕様の統一ができてないからじゃないの?
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:08:02.31ID:smJIHmae
更新してシャットダウンを無理矢理させる割に次の起動で何も起こらずまた更新してシャットダウンの項目が出るのをもう5回はやってるんだけどなにこれ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:44:58.03ID:9WoN2q1S
1809きてああああああ
おわた
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 20:46:13.92ID:zG7s5L/G
WindowsUpdateさせられたらageるスレってない?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:01.52ID:9WoN2q1S
一部がインストールできませんでしたって出て再起動したら1803のままだった
気持ち悪いから落としてたデータ削除したわ
ボタン押さないほうがいいなこれ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:22:56.25ID:kRhZqQYX
恐怖の大王があなたのパソコンにも降てくるぞ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:28:23.72ID:LwDhigg2
上級ユーザーなのにThinkpad8のWinタブに1809こねー
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 21:33:01.39ID:VqxrSljq
まだ降ってくる気配がねえな
こなけりゃこのまま1803を熟成させようかな
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:02:06.07ID:/PRzlJhP
なんで来るまで待つんだよ
ISOなりUSBメモリに落とすなりして自分で上書きインスコすればいいだろ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:02:26.39ID:k/nyNxEY
腐ってやがる……早すぎたんだ(1809ファイル消失バグ)
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:12:21.81ID:TS32bUat
1809ファイル消失バグ
「ダウンロード」フォルダのファイルが全滅
見せかけ上、フォルダだけ残ってる。
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:12:42.48ID:VqxrSljq
うちRyzenなんだけど、どうもUSB回りの相性悪いらしくてISO作りたくないんだわ
Intelだと問題ないのかもしれない
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:15:30.94ID:rB9flhhb
いや遅すぎて腐ってたんならわかるけど早すぎても腐ってたって…
それ最初から腐ってたんじゃね?
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 22:32:57.07ID:CuH6DuAd
Windows10の責任者の頭が腐っているだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況