X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 12:31:38.07ID:NxP8m7fL
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1545106225/
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 14:06:03.38ID:ro2e+ICg
きっときみは来ないー三ヶ月目の1803(´;ω;`)
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 14:50:40.91ID:9my054gb
>>158
そんなもの推奨していたって、所詮は上書きアップデート
どっちでも一緒 勝手にやらせてろ
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 14:54:38.03ID:bn64vio8
Win10_1809Oct_Japanese_x32.iso
Win10_1809Oct_Japanese_x64.iso
知らない人かな?
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 14:59:35.57ID:E2ZrHz2p
骨董品屋がごちゃごちゃうるさい
アキバの中国人から最新のDVDでも買ってこい
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 15:14:27.20ID:9i/4dqKG
ただの大型アプデのためだけにiSO落とすのか?ww
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 15:18:06.52ID:oY1W2oeD
>>160のisoの落とし方がわからないのかな?
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 15:59:17.01ID:9P6XNLdL
Windows ISO DownLoaderを知っている人は嬉しいよな
ほとんど全てのWindows製品はライセンス以外はダウンロード出来る
ただ今のバージョンだともうリンク先のURLのコピーだけを頂いたら閉じてしまった方が良さそうですね
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 18:14:28.80ID:DyZXpcW8
http://dra.red/apri/office2013-crack.html
例えばこれを書いている人ですが、ノートン先生がウィルスだと言ったら絶対にウィルスなんでしょうか?
どのような行動をするバイナリーファイルなのか?ご自身で確認出来るスキルをお持ちですか
私はトロイだと検出するように各ベンダーがマイクロソフトより委託されていて判定しているだけだと思いますよ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 18:26:16.04ID:DyZXpcW8
https://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34543174.html
はい ここに書いてあるのは、マルウェア呼び込み型の.exeファイルを純粋なクラックツールだと思い込んで
実行してしまった可哀想な被害者たちです
私はどうしてもこれらのツールに興味があってネットからダウンロードする際には、
使い捨てOSで実行して確認してからにしています
マルウェアてんこ盛り呼び込み型だった場合には、速攻でOSごと消し去ってしまいますw
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/02(水) 18:35:00.60ID:9i/4dqKG
ID:DyZXpcW8
叩きたいなら他所でやれ
ここにリンク貼っても自演にしか見えないぞ
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 00:03:59.58ID:iOe44P+Y
お一人様NG入られまーす




よろこんで!
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 00:44:40.62ID:1EKhvipa
( *'д')つ);`Д´)グリグリ
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 07:53:18.89ID:XWKsWtth
1803のままで次期バージョンのリリースを迎えたらどうなるん?
いったん1809にアップしてから次期バージョンアップの二度手間?
それとも1809すっ飛ばしていきなり次期バージョンあっぷ?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 08:43:21.01ID:LM/KS0gv
>>177
大型アップデートの場合

1. システム関連の設定のバックアップ
2. OSを配置
3. 新OSで起動
4. 設定のリストア

という手順になっているらしい。なのですっ飛ばし
更新というより再インストールに近い
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 09:39:02.12ID:osUvS2+a
>>179
回答になってなくて草
今1803で、このまま1809が降ってこず19H1がリリースされた時に
・1803→1809→19H1
・1803→19H1
のどちらになるのかって話だろ
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 09:40:21.64ID:ndAsLA70
ボクは1803がはいらなくて1709なんだけど、どうなっちゃうの?
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 09:58:26.19ID:LM/KS0gv
>>182
あぁ、一レベル下の人間か

えとな、再インストールに近いってことはな
一旦1809を再インストールして
その後19H1を再インストールするのは
無駄だからやるわけ無いだろって話だよ
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 10:03:00.11ID:osUvS2+a
>>185
いるよな
お前みたいに遠回しに語って、肝心の結論を言わない人
誰かが突っ込むと「だから〜だってことだよ」ってようやく結論を出す
ニチャァ…っていってそう
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 10:04:15.65ID:osUvS2+a
「あぁ、一レベル下の人間か」
ここが最高にキモい
最初からそれを話せって言ってんだよ

Windows10本スレの方もこういう人のせいで荒れてるよな
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 10:08:29.16ID:Sh5nnxkR
荒れるのはID:osUvS2+aみたいな奴の所為だよ^q^
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 10:14:29.06ID:AHeelJh3
今回の1809からいろんな理由で更新できないパソコンには手動更新でも
自動更新でも降ってこない様にしたから、1809ではじかれてて降って
来ない場合は、次のバージョンでもはじかれて降ってこない可能性はある。
実際にどうなるかはわからん。
ほんで、次のバージョンの配信の時期までに1809がどの程度、配信が
進んでるかは重要。
配信率が半分以下だったりした場合は、次のバージョンの配信開始を遅らす
可能性もあるし、見切り発車で予定通りに次のバージョンの配信を
開始してしまう可能性もある。
おそらく、次のバージョンの配信時期までには1809の配信率は、100%に
近い配信率になってると思うが…。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 11:32:24.18ID:W8B9oui2
鏡見ろ
>>182で人を見下して煽るような書き方してるからだろ
自業自得ってやつだろ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 12:24:04.37ID:p12IcHUd
>>187
きっしょw
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 12:35:35.67ID:osUvS2+a
>>179の文章をどう読み取れば>>185になるのか
1を聞くと10で返してくる上に肝心の1はない、キチガイの悪い癖
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 12:41:06.78ID:1EKhvipa
>>194
>179 に書いてある事自体が私にも意味不明だよな
まともに書けよ どうでもいいけどな
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 12:44:42.34ID:nPSzgG7A
質問した奴が納得してるのに
何で関係ないのが絡んでるの?
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 12:48:46.72ID:1EKhvipa
>>196
単純に見ていたら意味不明だから書き込んだだけで説明しないのなら当然どうでもよろしい
絡んでいるわけでもないわな
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 12:52:19.13ID:rONvbaWx
WUでexcel2010 x64(KB4461627)の更新したら、excelが起動まもなく落ちるようになった
↑をアンインストールしたら落ちなくなったけど
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 13:09:15.83ID:rXwyWkTV
>> 198

同じ挙動になりました, office は 2010 X64 で同じです。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 14:14:33.40ID:Jew88NPc
裏でありそうな挙動してるのに、結局まだ降ってきてないわ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 14:17:05.43ID:V2QGsUBJ
1903だか1906でブラッシュアップしてくれるなら
1809スルーしておk
そもそも1809でインストール前不具合出すぎだからな、環境依存率高い
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 19:37:44.04
19H1
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 20:11:07.51ID:LiaFhi3u
最新のWindows10が最低のWindows10
Windows10がよくなることはないでしょう
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 20:12:19.09ID:osUvS2+a
今1507とか使ったら糞だと思うが
逆にいつのバージョンが最高だったの?
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 20:17:18.30ID:x3K7dXQ7
実家から戻ってきた早速起動更新プログラムチェック→最新状態ですのいつものコンボでした
来ない人1809さんあけおめ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 20:26:59.36ID:5drPGoIh
>>205
1803か1703
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 21:57:53.95ID:TkTqYRJa
>>206
リリース直後の安定性に差はあったが、3か月後は似たようなもの
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 22:07:39.97
いまの1809は神
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 22:07:52.36ID:4iWt+N3y
最新Updateでスリープからの復帰が遅くなったような…
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:04:04.09ID:jESTnrgu
2019年、Microsoftが飛躍するために取り組むべきこと (1/3) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/03/news010.html



>歯車のズレが目立ちつつある「Windows as a Service」の見直し
>普及が遅れるWindows 10の最新バージョン「1809」
>UWP版なの? デスクトップアプリなの?
>Microsoftは2019年に何に取り組むべきなのか
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:05:09.56ID:jESTnrgu
>>212
>ユーザーがWindows 10の新バージョンへ移行するペースがかなりスローダウンしているのが現状だ。
>先ほども少し触れたが、October 2018 Updateの配信再開から半月程度を経た11月末時点での同バージョンのWindows 10 OSにおけるシェアは2.8%にとどまる。

中略

>これの何がまずいのだろうか。
> 1つはゼロデイ対策が後手に回る可能性が高まる。
>つまり、セキュリティ対策のためにこまめにアップデートを行っていればよかったものが、アップデートそのもののリスクが認識されることで、「Windows as a Service」がうまく働かなくなるからだ。
>これは、Microsoftが提供を準備しているとうわさされる「Microsoft 365 for Consumer」も同様で、
>「クラウドを介してMicrosoftに全てを依存させることは危険」という認識を事前に植え付ける可能性がある。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:41:05.71ID:jESTnrgu
不具合入りアップデートをユーザPCへマルチポストする行為は咎められるのに
その危険性を周知するためのマルチポストは咎められる
おかしな世の中だ
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:43:27.68ID:p12IcHUd
何が察せだよカス
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/03(木) 23:50:08.13ID:tZMkAReM
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 00:32:39.13ID:l1JDn+vu
誰かISO DownLoadeとピコの話くわしくやってくれ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 01:16:38.67ID:JWffWHzO
ピコのライブハウス「さーくる」が崩壊したけど何とかなったよ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 07:38:55.46ID:I97eIGha
家電量販店にいくとSSD付きとはいえ、
デスクトップはhomeのCeleronでも15万円以上が普通にあるんだよなあ
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 07:44:44.70ID:vruupr/u
量販店のPCって未だにうんちなのか
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 08:19:46.74ID:bBH3nwBD
近所の量販店でPC買って持ち帰る人って最後にいつ見たか覚えてないよ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 08:31:48.96ID:Yfh3PTmV
Lenovo買っちゃうひととかLINE使っちゃうひととか
オレオレ詐欺に引っかかる人とか偏差値40以下のひととかいるんだよ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 08:42:44.80ID:z6rfZWX/
一行目はただの宗教だよね
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 09:59:31.87ID:FNkr+DJT
書き込むスレ間違ってるよ
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 11:08:16.23ID:1XPH9WX4
華為問題とかレーダー照射とか言わんとすることは分かるが
確かにスレが違うな
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 11:11:05.78ID:5sAerxN2
LINE使ってる人は草友達いない陰キャの妬みやんw
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 15:00:26.82ID:TOIDRRxN
>>225
5色にカラーバリエーションが増えた時のiMacは待ちきれなくて帰りに電車乗り継いで帰ったなぁ
ディスプレイ一体型だったからクソ重いのw

近所じゃない店舗(予約可能店舗がかなり限られてた)で買って増設メモリ128MB+本体32MB=160MB
IDE 6GBとか言う今なら売るどころか処分手数料取られるレベルのスペック
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 15:49:55.11ID:BtlEZCIs
>>226
はげどう
在日の低能以外は使わねえよなw
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 16:05:37.99ID:nuTyvrF5
仕事してたらline教えてって言われるからしゃーなく作ったわ
リアルを生きてるならlineは絶対つくるハメになる
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 16:12:13.06ID:vruupr/u
適切に引継しないと端末移行時にメッセージ全消去するのがクソ
バックアップもめんどくさいのがクソ
こういうところが所詮ガキのお遊びツールなんだろなって思う
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 16:25:08.13ID:z6rfZWX/
>>239
メッセージ全削除とかはLINE流出が問題になったからわざわざ引継に前機種が必要になったんだぞ
バックアップは自動になって面倒くさくなくなったし
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 16:27:34.39ID:4M4h4qGw
>>240
LINEで十分なレベルの業務と言ってやれ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 17:35:59.84ID:LFghzDbn
阿呆なリーダーが業務でライン強要して業務時間外にバンバン入れてくるので人事に訴えたら次の週からいなかったな
それ以外にも色々あったやつだったがザマーとしかいえん
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 19:30:38.07ID:ZboO1H0W
LINE脳の奴らはだいたいキチガイ
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 19:47:54.93ID:z6rfZWX/
LINEは韓国とか言って拗らせてる奴も同等
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 20:17:54.39ID:fODHxkQJ
糞 喰 い チ ョ ン コ ロ 死 ね よ w
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 20:56:09.50ID:CwahMm+j
糞 喰 い : ト ン ス ル 民 族 は 粘 着 民 族
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 21:08:41.28ID:aOD2q5KR
wwwwwww
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 21:29:57.59ID:tZj52ghQ
正月休み帰省中に、手持ちのWinタブレットと実家両親のWin10マシンが1809アプデ来たので、
今日自宅に帰ってさっそく母体デスクトップの方もアプデしようと思ったのに、1809降りて来ない。
特に更新遅延しているわけでもないのに何でだ。
https://i.imgur.com/2Wnkb2l.png
母体の方はProなんだが、HomeとProでアプグレタイミングに違いあるの?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 21:53:56.95ID:8jaJkMW7
中国も韓国も最低な国

それでも付き合って行かなければならない
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 21:54:41.18ID:o87txYui
>>250
違いはないと思いますよ。
Pro 2台 Home 1台、10/3 に同時にきました。
アプデ可能と思われる PCから順次配信している模様です。
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 21:56:20.98ID:5sAerxN2
IT関連の仕事すれば中国の凄さ実感するんだよなぁ韓国は知らんが
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 22:03:00.28ID:tZj52ghQ
>>252
そうなんだ。MS診断でアプデ対象外扱いになってるのかな
なんかそのまま1903迎えそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況